• ベストアンサー

くだらない「喧嘩の発端」

octoberdecemberの回答

回答No.2

くだらないけんかしますよね。 最近したのは、夫が台所に久しぶりにたっていて、スポンジのおき場所が悪いと言われたことです。 夫は家事をしてくれる人なのですが、仕事が忙しく、最近は家事を手伝っていなかったのです。 手伝ってくれることをうれしく思っていたのに、怒られるとは。 そのあと、私は布団の中へもぐったのですが、夫が子どもを風呂へ入れるといい、わたしは布団から出ないといけないはめに。 布団へもぐると長いわたし。 本当はなぐさめに来てくれることを期待してるわたし。 その行動を知っている夫は、子どもをだしにして、布団から、わたしをだすことに成功しました。 やられました。

yasumin_NY
質問者

お礼

スポンジのおき場所って・・細かい(^^; 私も布団にもぐりますよ!なぐさめの期待もします!(苦笑)うちはまだ子供がいないのですが、なぜか「子供ができたらどうなるんだ」的な、喧嘩もします。できてもない子供のことで喧嘩をしてもねぇ・・。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩が絶えない

    結婚2年目の主婦、現在9ヶ月の息子がいます。 夫と結婚してからずっと喧嘩が絶えません。 発端はだいたいささいなことばかり。料理の仕方などを注意されたり夫は料理が得意です)した際に、私がキレてしまいます。私は元々キレやすい性格ですが「もう別れよう!」などと言っては最終的に泣きながら謝るのは私の方だったりします。しかし夫が週に4日しかアルバイトをしていないことへの不満もくすぶっていたりして、またイライラしてしまってまた喧嘩、、、。夫は普段は冗談ばかり言ってる明るい人ですが、喧嘩になると口が悪くなってしまうほうで喧嘩はエスカレート。 でもとにかく私がキレやすい性格をまずなんとかしたいのですが、これがなかなかなおりません。 キレやすいのをなんとかする方法を教えて下さい。もう喧嘩は嫌です。

  • 外出準備について、主人とケンカしました

    先程、主人が怒って黙って外出していきました。 理由と言うのは、下らないコトですが…私の準備が遅いと。 主人は、外出し休日を有効に使いたい人です。明日は何処何処に行こう、何時に出ようと、毎週言う人なのです。 そして朝になれば、「今日は○時に出るでー!」と始まり、私は急いで朝ごはんやら自分の身支度をしなければなりません。 私は平日は時々バイトをしながら主婦業をしています。 やはり休日は、朝からゆっくり本を読みながら、湯船につかり、お風呂から出れば、ゆっくりスキンケアやらお化粧をし、とにかくゆっくり休みたいのです。 今日もドライブに行く事になっており、主人が早くしろ!一日が終わってしまう!と急かすので本当は4時間はかけたいのに今日は2時間しかかけませんでした。 すると、主人に「あのさー、何分ロスタイムやと思ってんねん」と若干叱られた形になったので、私も素直にゴメンね、と謝れば丸く収まったのに少し苛立ってしまい、「誰の為にしてると思ってんのよ?休日位ゆっくりスキンケア位させてよ!」と言い返したら「おまえ、いつもゆっくり生活してるやろ?!」と言われ、私だってバイトやら主婦業頑張ってるのに…とカチンときたので、洗面所に行き、お化粧を落として「もう今日はやめや!出ない!」と言ってしまい… 主人は気持ちが収まれば、たぶん夕方には帰ってくると思います↓↓ 皆さんでしたら、 帰ってきたら何て声をかけますか?

  • 夫婦喧嘩必勝法

    夫婦喧嘩必勝法を教えてください。 勝たなくてもいいので負けない方法を。。 (※長文です。) 私は夫婦喧嘩は勝ち負けではないと思うのですが 夫は全て勝ち負けで考えるらしく絶対に謝りません。 全て「お前が~したから」「お前が~言ったから」 と、私が悪いと言うしかない状況に持っていきます。 私が謝らなければ夫の機嫌はいつまでも治らないので 私も途中で喧嘩を続けているのが面倒になり 悪いと思っていなくても謝ってしまうのですが。 今回ばかりは絶対に謝りたくありません。 このまま夫が増長していけば私も我慢の限界が近いかもしれません。 増長させた私にも責任はあるのですが なんとかこのあたりで下克上を起こせないものかと思っています。 喧嘩のきっかけはくだらないことです。 今朝、夫の髪型が決まらないともう一度セットしなおし、 家を出る時間が遅刻ギリギリになってしまったことです。 我が家は共働きですが、夫は家事を何もしません。 同じ時間に起きても私はお弁当に夜の食事の支度に忙しいのですが、 夫は私がそれらを終えるまで夫はソファでボーっとタバコを吸っています。 そしていつもギリギリに用意を始めて アレとって、コレがない、とバタバタと出て行くのですが。 ワイシャツ、スーツ、靴下は用意してある状況で、 何をそんなに焦って用意しなければいけないことがあるのか、 その間私は手を止めなくてはいけないので自分の身支度もできません。 夫が出て行く時間が遅ければ遅いほど、 私は夫が出て行った後慌てて用意をしなければならないのです。 そんな経緯があり、 私ももう身支度を始めなくてはいけない時間に 夫が洗面所を占拠していることにイライラしてしまい。 朝から怒ってはいけないと思って 「用意してからゆっくりしたら?」と言ったのですが、 「朝は体が動かないんだよ!」と不機嫌に言われました。 洗面所は諦めて着替えを先にしてしまおうと着替えていると 「バスタオル持ってきて!」と洗面所から夫の声。 こっちだって準備があるのに。。と私はまたイライラしてしまし 「もー!!」と言いながらバスタオルを渡すと 夫はさらに不機嫌に。「じゃあもういいよ!」と一言。 じゃあ自分の準備に戻ろうと化粧をしていると 夫がバタバタと着替えにやってきて 「スボンにベルト通してくれてねーんだ」 「メガネ拭いてねーよな」と。。 ”そんぐらいやっとけよ”言わんばかりの口調で。 そこまで私がやらないといけないことなのでしょうか!? 持って行く荷物はあらかたまとめておきました。 ワイシャツ、スラックス、スーツは着ればいいだけの状態です。 夫が自分の髪型がキマらず遅刻しそうになったら、 妻は自分の出掛ける準備を後回しにしてバスタオルを持って待機し、 夫のズボンにベルトを通し、メガネを拭いて待ってるものですか? 夫は私があまりにもイライラしたのが分かったのか さらに不機嫌になり 「ワイシャツはサイズ合わねーしよー!」とはき捨てるようにいいました。 一緒に買いに行ってサイズを確認して買ったワイシャツのサイズが 合わないのが今何か関係あるのでしょうか? しかも半年以上も着ておいて今さら。それも私のせいですか? 八つ当たりしないでよと言いましたが、 夫曰く、私がグダグダ言うからだと。 私が発したのは「用意してからゆっくりすれば?」の一言だけです。 夫は責任転嫁の天才です。 「お前がこうした」「だからオレは怒ってる。」 「お前がオレを怒らせてるんだ」 この理論でとことん責めてきます。 私が相手の悪いところを突いても 「あーじゃあオレが悪いのね。ハイハイごめんね。」 とまともに話そうとせず、そのあともずーっと機嫌が直りません。 結局は私が謝るまでその状態は続くので、 謝ってしまう私も悪いのですが、今回ばかりは折れたくありません。 100歩譲って、時間がないなら先回りしてズボンにベルトくらい 通してあげればよかったのかもしれません。 気がきかない私がいけなかったのかもしれません。 しかしこちらも朝は戦争です。 できれば手伝ってほしいくらいなのにのんびりタバコを吸ってる夫に、 髪型がキマらなくて遅れそうになったからと行って イライラされるいわれはないと思ってしまうのはいけないことでしょうか。 夫はきっと帰ってからも不機嫌に違いありません。 私が話しかけなければもっと不機嫌になります。 今朝の話を始めれば、きっと 「お前の態度がオレを不機嫌にさせた」と言います。 私は私の言い分をどう夫に伝えればいいのでしょうか。 何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • どうしたら夫婦喧嘩しなくなる?

    結婚3年目の夫婦です。1歳の子どもが一人。 同年代の夫とよく喧嘩をします。普段は結構仲がよい(と思う)のですが、一度喧嘩になるとお互い頭に血がのぼって手がつけられなくなります。 喧嘩の原因は大抵何か楽しみにしているイベントがつぶれたとか、相手を喜ばせようとしたことが裏目に出て、、など些細なことです。 今日もあることがきっかけで喧嘩になりました。いつも激しい喧嘩へと発展してしまうので、そうならないうちに出て行こうとしたところ夫が子どもを抱っこしたまま車の前に飛び出してきました!!(びっくり!) 子どももだんだんと色々なことがわかるようになってきたので、なるべく激情型の大げさな喧嘩は避けたいのですが、どうしたらいいでしょう。一呼吸おいてみたり、黙ったりしてみてもどうもうまくいきません。どうせ喧嘩してしまうなら静かに冷ややかな喧嘩がしたいです。

  • 喧嘩をすると物を壊す夫って・・・

    私は結婚二年目、夫とは何度も大喧嘩をしていますが、仲直りをし、昨日までは早く子供が欲しいねと言いながら二人の目標は一緒だった気がします。 離婚したほうが幸せかも、何でこんな人と結婚したんだろうと思うこともしばしば…でも親や周りに心配かけたくないと言うのもあり、本気で離婚を望んでいるわけではありません。 結婚当初は価値観の違いなどからほぼ毎日のように喧嘩をしてましたが、最近はこういう人だとお互い思うようになり、喧嘩も減りました。しかし、昨日、些細なことから喧嘩になりました。私の言い方が逆鱗に触れたのか、私は「なんでそこまで怒るの?」と何度もなだめながらはなしていたのですが、お互い気が強いので言いたいことを言いたいだけ言ってしまい、自分が悪くてもなかなか認めず、更に何かをこじつけてでも負けじと言い合ってました。 そして、夫は口では勝てないと思ったのか、明らかに手を出そうとしたのですが、夫の理性が働いたのか服を軽く引張りました。 私は、そこに漬け込み「今、手出したよね??ありえない。出て行けー」といったら、暴言を吐きながら壁を殴り穴を開け、マンションのドアを殴り少しへこませ、鍵も持たずにでて行ってしまいました。 夫は、ゲームのことで喧嘩をしたときは、勢いでDSを投げつけて壊しました。 喧嘩して、カッとなっているのはわかります。私もむかつく言い方をしているのも認めます。しかし、大切なものや新築のマンションの部屋の壁に穴を開けてしまうような理性を失ってしまう行動に理解が出来ません。夫は危険な人間なのでしょうか?この先DVになってしますのですか?周りの人からはやさしそうな人だね~とか好青年だね~(30歳ですが)普段はそこまで短気ではありません。ただ、本人も認めていますが、熱い人間というよりは冷たい人間です。頑張って、私に優しくしてくれたりしています。 今日夫より遅く家に帰ったら、穴を開けた壁を何とか元に戻し、飛び散っていたくずを綺麗に掃除していました。どういう心境なのでしょうか?DSを壊したときもホントに信じられないと思いましたが、最近ではネタになってたりもしていました。DVもそうですが「もうしない!」といって繰り返すといいます。考えるとこわくて溜まりません。 何か、何でもいいので聞かせください。長々と失礼しました。 

  • 喧嘩の時の夫

    夫と喧嘩の際、俺並みに稼いでみろや妻の私のことを俺より馬鹿なくせにと言われました。 今回の喧嘩だけでなく、喧嘩の時には上記の言葉を毎回言われます。 また、夫は私の口撃に対抗して私を突き飛ばしたり、物に当たったりすることも毎回ではないですが喧嘩の時はよくあります。 私も気が強く、口がたつので(私自身喧嘩の時の口撃は強いと自覚あります)夫的には感情がたかぶるようです。 結婚15年くらいですが、喧嘩のだいたい次の日にはいつも夫から謝ってきてくれます。その際喧嘩の時でも上記のことは傷つくから言わないでとお願いして言わないと約束してくれます。 (わたしから謝ることはほぼありません。) これは喧嘩の時にカッとして出た言葉で本心じゃないと毎回謝られます。夫は私がいるから仕事もできることもわかっているそうです。 でも喧嘩のたび毎回言われるので少なからず、夫の本心なのでは今回は気になってモヤモヤがはれません。 実際、会社員の夫の年収は大台を突破し、大学の偏差値も私より高い大学を卒業しています。 ちなみに私は夫と同じ会社の正社員でしたが、何年も前に既に退社し、今はパートで週4くらい働いています。 普段の夫は口数は少ないですが、家事にも協力的で仕事で疲れているだろうに毎日の食器洗いや風呂そうじ、買い物も頼んだら仕事帰りに買ってきてくれます。休日には料理もしてくれます。子育てにも協力的だと思いますし、娘は高学年ですがパパ大好きで周囲の人にも娘ちゃんパパ大好きだねとよく言われます。 普段の夫婦仲も、年に何度か喧嘩はしますが、普段はいい方だと思います。夫自身からも俺たち夫婦仲いいじゃないと言われたこともあります。そして妻の私が、何気に生まれ変わってももう一回私と結婚する?ときいたら、何の迷いもなく「する。」と以前言ってました。 そして適当さもある私の家事にも一切と言っていいほど普段はほぼほぼ何も文句もいいません。口論になってない時の夫は、気がきかないところもありますが優しい家事にも協力的な夫です。 ただ喧嘩の時に毎回夫から俺みたいに稼げるのか俺より馬鹿なくせにと毎回言われるので、夫より稼げない、夫より馬鹿だと夫は私のことを少なからず下に見ているのが夫の本心でしょうか? 喧嘩の前から最近私が落ち込みやすくなってたこともり、本心じゃないと今回も謝る夫をいつも通り信じられなく悲しい気持ちが晴れません。 皆様どう思いますでしょうか?

  • 別居中の喧嘩

    別居中の喧嘩 七月から別居しています。一人暮らしを夫がしていたんですが二重生活でお金がかかりすぎて今月から義実家に戻りました。義実家に帰ってから今日初めて会ったんですが喧嘩をしてしまいました。 夫の会社のイベントに車で行ってイベントが終わったらこどもと夫は義実家に泊まりにいき,私だけ電車で帰る予定でした。明日仕事があるのでこどもをみてもらうつもりで明日仕事が終わり次第電車で義実家までこどもを迎えにいき車で帰ってくるつもりでした。 なのに「義実家は車をとめれないから車に乗って帰って」と私が帰る段階になって言われ喧嘩しました。義実家まで車で高速一時間以上かかるので明日仕事が終わってから車でお迎えにいくのは体力的にしんどいのです。 夫が1から10まできちんと言ってくれないから食い違いが出て喧嘩になるんです。 義実家も予定をたてない人なので当日とかいきなり行く場所を変更したりとかもあります。 予定をたてるというのが嫌みたいで\\\ こどものためにも戻る努力をしているんですが夫は仕事をしていても飲みに行ったり遊んで普段は楽をしてるはずなのにたまに会う時位気をつかってくれたら良いのにって思うのは間違ってますか? 普段私は仕事にいきこどもの送り迎え,家事育児で疲れはててます。実家も遠いから頼る人はいないし,遊びや仕事での付き合いも全て行けないし仕事もこどものために制約があります。 仕事に関してや遊びや付き合いができないのは母親なのでしょうがないと割り切れますがほんと疲れすぎてます。 なのに私が疲れたと言うのが夫は嫌だそうです。 共稼ぎでもいたわってほしいなんて甘えでしょうか? こどもの前で喧嘩をして車から降り勝手に帰ってきました\\\\

  • 夫と喧嘩が絶えません

    2年の恋愛期間経て、去年結婚しました。 2人で住み始めて6ヶ月。。。。。 夫と性格が合わず、毎週末は怒鳴り合いの喧嘩をします。 結婚して同棲するまでは、性格の違いが気にならなかったのですが。。 まず、喧嘩の原因は”夫の細かさ”です。よく喧嘩する原因ですが ●掃除しても、指先でほこりチェックをします。汚れてたら怒られます。 ●いつも私の事に不満を持ち、私が仕事から帰ってくるとすぐに「なんでお前は~」と説教されます。 夫は学生で、私が働いて生活を支えてるんですけど「私は疲れてるから帰宅直後にそういうこと言うの辞めて」と言っても「世の中の人はみんな仕事して疲れてるんだ!君だけが疲れてるんじゃない!」と怒られます。 ●仕事に行くとき、お風呂のお湯の電気を消してなかったら怒られます。 などなど 色々ありすぎて、書ききれませんが。。。。 ひどいのは、私がストレスで感情的になり彼に言い返すと 「君の言ってることは全部録音させてもらうよ!!!」 と言われ。。。。。。。 大体の喧嘩は、最初に夫が私に対し怒り出して、それに納得いかない私が言い返して喧嘩に発展します。 こんなのが毎週毎週あります。 夫がそう怒るのには、私に非があるからなのでしょう。 毎週怒られるのはしょうがないのでしょうかね。 結婚6ヶ月でこんな結婚生活で、この先が不安です。 周りの夫婦とかで、「喧嘩はほとんどしたことない」という夫婦が結構いるのですが、本当に羨ましいです。 性格が合わない同士の付き合い方や、喧嘩しないコツとかあったらアドバイスほしいです。

  • ケンカで疲れました・・・彼に思いやりがない?

    大変な思いをされている人がたくさんいる時に、小さいとも思える悩みを相談して申し訳ありません・・・。私には今、重大問題で・・・。 今日(19日)からの3連休、私は彼に会うのを楽しみにしていました。彼は仕事がすごく忙しくて、ここ2ヶ月ほどは休日もまともに会えていません。仕方ないと思っていながらも私には我慢の日々でした。だから、本当にすごくすごく楽しみにしてました。 ところが昨日(18日)の夜、電話中の些細なことからケンカになり、19日の予定も決まらずケンカして電話を切りました。ケンカの原因は、私が何度も「もうその話はしないで」と言ってきた話題を彼がしつこ話したからです。私は「またか!」と思い、彼に怒りました。すると逆に「何で怒るんだ!」と彼が怒って電話を切ったんです。 19日の朝、私は自分も言いすぎたかなと思い、今日の予定を改めて話し合おうと思って電話を掛けました。けれど彼は出ませんでした。まだ寝てるのかなと思い、お昼過ぎにも掛けましたが何度掛けても出ません。数度目に私が切ろうとしたところ、彼が電話をとったように見えましたが、手が動いていたので電話は切れました。私は、「何度も私から掛けているし、どうも起きたようだから彼から掛けてくれるだろう」と思って待っていましたが、その後彼から掛かってはきませんでした。 仕方なく、もう一度私から掛けましたが、彼は私が何度も電話を掛けたことを何とも思っていませんでした。ここで私は唖然としました。 私の感覚でいうと、ケンカの後電話をしてきたということは仲直りのきっかけを作っているという気持ちの現われだと思うのです。が、彼にそれを言っても通じません。 普段から、彼はケンカで私が怒ると、「怒る方が悪い」「怒ってる人には対処のしようがない」と言って、怒っている私を放置します。それに対して私は、「怒らせる原因があなたにあるのだから、先にそれを振り返って」と言います。が、何度言っても彼は変わりません。 普通、友達や仕事においてでも、相手を怒らせたのなら自分の態度の何が原因であったのか考えるものだと思います。怒らせた相手をほっておいたりしないですよね。恋愛においても一緒じゃないでしょうか? 今日はその後何度も私からメールや電話をして、何とか仲直りできないかとやってみましたが、彼から仲直りの為のアクションはありませんでした。 仲直りをしようと頑張ってる私の気持ちは一切理解されることなく、結局今日は会わないことになりました。 私だって怒っているけど、なんとか仲直りできないかと思って頑張って連絡したのに無下にされたようで、本当に悲しい気持ちです。これからやっていけるのか考えるとつらくなってきました。 私はどうしたらいいのでしょうか。彼には人の気持ちを理解する優しさが足りないのではと思ってしまいます。それとも、私が求めすぎなんですか? 本当に疲れました。

  • 夫婦喧嘩

    昨日、夫と夫婦喧嘩をしました。 事の発端は、先週、朝お弁当のおかずがなかったので「おかずないし、おにぎりでも持ってく?」って聞いたら、夫に「弁当作るの嫌なら、作らなければいいのに」と言われました。私は、嫌なんて一言も言ってないので、「なんで、そんな風に言われなきゃいけないの!」と腹を立ててしまい・・・あれから1週間、冷戦状態に陥ってしまいました。 そして、昨日、話のきっかけで、この話になり・・・でも、夫は「考えるのも面倒だし、話し合うのも面倒だ」みたいな事を言います。私は、話し合って、お互い直してもらいたい所など言い合って、夫婦関係をよくしていこうと思うのに・・・。私が「じゃ、このまま私達は、どうするの?」と聞くと、「仮面夫婦でいいんじゃない?嫌だけど」という夫。 嫌ならなぜそう言うのか理解できない。私は、「私の嫌な所を言ってよ、直すから」って言いますが、「どうせ、直らないから言う意味がない」と言われます。話が全然進みません。 夫は、息子と離れたくないし離婚は考えてないらしいです。 文章が下手で、何を言いたいのか分からないかもしれませんが、私は夫とこの先どうやったら仲良くしていけるのか悩んでいます。