• 締切済み

才能がないと上手くなれない楽器

楽器って練習しても適性がなければある地点で限界があったりするんでしょうか? ギター、ベース、ドラム、キーボードの中で 素質がなくても努力、練習量次第でプロと同じや それ以上に上手くなれる楽器(ギターは練習量で 相当上手くなると聞いたことがあります) その逆で素質が大事な楽器 素質がなかったらプロと同レベル以上になるのは 厳しいというような楽器があれば教えてください

みんなの回答

回答No.6

>“才能”があるから、ないから…と言うのはある種の逃げ言葉だと思います。 全くその通りだと思います。大事なのは、自分の中で一瞬でも燃え上がった「やりたい」という気持ちを逃さずに、まずは初めてみることです。 あれこれ考えずに始めてみると、きっとはまります。きっと最初は加速度的にうまくなりますよ。 ただ、確かにただ一生懸命、長時間練習すればうまくなる時期というのは限られています。そこが一つの壁ですね。 そこから大事なのが、頭を使いながらする練習です。その頃には自分のどこが弱いのかがおぼろげながら見えているでしょうから、それをまず完全に具体化してみます。 例えば・・・ ●どうもミスが多いような気がする、どうやら小指と薬指の分離がイマイチなせいらしいぞ ●曲を最初から最後まで弾き通すと集中力が続かないぞ ●一つ間違うと、とたんに次が続かなくなってくるんだよね など、私自身色々欠点に気づく時期がありました。 こうした欠点に気づく事ができれば、あとは「その欠点を克服するためだけの練習」というのを、普段楽しみで演奏する中に組み込んでみると良いでしょう。 大事なのは、今自分が、自分のどの部分を鍛えるために練習しているのか、を強く意識しながら練習することだと思います。

回答No.5

どんな楽器でも、そのプレーヤーの実力は、場数をどれだけ踏んだか? で決まると思います。 いくら家やスタジオで練習しても、ライブ本番では100%の力を出せないものです。また、スタジオ・ミュージシャンでは、レコーディングの現場と言う、限られた時間の中で自分の個性を出す(メインボーカルを引き立てながら)といった作業を求められる訳です。 このような、いわゆる「切羽詰った状況」を、どのくらい経験しているか?が、アマチュアとプロの差です。 もちろんアマでも、素晴らしい演奏をするプレーヤーは居ますが、毎日毎日が修羅場(生活がかかっていますからね!)のプロの厳しさには敵わないと思います。 素質という要素を言い替えれば、#2の方がお答えになっている「練習量」と「場数」をこなす耐久力があるか? ではないか? と私は思います。

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.4

素質、才能。不思議で、怖い言葉です。音楽である程度お金をいただいてますが、正直、才能が豊富だとはとても自分では思えません。毎日、自分の実力に悲観しながら演奏してます。 でも、一時期頭がパンクする寸前まで練習しまくったことがあります。たぶん、現在はそのおつりでやっていけてると思ってます。 で、結論ですが、どれだけ練習できるか、なのだと思います。やっぱり上手な方(プロアマ問わず)は練習してはります。才能がモノを言う、というのであれば、それは「練習できる才能」なのだと思います。

noname#11954
noname#11954
回答No.3

質問に挙げられているエレクトリックセットの楽器の中で選ぶとしたら、人それぞれが持つリズム感の違いをバンドの音としてまとめる土台となるので、ドラムが一番難しいのではないでしょうか。そういう意味ではベースも難しいとは言えますが、他の楽器同様アタッチメントや電気的処理により腕の未熟さを補う多少のごまかしが利きます。ですがドラムはもともとの音をしっかり叩いて出さなければ、いくらライブではPAで増幅するとしても、メリハリが出ませんし、バンドのグルーヴ感や「ノリ」も出ません。 過去にMIDI音源等による「打ち込み」が普及し始めた頃は、ドラマーの職が無くなるかもしれない、なんて言われた時期もありました。確かにコンピュータ等は寸分の狂いも無くリズムを刻みますが、今現在ドラマーが失業している状況にはなっていないことから、やはり生身の人間が叩く方が、これはクサい言い方かもしれませんが、“血の通った音楽”になり、それだけに(プロとしてやっていくには)簡単ではない楽器といえるでしょう。 また、練習する場所に制約があるというのも容易といえない楽器ですし、実際、メン募してもドラムスの確保が最とも苦労するかと思います。 しかし、そうは言っても人間が弾くために作られた「道具」である以上、熱意と努力次第で上達はするでしょう。これは他の例えばオーケストラ楽器にも言えると思います。クラシックピアノやヴァイオリン等の国際何々コンクールで優勝を目指す、というのであれば多少は素質と家庭や周囲の環境(金銭的なことも含めて)も左右するのかもしれませんが。 あるとすれば音楽の分野に対する適性かもしれません。モーツァルトがクラシックでは天才的でもロック・ミュージックでも才能を発揮するとは限りません。 プロでも演奏がヘタな人や譜面を読めない人(やっていくうちに読めるようにはなりますが)はいます。重要なのは楽器への素質ではなく、音楽というものへの素質、適性だと思います。 楽器ではないのですが、私が思うに素質というものが最も物を言うとしたらそれは「ヴォーカル」なのではないでしょうか。

  • akogi35
  • ベストアンサー率25% (17/67)
回答No.2

“才能”があるから、ないから…と言うのはある種の逃げ言葉だと思います。上手い人はやはりそれだけの練習をしています。一日5時間以上の練習量なんてこの世界では当たり前。一日8時間の練習を1年365日をしている人の演奏を聴いて単に“素質”がある、と言うのはある意味失礼かもわかりません。努力でなく練習。弾けるまで練習。素質、才能と言う言葉は僕には逃げるときの方便だと絶対に思います。

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.1

人間の耳が聞き分けられる音の変化のスピードは秒間16あたりが限界だそうです。 たとえば、ドレドレ・・ってトリル、ドドドドってトレモロ。これの限界値が1秒に16個前後。 これよりも速くやると、ドとレが同時になりつづけているように聞こえたり、トレモロではなく、ドーーってつながって聞こえてしまう。 このあたりのスピードまで、すべての音で演奏するのにどの楽器ならやりやすいか。 訓練で誰でもできるようになるか。 ヴァイオリンの高音部は指の幅の半分くらいで1音音程が変わります。これを正確な音程で跳躍するのは神業に近いかもしれません。 さらに、和音、コードが出せる楽器なら声部の自由度がどのくらいあるか、これを訓練でどこまで自由にできるか。 めにもとまらぬ速さで指が、手が動くか。 上記のようなことが、素質と関係なく努力でできる楽器があるかないか、これはなんともいえませんが、多分多くの人がやはりそんな楽器はないと答えると思います。 でも、楽器のもっとも大切な素質は歌心だと思います。 演奏はサーカスではありません。 単純な、そぼくな歌を、人の心に響くように演奏できなければ、ジャカジャカものすごいスピードでコードやフレーズが演奏できても、むなしいものです。 歌心は、ある程度努力で伸ばせるとしても、一流の演奏家としてのそれは、天性だろうと思います。

関連するQ&A

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。

  • 楽器をやろうと思ってるのですが

    もう20歳なので、練習にも限界があると思います・・・ ピアノ、ギター、ドラムをやってみたいのですが、この中で一番楽(と言ったら失礼ですが)な楽器はどれですか? やるからにはプロ並にまではなりたいので・・・ ピアノの場合、理想はラ・カンパネラが弾けるようになれれば最高なんですが、 どの楽器でも 最低でも音楽関係者から"うまい"と思われる程度にはなりたいのです 皆様の意見、お待ちしてます 音楽を甘く見るな 等の発言はご遠慮願います 出来るだけ優しくお願いします

  • 興味のある楽器は?

    (あえて洋楽に限定しますが)バンドで主に使われる楽器、ギター、キーボード、ベースギター、ドラムスのうち、どの楽器に注目なさいますか? ミュージシャン個人の好き嫌いもありますでしょうが、特に興味のある楽器とその理由をお聞かせください。 できれば、好きな楽器と好きなミュージシャンが一致しているならその名前もお願いします。 私の場合はベースギターです。 どんなバンドでも一番注目して聴いてしまうのがベースギターのパートなんですね。 リズムセクションでありながらドラムスほど目立たず、しかししっかりと曲を支える存在感があるのと、いわゆる重低音好き、更に長いネックのベースギターを弾く時のギターとは違う独特の演奏スタイルが好きなんです。 ベースパートの音階が幅広く動く曲が特に好きですね。 (古いですが)JAPANのミック・カーンとかDAVE LEE ROTHのソロワークスの頃のビリー・シーン、DURAN DURANのジョン・テイラーなど、挙げたらキリがないのですが、『好きなベーシスト』としてはMOTLEY CRUEのニッキー・シックスでしょうか。 私がハードロックを聴くようになったきっかけとなったバンドであり、ベーシストです。 (余談ですが私自身はキーボード奏者です) ではご回答お待ちしています。

  • 電子楽器について

    電子楽器に興味があるのですが楽器には無知な人間でシンセサイザーとテルミンぐらいしか知りません。ぶっちゃけシンセサイザーとキーボードの違いも分かりません。 電子楽器で「ドラムマシン??シンセベース??ギターシンセサイザー??サンプラー??」ってな感じです・・・いったいどのようなものなのでしょうか? あとこれらの電子楽器は独学できるものでしょうか?

  • jpop、rock等でバンドで「主」に使われている楽器は「ギター、ベー

    jpop、rock等でバンドで「主」に使われている楽器は「ギター、ベース、ドラム、キーボード」の四つでしょうか?

  • 楽器を始めたいのですが…

    何か楽器をやりたいのですが、ドラムとギターとベースでは、どれが始めやすいですか?できれば独学で。その際のオススメの本とかもあったら教えてください。

  • 独学で演奏技術がかなり上手くなる可能性が高い楽器とは

    ギター、ベース、ドラム、キーボード等の中で、師につかず独学で一般に絶賛されるレベルまで上手くなれる可能性が高い楽器は何なのでしょうか? あと余分ですが、大人になってから始める方が多い楽器ってピアノって聞きますが、その他には何があるのでしょうか?

  • 日本の楽器を使った「バンド」的音楽

    こんにちは 今や音楽といえば三味線や琴などの日本楽器より ギターやドラムなどの西洋楽器が主流となっていますね (実際私も今ギター習ってるのですが・・・) でもこれ以上日本らしさを削るのも嫌です そこで気になることがあります 西洋からきた「バンド」に使われるのは、ギター、ベース、ドラム、キーボドなどがありますよね 日本の楽器でこれらにあたるものはあるのでしょうか? あるならば教えてください!

  • バンドで一番簡単な楽器

    まったく楽器に触れたことがない男性ですが、バンドしてる人がメチャクチャかっこよくて自分もやりたいと思います。ドラム、ギター、ベース、ピアノ(?)の中で一番簡単な楽器はなんですか?僕は左利きなんです。ギターやベースをもし始めるとしたらちゃんと左利き用を買ったほうがいいのでしょうか?リズム感があまり無いのでドラムは多分できないと思いますがピアノも難しそうですよね。Xのピアノはやっぱり超上級ですよね?うーんめちゃくちゃ悩みます。でもバンド始めたいんです!よろしくお願いします。

  • 楽器について

    エレキギターを買うか迷っています。 楽器も全然読めないのですが、練習すれば 上達することは可能でしょうか? また、エレキギターにも種類があると聞きました。 初心者でも大丈夫な種類も教えて頂けると有り難いです。 友達がギターかベースどちらを買うか悩んでます。 ギターやベースもそうですが、どういう人が むいているなどあるのでしょうか? ありましたら、教えて下さい。

専門家に質問してみよう