• ベストアンサー

愛知万博に行かれた方!教えて下さい。

yuka027の回答

  • yuka027
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.5

昨日(18日)行ってきました! 昼から雨&強い風で寒かったです・・。 AM9時過ぎからPM9時前まで過ごし、パビリオン7つと外国館3つ攻略しました。 【2】事前予約は全く出来ず。 当日予約で、「大地の塔」のみ予約をしました。 見たパビリオンは、 ★長久手日本館 ★名古屋市パビリオン 大地の塔 ★ワンダーサーカス電力館 ★ワンダーホイール展覧車 ★三菱未来館~もしも月がなかったら~ ★ガスパビリオン ★JR東海 超電導リニア館  【3】“みて良かった&感動した”と思いお勧めするのは、ワンダーサーカス電力館・大地の塔・長久手日本館・三菱未来館です。 でも、三菱未来館はもう少し何かが足りないな・・と思ってしまいました。 素朴な疑問をテーマにしているのは、すごく良いなと思ったのですが・・。 他の3つは大満足です。 ガスパビリオンのメインショーは、子供向けかも。。 最初のプレショーは楽しくみることが出来ました。 あと、個人的に知らなかったこと・勉強不足があったのですが、 ★JR東海は3つのゾーンがあり、「3Dシアター」の入り口、「超電動ラボ」の入り口・・など、それぞれに入り口があるので注意です。 私達は、3Dシアターがみたかったのに超伝導ラボに知らずに並び、3Dシアターをしなかった事に疑問だらけでした(汗) 結局、3Dシアターも並び直し見ましたが、寝てしまいました・・・。 ★当日予約は、専用端末から予約をしますが、『見たいパビリオンの傍の専用端末』で予約しないといけません。 知らなかった私達は、ガスパビリオンの専用端末機から、大地の塔の予約をしようと並んでいました。。 時間勿体ない・・。 旅館の人が、観光バスは17時に帰るから人が少なくなると言っておられました。  個人的に思ったのですが、外国館は遠足できている小学生が集中しています。 中学生以上は、色々なゾーンを楽しんでいるみたいです。 とにかく人・人・人で疲れましたが、最短待ち時間10分・最高でも1時間20分で入館することができたので、事前予約なしでドキドキモノでしたが、満足できました。 それに、やっぱり万博は素晴らしいです!! 質問者様は、計画もバッチリされていらっしゃるので、機敏に行動ができそうですよね♪ 楽しく過ごして下さい☆

ecco90210
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結構見られていらっしゃるので、安心しました。 JR東海は私も知りませんでした!教えてくださりありがとうございました(助かります) 体力温存しながら、焦らず最後まで楽しんできたいと思います。 万博の近隣に住みたかったって思う今日この頃です。 参考になりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛知万博と大阪万博の違い<パビリオン編>

    愛知万博で、結局のところ人気のパビリオンって何でしょうか?マンモス?さつきとメイの家? そして大阪万博の人気パビリオンって何だったのでしょう?いくつかのサイトを調べた所、太陽の塔、月の石あたりかなと思っているのですが。 それぞれベスト3みたいな形で答えていただければありがたいです。(答えていただけるだけでもありがたいです) 同様のタイトルでいくつか質問を出していますので、他も答えていただけるとありがたいです。

  • 東京発6時05分の新幹線で愛知万博へ・・・。

    9月12日(月)東京駅6時05分発名古屋着7時47分の新幹線で万博へ向かいます。万博往復きっぷにエキスポシャトル代も含まれている為、8時02分の名古屋発エキスポシャトルを考えてます。混んでいて乗れるかどうかも心配ですが、(1)会場北ゲートへは何時頃到着と予想すればよいでしょうか?(2)万博八草からはリニモよりシャトルバスの方が早く着くと聞いたのですが実際・・・?(3)この場合、日立やトヨタ朝一の整理券配布には間に合いません・・・よね?

  • 愛知万博のネット予約について!

    愛知万博の企業館等のアトラクションの事前予約について 調べてます。 判らない部分が有るので 予約した方教えてね。 (トトロの サツキとメイの家は諦めました) マンモスの展示館は、事前にネット予約しないと、午前中は入場不可能なのは判りました。 その他の企業館は 予約はどうでしょう? 事前予約できないアトラクションも有るとか?? でもパソコン 携帯持って無い 年輩の人は不利ですね。 親が行くときは 予約してあげないと!!

  • 万博 乳児連れでも大丈夫なパビリオンは?

    GWに9ヶ月の子を連れて万博に行く予定です。サツキとメイの家のチケットだけは確保できているので、最悪、あとはお散歩だけでもいいかと思っているのですが、子供が見ても大丈夫そうなオススメのパビリオンがあったら事前予約しようと思いますので教えてください。 私はマンモスが見たいのですが、グローバルハウス(オレンジ)のハイビジョンシアターは子供には刺激が強すぎますか?

  • 愛知万博 三才の子供が喜びそうな場所を教えて下さい。

    九州から親戚が万博にやってきます!(^-^) 3歳の子供連れなのですが、おすすめの場所があったら 教えて下さい! サツキとメイの家は予約しようと思っています。 また3歳の子供は入場券が不用なのですが、 親が当選したら同伴して子供も見れるのでしょうか?? それはどのパビリオンでもそうですか? この件についても教えて下さい。

  • 愛知万博の人出について

    愛知万博に行こうと思っているんですけど、どうしても9月18にしか空いてなくてその日に行くことに決めました。その日は閉幕前の連休の真ん中で愛知万博公式ホームページや他サイト等でかなりの混雑が予想されていたり入場規制のなるかもといったようなことが言われていますが、いろいろと回ることができると思いますか?2,3の企業パビリオン(トヨタ、日立、展覧車)、はがきで応募してまだ決まってませんがサツキとメイの家、日本ゾーンの大地の塔、イベント、もし余裕があれば他も見たいとも思っているんですが、可能だと思いますか?朝8時から閉館までいるつもりです。人数は2人で行きます。うまい回り方や事前予約のこともアドバイスお願いします。

  • 万博の当日のパビリオン

    6月27日月曜日に万博に行く予定なのですが、事前予約を頑張ってとろうと思ったのですが、グローバルハウスオレンジとサツキとメイの家しかとれませんでした。 マンモスもサツキとメイの家も15時以降なので、それまで企業パビリオンとみたいと思うのですが、朝早く行ってどういう順に整理券をもらいにいけばいいでしょうか? 初めて行くので、どこから入ってどこへ走ればいいのかよくわかりません。前日に名古屋駅のホテルにとまるので朝は結構早くでれます。往復1300円!?の切符を買って行こうと思うのですが。 みたいと思っているのは、トヨタ館、三井東芝館、日立館です。三井東芝館は特にみたいと思っているのですが、3つとも整理券が配られるのでしょうか?トヨタ館は一回目は早いもんじゅんだと聞いたので走ればいいかなと思ったのですが、あとの2つも整理券をとらなければいけないのなら、どう進めばいいかわかりません。二人で行くので、一人は別の方にとりにいって一人はもう片方のほうに整理券をとりにいくとかは無理なんでしょうか?それとも二人一緒じゃなきゃとれないんでしょうか? いい進み方があれば教えてください。

  • 愛知万博のこと詳しくわかる方、お願いします

    こんにちは。 愛・地球博に7月3(日)4(月)の1泊2日で行きます。 計画を立てて見ましたが、こなせるでしょうか? 7月3日(日) 名古屋駅 9:34着 ホテル(マリオット)に荷物を預ける (1)10:02or10:22発のエキスポシャトル+リニモで万博会場へ  なるべく、10:02発に乗る  11:00~11:30頃、到着 (2)北ゲート周辺で、買い物  コインロッカーに荷物を預ける (3)コモン1の横浜中華街展ハンケイで昼食  食べる場所ってある? (4)トヨタ館の事前予約(13:50~14:10) (5)マンモス・オレンジ(16:10~16:20)  17:30頃、観覧終了? (6)マンモス観覧後、夕食?  もしくは、食べずに、大地の塔に並ぶ  出来れば、日本館も見たい!けど(無理?) (7)なるべく、20:00までにリニモに乗りたい  最近は、20:00過ぎると20分~40分位  待つみたいなので、、 7月4日(月) (1)ホテルを8:00頃出る (2)駅シャトルバスで会場へ  8:20発に乗る (3)9:00頃、東ターミナルに到着  東ゲートから入場 (4)三井・東芝にフリー入場(無理?) (5)ワンダーサーカス電力館  事前予約11:00~11:15×2枚      11:30~11:45×2枚  一緒に入場出来ますか? (6)モリゾー・ゴンドラで瀬戸会場へ  森のレストランで昼食 (7)燃料電池バスで長久手会場へ戻る (8)三菱未来館にフリー入場(無理?) (9)16:00頃の駅シャトルバスで帰る こんな感じですが、大丈夫でしょうか? アドバイス、お願い致します。

  • 愛知万博の入場

    万博の入場時間について 6日に愛知万博へ行くのですが 企業パビリオンの整理券をもらおうと思ったら 朝何時位に、どこのゲートに並ぶのが良いですか? 東ゲートが空いてていいと聞いた覚えがあるのですが

  • 万博 午後から

    5月31日に万博へ行くのですが、マンモスが午後7時20分に取れたので午後1時ごろ入場して、9時頃まで居る予定です。 他のパビリオンは事前予約できませんでした。 ガスパビリオン、長久手日本館、日立グループ館辺りへ行けたらと思っているのですが、午後からの当日予約や整理券などは取れますか? また、もっと早くマンモスの整理券が手に入って入場するなんて事は可能ですか?その場合、事前予約のキャンセルはどうなるのでしょうか?