• 締切済み

揚げ足をとる

(1)揚げ足をとった批判とは、どんなものがありますか? (2)相手を批判する時に、揚げ足をとるような批判をどう思いますか? (3)揚げ足をとらないようにするには、どうしたら良いでしょうか? (4)あなたの相手との議論する時の注意点などがありましたら、教えてください。 (5)相手との議論において、他に必要な知識、マナー、方法などがありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

揚げ足とると→ 水掛け論、感情論→ 問題そのものについて話し合えない→ つまりそれは、→ 精神力と体力と時間の浪費。→ さらに→ その話し方が二人のパターンになるのはそう遠くない→ よって→ 肝心なことが話し合えない二人の出来上がり 揚げ足を取らない方法(いろいろあると思いますが) 一度に一つのことを話し合う(ついでにあれもこれも、過去の事にさかのぼってみたりすると混乱し、要点がぼやける) 相手の人格、性格、育った環境、親のことを悪く言わない 嫌味を言わない。(その言い方、あなたの親にそっくりだね)(そんな考え方だから、人に嫌われるんだよ) あなたが悪い という言い方ではなく、こういう風にされると、私はこんな気持ちになる という言い方をする。 誰がどれだけ悪いのかを決めるのではなく、問題を解決するために何ができるのか話し合う 相手が話し終わるまで耳を傾ける。 誠実に謝罪する。 直接関係のあることだけを取り上げる

yourvoice
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 頭にたたきこんでおきます。

関連するQ&A

  • 本当に困っています。揚げ足をとらないようにするためには何に気をつければ

    本当に困っています。揚げ足をとらないようにするためには何に気をつければ良いですか? 全くそういうつもりではないのに、人と会話していて、揚げ足をとるなと指摘されることがあります。 OKWaveでの回答へのお礼でも、同じです。 ネットで検索してみると、揚げ足を取るとは、 「言葉尻や言い間違い、ちょっとした失敗などを取り上げて相手を責めること。」とのことでした。 でも、私は、誤字脱字や言い間違い等を指摘することはあまりありません。 実際のところ、私が揚げ足をとるなと言われるのは、そういった指摘をした時ではないように感じます。 また、言われるのも、相手を責めているつもりは全くない発言の後ばかりです。 相手の発言に対して生じた疑問や意見を普通に相手に伝えたときに、言われます。 自分の意見を押し付けたいわけでも、相手の意見をひっくり返して優越感に浸ろうとしているわけでも、ありません。 もともと、あまり饒舌なほうではなく、人に自分の意見を言えるほうでもないので、 少しでも人とうまく会話できるようになろうと思っています。 そんな中、揚げ足取りだと言われることがあると、 何を話せばいいのか、どこまで疑問や意見を口に出していいのか、分からなくなってきました。 人に相談したとき、自分自身は相談のあとで納得して満足した気持ちになっていたけれど、 もしかすると相手には相談の端々で不快感を与えていたのかもしれない、と思うと、 人に相談するのも躊躇えてきました。 (と書きつつ、ここで、のうのうと質問しているわけですが……。) 普段の会話でも、余計なことばかり発言してしまいそうで怖いです。 何も言えなくなってしまいそうで、ますます無口になって、社会に適合できなくなりそうで不安です。 なので、日常の会話で、何にどう気をつければ相手に不快感を与えずに済むのか、アドバイスを御願い致します。 もし疑問が生じても、相手の発言に対しては必ず頷いておけば、たぶんそれで済むのでしょうが、 流石にそれはもう自分が生きていないような感じがして、いやです。 追加でひとつ、今思いついたのですが、 人に相談をしたときは、相手のアドバイスに疑問点があっても、ただお礼だけ言って黙っておくべきなのでしょうか? 相談されたからアドバイスしてやったのにそれに対して意見するとはどういうことだ、と思われてしまっているということなのでしょうか。 だとすると、相談というものは、「相談→アドバイス→お礼(終了)」の流れで、一瞬で終わるべきものなのでしょうか? 意味が分かりにくいかもしれませんが、少しでもいいので、御意見お待ちしております。

  • あげあしをとろうとする上司・同僚として転職活動の進め方

    困っています。 入社して三年耐えつつけましたが、仕事のミスをなすりつけ自分ばかりよくなろうとし、何かあると、あげあしをとろうとする上司・同僚に嫌気がさしてきました。 この間は、他人の仕事のミスをなすりつけられました。 そして、転職も考えているのですが、いい職がみつかりません。 そして、転職するということがわかっているのか?転職に対する批判もしてきます。 事務職は男性では難しいですかねえ。 これらを打開する方法はないでしょうか?

  • 揚げ足を取る上司との上手い付き合い方

    長い文章です。 新入社員として、上司への接し方に悩んでいます。 憧れだった貿易関係の部署に配属されて3カ月がたちました。 最近上司からよく「人の話をちゃんと聞いていないように思える時が度々ある」、 「新人としてもっと自覚をもって行動しろ」といった主旨の注意を受けることがあります。 当人としては、特に生意気な態度など取った記憶はなく、そのような言葉に戸惑うばかりです。 また、いちいち新人の私の揚げ足をとるような発言をする上司が居ることにも戸惑っています。 具体的に例を挙げると、取引先との電話応対の際、先方から聞かれたことで分からないことがあり、 私が困ってしどろもどろになった後このような会話がありました。 「今動揺していたでしょ?」 「いえ、分からないことがあり、困ってしまいまして・・・」 「だから動揺したんでしょ。君はいつもああ言えばこういうなんだから。」 新人研修では、上司や先輩の言う事になんでも「はい」と答えなさいと言われました。 上記のようなたわいもない事なら良いのですが、明らかに誤解なので弁解したい時も 「言い訳しないで」と言われます。 私はこうしたプロセスを経て、この結果に至りましたという説明は、やはり上司からすれば「私悪くないもん!」という幼稚な言い訳にしか聞こえない。 動揺してテンパって真っ白になることと、単に分からないことがあり口ごもることは違います。 でもそんな時も「ははは・・・」と笑顔でごまかして、おっちょこちょいな女の子を演じ、次に進んだ方が楽という事にやっと気付き始め、態度を改めるようになりました。 どうせ仕事が出来るようになれば、ドジキャラとは卒業ですので。 ただその上司は少々人をからかうのが好きなようです。 (上司は客観的に見ても新人に対する面倒見が非常によく、 尊敬出来て頼りがいのある方です。) 私が仕事で失敗したときに、皆のいるところで「いじる」ような発言をします。 確かに何年も仕事をしてきた皆さんからすれば、誰も考えつかないような馬鹿馬鹿しくて 笑ってしまうようなミスの内容です。 ですが、私は真剣に仕事をしています。職場の人のうけなど狙う訳がありません。 皆の失笑を買われ、若干心苦しいです。それならまだ一喝してくれた方が心が楽です。 また、この前やや気になる事が起こりました。 私が水の入ったバケツを狭い廊下の中央に置いて、掃除をしている最中に別の上司に呼ばれました。バケツとモップを端のほうに置きながら、「今行きます」と言えばいいものを、 とっさに「少々お待ちください」と言ってしまいました。(10秒でも待たせることに変わりはないと思いました) その上司のもとに着いた時、例の上司から「上司が来いと言ってるんだから、すぐに来いよ。本当にいつも独りよがりな奴だ。独立して起業するしかないよね(笑)」と言われました。 狭い廊下にバケツを数個置きっぱなしにしては、他の人の邪魔になるから片づけなければいけない。 明らかに見れば分かるでしょう。なぜその10秒が待てないのでしょうか。 でもまた「ああいえばこういう」と言われそうで、その場は割り切って謝罪しました。 私は仕事は完全に割り切っていますので、職場で受けた発言自体にいちいち傷ついたり腹を立てたりしません。 ですが、例の上司がその後、 「あいつは上司が呼んでいるのに無視するんですよ」と事情を知らない別の複数の上司に、 苦笑いしながら報告しているのが聞こえ、気になりました。 これは明らかに業務には関係なく、報告・連絡する必要のない事です。 まだ一緒に仕事をしたことのない上司に、私に対する誤解を与えかねません。 例えば仮にその上司と仕事をすることがあって、私が少しでもふいに聞いていないのでは?というそぶりを見せてしまった時、他の部下であればさほど気にならないところを、「やっぱりこいつは人の話を聞かないやつなんだ」と思われるでしょう。 ただでさえ狭い職場なのに、人間関係に亀裂が生じてしまいかねません。 先ほど申し上げたように、仕事で不用意に注意されたり笑われたりといった精神的苦痛は、 割り切るようにしています。そんなこと気にしていたら仕事が覚えられません。 ただし、その分人間関係には最新の注意を払っております。 最初の話に戻りますが、「話を聞いていない」と言われるのは、必死に覚えようとメモに気が集中するあまり、アイコンタクトが足りてないせいがあるのかもしれません。 それは素直に気をつけていきます。 「新人の自覚が足りない」も、渋々ながら何でもはいはい従うと割り切り、 今以上に積極的に下っ端のできる仕事をするので言われなくなると思います。 ですがその様に言われた外的な要因として、その上司が職場で私のミスや素振りをいちいち皆の印象に残るように盛りたてていることも関係しているのでは・・・と疑ってしまいます。 こんなことを言えば人のせいにするな、と言われるかもしれませんが、 ミスを報告することは少なからずミスをした本人にレッテルを張る行為です。 自分が逆に周囲の先輩の立場だったら、私のような後輩の失敗が 際立ってが印象に残ってしまい「またか、やっぱりなあ」と思うはずです。 このような部下の揚げ足をとるような上司に対して、部下はどのように上手くふるまうべきでしょうか? 何か助言を頂ければ幸いです。 誰にも相談することが出来ず、自分でも書きながら気持ちを整理していた次第です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 不良漫画が問題にならないのはなぜ?

    最近テレビで漫画ビーバップハイスクールに影響された人の企画をやっていて思ったんですが、、、 芸能人がテレビで反道徳的なこと(食べ物を粗末にするなど)をすると批判が殺到しますよね。 漫画やアニメの性的な表現の規制も随分議論されています。 しかし不良漫画に対しての批判は聞いたことがありません。 タバコを吸ったり人を殴ったり、大人の言うことを聞かずマナーを守らないのが格好いいみたいな内容を少年誌で普通に連載していますし、子供に悪影響という点については他に類を見ないほど強力だと思います。 青年誌での連載ならまだわかるんですが。極道モノなんかはだいたい青年誌ですよね。 なぜ不良漫画の現状についてはノータッチなのでしょうか? ※注意:この質問は「不良漫画を規制すべき」と言っているわけではありません。 他のと比べてかなりの影響力が考えられるのに議論されないということに対しての純粋な疑問です。

  • なんでも相談室

    このコーナーに最近登録しました。 やはりというか、マナー違反が多いですね。 「ネチケット」を読んでないんでしょうか?      ↓        ↓ 相手が不愉快に感じるようなことばや表現はダメ! ケンカの原因や、議論になってしまうかも。自分が読んだらどう思うか、 読んだ相手が傷つくような内容になっていないか、投稿前にチェックしよう! 回答欄には、質問への回答だけを投稿してください。 「○○さんの投稿は間違ってる」など、質問への回答ではない内容を投稿することはやめよう! 質問者、質問文章の批判や指摘はダメ! たとえ質問に対してのアドバイスや回答であっても、質問者や文章への否定はやめよう。 (人柄や能力、ことばや表現方法についてなど) 他の回答を批判すると、回答者同士のケンカ(議論)になることも! 他の回答を批判せず、自分が正しいと思う回答を投稿しよう! 回答欄には質問への回答を投稿しよう! 質問に関係がない内容や、直接のアドバイスではない内容は、回答ではない内容として削除されることもあります。また質問者の方も困ってしまうので、気をつけよう!      ↑       ↑ 皆さんも嫌な思いした人いると思います。 どうですか?

  • 掲示板で粘着な人は放っておくのがいちばんですか?

    ここの話ではなく、他の掲示板の話です。 ここのように、誰かの回答を求める掲示板ではなく 好きなことを好きなように書き込める掲示板なの ですが、私が何かを書き込むとことあるごとに 揚げ足とりのような批判めいたことを書いてくる 人がいます。ちなみに私は女性ですが、その人は 男性です。(性別が関係あるかどうかはわかりません。)もちろん、基本的なネチケットに 反しなければ何を書いてもいい掲示板では ありますので、仕方のないことなのかもしれませんが いちいち私の書くことに反応するので、半分 気持ち悪いです。 基本的に、議論・討論の類は 嫌いではありませんが、上から見下したような 意見の押し付けをされても、正常な議論は できないと思います。 あまりにも、おかしいと思ったときは 反論するようにしています。自分の意見として 表したい気持ちもあるし。 しかし、たいがいは放っておいたほうが いいのでしょうか?

  • 運転マナーが良い地域

     「運転マナーが悪い地域」というと何県だ、いや何県だと議論になりますが、逆にマナーが良い地域はどこでしょうか。  具体的にどのような点でマナーが良いとお感じになりますか。

  • 質問にわざと嫌味な回答をする

    久しぶりにこちらを利用したのですが 悩みなどの質問に対して、揚げ足を取って 相手を批判している回答が増えていませんか? やはりこういったサイトもストレス発散のはけ口にされているのでしょうか?

  • 高速料金無料化の議論

    以下のサイトを読んだのですが http://www.yamazaki-online.jp/kaisoron/index.html あまり関連知識がないのか 無料化すれば、いいことばっかりなイメージを持ちました。 サイトの内容でおかしい点の指摘をお願いします。 *あくまで内容の議論でお願いします。民主党の批判や個人的な願望は遠慮願います。

  • 仕事場でのいけ好かない人

    仕事をしていて、いけ好かない人が必ず一定の割合(10人に一人くらい)でいるのですが、できることなら、そういう感情を持たずにいるほうが、仕事も円滑に進むのに、と思っています。 皆さんの体験をお伺いしたいのですが、 1) どんな人に対していけ好かないと感じるでしょうか。 また、自分もそう思われないように注意してゆきたいのですが、なにか注意すべきこととして、皆さんが気をつけていることがあったら教えてください。 2) いけ好かない人と対面しても普通の感情のまま対応できるようにするにはどんなことに注意したらよいと思いますでしょうか。 また、自分の心理を客観的に説明する学問分野、本を読みたいと思っているのですが、なにかお勧めがあったら教えてください。 自己分析をしてみました。 [いけ好かないと感じるひとの特徴と自分が注意すること] + 自己顕示欲が強い + 目立とうとする(しているように見える)  => 人の発言をさえぎったり、しない(当たり前)。葛藤: 目立とうとしてなくても、積極的に意見をいっていれば目だってしまうことがある。 + 物事に対して批判的。建設的なことを言わない。 => 批判的、非建設的な発言は控えるようにする(当たり前)。 + 知識をひけらかす(しているように見える) - 言っていることが低レベルと自分の専門に照らし合わせて、感じる - 聞きかじったこと、特ダネ(上長から秘密的に知らされたこと)をひけらかす(ような気がする) => 知ったかぶりしない。葛藤: 議論の流れをつくったり、チームの方向性をまとめるために、知識を展開しなくてはならないケースはある。そういうときに、知ったかぶり的印象を与えないように十分注意できるのか。 + 自分の評価とまわりの評価が伴わない - 立場を履き違えている(ように感じられる)   - 不必要にえらそう。 => 若い相手でも上司でも態度を変えない(当たり前)。時間を守る、アイサツはきちんとするなどの社会人としての基本をはずさない。 + ズルをする。 + 素直でない。 ※ 上司に対していけ好かないと感じることはない。同期くらい or 部下に対してもっぱら感じる。 ※ 自分の専門分野で、まるっとわかったような発言がなされるとこういう感情になる。 宜しくお願いいたします。