• 締切済み

画素数とファイルサイズについて

sinobu_wednesdayの回答

回答No.1

前者(ラージ・ノーマル)です。 圧縮率は、ある程度上げても微細なノイズの影響が出る可能性がある(それでもノーマルまでならほとんど気にならない)程度ですが、ピクセル数は、特に大きいサイズへのプリントの場合如実に画像のだるさとなって現れます。 また、SONYのP8とKiss Digital Nではどちらにしても比較にならないほど後者の方が高画質です。

gonbe928
質問者

お礼

なるほど! ありがとうございます。 勉強になりました。m(__)m

関連するQ&A

  • 画素数が同じなのに、FineとNormaltがあるのは?

    デジカメのスペックでファイルサイズの所を見ると (1)Large/Fine:約3.1MB(3072×2048画素) (2)Large/Normal:約1.8MB(3072×2048画素) (3)Middle/Fine:約1.8MB(2048×1360画素) (4)Middle/Normal:約1.2MB(2048×1360画素) (5)RAW:約7MB(3072×2048画素) などとあります。 質問1、画素数が同じなのに何故、Fine:約3.1MBとNormal:約1.8MBがあるのでしょうか? 質問2、この違いは何なんでしょうか? 質問3、写真にした場合(A4)大きな違いが出ますか? よろしくご教示ください。

  • L版の紙に綺麗にデジカメプリントできる画素数はどれくらいまで?

    いつもキタムラでデジカメプリントをしています。 L版に印刷する場合どれぐらいまでの画素数で写真を撮れば綺麗にプリントできるでしょうか?つかっている機種は、canon PowerShot s60でいつもは、スーパーファイン、ラージで撮影しています。スーパーファイン・ミドル1でもL版にプリントするのならあまり違いはないのでしょうか?

  • デジタルカメラの記録画素数

    デジタルカメラの記録画素数について質問です。 以前キヤノンのEOS 40Dを使用しており、最大のラージ/ファイン(3888×2592画素)で撮影していました。そして最近EOS 7Dに買い替え、最大のラージ(5184×3456画素)で撮影をしてみたいのですがファイル容量が大きくコンピュータへの転送も遅くなるのでミドルサイズ(3456×2304画素)などに記録画素数を落としてみようと思っています。 撮影後、画像の用途はWebやPCが主で印刷などに使うことも滅多にないため、あまり高画素数は必要ないように思うのですが画素数を落とすことでどの程度画質が落ちる物なのでしょうか? またどのようなデメリットがあるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがどなたかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 通常どのぐらいの画素数で撮るのがいいですか?

    LUMIX-FW33を買いました。 画素数の意味合いはそこそこわかってるのですが 実際普段どの程度で撮影するのが良いのかわかりません。 教えてください。 通常の使用状態としては 普通プリント、大きくてもA4にすることがあるかな?という感じ ネット用には、はなから思って撮るときは下げて撮りますが レタッチソフトで縮小しても良いかなと思ってますが ネットではペットの写真をよく使うので プリント用、ネット用と撮影をしなおすことは 無理なことが多いです。被写体が逃げちゃう。(笑) ちなみに今までは携帯で写真を撮っていました。 ●アスペクト設定 4:3 3:2 16:9 この三種類ありますが特に目的がなければ フィルムサイズの3:2で良いのでしょうか? 実際どのようなときに使い分けしたいいかも教えていただきたいのです。 ●画素数 4:3のとき 3264×2448 2560×1920 2048×1536 1600×1200 640×480 3:2のとき 3264×2176 2560×1712 2048×1360 16:9のとき 3264×1840 2560×1440 1920×1080 とありますが どの程度で撮影すれば十分なのでしょう? ●クオリティ ファインとスタンダードがありますが どちらがいいでしょう。 当然ファインのほうが綺麗なのはわかりますが・・・ プリントならファイン、ネット用ならスタンダードって感じでしょうか?

  • 画素数とクオリティ

    Panasonicのデジカメ DMC-FX8 を使っているのですが、 記録画素数とクオリティって・・・どちらが重要なのか分りません。 256MのSDカードを1枚だけしか持っていなくて、今度旅行に行くので、たくさん写真を撮りたいのですが、あまり画質を落としても綺麗にプリントできないと困るし・・・悩んでいます。 プリントはL版サイズで充分なのですが、500万画素でクオリティを下げる(スタンダードにする)のと、300万画素にしてクオリティをファインにするのと、どちらが良いか教えてください。お願いします。

  • 画素数について

    画素数は、どれだけより細かく記録できるかですよね。 それなら、640×480のサイズを500万画素のカメラと1000万画素のカメラで撮影した場合、そのファイルサイズは同じになりますか?

  • デジカメの画素数について

    デジカメ素人です。先日、キャノンのIXI910ISを購入しました。 画素数も800万画素とうれしい限りです。 デジカメの使用用途はこだわりもないので普通の写真(L判)印刷するだけで画像処理とか拡大するとかはまったく考えていません。 撮影の時に使用しているときはスーパーファインのサイズがLで使用しています。ただ説明書を見ると・・・・・・L判印刷はL判モードが適していると記載され記録画素数が200万画素圧縮率はファインになると記載されます。そこで疑問なのがLモードとのスーパーファインにしたら約8Mらしいのですがっ・・・・・ 素人としては単純に8Mで撮影したほうがきれいに撮れると思うのですが?それは私の勘違いでしょうかっ??

  • プリントする際のサイズについて

    質問させていただきます。 デジタルカメラを購入し、ラージファイン(3456×2304)というファイルサイズで撮影したものを、お店でL版サイズに印刷してもらおうと思うのですが、店に出す前に、自分で(画像編集ソフト等で)L版に縮小しておかないといけないのでしょうか?(ラージサイズのままだと、その大きさでプリントされてしまうのでしょうか?)、もしそうなら、最初からカメラでの撮影設定をスモールサイズ等にしておいた方がよいのでしょうか? また、ラージファインで撮影した写真の、任意の一部分だけを切り抜いて、プリントしてもらう場合にも、やはりL版などの大きさにしておく必要がありますか?それとも、L版の縦横比と同じにしておけば大丈夫なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • デジタル一眼(例イオス5Dの場合)の記録画質でL(ラージファイン、12

    デジタル一眼(例イオス5Dの場合)の記録画質でL(ラージファイン、1270万画素)とM(ミドルファイン、670万画素)が有りますが、 パソコンで見たり、A4程度のプリントでは画質(特に色合い)の差はほとんどないのでしょうか? (いままで、最高画質以外で撮ったことが有りません) また、スナップでは2L以上のプリントはほとんどしたことが有りません。せいぜいA4です。 パソコンで拡大時にアラが見える程度の差なのでしょうか? それとも2LからA4程度のプリントでも違うのでしょうか? 自分で試せと言われそうですが、同じ条件で撮る自信が有りません。 もちろん、トリミングなどの可能性が有れば最高画質で撮るつもりです。 もし経験上ご存じの方がいれば教えて下さい。

  • デジカメの記録画素数等について

    カメラについてはズブの素人です。よろしくお願いします。 キヤノンのデジカメを使っています。先だって昔のIXYからパワーショットS110に買換えました。 撮影画質のことで,以前から疑問に思っていたのですが,圧縮率と記録画素数についてお教えください。 圧縮率についてはスーパーファインとファインではスーパーファインに設定するのが普通に一番良さそうな画質だと思うのですが,記録画素数については,L,M1,M2とあるなかで一般的に最良画質を得るためにはどれを選択するのがよいのでしょうか。マニュアルには「L=A2相当」との記載がありますが,A2の写真など印刷することは絶対と言っていいくらいありません。というよりも,当方は基本的に印画せずに電磁記録をパソコンあるいはTV等で楽むことが多いです。それでも近年の大きな画面でズームアップしたりすると昔の写真は粗さが目立ったりするので,やはり大きな画素数が良いのかなぁと思ったりしています。L設定にする方がファイルサイズも大きくなるので画質は良くなりそうな気がするのですが,そういう理解で良いでしょうか?一番大きなサイズのファイルで保存しておけば,ダウンサイズは可能かと思うので,とりあえず一番大きなサイズになるスーパーファイン×Lサイズで撮影しておいたら良いのかと思うのですが,ファイルサイズがいたずらに大きくなりすぎて扱いづらいのも困りものかと…。 一般的には(と言っても何が一般的かは人によって変わると思いますが),どのように撮影するのが良いのでしょうか。 よろしくお教えください。