• ベストアンサー

ギターについて・・・

guiterhosiiの回答

回答No.1

弦に対して指を垂直にして押さえたら良いんじゃないですか?

risamika
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(^o^)丿

関連するQ&A

  • エレキギターの単音弾きについて

    エレキギターを初めて7ヶ月、実質5ヶ月の初心者中学生です。 今までパワーコードばかりを練習したんですが、ギタリストなら単音弾き、と言うんでしょうか、その練習をしています。 ですが、例えば2弦10フレットを中心に弾いていると、どうしても他の弦の音が混ざってしまって音がおかしくなってしまうんです。この場合は特に3弦の開放弦の音ですね。 YouTubeなんかで演奏されているのをみると、僕みたいに音が混ざることなく綺麗に音が出ているんですが、何か弾き方上のコツというかそのようなものはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのFコード。

    ギターを始めて2ヶ月ちょいくらいの 初心者です。 今Fコードの壁にぶちあたって 日々練習に励んでいるところなのですが、 今の練習方法でこのまま続けていいのか 不安になって… Fコードを集中的に練習し始めたのは ここ5日くらいです。 始めの3日間、4、5時間くらい うぉおー!!と練習しまくりました。 アコギを練習してるのですが 休憩がてらエレキに持ち替えたところ 以前はエレキですら鳴らなかったのに ちゃんと綺麗に 和音がきこえるようになってました。 ちょっと嬉しかったです。 それから今日までで、(曲を通しで弾く中で) きちんとFの形に指が乗る ↓ コードチェンジがスムーズになってくる ↓ しかしポコポコという音しかならない ↓ ビビりながらも音が少し出てくる ↓ 10回に1回くらい 2弦以外の音は綺麗に鳴る←今ここ こんな感じです。 ちょっとずつ成長しているような 気がしないでもないですが、 どうしても2弦が鳴らず… Fだけをゆっくり丁寧に押さえてみても 5フレットとかまでずらして 押さえてみても、 他の弦は綺麗に鳴るのに 2弦だけがどこで押さえても鳴らないです。 やっぱり力加減だったりは 慣れだと思いますし、 ある日気付いたら鳴るようになってた って感じになればいいんですけど、 このまま平行線だったらどうしようかと 思いまして… もちろんまだ1週間も練習してないので これから毎日どんどん練習しますが、 今の感じで大丈夫なのでしょうか? ちゃんと進歩しているのでしょうか… あー、Fコード弾けるようになるまでの 道のりはこんなもんだったよ。 って言う人がいれば安心して 練習を続けられますが、 もし何か問題点やコツがあれば教えてください。 絶対にFコードに 打ち勝ってやりたいです! Fコードに闘争心をメラメラ燃やしながら 練習しております。 宜しくお願いします!

  • ギターの弦がうまくおさえられません・・

    はじめまして!私は3ヶ月ぐらい前から独学でギターの練習をし始めたんですが、 難しいと言われてるFコードはもちろん、基本的なCコードすら うまくおさえられません・・ 爪が邪魔なのかなぁと思って切ったんですけど、それでも人差し指が他の弦に触っちゃったりでうまく音がでないんです。 C以外でも、コードをおさえるときのコツか何かありましたら 教えていただけるとうれしいです(´;ω;`) それと、コードチェンジも練習してるんですが これももたついちゃってなかなかうまくいかないんです。 練習し続ければスラスラと手が動くようになるでしょうか?? あと、↑の問題などもあってギターとベースのどっちを本格的に練習するか迷ってるんですが、 ベースもギターと同じぐらい弦をおさえるのは大変ですか?? なんだか質問ばっかりでごめんなさい(;´・ω・`A ``` どなたか、お暇なときでいいんでご回答お願いします・・

  • ◎フォークギターを上手く弾きたいのですが?

    ◎フォークギターを弾きたいと思っています。 クラシックギターですと、なんとかコードが弾けるのですが、フォークギターですと、音が途切れてしまって上手く弾けません。 特にCのコードの時は2弦と4弦の音が良く出ません。 どうしたら、綺麗なコードが弾けるかお教えいただきたいと、思います。 また、ギターを使わずに普段出来る練習法など有りましたら、お教えいただきたく思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ギターが上達しない

    こんにちは。 私は今、ギターが上達しないことで悩んでいます。 今当たってる壁は (1)コードチェンジが下手 (2)バレーコードが綺麗にならない (3)アコギの弦が固くて綺麗に音が鳴らせない です。 練習している曲はYUI『LIFE』、新垣結衣『heavenly days』です。 アコギだけじゃなくて、エレキも(1)と(2)は上手くできません。 ギターなどをされてる方で、コツや練習のポイントを教えてくださる方、ご回答よろしくお願いします。

  • フォークギター・5弦が微妙にずれる

    4月からフォークギターを練習し始めました。 今はアルペジオの練習をしているのですが、 チューニング時は音が合っていて、開放弦だと合っているように 聞こえるのですが、アルペジオで弾いていると微妙に音が高い 弦があります。 Em→B7とコードが進行する時、B7の時に5弦の音が 少し高く(半音くらい)聞こえます。 B7で5弦ですから第二フレットを押さえた時です。 他にも、カポタストをつけると微妙に音が狂ったりします。 この場合はカポをつけたままチューニングし直しても 問題ないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ギターについて

    僕は今ギターの練習をしているのですが、Am E Dm などのコードを弾いているとなぜか、1弦の音が目立っているように思えます。これは間違いでしょうか?

  • ギターピッキングの時の気になる音について

    ギター 初心者での質問です。 今、練習しているのは、開放弦をピッキングする事と、メジャーコードを弾く事です。 開放弦は、6弦を弾いて、続いて5弦を弾くさいに、6弦は、親指で、ミュートします。 次に、5弦をピッキングして、下の指で、ミュートします。 次に、また6弦を弾いて、親指でミュートするさいに、下の指をスライドさせた時に、ホワンと、音がなってしまうのです。 とにかく、指を弦から、移動するさいに、ホワンと音がなってしまうのです。 そして、メジャーコードをドレミから順番にに、弾くさいも、いまいち、わからないのですが、ドの音を弾いた後で、レ音にスムーズに、運指ができず、ドの音の、指を離した時に、ホワンと余計な音がするのです。 これも、たまた、1音づつ、ミュートして弾いた方がいいのでしょうか? もし、ミュートをするならば、どのように、すれば、いいのでしょうか? ド音を弾いたら、どの指でミュートしたら、いいのでしょう? とにかく、弦から、指を離した時のホワンとなる音が気になります。 指が短いため、スムーズに動かないのも、悩みで、指がやわらかくなるような指の運動なんかが、 あれば、教えていただきたいです。 ネックスケールを気にしながら、購入したギターですが、店員さんいはく、そんなネックは、大きくないから、大丈夫でしょうみたいな事いわれましたが、スムーズに、動かすには、かなり無理があって・・・ とゆーか、次の、音階にいくに指が、いったん、前の音の指を完璧に、指からフリーにしてからでないと、次の、音階を弾けません・・・ 何か、うまく弾くコツは、ありますか? あと、試しに、cコードを抑えてみたのですが、まったく、弾けません・・・ 指がかたいのでしょうか? 指がいっぱい、いっぱいで、他の弦に、触れてしまって、性格な音がだせません・・・ これじゃぁ、難関と言われているFコードを弾く以前の、問題で、ゆきづまってます。 どうか、アドバイスしていただける方、おねがいします。

  • ギターでFコードが弾けませんToT

    ギター初心者なんですが今コードの練習をしてるんですけど Fコードなどが弾けません。なんか弦が全て押せません。 どうしたら弾けるようになるんですか? コツとかありますか?練習法とかあるんですか? あったら教えてください。 よろしくお願いします。。。

  • ギターの1弦のチョーキング

    ギター暦2年目の者です レスポールで弦は10 46のレギュラーチューニングです。 チョーキングが苦手でしたのでここ半年ほど集中的に練習してきました。 ドアノブを捻るように 3本指でやる 等は意識してきたのですが 2弦と3弦は1音半くらいは普通に上がるようになってきましたが 1弦がどうしても1音までしか上がりません・・・ 思い当たるコツ等ありましたらアドバイスお願いします あとこれからも練習は続けていくつもりですが、今まで練習してきた曲で 1弦1音半は出てきたことはありません。 実際使う曲があるとするとどのようなジャンルの曲に多いのでしょうか?