• ベストアンサー

京都めぐり。アドバイスください。

HorseRiderの回答

回答No.1

取りあえず、行きたい候補は出発地点より遠くはないですが、問題は八坂さんから見て、銀閣寺・哲学の道・平安神宮は北、清水寺・三十三間堂は南、錦市場と京極通りは西となります。 なので、すべて行くには忙しすぎと思います。京都駅から一番遠いのが銀閣寺。行くなら一番最初ですね。バスは下記URL参照してください。でも京都市内は観光でバス移動するのは時間が読めないので、あまりお奨めはしません。タクシーが一番です。お金かかりますけど。 清水寺・三十三間堂は、歩いてでも行けます。 新京極・錦市場も歩ける距離です(20分くらい)。 新京極は正直「ん~」って感じです。錦市場は、ちょっと変わった物が売ってるかもしれません。 ホントは、もっと遠い高雄なんか自然が多く、特に紅葉のシーズンは最高に綺麗なんですが。人めっちゃ多いですけど。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto/100.htm
korojiro5626
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あっちいったりこっちいったりてな具合になりそうですね。とりあえず銀閣寺最初に行くように予定をくんでみようと思いました。錦市場は、ちょっと変わったものってどんな物なのか気になりました。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 京都旅行、アドバイスお願いします!

    来月、女3人で1泊2日京都旅行をします。 京都は修学旅行以外でも行った事はあるのですが、何年も前であまり覚えておらず、どれだけ行けるかがわからなくて困っています。 3人が行きたいところをピックアップし、プランを立ててみましたが・・この通り回るのは可能でしょうか? ご意見をお伺いしたく、質問させて頂きました。アドバイスお願い致します! 【一日目】 9:30頃京都着~清水寺~銀閣寺~哲学の道~南禅寺~平安神宮~知恩院~八坂神社~祇園~錦市場~ホテル(二条城付近です) 【二日目】 二条城~金閣寺~竜安寺~仁和寺~東寺~(時間があれば三十三間堂)~19時京都発 3人共詳しくない為、ガイドブックを見ながら単純に行きたいところで決めてしまったので・・やはりキツイでしょうか? 一日目、本当はまず銀閣寺からにするつもりだったのですが、『清水寺は明るいうちに見たい』との事で最初にしました。 南禅寺辺りで昼食、祇園か錦市場辺りで夕食にするつもりで、移動は基本バスを利用しようと思っています。 『こうした方がいい!』等ご意見やアドバイスございましたら是非よろしくお願いします!

  • 京都旅行のコースプラン・・・詰め込みすぎ?

    11月に3泊4日で大阪・京都へ行きます。 1日目は大阪、2日目は嵐山・映画村方面、3日目が清水寺・銀閣寺方面、4日目は京都駅周辺と考えています。が、清水寺・銀閣寺方面へ行くのに寄りたい場所がたくさんあり困っています。 コースプランとしては、 9:00ホテル出発~三十三間堂(豊国神社・方広寺・養源院)~清水寺~八坂神社~まつひろ商店(がまくち屋)~銀閣寺~平安神宮~17時までに本能寺~四条河原町 散策~19:00『祇園やまと』で夕食~高台寺ライトアップ~ホテル到着 このように考えています。が、詰め込みすぎ? 本能寺が17時までなのでそれまでに三十三間堂~平安神宮を廻りきりたいですが行けると思いますか? みなさんのアドバイスお願いします。

  • 京都の日帰り旅行

    22日に友達と女二人で京都に日帰り旅行に行くことになりました。9時頃に京都に着きます。まず銀閣寺へ行き哲学の道を少し歩いてからバスで平安神宮に行き、それから清水寺から八坂神社まで歩いて夜は祇園を散策しようかと思うのですが時間的に余裕はあるでしょうか?急いでまわるのではなくゆっくりのんびりとまわっていきたいと考えています。無理そうであれば平安神宮は諦めようかと思っています。アドレスよろしくお願いします。

  • 京都観光

    こんにちは。明後日から初めての京都観光なんですが、あまり時間がなく昼からの半日で京都駅から清水寺、銀閣寺、南禅寺、知恩院、平安神宮、三十三間堂あたりをまわりたいのですが、どのように行けば効率がいいでしょうか? 市バス一日乗車券は買う予定です(午前中にも使うので)。よろしくお願いします。

  • 京都観光教えて下さい(p。<)

    母と3泊4日で京都旅行を計画してます。 行きたいところが多いので、どうしたら効率よく回れるか分かりません。。 絶対行きたいところは、金閣寺・清水寺・三十三間堂・東寺・嵐山です。 11:00京都駅に到着して、帰りは16:30の新幹線で帰ります。 自分なりに計画を立ててみたんですが、、、ハードすぎますか??? 1日目 →三十三間堂→東福寺→東寺→金閣寺→龍安寺 2日目 苔寺(申し込み中で・・まだ何時から拝観できるか判りません)→嵐山観光→時間があれば錦市場や八坂神社のおみやげ屋さんをプラプラ 3日目 奈良に足をのばして奈良観光 4日目 清水寺→建仁寺→平安神宮→銀閣寺→→錦市場 この場合、市バス専用の1日キップより京都観光2日乗車券のほうが、お得ですか??? 鞍馬山とかも行きたかったんですが、、、 1人じゃないし、母(60歳)なんで、、あまりハードに計画は立てないほうがいいのかとも思いつつも・・・ カフェなんか寄り道したいと・・ かなり欲張りなんですが、 効率よく回れて、京都満喫できる方法を教えてください。。 もし別なおすすめな場所に変更したほうが良いなどありましたら、教えてほしいです。 長文になりましたが・・・お力をお借りできたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 妻と7月に京都観光旅行に出かけます教えて下さい

    初日10時頃に銀閣寺、平安神宮、南禅寺、知恩院、八坂神社、高台寺、清水寺、三十三間堂、これだけ回るのは、無理でしょうか?ちなみに老夫婦です。 よろしくお願いいたします。 二日目は金閣寺、龍安寺、仁和寺、苔寺、を回りたいのですが?無理ですか。教えて下さい。お願いいたしまs

  • 京都旅行について。

    3月26日から3泊4日で京都にいきます。 宿泊先は決まったのですが 行きたい所が多くどのような順番にすれば効率よく回れるのか教えてください。 宿泊先:26日 プチホテル京都 27日~28日 ホテルマイステイズ京都 行きたい所:二条城.金閣寺.晴明神社.太秦映画村.天龍寺.野宮神社.北野天満宮.平野神社.龍安寺.妙心寺.仁和寺.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.地主神社.八坂の塔.霊山歴史館.八坂神社.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺.上賀茂神社.錦市場 あとこれらを回るには 市バス1日乗車券と嵐電の乗り放題の券があれば問題無く回れるでしょうか? 因みに京都駅には13時着 帰りは15時には京都駅に戻っていたいです。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行2泊3日 2月29日出発

    下記 日程で初めての京都観光旅行(夫婦30代)です。 日程について無理がないかなど何でも良いのでアドバイスください。 交通手段は、徒歩・バス・地下鉄です。 1日目 11:45 京都駅着(新幹線)  →昼食→三十三間堂→清水寺→地主神社→三年坂→建仁寺→八坂神社→知恩院→祇園 2日目 8:30 龍谷大学近くのホテル出発  →東寺→河原町周辺→銀閣寺→哲学の道→平安神宮→南禅寺 3日目 8:30 龍谷大学近くのホテル出発  →金閣寺→竜安寺→二条城→京都御所→京都駅(16:25発) よろしくお願いいたします

  • 京都観光おすすめ回り方

    今年の12月2日(日)に家族で京都観光を予定しています。 回りたいのは南禅寺~哲学の道~銀閣寺、京都大学(弟が高校生なので)、金閣等です。 時間に余裕があれば南禅寺に行く途中にバスで三十三間堂、そこからのバスが平安神宮のほうに着くようなので平安神宮、金閣周辺では龍安寺等を考えています。 朝に京都駅に着き、夜は7時過ぎに伊丹空港から帰る予定です。 そこで、交通の手段なのですが、バスの1日乗車券を使った場合、 京都駅→三十三間堂→(平安神宮)~南禅寺~哲学の道~銀閣寺→京都大学→金閣→バスで西院まで行って電車で伊丹空港へ と考えています。 そこで、このルートで、12月初旬、特に混みそうなルートはありますか? あれば地下鉄で目的地の近くに行って、バスを使用するなどしたいと思っています。 その際、それぞれの観光スポットへの効率のよい行きかたを教えてください。 自分で京都市内を移動したことが少なく、京都の交通に疎いので、ここはこう順番を変えたほうがいい!とか、そんなところよりここがお勧め!とか、これは時間的に無理だろみたいなことがあったら、それもぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都2泊3日アドバイスお願いします。

    12月4・5・6日に両親・妹・4歳の息子と京都に行く計画を立てています。アドバイスをお願いします。 一日目は10時47分に京都駅に着き、JR嵯峨野線で円町駅へ。西ノ京円町からバスで金閣寺道。金閣寺・権太呂で昼食・龍安寺。そこからバスで京都御所(午後3時)。五条駅近くの旅館に宿泊。 二日目 三十三間堂・清水寺・平安神宮・南禅寺・永観堂・銀閣寺を観光。嵐山の旅館に宿泊。 三日目 嵐山を散策。10時53分トロッコ嵐山からトロッコ電車に乗り、トロッコ亀岡11時13分着。JR馬堀駅から二条駅へ。地下鉄に乗り換え二条城駅前へ。二条城観光。地下鉄で京都駅へ。遅めの昼食を駅ビルでとり、午後3時の新幹線に乗ります。 二日目の観光はタクシー観光を予約した方がよいでしょうか?できれば費用の面から、そのつどタクシーを拾ったり・地下鉄・バスを使いたいと思います。どのように回るのがよいでしょうか?五人なので中型のタクシーになりますが、中型のタクシーは拾うのが大変でしょうか?1人は4歳の子供なので、小型のタクシーでも乗せてもらえるでしょうか? 一日目と三日目についてもアドバイスがあればお願いします。