• 締切済み

いじめ(冷やかし)と、悪意の曖昧な嘘について

ふと小学校時代を思い返す出来事があったので、 忘れないうちに、ちょっとお尋ねします。 小学生同士って、よく自分の好きな子を教えあって 結束を深めるような風潮があったと思いますし、 今でもそんな気がします。 一方で、話したくない子供に対して 『絶対言わない、約束する。友達なんだから教えてよ?』 みたいな事を言っておきながら、教えた次の日には クラス中に言いふらされて、散々冷やかしを受けるような光景も ありがちな気がします…少なくとも僕はそんな体験をしました。 子供ながらに裏切られた気持ちと、冷やかされるプレッシャーで 僕の中では「いじめられている」としか考えなかったものですが、 人から見て、これは「いじめ」と言えるのでしょうか? また、『言いふらした側』を経験した方には、特に追加で聞きたいのですが 1.嘘をついて、人を騙してることに、罪悪感はありましたか? 2.結果的に裏切る訳ですが、それは聞き出した相手を  「友達となんて思ってない」という解釈で良いのですか?  違うとしたら、なぜ友達を裏切るのですか? 3.なぜ、言いふらして欲しくない話を、嘘ついてまで言いふらす必要が? 4.冷やかしで騒ぎになって、責められる側を見て  「いじめ」という認識は無いのでしょうか?  また、冷やかされて困る対象を見てどんな気持ち?  (面白い、頑張れ、いい気味など、単純な言葉で) 実際にこの立場でなくても、「自分ならこう思う」とかでも結構ですし、 また小児能科学心理学(小児心理学・発達心理学)に詳しい 専門家の方などからも、意見が聞けると参考になります。 実体験も絡むので、まともな補足やお礼もできる自信はありませんが 皆様、宜しくお願いします・・・・。

みんなの回答

  • kolp
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

>人から見て、これは「いじめ」と言えるのでしょうか? これだけなら、いえないと思う。 自分の小学生の時は(ずいぶん昔)ひやかしたり泣いたり笑ったりかけっこしたり、全部ひっくるめてコミュニケーションだった。 なにぶん子供だから、いろんな子がいて、 ひやかすのが好きな子もいれば、噂が好きな子もいるし、けんかも下らないことでするし、 けんかで上級生に言い過ぎて、言ったそばから後悔して真っ赤になったりとかあった。 よっぽど問題になれば先生が仲裁してくれた。 これが中学・高校ならともかく、小学生のうちはこうゆうコミュニケーション(他人との関わり方?)アリじゃないかと思う。 そうやって覚えてきたからお互い様じゃないかなと思う。 あの頃は単純でよかった(笑)

iotarou
質問者

お礼

たぶん、最初は些細な冗談のつもりだったと思う。 でも監視する大人が役立たずでは、歯止めが効かなくて 「いじめ」ってものに、発展するのでしょうね? あなたの通っていた学校の先生は、止めてくれたかも知れない。 でも「先を生きる」はずの先生が、従う者にとって 見本となるような先生ばかりとは言えないようです。 あなたの学校に入学していたら、 僕も安心して、楽しい学校生活が送れたかも知れませんね? 恩師と呼べる人を、ぜひ大切にしてあげて下さい。 いい参考になりました♪ 色々長くなったけど、ありがとうございます…。m(_ _)m

iotarou
質問者

補足

>あの頃は単純でよかった(笑) そうですねぇ・・・確かに単純でした(苦笑) でも当時の僕が、少し周りと変わっていたんですよね? 相手を傷つけたくない代わりに、自分も傷つけられたくない。 人付き合いに臆病で、気を遣いすぎていたかも知れない。 正直、今でも何であそこで、言いふらされたのか分からない。 (だから質問してる訳ですが) ただ子供の面白半分の行動は、エスカレートするというか…。  黒板に相合傘…序の口です。  休み時間や廊下ですれ違うと、蒸し返される…まだいいです。  ノートに相合傘の落書き…ちょっとおかしくなってきました。  机が勝手に移動され、好きな子の隣へ。   しかも担任はそれを認知しながら、授業を続行…まともじゃない。  休み時間に5人ばかりで、囲んでド突き回す   …ここまで来れば「いじめ」としか見えない。 自制の効かない子供だから、誰かに止めて欲しかった。 人の喧嘩を見て、薄々感じるものがあったから、騒動は避けた。 でも立ちたくない渦中に立たされて、先生は頼りにならなくて 沈黙を守るほど、誰もそっとしてくれなくて・・・。 5人全員叩きのめして、特に言いふらしの張本人は 逃げた女子トイレの中で、鼻血出すほどぶん殴った。 小3の握力でそれだけやったから、相当やったと思う。 親は悪者扱いで、以後しばらく家庭内暴力。 相手の親も来たけど、タイマン張って言い負かした。 (子供に言い負かされて、連れてきた息子に頭を下げさせた  あの時の親は、どんな心境なのだろう…?) 先生にも責めたな・・・何であの時、見ぬふりしたかを。 泣いて土下座しても、二度と信じる気にならなかった。 そして担任の消える、5年生のクラス再編成まで 親に暴行受けつつも不登校…。 今思えば、よくあれでグレなかったと思う。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 えと。心理学的側面から。  『言いふらし』は、『秘密とは、他人と共有することで初めて本人に優越感を与える』という心理に基づいて起こるものです。  自分の心の中だけに留められた秘密は、本人になんら優越感を与えませんし、ただプレッシャーになるだけです。  ゆえに、人はプレッシャーに耐えられなくなったときに秘密を漏らし、そして優越感が得られることを覚えたときに言いふらしを繰り返します。  誰も知らない秘密を他人に話すことは、自分だけが知りうる知識を自慢することに等しいのです。  よって、彼らにしてみれば「自分の心を守っている」だけですから、いじめ意識はありませんし、罪悪感もありません。  ただ、子供の場合、その先に絶交という結果が見え隠れしていることに気づけないだけです。

iotarou
質問者

お礼

※締め切り後に追記 時間が経っても他に回答が無いようなので、これで締め切りとします。 なお、kolpさんは回答とは別の意味で、参考になったので次点。 deagleさんの回答は、僕の中でまだ納得できない点が補足にあるので 今回、良回答は「該当なし」とさせて頂きました。 お二方にはこの場を借りて、ご協力感謝致します…ありがとうございました。

iotarou
質問者

補足

素早い回答、ありがとうございます! なのに返事が遅れて…面目ない。m(_ _)m > 誰も知らない秘密を他人に話すことは、自分だけが知りうる知識を自慢することに等しいのです。 この心理は、何となくわかるのですが >『秘密とは、他人と共有することで初めて本人に優越感を与える』 > 自分の心の中だけに留められた秘密は、本人になんら優越感を与えませんし ・・・・ここはどうも解せないですね。 秘密を言う側に、言う意思は無いものを…仕方なしに話すのですから 聞き出した側には、「秘密を言った側との共有」が存在します。 人の秘密を知るという、知識・探求欲を満たすというのは 十分に優越感を感じないものでしょうか? 相手を軽んじてるから、大して満たされないのでしょうか? それとも『子供の得る優越感なんて一瞬、あとはプレッシャーのみ』 という解釈ですか? プレッシャーに耐えられないくらいなら、人を裏切るくらいなら 初めから知ろうとしなければいい…幼いながらに傷ついた側として そう考えてしまいます。 いじめ意識は無かろうと、相手を尊厳するという概念が無い故に 罪悪感を持たず、自己満足(自慢)で「言いふらし」が始まる。 ・・・そう解釈してみました。 客観的に見て、これは正論ですか?それとも単なるエゴ? まだ未熟な子供心に、他人への尊厳や自制心を 求めるほうが間違いなのは、よくわかっているのですが…(汗)

関連するQ&A

  • 大人同士のいじめについて

    いじめる人の心理といじめられる人の原因について質問します。 回答は心理学的な事でも良いし、体験からの予想や気づきでも良いです。 また、職場、大学生活、プライベートどのような状況でも良いです。 1、いじめる側の心理がわかるかた教えてください。 2、いじめられる側の原因がわかるかた教えてください。 3、いじめを見て見ぬふりする人の心理がわかるかた教えてください。 4、いじめられる側はいじめる側に対してどのような行動や発言をすれば改善されると思いますか? 5、いじめの現場を見ている第三者は、いじめる人、いじめられる人に対してどのような行動や発言をすれば改善されるのでしょうか? 私の職場で、いじめがあるので皆さんの回答をいただいて参考にできたら良いと思っています。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • いじめる側が100%悪い…どこからがイジメですか?

    どんな事情があれ、いじめをするのが100%悪いという人が居ます。 そういう人の多くが「関わらない」のはイジメだと言います。 いじめは良くない事だと言いたいのは、よく分かります。 ただ、本当にいじめたと思われる側が100%悪いのか、 どちらがいじめられている側なのか疑問に思うことがあります。 世の中、常識や思いやりのある人だけではありません。 自分勝手で、思い通りにならないと癇癪をおこし 殴りかかってくるような人がいます。 「自分より良いものを持っていてずるい!私によこせ!」と絡んで強奪していく人もいるでしょう。 他人に迷惑をかける嘘をつき続け、誰から何を言われても 他人に迷惑をかける嘘をつき 誰からも信用されなくなった人もいるでしょう。 これらの人に関わり続けなければならない、従わなければならない苦痛をずっと受けなければならないとすれば、それはイジメではないでしょうか? 自分は被害者だと主張する強者が居るんです。 合わない人というのは、誰にでもいます。 「関わりたくない」という選択肢を外すのは、いじめではないですか? 「嫌な人とでも関わり続けろ、スルーしたらお前がイジメ犯」といいだしている人もいます。 そうなってくると、頭のおかしい人を演じた人勝ちになりそうです。 皆で「あいつ嫌いだから無視しようぜ!」というのは、いじめです。 でも、それぞれが当人と接し、誰からも影響されていない 個人の考えで「合わないから関わりたくない」というのは いじめではないと思っています。 私は3年間たちの悪いウソをつき続ける子と一緒に居て その子の尻ぬぐい……友達や教師に謝罪をしてました。 何度話し合ってもダメで、私が愛想をつかして離れました。 (喧嘩別れの状態です) その後、その子は孤立しましたが、当時全然関わりが無かった人に 同窓会で「もっとお前が大人になればよかったんだ」と責められて カチンと来たために投稿してます。 皆さんはどう思いますか? イジメの線引きと、「関わらない権利」は誰にでもあると思いますか?

  • 嘘をつきまくっていた私

    高校生まで何かと嘘をついてきました。 小学生の頃は持っていない洋服やゲームを持っていると言ったりする程度でした。 ですが、高校生時代は今でも何であんな嘘を言ったのか自分でも疑問に思いますが、あたかも友達が沢山いるように偽ったり、読者モデルの子と知り合いと言ったり、「~ちゃんが~ちゃんの事こう言ってたよ」と全くの嘘を言いふらしてみたり・・・ それがバレてほとんどの友達を失いました。 心の中では悪いとは分かっていますがどうしても嘘をやめられませんでした。何でもいいから注目して欲しいという気持ちがありました。 そして、高校卒業間近の頃、アルバイト先の先輩を通じて心理カウンセラーの方と知り合い、一種のストレスから来る心理的な障害だろうといわれ、カウンセリングを受けるうちに「素のままの自分でいる事が一番」という答えにたどり着き(当たり前の事ですが)、大学に入ってから現在までは、嘘をついていません。 嘘を付きそうになってしまう事もありますが「ダメだ」と自分に言い聞かせ頑張っています。 ですが、高校時代の友人の私に対しての信頼はゼロで、電車の中で高校時代の友人を見かけると怖くてたまらなくなってしまいます。 自分が悪いのは百も承知なんですが、「大学の友達にこの事がもしバレたら」と思うと怖いのです。 彼女たちの事を傷つけた事をずっと謝りたいと思って今日まできましたが今更彼女たちに謝ったところできっと許してはくれないと思いますしストレスなんて言い訳、と言われると思います。 一生この思いで生きていくのが、嘘をついた私への罰でしょうか?

  • 漫画を冷やかしで持ち込み

    趣味で漫画を描いているのですが、自分の今のレベルが知りたいです。 友達にも見せたりしているのですが、やはり友達という事で強い批評はできないらしく、肯定的な意見しかもらえません。 もっと精進したいので、「ここがだめだ」「ここを直した方がいい」等のアドバイスが欲しいです。 同じく趣味で漫画を描いている友人に相談したところ、漫画出版社に読み切りを持ち込みするのが良いのではないかと言われました。 その道のプロにその場で批評してもらえるので、私の悩みにはぴったりではないかという事です。 しかし、私はプロになる気はありません。どうしても叶えたい夢があり、漫画家とその夢の両立は無理だからです。 漫画は趣味としてやっていき、たまに同人誌をだせたらな、程度です。 しかし友達の提案はとても魅力的に思えます。やはり第三者の目から「どこがダメだ」とアドバイスをしてもらえるのは貴重な体験だと思います。 ただ、こんな生半可な気持ちで持ち込みに行ったら、本気でプロを目指している方々、そして将来のヒット漫画家を探している編集者の方に失礼な気がします。 あり得ないでしょうが、もし賞に出してみるか、と聞かれてしまったら「どうせ入賞はしないだろうし」という気持ちでYESと答えてしまいそうです。 私のように冷やかしで漫画を持ち込むことについてどう思いますか? また、持ち込み以外に批評を受けられる場所があったら教えて下さい。

  • いじめにあっていた子どもさんをお持ちの親にお聞きします

    いじめにあっていた子どもさんをお持ちの親にお聞きします そのままのタイトルになるのですが、私は、比較的社交的なため、年齢の違う人はもちろん、いろんな人と友達になる機会がありましたし、私自身はいじめにあった経験はありません。 そんな中、「過去にいじめにあったことがある」という人とももちろん友達になる機会がありましたが、その人たちに共通していたのは、「親が友人関係に介入してくる」でした。 要するに、何かあって私が過去にいじめにあったことのある人に連絡をすると、決まってその親が、私に対し友人(親にとっては自分の子ども)との関係や、知り合った経路などを問い詰められた ということです。 おそらく、今まで「大事な子どもがいじめられた。また新しい環境で知り合った友達も子どもをいじめてしまうのでは」という意味で、敏感になっているのかとは思いますが、やはりあまりいい気持ちはしません。 かといって、「○○さんと仲良くさせていただいています」と、恋愛や結婚前提での付き合いなら、親に挨拶をするのはあっても、同性など普通の友達でそこまで親に紹介するのもおかしな話かなと思います。 そこで、過去にいじめにあったことのある子どもさんをお持ちの親にお聞きしたいのですが 1:環境が変わって、新しく知り合った友達に対して、関係性を問うのは親として当然と思いますか? 2:そういった友達に対しては、事前に挨拶とかはして欲しいと思いますか? 3:いじめを過去に受けた子どもさんが、環境が変わって、新しく友達を作るのは(積極的にサークル活動に参加するなども含める)どう思いますか?

  • いじめは楽しい行為?

    いじめは楽しいですか?毎年この事件が起きるのは、やはり楽しいからですかね? いじめを減らしたり防いだりするには、原因を知るべきと思い、質問しました。原因を知れば、対策が見つかるかもしれません。その原因は、加害者生徒の頭の中にあります。加害者生徒の動機、考え、心理状態がいじめの原因です。 いじめは善か悪か、その答えは決まりきっていて、ズバリ悪です。その事を加害者生徒も知っているでしょう。だから、いじめの殆どは大人の目を盗んでコッソリ行われます。教師の目の前で堂々といじめを行って、「いじめられる側に問題があるからコイツを成敗していて、正当ないじめだ」って主張する加害者生徒は珍しいでしょう。 いじめは禁じられた悪ですが、これが起こるのは楽しいからなのでしょうか?理由はどうあれ禁止されているんだから、いじめたくなっても自制する義務を負うのですが、それでもいじめるのはいじめに相当な魅力や娯楽性があるのでしょうか? 私は泥棒の気持ちが分かります。犯罪ですが、盗めば金が得られるから、泥棒は魅力的です。 いじめのペナルティーを厳しくしても、焼石に水だと思う。何故ならば、いじめにはペナルティーを受けるリスクを上回る魅力や娯楽性があるからです。誤解なのでしょうが、いじめは楽しいと加害者生徒は思い込んでいます。やはり、いじめを減らしたいなら、いじめのネガティブさを伝えるべきだと思う。いじめは煩わしい、いじめはダルイ、いじめはカッタルイ、いじめはウザイ、いじめは醜い。

  • いじめについて

    ・20代半ばの男性です。 ・最近、ドラマやニュースなどでいじめについての話題が絶えないように思います。 ・学生の自殺はニュースで目立ちますが、大人社会のいじめのような部類に入る自殺はあまり目立たないように思いますが聞く話では結構多いようですね。 ・背景には、家庭環境・競争社会・格差社会・生活環境・外見差別などメディアの影響も結構あると思います。 ・これを書いていて負の連鎖という言葉が浮かびました。 ・小さな頃に受ける影響は成長してから大事だと思います。 ・正直、誰しもある程度生きてくればいじめなのではないかと思うような体験をしたことがあるのではないでしょうか? ・私が学生の頃、身近な大人がいう【からかう】ということや【いじめる】という言葉が話の中に出てくるとコミニュケーションの一部のように言っているように感じましたが、嫌悪感を抱きなぜかしっくりきませんでした。そういうのが古いと思っています。 ・なぜ、お互いに気持ち良い関係を作ろうとしないのか不思議でした。 ・せっかく生まれたのに自分自身で自らの命を絶つことほど不幸なことはないと思います。 ・世の中、建前ばかりなのか?表側ばかり綺麗で中身は汚いのか? ・最近のお笑いはいじめを助長するものが多い気がする。 ■なぜ、いじめが起こるのか? 私自身が思うには、人はそれまで経験してきたことから物事を理解しその範囲からマイナスに外れると嫌悪感を抱く保守的な生き物なのではないかと思う部分があります。それが、プラスの要因になることならそうではなくてもマイナスの要因であると免疫反応のような気持ちを抱くのだと思います。 (例えば、裏切り度合い・空気を読む洞察力・価値観・外見・態度・好き嫌いなど) それと、人間にはプライドがあり、どこかで人を軽蔑してしまう場合がありそれに対してどのように対処していいのか迷った末、その人なりの自己表現をし自分の意思とは裏腹に相手に精神的・肉体的苦痛を与えてしまっているのではないでしょうか? 昔、話題になった白人・黒人問題がわかりやすい例かと思います。 ■どうすればいじめはなくなるのか? ・人間には、言葉という優れたコミニュケーションツールがあるにもかかわらず、意外と精神面やその人についての指摘について直接的な話が行われていないように感じます。 うわべだけの批判ではなく、どうしてそのような考えに至ったか? 相手を理解するということがわかっているようで解っていないのも現実だと思います。 ・いじめられる側の能力的な問題、やるべきとこができない・やらないでは回りは不愉快に思うはずです。 ・勇気を持つことは大事。 ・意外と何も解っていない大人が多いと思います。 ・話す場所があれば事件の大半は起こらなかったのではないか? --------------------------------- 私自身、偽善ではなくカウンセラーの資格を取ろうかと考え始めています。 なんか、最近は世の中の出来事に対して見過ごすことができないような気持ちになっています。 私、1人では微々たる力かもしれませんが役に立てればと思うところがあります。 変に冷静なコメントをする方からの冷やかしは入りません。 私と同じ意見はなくとも似たような考えをお持ちの方ですでに何か行動をおこしている方どのようなところからなにをし始めましたか?

  • これはイジメですか?

    はじめまして 23歳男です もしイジメだとすれば加害者は私です・・ 今の会社で部署立ち上げの時から在籍しています 入れ替わりの激しい場所の為、今まで何十人入って来て何十人辞めていったか判らない程です (上司も後輩です) そして、うちは8:2程で女性が多いです そこで3ヶ月程前に入って来た、4歳年上の男性との関係に 悩んでいます 私は彼が嫌いです その為、休憩所で話しかけられてもそっけない態度を取ったり 無視をしたり、相手が寄って来てもわざと場所を移動したりしています 彼と一緒にいたくないのです これでも彼は私に話しかけて来ます まるで親にイジメられても、なお親にすり寄る子供のように見えてきます 内心「もう来るなよ」って気持ちです でも、私は彼に「もう話しかけないで下さい」と真正面に言った事はありません それを言うと全てが終わりそうな気がして、言えないのです この一件を上司に話しました すると上司は私寄りの考えを示し、かつ「○○は私も嫌いなんだよね~」との一言→上司も女性です 上司も巻き込んだ事によって 2対1になってしまいました これはイジメの初期ですか? 私自身過去にイジメの被害者側の経験があります なので、イジメの加害者になるのだけは嫌です ただ「あなたが嫌い」と「イジメ」は違うのでは? 「あなたが嫌いです」と言うのはダメですか? そして もしこれがイジメだとすれば、私はこの男性とどう接すれば良いですか? 繰り返しますが、本当に嫌いなんです でもイジメだけは嫌なんです 助けて下さい・・・

  • いじめ作文について

    夏休みの作文で、私は【「社会を明るくする運動」作文コンテスト】の部門で書こうと思っています。 何かおかしいところがありましたら、ご指摘お願いします。  いじめとは、された側がいじめだと感じれば成立する。  よくニュースで見かけるいじめのニュース。見ていると胸が苦しくなり涙が溢れてきそうになることが多々あった。  いじめといえば、集団で傷つけ、いじめの対象となった人に肉体的、精神的な苦痛を与える、ということをまず思った。  そこで加減ができなくなり、いじめを受けていた人はやがて身体を壊してしまう。  いじめを行った理由は「面白半分だった」。  私は思う。面白半分で済まされるようなことではない。いじめはれっきとした犯罪なのだから。  いじめられた人は心に大きな傷跡をつくり、社会で生きていく力を失ってしまう。例え社会で生きていく力を取り戻したとしても、心にできた傷跡は絶対に完治などしていないのだ。  いじめを見て見ぬふりをするものはいる。  「自分がいじめられてしまう」などといった恐怖があるから、見て見ぬふりをするのだ。  確かに怖い。しかし、いじめを受けている人はそれの何倍以上も恐怖に身を侵されているのだ。  見て見ぬふりをしている人は、何らかの方法で助けてあげられないのかと考えるべきだ。  そこで、一緒になっていじめに加わるなんてもっての外だ。  いじめは犯罪なんだ、と強く思い、どちらとも助けてあげるつもりで勇気を持てばいい。  犯罪を犯す前に救い出すのは当然のことだ。誰もそれを止めようとはしないだろう。  一方、子供の鏡となる大人の世界にもいじめは存在する。  大人の世界はこんなにも悲惨なのか、と思い知らされる。  職場では地位というものがあるため、簡単に手は出せないのだろうと思う。大人の世界はそのような圧力がある。  学校の職員らがいじめに気付かず、遊びとして処理していた、というニュースを見たことがある。  他にも、いじめはなかったと学校ぐるみでいじめを隠ぺいしようとしているニュースも。  大の大人がこんなことして恥ずかしくないのか、と私はつくづく思った。  本来ならば、大人は子供を守る存在だ。  学校は未熟な子供をちゃんとした教育を受けさせて、社会に出させるものだ。  私は、どんな場所においても、国においても、いじめはどこにでも存在するものだと思う。  いじめは大きな社会問題だ。  今の時代、インターネット等が広く普及して、SNSを使う機会が増えている。  そのせいか、コミュニケーション能力が不足してしまい、相手の気持ちや周囲の反応を読み取る能力が薄れてきている。  インターネット上でもいじめもある。  携帯電話やパソコンを通じて、掲示板等に悪口や誹謗中傷を書き込むことだ。  ネットいじめの怖いところは、自分の知らないところで広まって、突然周りの関係がおかしくなっていくこと。  そして最大の恐怖は、誰がやっているか分からないことだ。  もし自分の友達がネットに書き込んでいたら、私は友達というものを信用できなくなってしまいそうだ。  「イラつき」や「ムカつき」から始まるいじめもある。  話し合いでいじめが解決したらいいが、コミュニケーション能力が不足している状態での話し合いでの解決は上手くいかず、更に関係に亀裂が入ってしまうということも考えられる。  私がいじめを無くすために考えたのは、コミュニケーション能力を高め、「イラつき」や「ムカつき」を子供のような考え方ではなく、「大人」の対応で接していくことでいじめは減少していき、その後の関係にも亀裂は入ったりしないと思う。

  • 過去のイジメ

    臨床心理士によるカウンセリングで「過去のイジメが心的外傷(トラウマ)」になっている、と言われました。 復讐心からではないと言えば嘘になりますが、それよりも治療にかかる費用という現実的な問題があり(カウンセリング一回1万円)損害賠償請求したい気持ちです。 もう10年以上も前のことなので時効やらの問題もありますし、因果関係がどうとかということもあるでしょうから無理だろうなとは思っています。 しかし、結果はどうでもいいからこちらの「意思」を相手方に伝えたい気持ちはあります。 勝訴か敗訴かという法理論は抜きにして、こういう訴訟を起こすにはどうすればいいのでしょうか。可能なのでしょうか。 このような訴訟などの現状なども教えてください。 お金があまりないので弁護士に相談したり依頼するのは無理でしょうか。