• ベストアンサー

光ナビゲーションキーボードについて教えてください。

光ナビゲーションキーボードについて知っている方おしえてください。 最初から入っている曲プラス、これで自分の好きな音楽を好きなように増やして行けるキーボードってないでしょうか。そういうのはお値段も結構しますよね?どれぐらいするでしょうか・・。 楽器に詳しい方ぜひおしえてください。 よろしくお願いします。 URLなんか貼っていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • talot
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

CACIOのキーボードでしたらネット配信してますよ。 URL貼っておきますのでそちらを参考に。 キーボードの値段ですが、大体2万円位~4万円位、自分の持っているキーボードは2年前にドンキホーテで25000円で買いました。

参考URL:
http://music.casio.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光ナビゲーションキーボードについて

    よろしくお願いします。 CASIOのLK-202TVという、光ナビゲーションキーボードの購入を考えています。 しかし、実際に上達できるか不安です。 というのは、テレビの画面で指の動きを教えてくれるということは 楽譜の読み方や、別の楽曲では対応できないのではないかと考えてしまいます。 小生は、楽譜は読めませんし、長調単調もわかりません。 この光ナビゲーションキーボードで練習したのち 自分の演奏したい楽譜が読めるようになっているか心配です。 質問は、光ナビゲーションキーボードの内臓曲のみしか習得できないのでしょうか? よろしくお願いします

  • LK-205 光ナビゲーションキーボードについて

    購入を検討している者です。 全くの初心者です。 光ナビゲーションのデータ(楽譜?)はネットでDLできるそうですが、配布サイトを見てみたのですが、弾きたい曲が配布されていませんでした。 そこで質問なのですが、手持ちのMIDIデータを表示させたりとかはできますか? 弾きたい曲のキーボードパートのみのMIDIデータを作って、それを本体に読み込ませて、それを光ナビしてもらうみたいなことができたら嬉しいのですが・・・ 正直よく分からないのでよろしくおねがいします。

  • 4歳の娘にキーボードを購入予定なのですが!

    何を、購入しようか悩んでます。ヤマハは音が良いのかな?とも 思いますが、カシオの光ナビゲーション キーボード LK-202TVの色々な機能に少し惹かれつつあります。光ナビゲーションって 初心者の子供に、遊び感覚で覚えられそうで良いような気もするし 自分勝手に覚えてしまって、へんに癖がつかないかとも心配です。 幼児に、キーボードを購入された方の意見を聞かせてください! うちは、音楽家に進むとかは考えてませんが。 音楽が好きな娘に、ある程度 引けるようになれば良いなぁと考え中です。 もう少ししたら、ピアノ教室も考え中です。

  • キーボードをはじめたい!

    キーボードをはじめたい! 今夏キーボード(シンセ)をはじめたいと思ってます。 自分は1年半DTM作曲をやっていて、楽器未経験の状態からDTM作曲を始めました。 今ではだいぶ音楽理論もわかってきて、まともな曲も少しづつですが作れるようになってきました。 そこで今夏キーボード(シンセ)をはじめようと思っているのですが、どうやってはじめればよいのでしょうか? やっぱり音楽教室などに通うのがよいのでしょうか? それとも、本なので独学とかの方がよいのでしょうか? ちなみに、自宅にA-500Sという49鍵盤のMIDIキーボードがあります。練習はこれできますかね? 是非回答お願いします。m(__)m

  • キーボードナビゲーション?

    マウスクリックではなく、キーボードタイピングでウェブサーフィン出来る事を知り、 function checkNavigation() { if (event.keyCode == キーコード) location.href = "リンク先URL"; } window.document.onkeydown = checkNavigation; これを見つけ、自分のサイトにと思っているのですが、 これをフレーム対応にするには、ドコを改変させれば宜しいでしょうか?

  • 「ヤマハ」と「カシオ」の光キーボードどちらが使い勝手がよい?

    鍵盤楽器初心者なんですが、現在バンドでトランペットを始めて 曲を耳コピしなくてはいけなくて音取り用にキーボードが欲しくなりました。 せっかく買うならちょっと弾けるようになりたいと思い光ナビキーボード が気になったんです店頭では3~4万で売っていて、これなら買ってもいいかなと思ったんですが、CASIOとYAMAHAが店頭にたくさん並んでいてどれを選んでいいかわからなくなりました。 魅力を感じた点は、両者ともインターネットで曲をダウンロードして使えるという点ですね。 ただし、YAMAHAの方がクラッシックの方が多くCASIOはポップスが多いようですがその辺はあまり気にしていません。 スタイル的にはYAMAHAの方がかっこいいかなーって思ったんですけど、インターネットでいろいろ調べてみたら機種が少ないんですね・・・CASIOの方が値段もいろいあって選択肢が広いのです。 比較したい点ですが ・音の種類がたくさんある ・音がきれいである ・操作性がややこしくない ・パソコンにつなげる際の必要パーツが高いのか 実際に光ナビキーボード使ってる方良い点悪い点、おすすめの機種などアドバイスお願いします

  • キーボードについて。

    ミスチルが好きでミスチルの曲を自分で弾いてみたいと思っています。でも、ピアノは初心者なので光ナビなど、指使いを教えてくれるキーボードなどで練習してみたいと思っています。 そこで教えて欲しいのですが、自分の好きな曲を(例えばパソコンでダウンロードしてキーボードに入力する?など) キーボードが光ナビのような機能で教えてくれる商品はあるでしょうか? ピアノ教室に行く余裕はないのですが、ミスチルの曲を1曲でも弾けるようになってみたいです。

  • キーボードとピアノ

    友達が趣味でロックバンドを組むことになり、キーボードを入れたいけどやってくれる人がいないのでやってくれないか?と頼まれました。 自分は楽器経験無しのド素人なので断りましたが、友達が「やったこと無くても、今から頑張ってくれればいいし、初めはキーボードが簡単な曲にするから」といってくれて、自分もキーボードのいるバンド好きだし、最近これといった趣味も無いので、新しく始めるのもいいかなと思い始める事にしました。 そこで質問なのですが、家には兄弟が使っていた電子ピアノがあるので、それで練習しようかと思いました。 しかし、ネットで調べたところキーボードとピアノじゃタッチが全然違うみたいなことが書いてあったのですが… キーボードをやる場合はキーボードを買った方がいいのでしょうか? また、買うならどのくらいの値段のものを買えばいいのでしょうか? ちなみに今は電子ピアノで練習しています。 よろしければ回答お願いします。

  • キーボード、シンセサイザーを買いたい!

    こんにちは! バンドでギターをやってるのですが、鍵盤をやってる別のバンドの人に「ギターやるならピアノもやったほうがいい。音楽理論を理解する上でも重要。」といわれました。もちろん、私はプロになることなどできない超初心者へっぽこギタリストです。 ギターのどこを押さえて鳴らすと何の音が出るのか、まだまだ練習不足でわからないです。 でも、バンドのみんなと楽しく演奏するためにも、何より自分のために上手になりたいです。 そこで、キーボードを買いたいと思いました。 スタジオで見たり触ったりしていますが、基本的には鍵盤系は素人なので何もわかっていません。 バンドの鍵盤の子に値段とか何買ったら良いか聞いてみたのですがクラシックをやってたからキーボードはあんまりわからない、と言っていました。 なので、ここの皆さんのお力をお借りしたいのです。 ギターを購入した経験で、安いのはあまり良くないことはわかっているのですが、学生なのであまりお金はありません。 やっている曲はロックです、TAB譜を見るとシンセのパートもあります。 正直、シンセサイザーとキーボードの違いはいまいちよくわかってないのですが、シンセは音色を編集できて、キーボードは最初から入ってる音色を切り替えて使うと思ってます。(間違ってるかもです><) ↓の条件を満たしているものがいいです。 ・演奏に問題の出ない程度の鍵盤数(61鍵盤がポピュラーなのでしょうか?) ・タッチは気にしないです。 ・音色が多数選択できる。(無理だとは思いますがシンセみたいに編集できるといいなーと思ってます) ・光ナビゲーションとか、曲内臓してるとか練習を助けてくれる機能はいらない。 ・コストパフォーマンスに優れている。 さらに↓の条件をすこしでも満たしているとありがたいです。 ・年式が多少古い物でもかまわない ・パソコンに出力できたらいいな・・・。 ・持ち運びができる(ソフトケースに入れて背負えたら最高です!) ・意外とスタジオの練習で使えたり(さすがに無理ですよね・・・) 予算はできれば2~3万。安ければ安いほどいいです。中古やオークション等での購入も考えていますので、メーカーさんの価格でなく市場価格で考えて頂けるとありがたいです。 無理すれば4~5万円ぐらい出せると思いますが、本業はギターなので・・・w 実は候補が二機種あるのですが、片方はちょっと値段が高く、片方は少し安すぎるように感じます。 http://kakaku.com/item/25050210244/ こちらのKORGのシンセサイザー?キーボード?がデザイン、機能などですっごい気に入っていますがやっぱり相応のお値段でした・・・。 特によいものが見つからなければこのKORGのキーボードをバイトをもっと入れて買おうと思っています。 http://casio.jp/emi/products/basic/ctk1100/ こちらは安くて性能もそこそこ良さそうなのですが、ソングバンク機能や値段の安さが気になります。 この二機種の間ぐらいの性能、価格だといいな、と思ってます。 わがままな条件ばかりですいません>< ほんとに初心者なので何もわかりませんので「初心者なんだからシンセなんか使うな!贅沢者!」などのアドバイスや注意でもかまいません!w よろしくおねがいします!

  • キーボードは習いに行くべきでしょうか?

    キーボード/シンセサイザーは学校へ行って習うべきか、 独学でやるものなのか? アドバイス、参考意見等、 頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。 何か趣味を始めたいと思い、 小学生の頃まで習っていた、ピアノをまたやろう♪と思いましたが、 小さい頃に10年近く習っており、 ここ10数年のブランクはありますが、 楽しむ程度には弾けるだろう?とは思います。 今からお金をまた出すのはもったいない、でも、 楽器は鍵盤が好きなので、 ピアノとはまた異なった演奏空間があるようで、 おもしろそうだなぁと思っていた、シンセサイザー、 ひとまとめでキーボードなのでしょうか? それをやってみたいなと思ったのですが、 ヤマハ音楽教室でもキーボードの講座を持っている 学校は少なく、 キーボードは需要がないのでしょうか? それとも習わなくても独学でやるものだからなのでしょうか。 自分的には、いろいろなサウンドとあわせて、弾けるようになりたいと 思ってますし、装置?がついてるなら、 その装置をうまく活用した演奏ができるようになりたいと思います。 それに後々は、メンバーを見つけて 社会人なので、趣味のバンドという形ですが、 他の楽器の方と合わせて音楽を楽しんでいきたいと思っています。 やはり、輪を作ったり、輪を広げる為の事も考えると、 学校に通うのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 産後約3ヶ月半ですが産後1ヶ月でパニック障害になってしまってから色んなことが怖くなりこだわりも強くなりました。
  • 産後パニック障害の症状として、あらゆる場面で死ぬかもしれないという恐怖や、特定の行動や状況への過剰な不安を感じることがあります。
  • 精神科の先生によれば、ネット上の情報に医学的な根拠はなく、普通の生活に戻るためには専門的なサポートを受けることや心理療法が有効とされています。
回答を見る