• ベストアンサー

ご祝儀袋の書き方について

kyu2000の回答

  • kyu2000
  • ベストアンサー率32% (52/159)
回答No.3

こんばんは☆ 会費制って事は全員同じ金額の通常の会費制の披露宴ですよね? だとしたら祝儀袋には入れないで受付で二人分のお金を直接係りの方に渡して、記帳するのが一般的だと思います。袋に入れても金額はみんな同じなので受付の方の手間になります。 裸のままで渡すのに抵抗があれば白っぽい封筒などに入れておき、その場でお金を出すのでも良いとは思います。 会費制の時は別でお祝いを贈る事も多いです。

hijoypop
質問者

補足

説明不足でしたらすみません! 会費は2人分手渡しで受付に渡すことは彼から 聞いていたんですが、親戚や親しい友人などはその他に 「お祝い金」というのを1万ほど渡すそうなのです。 その際の渡し方がわからなくって・・ ご祝儀袋にはいれないものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • ご祝儀袋 兄妹の連名の書き方

    ご祝儀袋の表書きについて、教えてください。 いとこの結婚式に兄と共に参加します。 夫婦の場合の連名の書き方は、ネットに多々記載されていますが、 兄妹(苗字同一)の場合も夫婦と同様の書き方で問題ないでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • ご祝儀袋の表書き

    学生の時からの友達が結婚します。 結婚式と披露宴は親族だけでするらしく、私達5人は二次会だけ招待されました。 会費制でするから、お祝いはいらないと言われたのですが、5人連名で5万円を渡そうという事になりました。 このことはマナー違反になりますか? もしマナー違反にならないなら、ご祝儀袋にの表にはどう書いたらいいのでしょうか? 個人の名前を書くのですか? それとも、友人一同と書くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御祝儀袋(中袋)の書き方について教えてください。

    この週末に主人の友人の結婚式に夫婦で招待されています。 御祝儀は五万円包む予定です。 御祝儀袋の表は夫婦連名で構わないといろいろなサイトに書いてありましたが、中袋に関してはどうなのでしょうか? 中袋も御祝儀袋の表に合わせて夫婦連名なのでしょうか?その場合は、主人の名前の横に妻の名前?それとも主人の名前のしたに妻の名前? あるいは主人の名前だけでいいのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 夫婦で出席する場合のご祝儀袋の書き方

    タイトルどおり、夫婦で仲良くしている友人同士が結婚します。 その場合のご祝儀袋は、代表で主人の名前だけでいいのでしょうか? それとも連名? それとも苗字だけ? こんな質問ですみません!

  • ご祝儀袋の書き方

    來月、姪の結婚式があります。 ご祝儀袋は日の良い日を見て、事前に渡そうと思っています。 私どもは、夫婦と娘2人、計4人で参加です。 長女は既に独立していますが、4人分としてまとめて祝儀袋にはお祝い金を 入れる予定です。その時の 名前の書き方がわかりません。 夫婦であれば連名で書きますが、 娘たちも入っているとなるとどうなるのでしょう? 主人の名前の左に家族一同とでも書くのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ご祝儀袋の中袋の住所などの書き方

    いとこが結婚するので姉と私でお祝いを渡すのですが、ご祝儀袋の表書きの書き方はわかるのですが、お金を入れる中袋の裏に住所や名前、電話番号を書くところがあるのですが、姉との連名で渡すので、2人の住所などを書くのですか?私が用意したご祝儀袋の中袋には、住所、氏名などと印刷されているのですが、2人の場合はどのように書いたらよいですか?ご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • 友人と連名の祝儀袋の書き方

    友人と連名の祝儀袋の書き方 結婚式祝いに、友人と二人で5万のお祝いをすることになりました。 再再婚であったりいろいろ事情があり、こうなりました。 山田○子 と 田中○子 の二人の連名になるのですが、祝儀袋のあの小さな所に二人の名前を横並びに書くものでしょうか? それとも上下? どっちみち一文字 1cmくらいで書かないといけなくなるのですが。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀袋の名前と金額について

    私の古くからの親友で、私の夫ともフランクなつきあいをしてくれている人が、この度結婚することになりました。 お祝いを包ませてもらいたいのですが、ご祝儀袋の表書きは私の名前を書けばいいでしょうか。夫の名前の方が良いでしょうか。 (夫婦の財布は別なので実際にお祝いを包むのは私です) 連名だと仰々しい感じがするのでどちらかの名前にしたいとは思っています。 また、金額についてですが、。私達の結婚式の時(式・披露宴あり)も3万円頂いたので、同じ額を包みたいのですが問題ないでしょうか。 友達は結婚式を身内だけでするそうなので私達は出席しません。

  • 不祝儀袋の名前の書き方

    一周忌(都合で法要はせず、自宅にお参りにうかがいます)の御仏前をお渡しするとき、不祝儀袋には、夫の名前だけを書けばいいのだろうな、と思いつつ、故人は私の近しい親戚なので、妻である私の名前も併記(夫婦の連名)にしたい気持ちもあります。 (A)これは非常識でしょうか。 もし大丈夫な場合、次の質問(B)ですが、 (1)苗字の真下に夫の名前、その左横に私の名前、でよいのか、または(2)苗字の真下を空けて、左右に同じバランスで二人の名前を書けばよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀袋、一緒でいい?

    来週、父の古い友人で家族ぐるみのお付き合いをしている娘さんが結婚します。 私が結婚したときは、そのご両親に出席していただき、娘さんとその弟さんから連名でご祝儀をいただきました。 で、今回の結婚式には同じように私の両親だけ出席することになっています。 でも、お祝いを両親に持っていってもらう予定なのですが、私と妹(二人とも結婚してます)連名でご祝儀袋に包んでもさしつかえないでしょうか。 結婚したことで姓が変わってますし、ご祝儀袋の表書きに違う姓の名前が二人書いてあるのが、おかしくみえないかなあとちょっと疑問なんです。

専門家に質問してみよう