• 締切済み

探し物をする度に部屋がめちゃくちゃに

部屋に物が多いですが、よく物を無くします。重要なものが結構多いです。カギや保険証、カードなど。カギは特によく無くなります。ここまではよくある話かもしれませんが、その後が困ってしまうのです。 それは何かと言うと、探し物をする度に部屋がめちゃくちゃになってしまうという事です。元々散らかっていても、キレイに片付けていても同じです。必要な時までは探さず、ギリギリになって探すので時間もなく焦ってすべてのものをひっくり返したりめちゃくちゃです。急いでいなくても探すものがあると、どんなに片付いていても探すことしか頭が働かなくなってしまって、見つかるまで散らかし放題で、最終的には荒れ果てた部屋になっています。落ち着いて探せばそんなに散らかさなくて済むのにそれができません。 うまく説明できないのですが、見つけなくてはいけないとなると、他のことは(後で片付けが大変など)考えられなくなり、大切なものや必要なものを床に散らかして踏みつけたり探している最中に壊したりしてしまっています。後で気が付いて、置く場所を決めたりしようとしてもできないし、あまりに散らかってしまって片付ける事もできません。どうしてこうなるのか分かりません。どうすればいいでしょう?

みんなの回答

  • GoF
  • ベストアンサー率37% (34/91)
回答No.2

15分をタイマーでターン制にして、1ターンで終了を目安に探してください。 そのあとクールダウンして記憶をさかのぼってください。 あとは根本的に完全な物の多すぎでしょうか。 悪循環で行方不明になってしまいます。 部屋に物が多すぎると精神衛生上もよくないので バッサリ整理してください。(捨てる/オークションなど) 小物類は良く行方不明になるので洒落た透明な広口ボトルやタッパウェア にまとめて、それを並べておくと中身も見れて便利です。 味付けのりが入っているような大きな透明なプラスチック容器が役立ってます。

sora211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だらだら探すからいけないのですね。冷静になるのはいいと思います。物が多いことで精神面にも悪影響かもしれません。減らすようにしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も片付け、整理、探すことが苦手なのでよくわかります。 で、結局たどり着いたのが、A4サイズの袋を大量に買って(100円ショップで6枚100円くらい:今現在100枚くらい使っています。)なんでもかんでもその袋に入れて、インデックスを端につけて部屋の棚に並べてます。鍵などはよく失くすので合鍵を作って、マスターキーはその袋に入れています。(インデックスにはマスターキー各種と書いています;車、部屋等) 例えば、こんなものも全て一つの袋に一つという法則で紙袋に入れてインデックスを付けています。(保険証、車の整備記録、電化製品保証証、年金関係の書類、各種パンフレット、大事なCD、過去の違反切符、住民票コード番号、ドライバー、詰め切りの予備、耳かきの予備、ハサミの予備、セロテープの予備、輪ゴムの予備、頭痛薬、風邪薬、旅行先のパンフレットなど等) 袋に入る大きさのものであれば全て袋入れてずらっと並べています。 困ったらまず封筒のインデックスを見ていくようにしています。(大抵みつかります) 一度使ったものは左端に並べていくのがポイントです。滅多に使わないものはどんどん右端に寄っていきます。使用頻度ごとにインデックスに色を塗るとさらに探しやすくなります。(私はだるいので色分けはしていませんが)

sora211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 A4の袋を使うのですね。いい方法だと思います。A4の袋以外にも自分の使いやすいようにアレンジもできそうです。色分けまでしたらなくさないでいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋をきれいにしたい!!

    最近、部屋が散らかり始めてきました。元々掃除や片付けは嫌いではありませんが、かたしてもかたしても散らかるばかりで、やる気がなくなってしまいました。 そこで、 1)部屋を片付けるコツ・裏技 2)部屋の掃除のコツ・裏技 3)きれいな部屋を保つコツ を是非教えてください。 3)は親に相談すると、使ったものは元に片せと言われたのでそうしてるのですが、どうしても買ってきた物などで床がいっぱいになってしまうんです!! 皆さん、助けて下さい!!

  • 探し物をしていたら別の物が見つかった事

    私は探し物をしていると その物が見つからず前に 探していた物が見つかると言う事がよくあります。 手帳がないので手帳を探していたら前、探していたアルバムが出てきたり また別の日に印鑑がないから探していたらその探していた手帳がでてきて「なんだここにあったんだ~。」ってなります。 みなさんこんな事ないですか? 必要な時になくて 必要じゃない時に見つかります。

  • おのずと部屋は綺麗になりますか?

    床に物を置かない事を心掛けていれば おのずと部屋は綺麗になりますか? 床掃除するタイミングが増えますよね。

  • 自分の部屋の掃除 片づかない!!

    実家暮らし、自分の部屋の片付けについて。当方女性です。 タイトル通り、部屋の構造上とても片付けしづらいです。 みなさま、ご意見・アドバイスお願いします。 私の部屋↓↓↓ *4.5畳の正方形の部屋  (一面は2m45cm) *ベランダへの通り道の部屋 *家具が置けるスペースは壁一面のみ *クローゼットなし *布団で寝てます *衣替えで出た服は段ボールに入れ自分の部屋にあります。(床に置いてる、4箱) *靴は玄関にしまうところがなく、靴箱に入れて自分の部屋にあります。(10箱ほど) *家具は  タンス  カラーボックス(よくある3段のやつ) 2個  電子ピアノ(奥行き30cmほどの薄型) 上記のような感じでしまうところがなく、常に床に置いてるような状況です。 どのように片付ければいいか、困り果てています。 よくある片付け本だと、クローゼット有りき、の片付け方法であまり役に立ちません。 普段は使わないけど、捨てられないような卒業アルバムや靴や段ボールに入った服など本来ならクローゼットに行くはずの物で私の部屋はあふれています。   みなさま、よろしくお願いします。 (今も片付けしていて部屋がカオスです。頭痛くなってきました涙)

  • 部屋の掃除が...

    ずっと部屋の片付けや掃除が苦手で ごくたまに 相当きれいになるまで 掃除したりしていたのですが、 すぐに散らかってしまいます。 物は捨てられないし、片付けは苦手だしで 全く部屋がきれいになりません。 手順やいい方法を知らないので掃除を始めても すぐ飽きてしまったり、散らかっているものを 分類しようとして、種類が増えすぎてしまい 困ってしまったりと、全然進みません。 また、よくどこに何をしまったか忘れてしまって いちいち探すために片付けた物が ものすごく 散らかってしまいます。 引越しのときも荷物が多すぎると言われて しまいました。捨てられないし 必要な物も量が多すぎて片付きません。 始めても徹底的に片付けないと気が済まず 途中で片付け方に困ってしまいます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 部屋の片付け

    妻が後片付けをしません 小学生(高、中)保育園の両働きです 私が夜7時半頃帰宅すると散らかったままですので 子供たちに自分の部屋と寝室を片付けるように言い 妻は夕食の支度をしていますので妻の物は私が片付けます 夕食の後片付けは私が行います 寝る前に各部屋戸締りと簡単な片付けをします 私は部屋が綺麗になっていないとなんとなく落ち着きません 妻に子供の散らかした物まで片付けてとは言わないので 自分の出した物位は片付けてとお願いするのですが 出来ないようです 片づけをしないことで一番困るのはよく物を探しているということです あれが無いこれが無いと言って探しています それを見ていると片付けは綺麗だけでなく何時もある所にそれがあるってことだと思います そこに行けば目的の物がある なければ家族のだれかが困るわけで思いやりの範疇だと思います 話が横にそれましたが奥さんの物も私がだいたい片付けるのですが あまり綺麗に片付けると逆に怒られますので 最近は一時置き場のダンボール箱を置きそこに散らかした物を入れ 妻が片付けるのを待ちます その一時置き場のダンボールも一杯になったときは そのダンボールごと妻の部屋に置くことにしたのですが もう置くところがなくなってきて足の踏み場もない状態です しかし私が片付ければ怒るのでそのままです 初めて妻の兄弟が遊びに来た時、自分の部屋を「相変わらずでしょ?」 っと言っていましたのでかなり筋金入りの様です ちょっと最後は愚痴っぽくなってしまいましたが だからといって妻に不満があるわけではありません ちょっと、片づけが出来ないけど他は概ね万点です ただ、子供がその様子をみてそれが普通だと思って欲しくないので 妻になんとか自分の出したもの位は自分で片付けるようにしてもらいたいのですが 何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします 文字数制限苦しい

  • 家が滅茶苦茶です

    病気をしてからというもの、家の中が散らかり放題で滅茶苦茶になりました。以前のように、片付けられません。 仕方ないですが、病院の事にばかり時間を取られ家の事が出来ません。 ゴミ出し回数が減り、洗濯回数も減り、家事や掃除が疎かになり家が汚くなりました。汚屋敷状態です。 勿論病気による体調の悪さや体力低下もありますが、時間的余裕の無さや金銭面での負担も重いです。人間関係にも制約が出ました。 何故か、病院へ行く度に体調が悪くなっている気がするのですが、病院が合わないのでしょうか?それとも気のせいですか? また、病院へ行く度に病気の事で頭がいっぱいになったり、内輪揉めが出たりと家庭内にも悪影響が及んでいます。 家は散らかる、家族間で喧嘩は勃発する、お金はかかる…もう最悪です。生活の質も下がりました。 これ以上家の中が滅茶苦茶になったり、家庭内で争いが出ないようにするためにはどうすればよいと思いますか? 今は、後先を考えず病院へ行くべきではなかったと後悔しています。もう少し我慢したり、周りが何と言おうと頑なに行く事を拒否すれば良かったと思っています。それが正しい方法とは言えませんが、そんな方法もあったはずだと思ってしまいます。「病気と闘うのではなく医者と闘え」とありますが、今まさにそれを痛感しているところです。

  • 自分の部屋について

    1 自分の部屋に一番必要なものはなんですか?   2 自分の部屋に必要な条件は何ですか?      例 筋トレできるくらいの広さ、鍵がついている 3 あなたの部屋にある一番高い物は何ですか? 4 どの位散らかってますか? 例 机で作業などをする時、机のものをいちいちのけなければいけないくらい 5 自分の部屋に冷蔵庫はありますか? 6 ゴミ箱に入っている割合が高い物は何ですか? 例 菓子の袋 7 自分の部屋に自分しか分からない秘密はありますか? 8 ある日、自分の部屋が全焼していたらどう思いますか? お願いします。

  • 部屋のドアに昔風の鍵を取り付けたいのですが、どこかにないでしょうか?

    部屋のドアに中からも外からもかけられるもので、鍵をつける必要が出来て取り付けようと思うのですが、木製のドアなので、それに似合うような昔風の鍵をつけたいと思います。 昔の映画に出てくるような、真鍮の鍵の様な物を扱っているところを探しています。 情報を是非教えてください。

  • 私の部屋について

    私は今15歳、もうすぐ16歳になります。女です。 あまり他の人の部屋を見たことがなく、気になったので質問させていただきます。 画像は、私の部屋の写真です。 質問したいのは、 (1)15,6歳の女の子の部屋という事を踏まえて、どんな印象か。 ということと、 (2)より良くするためにどうすれば良いか。 という事です。 今度、彼氏が遊びに来るので最低限引かれないようにしておきたいんです・・。 (2)の「より良く」というのは回答者さんの好み、解釈で構いません。 あと、鼻炎持ちなので、6畳の部屋にしては大きい空気清浄機をおいています。 それに床に髪の毛が落ちていたり、消しかすを床に払い落とされたりするのもいやです。 だから人が自分の部屋に来た後には、必ずコロコロをかけるんですが それを知られてしまうと、やっぱり印象は悪いですか。 (1)15,6歳の女の子の部屋という事を踏まえて、どんな印象か。 (2)より良くするためにどうすれば良いか。 (3)度が過ぎる(?)綺麗好きで、人が来た部屋を掃除しているというと、どんな印象を受けるか。 書いているうちに質問が増えてしまいました、すみません。 どれかひとつでも構いませんので、どうかご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lavie NS700KAWでWindowsが起動しないという問題が発生し、HDDからSSDに換装しました。しかし、プリインストールされていたアプリケーションがインストールできなくなってしまいました。この問題を解決するための方法を教えてください。
  • NECリカバリーツールで再セットアップメディアを作成した場合、プリインストールされていたアプリケーションを再インストールすることができますか?
  • 購入時に作成した再セットアップメディアを使用することで、プリインストールされていたpowerDVDやLavieアプリナビなどのアプリケーションを再利用することができますか?
回答を見る