• 締切済み

愛知万博IT技術集?を知りたいのですが

愛知万博は各所にIT技術が酷使されてるとの宣伝ですがそれらの技術だけを集めた小冊子を作ったと新聞に記載があったのですがそのまま忘れてしまいました どなたかお持ちの方 又は配布?販売?先ご存知の方教えてください コピーあげるよって方一番歓迎ですけど・・・ 宜しくお願いします

みんなの回答

  • hassei
  • ベストアンサー率46% (92/200)
回答No.1

こちらでよければ、そうではないでしょうか?  IT技術は、このパビリオンが行っているようです。

参考URL:
http://www.nedo.go.jp/informations/press/kaiken/160617/160617.html

関連するQ&A

  • 死海体験(愛知万博)

    愛知万博のヨルダン館かどこかで死海のプールが再現されてて浮かぶ体験出切るって前に新聞で読んだ記憶あるのですが定かではありません 何方か仔細ご存知の方教えてください 何館で予約はどうするのでしょうか また海水パンツとかタオルは持参ですか その他注意事項あればそれもお願いします では よろしくお願いします

  • 愛知万博 マンモス単独観覧について

    6月の平日に愛知万博に行きます。 事前予約で日立と三井・東芝が取れているので 当日まず三菱に直接並んで入場し、夜の7時以降に もし待ち時間が30分ぐらいになれば電力館に入りたいと思っています。 あと、11時ごろから6時ぐらいまでの事前予約の間の 時間にマンモスの単独観覧をしていと考えていますが、マンモス単独の整理券は配布されているのでしょうか? それとも直接並ぶしかないのでしょうか? また、何時ごろに見れるのですか? マンモスのみの観覧について詳しい方情報お願いします。

  • 愛知万博 PRは違法?

    愛知万博が開催され、予想を下回るとは言うものの大変な人出です。 新聞によると昨日の入場者は6万人超、人気があるものは2時間以上の待ち時間です。 それにもかかわらず、もっと集客しようとPRするのはどうなんでしょうか。 これ以上PRして人出が増えれば、高価なチケットでいったいどれぐらい楽しめるのでしょうか。 人出が増えると、食事や待ち時間など、著しくサービスが低下する事がわかっていながら集客(チケットを売りさばく)することは、法律的に何も問題ないのでしょうか。 「売った者勝ち」「客の待ち時間など知った事か」等のイメージがあり、疑問に感じました。 持ち込み禁止についても、チケットと食事の抱き合わせ販売であるとして、訴えられたそうです。

  • 愛知万博・トヨタ館の午後の整理券配布について

    こんにちわ。知っている方がいたら教えてください。 再来週、愛知万博に行く予定です。朝一番からは行けないのですが、どうしてもトヨタ館が見たいので午後2時からの整理券配布に並ぶつもりです。 大体12時くらいから並ぼうと思っているのですが長時間なので出来れば小さいイスを持参し、それに座って本でも読んでおこうかと思っております。 そこで質問です。トヨタ館の券の配布場所では持ってきたイスに座って待っていられるような状態なのでしょうか?みんなずっと立ってひたすら待っているのでしょうか? どのような状態なのかわかりません。宜しくお願いします。

  • 愛知万博の整理券配布について

    ご存知の方がいたら教えてください。 私は友達と3人で7/1に愛知万博に行く予定です、が、事前予約は1件も取れず、何の保証もないまま行くこととなりました。 私と致しましては友達2人に日立の当日予約の所に私の入場券も持って列に並んでもらい、その間に私がマンモスのところへ当日整理券をもらいに行こうと思っております。 そこで不安なのが当日整理券のもらい方です。 私が1人で行って「3枚下さい」と言えば3枚もらえるのでしょうか? それとも券の提示でも求められるのでしょうか? トヨタ館も絶対見たいので2時の配布にも並ぶつもりです。 その時にも3人並んでおかないとダメなのでしょうか? それとも代表者1名のも並んでおけばいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!

  • 大阪万博(1970年)当時の物価水準

    先日テレビで来年中国で開催される上海万博の特集をしていて その中で日本で開催された大阪万博(日本万国博覧会)や愛知万博(日本国際博覧会・愛地球博)のことも言っていたのですが、大阪万博当時のことについて色々興味を持ったので調べてみました。 そして大阪万博の入場料が大人800円だったというのを知って、いくら現在と当時の物価水準が違うからとはいえ愛知万博の入場料の4600円と比較して、大阪万博が安かったのか愛知万博が高かったのかどちらなのかとも思っています。 それで、大阪万博当時の物価水準についても当時の色々な商品の価格を調べているのですが、 ある鉄道マニアの方のブログで 当時の国鉄・大阪市営地下鉄の初乗り運賃が大人30円 国鉄監修・交通公社の時刻表(大型)が200円 全国紙(朝日新聞)の朝刊・夕刊セットの購読料が750円 という記載は見つけたのですが 他の色々な商品の値段について書かれてるサイトがなかなか見つかりません。 1970年当時の物価水準(色々な商品の値段)が分かるサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 1970年でなくても1960年代後半から1970年代前半の間くらいでも構わないのでどうかよろしくお願いします。 http://www.expo70.jp/shiryo/expogate.html http://www.expo2005.or.jp/jp/T0/T4/T4.1/T4.1.1/index.html

  • ITパスポートって何ですか?

    「ITパスポート」の宣伝を最近良く見かけます。 情報技術者にとってどういう位置づけにあたる試験なのでしょうか? 初級シスアドとも関係あるようなことも聞いたのですが、よく分かりません。。 ご存知の方、簡単に説明をお願いします!

  • ニート、フリーターは自身が損をしている(する予定だ)という具体的なことの書かれた本

    今年に入ってからの新聞(おそらく、朝日か読売)の 特集か何かに載っていたと思うのですが 高校や専門学校で 「ニート、フリーターは将来こんな損することがあるよ。」 と講演をして回る人の話がありました。 その方が配布している冊子 (書籍化されて販売されているのでしたらそのタイトル)の入手方法を教えていただけるとうれしいです。 まわっていらっしゃる方の名前だけでもご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 新聞の切抜きを販売

     わが社では、新聞各紙からわが社の業務に関連する内容の記事を切り抜き、コピーをとって冊子にし、月に数回社内で回覧しています。  これは我が社の下請企業で本支店分をまとめて作成して、配布しているのですが、実は、これにお金(作成費用)を支払っていることがわかりました。  簡単にいうと、 「新聞記事の切抜きのコピーしたやつを売っている」 ということなんですが、これは著作権法とかにひっかからないんでしょうか? 従来からの習慣だったようなんですが、上司にきいても、 「はあ・・・、どうなんだろね・・・」 とはっきり返事をしてくれませんでした。

  • 冊子印刷

    販売権付きの冊子を購入したのですが、冊子を10部ぐらいからコピーする業者を知っている方がいましたら紹介して頂けないでしょうか。 ページは110枚程です。 よろしくお願い致します。