• ベストアンサー

あの光って・・・なに?

今日の午前3時ごろのことです。 夜空を見ていたら、上空に星と同じ光が(大きさ、光の強さ)スーッと左から右へと移動してました。 あれって、もしやUFO??? いや、そんなもの本当にあるのでしょうか? でも、午前3時に飛行機は飛びませんよね。飛行機の音らしきものもなかったし・・・あんな小さい点のように光るものって・・・ 皆さん、何だと思います???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.3

速度が分からないのですが 午前3時4時でも飛行機は飛んでいます。 日本の上空ですと東南アジア方面の国際線などです。 高度が高いので短い飛行機雲を引いている場合があります。 夕暮れ朝方は日の出日の入り方向にかなりの明るさで光って見えます。 また人工衛星や宇宙ステーションの場合も有ります。 この場合、飛行機と違って水平線近くになっても速度が落ちずに消えて行きます。 宇宙ステーションが見える日があると聞きましたが。

noname#14497
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 午前3時ごろでも飛行機は飛んでいるんですか。 そうだったんですか。びっくりしました。飛行機雲は真っ暗だったので見れなかったのですが、飛行機の場合って、2つか3つほど一緒に光がなかったですか?ずっと光っている光と、点滅している光が・・・(済みません、自分がいつも見ている飛行機がこんな飛行機なので) 私が見たのは、点滅もせずにゆっくりと流れていたので・・・ でも、人工衛星とか宇宙ステーションっていうのは、信憑性が高いかもしれませんね。 今まで、そんなことは考えたこともなかったし、知識がありませんでしたので・・・ 確かに、ずっと同じ速度で進んでましたしね。(建物があり、途中で見れない状態になってしまったので地平線などに消えていくところまでは見れませんでしたが・・・) もしそうなら、ちょっとラッキーって思っちゃいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.6

私もちょっくら仲間に 多数回答が出ていますが、人工衛星の公算が高いようです。動き方の特徴に方角があります。 南、北、東、北東、南東が多く西、北西、南西へ向かう物は少ないようです。 これは地球の自転に合わせて東へ向けて打ち上げられるためで、逆に西へ向けると自転に逆らう事になり都合が悪いそうです。 見かけは、ゆっくりしていますが、シャトルの場合 約90分で地球を周回しており毎秒7.7Kmほどですので地上だと目にも止まらぬ高速になります。 高度は地上300~400Kmあたりで、これもゆっくりと見える理由でしょう。 人工衛星に関する詳細を下記でご覧ください。 http://g.msn.com/9SE/1?http://astro.ysc.go.jp/satellite2.html&&DI=253&IG=c5509ba18b8d4525b2fcfcf59a342798&POS=2&CM=WPU&CE=1

noname#14497
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり人工衛星説が高いようですね。 私が見た光は、だいたい南から北へ向かって流れていました。 人工衛星はそういう動きをするらしいので、そうかもしれませんね。 まさか人工衛星が見られるなんて知らなかったので、ちょっとびっくりしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.5

わたしも人工衛星かと思いました。 昔私が流れ星と間違えて一生懸命願い事をしていたのが、ちょうど質問者さんのみたものと同じでした。

noname#14497
質問者

お礼

皆さん人工衛星ということで、ますますそのような気がしてまいりました。 でも、人工衛星って見られるんですね。それには本当にびっくりしています。以前は、流れ星を見たことがありますが、まるで打ち上げ花火のように「シュッ」と音を出しながら(出したように感じました)流れていきました。流れ星もなかなか見ることができませんし、人工衛星も同じような感じですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

#3の方が回答しておられるように、宇宙ステーションかもしれませんね。以前テレビのニュースで、見られるというようなことを言っていたと思います。 下記サイトで見られる大体の時間がわかりますので確認してみてはどうでしょう。

参考URL:
http://kibo.tksc.nasda.go.jp/letsview/visibility1/index.html
noname#14497
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 参考URLも、とっても役に立ちました。ありがとうございました。 宇宙ステーションが見られる予想情報なんてあるんですね。びっくりです。 でも目視予想では、午後8時ごろになってました。 私が見たのは、午前3時ごろ・・・ 時間がちょっと違うんですよ。 ちなみに、5月8日にも見たんです。その日は午前3時30分ごろだったんですけど。。。 ほかの地域も見てみたのですが、ほとんど午後7時~9時くらいの間でした。 では、人工衛星だったんでしょうかね? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyuu
  • ベストアンサー率23% (37/157)
回答No.2

単なる流れ星だと思うのですが。

参考URL:
http://www.expocenter.or.jp/shiori/star/shooting/shooting.html
noname#14497
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 流れ星ですか・・・ 流れ星ほど早くはなかったんです。ゆっくりと移動していた・・・という感じでした。 ちなみに流れ星も見たことがあります。あれとはかなり違いましたので・・・ 流れ星って、結構早く移動しませんか? 本当に、飛行機などが移動する感じの早さだったんですよ。なので、最初は飛行機が移動しているのかと思ったんですが・・・点滅もしてませんでしたしね。 なんだったのか・・・いまだにわかりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamikuro3
  • ベストアンサー率17% (92/523)
回答No.1

人工衛星ではないでしょうか。

noname#14497
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 人工衛星ですか・・・それは、ぜんぜん頭にありませんでした。 人工衛星って、目で見れるのですか??? もしそうならちょっと、納得がいくかもしれません。 ものすごくゆっくりと移動していたので・・・ 点滅などもなく、ただ光がスーッと。 もし人工衛星なら、なんだか得した気分にもなりますね。^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスマスにUFO?!

    現在、イギリス北部に住んでいるのですが、 昨日(25日の夜)ふと外を見ると不思議な赤い光が夜空に浮かんでいました。 星かなと思ってしばらく見ていると、ふわふわと動いて北から西南へと移動していきました。 その赤い光は星よりも明るく、北から西南へと移動する際に、私の家の上空を通過したのですが、その時に目をこらしてみると光が2つあり(大きい方と本当に小さい光の2つ)大きい光は鳥のように羽ばたきながら移動しているように見えました。 近くにある一等星よりも光が明るく、動きもふわふわと動いていたので、飛行機ではないように思いました。 と、ここまで書いているとちょっと頭のネジが取れてしまった子の質問のようですが、本当に不思議だったので科学で証明出来るのか質問したく投稿しました^^; クリスマスという事もあり、誰かのイタズラだったのでしょうか。

  • UFOらしき光…

    UFOらしき光… 先程ベランダでタバコを吸っていたところ、星のような光が6つ、ふわ~と現れました。 6つの光は適度な間隔を保ったまま、右へ10秒ほど移動して消えました。 今までUFOを見たことはありませんが、TVで見るような円盤型ではなく、6つの光の点です。 見てはいけないものを見たようで、怖いです。UFOだったのでしょうか…。

  • この前UFOを見ました。!

    この前はペルセウス座流星群ということで 友達と3人で周り一帯が田んぼで良く空が見渡せる農道で レジャーシートを敷いて寝ころんで天体観測をしてました。 12時 頃から4時過ぎまで喋りながら観てたのですが、 流星群のピークと予報されていた午前3時頃に 突然友達の一人(4年程前にUFOを見たことがある)が 『あ、あの星動いとる! え、あれ動き変やし飛行機じゃないよな』と言ってきました 私がその動く星の様なものを見つけると それは突然かなり強く発光して すぐに周りの星と同じ光の強さになり、 ちょっと間してから消えました。 (ずっと一定方向に、飛行機より少し速い速度で動いてました) 今まで私はUFOを信じていなかったのですが さすがにそれにはビックリ+なんか怖くなって 気づくと友達の手を握りしめてました (笑) その後、3回 友達が『あ、また動いとる』と言って 私も友達が指示する方向を見るとそれがあるという状態が続きました (それらは動きながら消えていくだけでした) これはやはりUFOなのでしょうか? 飛行機特有の翼の点滅?は無かったし 動きも普通の飛行機とは違うようでした。 もしUFOでないのであれば 何が考えられるでしょうか? ご解答よろしくお願いしますm(__)m

  • 夜空に光る不思議な動くもの

    7月20日千葉のおゆみ野にて午前2時30分ごろ、南向きのベランダでぼんやり星を見ていました。 最近、星座早見表を使って夜空を見ています。(しかし、さっぱり わかりません・・・難しいです)ぜんぜん素人です。 目を凝らすと小さな星がたくさんあるなーと見ていたら、小さな 星のようなもの(オレンジと赤の中間ぐらいの色)がピッと速く進んで 急に止まったかと思うと、上に行ったり横に行ったりウロウロ動くんです。 どう見ても、飛行機の動きではありませんでした。 ツ~とゆっくり東の方にゆっくり移動して一旦見えなくなって、また見えたとお持ったらら東の空にゆっくり移動して見えなくなりました。 人工衛星が見えたりすると読んだのですが、これは人口衛星でしょうか? UFO?(あんまり信じてなかったのですが・・・) なんか、わかりにくい文章で申し訳ないのですが、もし見た方がいたり 正体を推測できる方、ささいな事でもいいので教えてください。 お願いします。 深夜のベランダでさらわれたら怖い(笑)と思いドキドキしてしました。子供には少し自慢してしましました・・・(汗)

  • UFOを見ました?

    お世話になってます! 中2女子です 今さっき、コンビニに行った帰りにUFOらしき物を見ました( ; ゜Д゜) 形は楕円みたいで、白?見たいな色です。 いきなり右に行ったり 左に行って高速移動してるみたいで、そのあと一定の場所で点滅しはじめて、見失いました。 はじめてUFOみたいな物をみて興奮中ですが、あれは鳥でも飛行機でもヘリでもないです! 何なんでしょうか…

  • 夜空のオレンジ色の光は何ですか

    つい先ほどの話です。夕方6時45分は回っていました。外は真っ暗ほどではありませんが、薄明るいというほどでもなく、まあほとんど夜の暗さだったと思います。 台所で洗い物をしていると、窓から空が見えるのですが、夜空にぼんやりとオレンジ色の光が浮かんでいました。最初は、へぇ~星が見えるんだな~と思った程度でしたが、すぐに明るい部屋からあんなにはっきり星が見えるわけがないと気付きました。母に教えると、やはり母も見ました。網戸越しですので形ははっきりしませんが、母が言うには少し横に長かったそうです。 そうしているうちに、光は消えてしまいました。飛行機や人工衛星なら動くと思います。その場にただあっただけで、次の瞬間には影も形もなくなってしまいました。 方角は北西だと思います。家の一階の窓から見えたので、割と低い位置だったのでしょう。鈍いオレンジ色でした。わたしは目がよくありませんが、明るい室内から肉眼で、網戸越しではっきり見える大きさと明るさでした。 いろいろ調べてみたのですが、日没後すぐに、短い飛行機雲が夕焼けに反射して… というのがありましたが、夕焼けはとっくに終わってほぼ真っ暗でしたので、それはないと思います。 今日は快晴、明日も快晴、その時空に雲があったかどうかは不明ですが、あっても薄い雲だったでしょう。 言ったように光は全く動かず、一瞬にして消えたことから、飛行機ではありません。 これかな~と思ったのは、フラッシュ衛星とかいうやつです。衛星の反射板か何かが、一定時間だけ反射してオレンジ色に光り、すぐに消えるとのこと。母も少し横に長い光だったと言っていますし、確かに反射板っぽいですよね。 まあ、ほぼ間違いなく人工衛星の類だとは思いますが、もしかして見てはならないものを目撃したのかな?とちょっとだけドキドキしています。UFOはほとんど信じていないのですが。 どう思われますか? ご意見お願いします。

  • UFOをご覧になった方

    私は今まで3度UFOを見ました。 最初の物は駅で仲のいい友達と電車を待っていたら、周りの皆が騒ぎ出し 空を指さしているので、私もその方を見ると銀色の大きさ3メートル位の 卵形の物が数百メートル上空に浮かんでいました。 約30秒くらい静止していたのですが、上下に揺れだし、もの凄い勢いで 何処かに消え去りました。 次の日、サンケイ新聞か毎日新聞で長野県に現れた私が見たのと 同じ形のUFOが、写真付きで紹介されていました。 次に見たのは通学途中の電車の中で、これも最初見たのと同じ形で ビルの20階位の高さに浮かんでいて動きは、 こちらに近づいたり急に離れたりを繰り返していました。 同じ電車に乗っていた人も、これを目撃しました。 3つ目は、キャンプをしていて夜空を眺めていたら 水平線近くの星が数個突然消えたので変だなと思い、その方を見ていると なにやら巨大な3角状の物体が頭上を通って行きました。 3角状と思ったのは、星がそういう感じで見えなくなったからです。 物体の大きさは、数キロ位はあったと思います。 私が見た物の共通点は、音がしなくて、光も発していませんでした。 UFOを見た事のない人にこれを話すと、そんな事はありえないと言います。でも、少なくとも仲のいい友達と私の弟はUFOを見たのです。 こういう体験をされた方、体験談を是非お聞かせ下さい。

  • 湘南台でUFOを目撃

    9月30日の午前0時を少し過ぎた辺りにふと目が覚め夜空をみると円盤形の飛行機がゆっくりと回転しながら南の方へ飛んでいるところを観ました。低空飛行だったので円盤形の機体がはっきり見えかなり大きかったのでラジコンでは無いと思います。同じ時刻にこの物体を観た人はいますでしょうか?正直、昨晩は鳥肌が立って眠れませんでした。あの円盤の物体は一体なんだったのでしょうか。機体にはライトがいくつかついていて映画で観るようないわゆるUFOでした。昨夜同じ地域で目撃した人いましたら教えてください。

  • 上空を飛んでる飛行機がどこ行きか、だいたいわかるものですか?

    烏山(世田谷区)上空ですが、飛行機がよく飛んでいます。 飛行機は米粒大にしか見えないのですが、だいたい西の方角に向かって飛んでいるようです。 もうひとつは、富山市上空です。 深夜12時くらいに飛んで行きますが、こちらは音だけで、飛行機を確認することが出来ません。 どちらも、ジェット機の音です。 どこに飛んでいくのか、わかるものなのでしょうか?

  • あれは流れ星なのでしょうか?

    あれは流れ星なのでしょうか? 仕事帰りに週に三度くらい、流れ星のような光を見ます。 時間はだいたい21時位なのですが、職場を出て一旦停止した時にふと夜空を見上げると、いつも同じ山並みですぐに流れるように消える光を見ます。 「あっ光っている」と思うと待っていたかのように星?がすぐ流れ消えるのです。 田舎だし夜空が好きなので、本物の流れ星を見た事は何回もあります。 自分では見間違わないと思うのですが、遠くの山並みに見ているので自信がありません…。 それでお聞きしたいのは (1)流れ星がだいたい同じ時間に現れる事は、普通にあるのでしょうか? (1)飛行機とかの光だとして、突然現れてすぐ光が消えるものなのでしょうか? しょうもないことかもしれませんが、回答お願いします。

内野用グローブ選び方
このQ&Aのポイント
  • 内野用グローブの選び方や修理について
  • 源田モデルの特徴と内野プレイにおける重要性
  • 修理にかかる時間の適正性について
回答を見る