• 締切済み

MP3のHDDプレイヤーの耐久度

kajyukunの回答

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.2

普通に持ち歩く程度であれば問題ありませんが、運動するならばシリコンタイプの方がいいと思います。 軽いですしね。

関連するQ&A

  • hddーmp3プレイヤーでランニング!!

    hddーmp3プレイヤーでランニングしたら壊れますか? それとも音が飛ぶだけですか? COWON X7 X7-160G-BKを買おうと思ってますが、どうでしょうか? 自分はhdd並の量が欲しいです。また運動中にも使えたらいいなと思ってます。 フラッシュメモリでは量が足りないです!

  • HDDの耐久度などに関して

    NECのVL5001/Dを使用しています。 今まで搭載の内蔵HDD(C:ドライブ)にそのままデータ等や アプリケーションをすべて保存していましたがOSの再イン ストール時などに非常に不便ということで新たに外付けの HDDを増設しました。 (それまではCD-Rに焼いたり同じディスクのD:ドライブに バックアップしていました) 購入したのはBUFFALOのHD-300U2(300GB)でこれをNTFSで 再フォーマットして使用しています。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ この状態でこのディスクは平均どのくらい持つものでしょうか? 過去ログを見た限りでは外付けHDDは一年持たないとか書いて あるのもありましたが、実際のところを教えてください。 現在、ネット上からDL出来るソフトやデータを主に保存 していますが簡単に使用できなくなると困るのでお願いします。 またこのPCは内蔵HDDは増設できないと思いますのでどうする のが一番なのでしょうか? また出来れば内蔵HDDの寿命なども教えて頂けると嬉しいです。

  • ポータブルHDDプレーヤーの耐久性

    IPODやHD5のようなポータブルHDDプレーヤーにとても関心があります。カセットやMDをたくさん持ち歩かなくてよい点が魅力なのですが、一番気がかりなのは、HDDです。私はPCを10年以上使いつづけて、一回クラッシュを経験しました。そのときのショックはさすがに大きかったです。私のまわりでもクラッシュしたという話はまんざら珍しくありません。HDDということは、PCと同じような危険性があるということですよね。PCのHDDはほとんど据え置きの状態で安全に使われていますが、ポータブルプレーヤーでは持ち歩きが基本ですから、よりリスクは高まると思われます。そのあたりはどうなのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

  • 外付けHDDとMP3プレイヤーをUSBにて

    宜しくお願いいたします。 外付けHDDとMP3プレイヤーをUSBにて1台のPCに同時に差し 込むと外付けHDDの中身が見れなくなります。 単体接続では、問題なしです。 よくあることなのでしょうか? か、同時に接続は辞めたほうがよいのでしょうか? お願いいたします。

  • mp3プレーヤーのメモリタイプでいいのを教えてください。

    容量1G以上で音質のいいのを探しています。 音質はHDDのではケンウッドがいいらしいのですがメモリのではどこのがおすすめですか? あとHDDは壊れやすいとききますが運動する時に使ったりしたら壊れてしまいますかね?

  • FMでHDDの中のMP3ファイルを飛ばしたい

    カーステレオが搭載されているんですが壊れてるんです。 しかしFM/AMラジオは問題なく鳴ります。 手元に2.5インチ120GBの外付けHDDがあります。中にはMP3ファイルが満載です。 そこでHDDの中のMP3ファイルをトランスミッターで飛ばすような機器はないでしょうか? できるだけ費用はかけたくないです。

  • HDDの耐久性について

    サーバのHDDの耐久性について、SCSIとIDEでどれほど差があるんでしょうか? IDEは弱いというような雑誌の記事を見たのですが。 ミラーリングして連続2年ほど安心して動いてくれればいいなーと思っています。この場合IDEは避けるべきでしょうか?

  • HDDメディアプレーヤー(ディスプレイ付)

    HDDメディアプレーヤー(たとえばhttp://www.thanko.jp/product/516.htmlなど)でディスプレイがついた機器はあるのでしょうか。あれば紹介していただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 耐久性外付けHDDは?

    私はBuffalo製のHD-H160LANをネットワークHDDとして利用しています。 我が家にはPCが二台あるので、ネットワーク上にHDDが有るというのは非常に便利で、気に入っています。このHD-H160LANにはUSB端子が付いており、USB接続の外付けHDDを繋ぐ事でネットワークHDDを一台増設できるのですが・・・・・・先日、その外付けHDDがご臨終されました。 駆動系の異常だと思いますが、お亡くなりになる直前に最後の力を振り絞り動いてくれたおかげで、データは無事に救出する事が出来ました。 (24時間連続駆動で5年間持ったので大満足です) さて、本題ですが、今まで使っていた外付けHDDのケースに新しい3.5インチHDDを入れようかとも思ったのですが、今まで使っていた外付けHDDケースがアルミのファンレス設計なので、連続駆動させる事を考えると排熱機能のあるHDDケースの方が良い気がしてきました。 そこで質問なのですが、ファン付きのHDDケースでオススメが有ったら教えてください。 また、連続駆動に強いHDD製品や、連続駆動させる時の注意などあったら教えてください。

  • MP3プレイヤー CF HDD

    MP3プレイヤーにはメモリタイプとHDDタイプの2種類がありますがそれぞれに長所、短所はありますか? お願いします。