• ベストアンサー

結納に両家のズレ

結納の件で困っています。 嫁入りになるのですが、私(女側)の親は「結納金のみで」という考えであり、指輪は本人達に任せると言われました。あと形式的な進行やいろいろな品物の用意はいらないそうです。 しかし、彼のご両親は結納はしなくてもいいという考えのようです。でもやるかやらないかは本人達で決めることだから自分たちで決めたらといわれました。 私としては嫁にもらう方が結納はしないというのは立場的にどうかなぁ?というか筋違いとも思うのですが。 彼に今度彼の両親と結納のことについて話してもらえないかと言われました。 でも私が直接話すと「お金(結納金)をください」と言っているようで言いづらい気もします。それに失礼にならないでしょうか? 両家の考えにズレがあるのですがどのように進めれば一番上手くいくと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

結納式と結納金を分けて考える必要がありますね。 こちらは結納式なし、結納金ありですね。 あちらの結納なしはどういう意味なんでしょう。 ここはひとつ結納金を出すつもりかどうか彼から親に聞いてもらいましょう。 結婚に関しては基本的に費用は折半です。 結納金がないようなら新家庭準備の費用を折半する手立てを考える必要があります。 結納金が有る場合、仮に100万円とすると新婦は300万円で嫁入り支度をします。 新郎は新居の手配(エアコンも)をします。これでざっと100万円。 2人とも200万円の持ち出しで折半に近いです。 最近は結納をやめて最低限必要なもののみ買って費用を折半するという形も多いようです。 あなたの両親の「結納金が欲しい」という真意も確かめておく必要がありますね。 「支度金が欲しい」「名誉が欲しい」「手塩にかけて育てたのでお礼が欲しい」 これによって、まとめ方も変わってくるでしょう。 結納の話は、顔合わせのときにされなかったのですか。 普通はそこでするものなんですがね。 これはまだ序の口です。これからまだまだ揉め事が起こってきます。 お二人でよく話し合い、周りの意見をうまく調整して、 お二人で力を合わせて進んでください。 お幸せに。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 結納式と結納金の伝わり方がはっきりしていないのかもしれませんね。 顔合わせはまだこれからなのでそこで私が彼の親に話して欲しいと言われたのです。 でもちょっと言いづらいと思って悩んでいます。

その他の回答 (5)

  • tyako_333
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.6

こんにちは。 参考といいますか、失敗談なんですが、 私も数日前に両家のご挨拶をしたんですが、その時に私の母は結納を辞退させて頂きたいとお願いしましたが、 彼の両親が結納は「絶対にする」っといって折り合いが付きませんでした。 私の母の希望としては、結納という形式と結納金はしたくない。婚約指輪(彼のお母さんが用意)を食事会の席で渡すことで婚約としてもらえないかとの希望でした。 私も相手の両親と結納について話をしましたが、やっぱり強く言えない事もあり、顔合わせの時に揉めてしまうという結果になりました。 だから、彼の方からちゃんとご両親に話をしてもらえるようにした方が良いと思います。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rakko0103
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.5

古い考えと言われればそれまでですが、結納って「お宅の大事なお嬢さんをください」と、もらう側が頭をさげるものだと思います。 だから、彼側のご両親が「結納はやらない」というのはまったくの筋違い、というか失礼な話だと思います。 また、彼があなたに対して「自分の親に話して欲しい」というのもちょっとなぁ・・・と思います。 彼が、あなたの考え(あなたのご両親の考え)を理解したうえで、彼の両親に伝えるべきです。 あなたの「言いづらい」というのはもっともですから。 やっぱり両家の親の調整役は本人ふたりだと思います。 あなたから彼のご両親へお話したら、きっと角が立つと思います。 だから、彼にあなたの考えをきちんと理解してもらい、彼のご両親へ話してもらってはいかがでしょうか。 私の場合は、両家で問題や意見の相違があったら、まず彼と私二人でよく話し合いました。 その上で、お互いの両親へ角が立たないように説明なり説得なりをしました。(もちろん、お互いの家の考えを尊重しながら) ここでもめると後々思いやられると思いますので、彼としっかりお話されることをオススメします。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 話を進めてみると彼は結納の意味をあまり理解しておらず結婚前のちょっとしたイベント程度と考えていたようです。 やはり相手の親へは私が言うより彼に言ってもらおうと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 結納と結婚準備金は別ではないのでしょうか?  婚約指輪と結納の品々を同時に渡すことは通常にあります。  結納とは「扇子とか昆布とか家族身上書とか」を渡す儀式で、その中に準備金を含めることもあります。  ですから「使いもしない形式的な品々を省く」 事は合理的であるという見方もできます。そのかわり結納金・結婚準備金(そこに指輪を含めるかどうかは別ですけど)のみですまそうということでしょう?  彼のご両親もほぼあなたの両親と同じ考えであると思って良いと思いますが?  結納をしない=結納金を渡さないではないと思います。  それから最初から彼自身が両親と話せないようではいけませんね。こういった微妙な問題を嫁に説明させるなんて!なんて酷い!話でしょうか。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼の両親とは仲良くさせてもらっていることもあり彼はなんでも話せると考えているところもあるようです。 ただ内容が内容だけに彼にしっかり話してもらった方がいいですよね。 かれの両親の真意ももう一度確認してみたいと思います。

  • noritinn
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.2

私は普通に結納をしました。 新生活をスタートさせるための物は、女性の好みでそろえたい場合が多いので、結納という形で現金で頂いていた方が理にかなっていると思います。 結納なしの場合は、「新生活における費用は、全部領収書をとっておいて、後から折り半する」か、「電化製品と寝具はお願いします。タンスと食器はこちらが用意します」等というように、出来るだけ半分ずつになるように話し合ってお互いで買い揃えるしかないですよね。 結果的には結納をした方が男性は少額で済むと思うのですがねぇ。 その辺を彼に相談して、「結納という形でなくてもいいけど、後から計算したり、男性側が買い物に行ったりするの、かえって面倒じゃない?」と聞いてみたらどうですか。 「結局同じことだなぁ」と気づくと思うのですが。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 結納の意味を両家の親も本人達もいまいち理解していないと感じました。 とっても分かりやすく助かりました。

回答No.1

彼から両親に言ってもらうしかないですよね。 質問者さんの親の考えを伝えて。 うちは略式結納にして80万だけいただき 関西なので1割返ししました。 義母は私が長女なので派手にしてあげたいと いってくれてましたが、うちの親は簡単でいいとの ことで私と彼で答えをだして 両家の親にそれぞれ話しをしましたよ。 もちろんそれだけでは家具、家電、着物、寝具は 用意できないので、うちの両親が支払って くれましたけどね。

sakurararan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり彼に言ってもらったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 結納について

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 相手方のご両親に結納はこのように行いたいと思いますと伝えに言ったところ、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納に対しての考え方の違い。

    はじめまして、来月に結納を行う30代の男です。 二人とも同じ県内に住んでます。 私は弟が一人の二人兄弟の長男。相手側は三姉妹の末娘です。 来月が結納なのですが、両家の両親の結納に対する考え方が極端に違いすぎて随分と揉めている状況なのです。 私たちの考えとしては、結婚式の費用、新生活に関わる諸費用などは一切両親に頼ることなく、自分たちの貯蓄と自分達の生活水準に合わせて行おうと言う考えでいました。その方が結婚後の生活にもある程度の自信持てるだろうということもありましたので。 相手の両親は「結納はいくら簡略化されて略式で行うにしても、本人同士ではなくお互いの家と家とが行うもの。最低限の品と結納金は用意して頂きたい。」との事 一方こちらの親の考えは「あくまでも本人同士の問題であって、お互いの親の立会いの元、婚約を正式に結ぶものであって家は関係ない。結納の品や結納金が必要であれば自分で用意しろ。仮に親が用意するにしても品を揃えたり、結納金を準備する余裕はない」との事。 当初から結納金と結納の品は私の方で用意するつもりでしたので相手方のご両親に結納はその様に行いたいと思いますと伝えに言ったところ、 私の両親はどの様に言っているのかと聞かれたので、言葉を選んで考えを伝えたのですが、随分激怒してしまい、そのような全く誠意も感じられない様な家に嫁に出す事は出来ない。養子になることはムリか?とまで言われてます。 品物や結納金に関しては自分で用意しますと伝えたのですが、そこも考え方が違うようで、「そう言うものは本人がするものではなく、親が家としてちゃんと嫁として迎え入れる準備と誠意を示すものだ」と言うのです。ただ、相手の両親は余裕がないのであれば自分たちで今出来る範囲でやってくれれば良い。結納金にしても目録のみで、して上げれる時にしてくれれば構わないと言ってくれてるのですが、私の両親の方は相手の考えは踏まえず、とにかくムリだの一点張りで全く話が進みません 私の両親が用意したと言うことにして自分で品と結納金を用意しようと思ったのですが、通帳等は全て無駄使いしないようにと彼女に預けてるため少し厳しい状況という事と(恐らく相手の母親は預かってることは知ってるはずです、貯蓄額も・・・)ケジメをつける為の結納の時に相手のご両親を欺くことをするのは良くないと彼女と話し合った結果止めにしました。 今現在も話し合いはしているのですが、未だに話がまとまっていません。同じようにお互いの家の意見がぶつかり合った事のある方はどの様に対処されたのでしょうか?参考までに聞かせて頂けると幸いです *間違って別カテゴリーの方で投稿してましたので再度投稿させていただきました。

  • 結納のことなど教えてください。

    すみません、なんだかよくわからなくなってしまったので教えてください。 私たちは”結納”というものがよくわかっていなかった為、結納はしなくてもいいし、仲人も必要ないよね。と話し合いました。 それぞれがお互いの親に話し、私の親は「結納とかはおおごとだからいいよ」という反応で、彼の親も「スルメなどの品物はやらなくてもいいだろう。」という反応でした。 あちらのご両親も結納がどういうものかよく解っていない様子でした。。。 でもその後調べてみると、今まで娘を育ててきたことへの敬意というか、そういう想いが新郎側→新婦側への現れとして結納をしたり、結納金を納めたり・・・ということを知りました。 彼が長男のため、私は嫁に行き同じ敷地内に入ります。 彼のうちは比較的裕福な家ですが、私のうちは片親で、母が1人で生計を立てて今まで育ててきてくれました。兄弟もいます。 そういう事を思うと、堅苦しい結納をしないまでも、結納金を頂いて少し私たちの新生活の糧にして、あとは母への貯金へとできたら・・・と思いました。 正直母の老後が心配なのです。(特に金銭面) まず私のこの考え方はおかしいでしょうか? そして良かったとしても、結納はしなくていいよねと言ってしまってるので、どう彼に話していいかわかりません。 そして両家顔合わせの時に「結納記念品」を交換するんだよね?ということで私は婚約指輪が欲しいと言いました。約30万程度のものになると思います。 すると彼は「じゃ~時計かなぁ・・・」と言い、ROLEXがいいと言い出しました。。。 明らかに婚約指輪より高いですよね。 これはさすがにちょっとおかしくない?と思いつつ、正しい答えがわからないので何も言えず。 でもそれに関しては保留にしてあります。 婚約指輪よりも交換する品物のほうが高いというのはどうなんでしょうか? 完全に嫁に行く立場なので、もうちょっと配慮が欲しい・・・というのが本音です。 何が正しいというのは無いと思います。 でもよくわからなくなってきてしまって、一般的な意見が聞きたいと思います。 もし30万の婚約指輪だとしたら、私はいくらくらいの品物を返せばよいのでしょう?(東海圏です) いろいろと質問してしまい、長文になってしまいましたが回答いただけたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 結納返しはどの位するの?

    来月結納の予定なんですが、結納返しのことで悩んでいます。エンゲージリングは彼のお金ではなく、彼の父親がお金を出してくれます。約50万程度の指輪です。結納金は50万円で一応指輪も含めて100万という話です。しかし私の両親は結納金50万なら結納返しはなくても良いのでは?と言っています。しかし私としてはやはり彼にも記念品をあげたいとおもいます。あげるとしたら、50万の結納金に対してどの位の金額の物をあげたら良いのでしょうか?お金のことで両家でもめるのも嫌なんです。

  • 結納返しについて

    今度の日曜日に結納をするのですが。。。 結納返しがよくわからなく質問させていただきます。 ぜひ、相談に乗ってください。 今回、略式結納ということでホテルで行います。 (進行役はホテルの人が行ってくれます。) なお、ホテルからは「彼→彼女への結納の流れのみを行うことになります。」と説明されました。 彼から ・結納金100万 ・婚約指輪 をいただきます。 そこで、お返しとして彼に「時計」は用意したのですが、結納金の返し方法がわかりません。 親に結納金の半返しをしたいと相談したところ 「結納半返しするつもりはない。結納金はすべてお前(私)に渡すから好きに使っていい」といわれました。 もちろんその100万から50万を返すことができますが、 その場合後日、私の両親と一緒に彼の家に行って渡すべきなのでしょうか。 私だけが行って返す方法でもいいのでしょうか。 (彼にお金を渡して返してもらうという方法でもいいのでしょうか。) 結納返しとして彼の家に行くとなるとまた大事になってしまうため できれば避けたいのですが・・・。(彼の家でも用意等しないといけなくなってしまうと思うため。) 実際の結納返しのやり方を皆様教えていただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • 結納のお返しって?

    来月結納を控えているのですが、いちおう堅苦しい 形式は取らずに、結納飾りなどはなしにして、指輪と 結納金だけにしようということになりました。 その場合嫁側は結納返しとして、お返しの何か品物を 用意すべきでしょうか?お金をつつむべきでしょうか? もしくはどちらもしたほうがよいものですか?

  • 結納返しについて☆

    いつもお世話になります。来年結婚することになり、結納はしないということで両家の意見が一致し、結納金だけ振込みで頂くことになりました。婚約指輪のお返しとしての品物は既に彼に贈っています。こういう場合、お金を振り込んで頂いた後に、結納返しとして何かお返しするべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 簡略の結納って???

    両家の顔合わせっということで質問も上がっているのですが、簡略の結納ってどんなことをするものですか??? 彼のご両親は、結納金を持ってくると言っているようなのですが・・・

  • 結納返しなしの場合

    両家の話し合いで、結納返しナシ、婚約指輪代込みの結納金をいただくことになりました。 母親が、"結納返しナシといっても、相手方に何かお返しをしないと、結納という儀式が終わらない"と知り合いから聞いたそうです。(その場合、家族全員にお返しするそうです) 1、そのような、結納をやられた方は居ますか?どのような物をお返ししましたか? 2、結納金に対して何割くらいのものをお返しすればいいのでしょうか(結納金の金額は、ハッキリ聞いてないのですが・・・どれぐらいになると思いますか?) 3、やられた事のない方でも、こんなものを送ったら喜ばれるというものを教えてください。(彼の家族は、両親、妹、おばあちゃんです)

専門家に質問してみよう