• 締切済み

海外出張旅費の円換算

社員が海外出張にいき、大量のレシートを持って帰ってきたのですが、これらはどのように円換算したらよいでしょうか。各日のレートでなく、一律のレートで換算してもいいのでしょうか¥。

  • yrk
  • お礼率4% (4/87)

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.3

会社が旅費規定などで定めた方法で換算すれば、帰国時・精算日など一律のレートで換算しても問題ありません。

  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.2

社内の規定はどうなっているのでしょうか?先ずは社内の出張に関する規定にそって処理する事が必要だと思います。 もし、規定がないとすると、以下のやり方が考えられます。 ・それぞれのレシートの使用日を確認し、その日の為替レートを使用して精算。(休日に当たる場合は、その直前の為替レートを使用。) ・出発前に社員が銀行や空港で外貨を購入していた場合、その購入記録に記載されている為替レートを一律に適用。 ・社員がクレジットカードを使用していた場合、クレジットカード会社からの請求書に基づいて精算。 いずれにしても合理的に判断でき、確認可能なレートで精算するようにすれば良いと思います。

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.1

経理が社員に出張費を渡した日の対ドルレートで 計算する。のが自分の会社の昔の出張旅費規程。 海外出張する社員が余りに多く、経理が根を上げ た為、現在は、半年毎に社内レートを設定し、 出発日の社内レートで精算する。但し、社内レー トと実勢レートが25%以上変動したら、出張期 間中(出発日から帰国日まで)の実勢平均レート で計算する。 自分の会社、世界各国へ散らばるので、 USD100はxxケニア・シリングとか、途中 で別の国への移動も日常故、この日~あの日迄は インド・ルピー対米ドルで、その日~この日迄は タイ・バーツ対米ドルで精算したりとか、毎日レ シート整理しないと、帰国後に直ぐ提出出来ない です。

関連するQ&A

  • 外国で支出した費用の円換算

    外国に出張した際(15回程で毎回一週間程)に現地通貨で使用した経費についてはどの時点でのレートで円換算すればよいのでしょうか。使った日のレートでよいと思うのですが、詳しく教えてください。借りにそれほど誤差がないなら出張前日に換算したレートでも良いのでしょうか。何か届出などが要るのでしょうか。

  • 経費清算の常識(海外出張費)

    海外出張から戻り、現地通貨で支払が発生した宿泊費やらを清算(日本円で)したいのですが、わからない事が出てきました。 通常こういう場合、支払が発生した日の公表レートで換算しますよね? 発生日が土日の場合、土日はレートが出ないから、前金曜日のレートで処理するものですか? 売り買いの意味なのは知ってるのですが、こういう場合、TTB、TTSどっちで処理するべきなのでしょうか? 出張先が日付変更線の向こう側の場合、どちらの日付で公表レートを適用しますか? 以上宜しくお願いします。。

  • 海外出張の精算

    私は海外旅行をしたことがないのですが、 今、社員の海外出張の精算をしているところです。 外貨両替計算書にて、 ご予算金額:¥30000 CASH :$244 RATE CASH :¥122.59 EQUIVALENT YEN :¥29911 CHANGE YEN :¥89 ¥89ってお釣ですか?手数料ですか? 教えてください・・・

  • 外貨建債権債務の円換算

    海外営業所で支出した費用(即時決済されるものです。たとえば本屋で本を買うとか、食堂で食事をするといたものです)の円換算は契約締結時のレート(この場合は決済時レートと同じですが。)で行うのか、それともその他の方法(たとえば送金時のレートで換算)があるのかよくわかりません。 ご存知の方よろしくご教示ください。

  • 海外出張の経費清算(週末発生分)

    宜しくお願いします。 海外出張の際に、週末に清算可能な費用が発生し、帰国後清算するとします。 この場合、換算レートは前の金曜日の公表レートを適用するのが正しいですか?

  • 海外出張の精算について

    中小企業で経理をしているものです。 海外出張の精算についてどなたか教えてください。 私の会社では海外出張の精算は帰国して精算をした日のレートで処理しています。今回、ヨーロッパ出張から帰ってきた社員より、未使用の外貨(ユーロとスウェーデンクローネ)を渡されたのですが、どう伝票を起票すればよいかわかりません。というのは、クローネはユーロ圏からスウェーデンへ入国する際両替したもので、また後日ユーロ圏へ出国する際に再度ユーロへ両替しており(持って帰ってきたクローネは両替し忘れてたとのこと)、入国と出国の両替のレートがかなり違っていて損してるみたいです。こういうのもすべて為替差損で計上していいんですかねぇ?

  • 円換算レート 1 KRW = 0.0657000 円について

    2月28日、韓国の旅行代理店で航空券を、同時に2枚買いました。 代金が1枚のカード枠に納まらないので、JCBとVISAで各1枚づつの支払いに当てました。 結果、下記がそれぞれの請求明細に記載されています。 OMCJCB 1回払い 2009. 2.28 ALL NIPPON AIRWAYS 利用都市 SEOUL   円換算レート 1 KRW = 0.0657 円 OMCVISA 1回払い 2009. 2.28 ALL NIPPON AIRWAYS 利用都市SEOUL 円換算レート 1 KRW = 0.0645660 円 JCBの手数料率が1.60%、VISAの手数料率が1.63%と聞いていますが、請求額は、JCBが 15,695円も多くなっていました。 VISAも当然、手数料を取っての金額なのに、OMCJCBはさらに 1.756%も請求金額が上乗せされています。 OMCJCBは、手数料として1.60%+1.756%=3.356%も取っている計算になります。 今年の2月には去年の3倍もの人数が、日本から韓国へ旅行したようですが、この日本人旅行者がJCBカードを使って買い物をした金額も、多額にのぼると思われます。 その決済が、このようなレートで行われているとすれば、誰が過剰利益を得ているのでしょうか? 円換算レート 1 KRW = 0.0657000 円ということは、÷1.016 すると、元になるレートは、0.064665354 換算レートの数字が3桁のみというのも、丸めた(都合のイイ)数字に見えます。 それで、JCBに問い合わせると、 「お問い合わせいただきましたご利用明細につきましては、カード発行会社である(株)オーエムシーカードにて対応させていただいております」 OMCに問い合わせると、 「JCB様での対応につきましても、当社では、はっきりとした理由はわかりかねますが、六麦ごみ様は明細書内容を記載されておりましてので、換算レートとは関係なく、明細書の内容については、発行元となる当社で確認するようご案内があったものかと存じます。当社で換算レートに関して、詳細をご案内することができかねます。」 以上のようにJCB,OMCともに逃げて、なぜこんなに高いレートで換算したのかについては、返事をしようとしませんん。 皆さんにお願いです。 今後とも確認していきたいと思っていますので、3月2日から3月9日までのウォンレートの中値と、 これから来る、クレジット会社請求書のウォン換算レートと、カード使用日(2月下旬から3月上旬の間)を教えて下さい。 一覧の資料にして、争わないと勝ち目がないようですので、お願いします。

  • 海外出張の精算について

    会社の者が先日ロサンゼルスに出張したのですが、 円で仮払をして、領収証を大量に持ってきたのですが、 換金の際のレートの資料を無くしてしまって、 精算が出来なくて困っています。 (会社の体質で、かなりシビアなもので・・・) 5月15日から21日の両替のレートがわかる方法はありますか? また、21日に14万円を両替した際、 Buy Currenciesは0.007416で、 普通に計算すると、1038.24ドルもらえるはずが、 受け取ったのは、1022.60ドルでした。 手数料が何パーセントとかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VISAとMasterの海外利用の換算レート

    VISAブランドのカード 海外でのご利用分は、米国のVISAインターナショナル決済センターでご利用データを集中決済した際に適用した交換レートに 海外利用にかかるコストとして、1.63%をプラスしたレートで円換算いたします。 MasterCardブランドのカード 海外でのご利用分は、米国のMasterCardインターナショナル決済センターでご利用データを集中決済した際に適用した交換レートに、 海外利用にかかるコストとして、1.9%をプラスしたレートで円換算いたします。 とあるところに書いてありましたが、これはVISAの方が得と言うことですか? それとも集中決済のレート自体差があって、どちらが説くかどうか言えないと言うことですか?

  • 海外出張旅費規程

    当社で、海外出張する従業員の中にクリーニング代(ホテルのサービス)を請求される方と、日当をもらってるからと言って請求されない方がいます。どのような規定をするのがベストでしょうか?ちなみに10日以上の滞在になる場合は3,000円支給し、それ以上10日毎に3,000円支給するかたちにしようかと考えておりますが。。。

専門家に質問してみよう