• ベストアンサー

Adobe Premiere で映画っぽく上下に黒い部分を造りたいのですが・・・

おはようございます! 質問させていただきます。 Adobe Premiereで映画みたいに、 上と下に黒い部分を作りたいのですが、 タイトルを使って、上と下に黒い矩形を配置してやってみたのですが、 書き出して試しに見てみたんですがなぜか(全画面で表示すればわかりやすいんですが)ディスプレイの上端に下の元の動画が見えてしまいます!なぜなんでしょうか? この症状が出るときと出ないときがあります・・・ どなたかよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

>なぜなんでしょうか? 不具合? ちょっと大きめで作ってあげては? それでもだめなら、Photoshopでそういった画像を用意して使うとか。

clavicula
質問者

お礼

ありがとうございます☆ やっぱり不具合なんでしょうか? ちょっと大きめに作ってみましたが、だめでした。 Photoshopでそういった画像を用意して使う っていうのはどういうことですか? まだ買うか迷ってって今TRYOUTで作ってるんで、 サポートもしてもらえなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jmpjenny
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.3

ビデオエフェクトの「クリップ」を使えば上下を黒に出来たはずですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

ところで、バージョンは何をお使いですか?バージョンによって使い勝手が違うので、突っ込んだ回答ができなくて困っているのですが・・・ Photoshopで画面の上下に黒い帯を描いて、Premiereに持ってくるって事ですよ。 映像があるトラックよりも上のトラックにその画像があれば同じ事になりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • adobe premiere elements11

    簡単な動画の編集をする機会があり、試しにadobe premiere elements 11の体験版をダウンロードしました。 まずpremiere elements 11体験版をダウンロード。 起動して、編集したい動画を取り込んで・・・・ その後、編集どころか(premiere elements 11上で)普通に再生させようとしても、 音声は普通に出ているのですが、動画のプレビュー画面というのでしょうか? 肝心の動画の絵が全て真っ黒で再生されません。 ただ、タイムラインにはしっかりと何コマにも分かれた動画のコマはしっかりと表示されています。 そしてタイムライン上の適当なところをクリックすると、たまに何の拍子かプレビュー画面のところに チラッと一瞬だけ動画が再生されたりします。 このときに取り込んだのはミラーレス一眼で撮影した.AVI形式の動画です。 そのあと違う形式のファイルを読み込ませてみても同じ状況が続いています。。 動画を見られるようにするにはどうすれば良いでしょうか。 試している環境は・・・ OS-windows7 Home Premium CPU-intel core i3-2120 メモリ-4GB です。 premiere elements 11体験版の起動にそれほど時間がかかる訳でもありませんし、 動画をを取り込むとパッとタイムラインには表示されます。 音声も突っかかる事も無く出ているのでパソコンのスペック不足が原因では無いと思うのですが・・・

  • Adobe Premiere pro使い方(超短文

    Adobe Premiere Pro CS4を使用しています。 新規プロジェクトを開くときの最初のステップに、下の画像にある、プロジェクトの動画種類やサイズの詳細を選ぶ画面がありますよね? そこで選択した設定をどうやってプロジェクト編集中に変更するのでしょうか?

  • adobe premiere pro cs6

    adobe premiere pro sc6 を購入したのですが 使い方があまり良くわかりません 特に知りたいのが3つ 1.編集途中に間違えてしまったら前の作業状態に戻す「戻る」  というのはどのようにして行うのですか? 2.字幕「文字」を動画上にだすのはいいのですが  上から下 右から左 だけでなく  回転させながら表示させられたり  だんだん大きくなったりさせるにはどうすればいいのでしょうか 3.映像を拡大するにはどうすればいいのでしょうか わかるものだけでもいいのでおねがいします

  • Adobe premiere pro cs4 のオフライン編集について

    Adobe premiere pro cs4 のオフライン編集についての質問です。  動画を編集していますと、凄く重く作業が中々進みません。知人から、オフライン編集なら、一度荒い画像で取り込み最後に元の動画に戻して仕上げる事が出来ると聞きました。アドビのヘルプを見たりしましたが、premiere proを立ち上げどのようにしたら、荒い画像で取り込み、元の画像に変換できるのか分かりませんでした。大変お手数お掛けしますが、教えて下さい。宜しく、お願い致します。

  • Premiereについて質問です

    macでAdobe Premiere Pro CCを起動しても、シーケンスやプロジェクトなどのパネルが画面に一つも表示されません。よろしければ元の全パネルが表示される状態への戻し方を教えてください。 ディスプレイ最上部のツールバー(?)には『Premier Pro』と表示され、編集、表示などのメニューも普通に選べるので(選んでもパネルが見えないので、効果は確かめられませんが)、Premiere自体は起動しているようです。 以前After Effects でも同じようなことがあり、そちらは Cmmand + Option + ¥ を入力したら直ったのですが、今回のPremiereには効きませんでした…。 再起動も意味が無く、お手上げ状態です。 このままでは大事な動画の編集が出来ません。どうかよろしくお願いいたします。

  • Adobe Premiere に取り込んだ画像サイズの設定

    Adobe Premiere に取り込んだ画像サイズの設定 Adobe Premiere Pro CS3を使っています。 初心者です。 ハイビジョンサイズ、アスペクト比16:9の動画を作成しようとしています。 動画・静止画ともに16:9でデータを作成し、Premiereに取り込みました。 ソースビューでは全体が表示されており、それをタイムラインへドラッグ、プログラムビューで確認すると、中心の50%程度のところしか表示されず、画像の端まで表示されません。 元データを100%表示するにはどうすれば良いでしょうか?

  • Adobe Premiere Pro で動画を作成するとブレた映像なってしまいます。

    Adobe Premiere Pro で動画を作成するとブレた映像なってしまいます。 元の動画が問題なのかと静止画(写真)を使い、「タイトル」を使ってテロップを出してみましたが、それで書き出してもブレたような映像になってしまいます。(上下にゆれるような感じです。) スペック不足なのでしょうか? windows XP SP2 AMD athlon processor 1.20GHz 752 MB RAM

  • Adobe Premiere 動画取り込みエラー

    Windows7環境でAdobe PremiereCS3を使っています。 Adobe Premiereでmpeg2動画を取り込むと、ところどころ真っ赤になってしまいます。 取り込み時点で、添付のような真っ赤な画面に数箇所なってしまいます。 なぜこのような現象が起きるかが全くわかりません。 取り込み時点でそうなるので、出力も同様です。 原因をご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Adobeについて

    現在、Adobeの製品を買おうか悩んでいます。 そこで「Adobe Photoshop Elements 7 & Adobe Premiere Elements 7」や「Photoshop CS4」、「Photoshop CS4 Extended」動画に関しては「Premiere Pro CS4」はどの様に機能が違うのですか? 動画編集の時に、決まった所だけに文字が表示されるんじゃなくて自分で自由自在に好きな場所に文字を表示させたり、文字を回転させたり、動画の右下や右上などに小さく別の動画を表示させたり、映画とかで見られる本格的な合成などは「Adobe Photoshop Elements 7 & Adobe Premiere Elements 7」で可能と聞きました。 では「Photoshop CS4」、「Photoshop CS4 Extended」はどの時に使うのですか??

  • Adobe Premiere Pro2.0について

    初めまして、どうぞよろしくお願いします。 ・プレミアでaviファイルを編集して、タイトルをつけてWindows Mediaで書き出す際に不明な点があります。 元のaviファイルは320*240のサイズで、このサイズを変えずに書き出したいのに、出来上がったファイルでは画面サイズが小さくなってしまいます。四隅に黒い部分が入ってしまうのです。 どうしたら元の映像サイズのままタイトルを入れて書き出せるでしょうか? 初歩的な質問ですいません。どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MR-ICD102BKのドライバを解凍してインストールするのにWinZapの製品版を購入しないといけないようです。
  • 無料でできるはずです、解決策をご教示ください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る