• 締切済み

どんな関数をどう使いますか?

いつもお世話になります。社員の勤務表をエクセルで作っています。下記のような表を作成して別表に自動で入力させようとする時、どんな関数でどう使えばよいのでしょうか? (1)手動入力する勤務表     1日   2日   3日 小林   ●   神    ▽ 佐藤   神   神    ●   清水   ▽   ●   神 ※勤務地は 略文字で表示   ●=本店勤務   ▽=京都支店   神=神戸支店 (2)自動で作成したい勤務地別勤務者表     1日  2日  3日 本店 京都 神戸 (1)で作成した表から自動で(2)の表に勤務する社員の名前が入るようにしたいのですが・・・ 勤務地により2人勤務する日が有ります。 IF関数を使うのかと思い色々とやって見ましたが、わかりません。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • macchan1
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

#2の補足と訂正です。 神戸支店の行の2行目は、「2列目」の誤りでした。 ちなみに配列数式ですので、データ範囲はB$2:B$4でなく実際はデータよりも大き目のB$2:B$100などとして計算してください。 本来は、"A列のセルと元のリスト内の値を同じにしておけば"神"の部分もセル参照できるので、1つの式だけですべて済むので良いと思います。

kirakira3
質問者

お礼

早速ご返事を有難うございます。色々な方法が有るのですね。早速やって見ます。

  • macchan1
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.2

たとえば神戸支店の行の2行目に以下の式を入力して、Ctrl+Shift+Enterで確定して配列数式にして、右方向にオートフィルして下さい。 =OFFSET($A$1,LARGE((B$2:B$4="神")*ROW(B$2:B$4),1)-1,0)&" "&IF(COUNTIF(B$2:B$4,"神"),"",OFFSET($A$1,LARGE((B$2:B$4="神")*ROW(B$2:B$4),2)-1,0))

kirakira3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。知らない関数が沢山出てきて難しそうですね。一度挑戦してみます。 有難うございました。

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.1

単純に、 =IF(B$2="●","小林","")&IF(B$3="●","佐藤","")&IF(B$4="●","清水","") みたいに、人の名前を結合していけばいいのでは・・ ただし、量が多くなるとしんどいかも・・・

kirakira3
質問者

お礼

ご回答有難うございました。早速やってみました!!&IFを使うのですね。出来た時には感動でした。有難うございました。

関連するQ&A

  • エクセル関数について質問です!!

    エクセル関数に関する質問です。商品入荷情報を一目で分かりやすい表を2タイプ作成したいと考えております。1つ目は縦列に商品、横列に行動、交わったところが実行日。例えばA商品を発注した日が2月1日とすると、(縦列)A商品と(横列)発注の交わったところに実行日2/1を入力するもの。そして2つ目はカレンダー形式で、何日に何(商品)がどうした(実行)が分かるもの。ここまでは通常の表を作成するだけですが、問題は1つ目の表で日付を入力し、自動的に連動して2つ目の表の2月1日のところに『発注』と入れれるように出来ればと考えています。こんなわがままな関数はあるでしょうか?ご存知な方教えてください!!!

  • 項目ごとにまとめる関数

    エクセルにおいて、項目ごとにまとめる関数、重複をまとめる関数のような機能はありますか? 日付、支店、商品、売上、 ・・・・・・ ・・・・・・ といった表があったとして、支店ごとなどでまとめるものです。 通常、pivotを使用すると思いますが、pivotを自動的な関数でできないか、というご相談です。 上記の表で、支店を重複削除したものを、別シートに作成し、vlookupで元の表を見ていけば、支店別の売上ができますが、そういったことをしたいわけです。作業的には、毎回取引のデータのCSVデータを貼り付けるだけというような。 いちいちpivotを作成するのも面倒ですし。

  • エクセル(VLOOKUP関数)~続です。

    先程の質問の続きになるのですが、 エクセルにデータを入力をしていきたいのですが、数が何万件とあります。まず、コード表が2つあります。(2つのコード表はコード番号が重複しています) 本店が1で支店が2です。 セルAの1に本店コード1を入力したら本店コード表を基にして、VLOOKUP関数でセルAの2に種類コードを入力したら、セルAの3に種類名がでてくる。セルAの1に支店コード2を入力したら支店コード表を基にして、VLOOKUP関数でセルAの2に種類コードを入力したら、セルAの3に種類名がでてくる。このようなつくりにはできますか? 店名コード コード番号 種類名  1      1111   りんご  1      1112   ぶどう  2      1111   人参  1      1114   なし  2      1112   レタス 上記のような感じです。コード番号自体は重複しています。ただ店名コードが変わると、種類名が果物と野菜と区別されている感じです。 説明が分かりにくかったら補足致します。すみませんが分かる硬いましたら、ご教示ください。宜しくお願いします。

  • エクセル関数について

    エクセル関数についての質問 スケジュール表を作成しています。 人の勤務時間を横線で表す表を作っています。 時間帯の表に対して横線をひくと何時~何時まで勤務とわかる表です。 その線を1を入力することで条件付書式で色塗りし、勤務する線を書く設定までできました。そこでその線を引いたら自動で何時-何時と表示するように設定したいのですが、数式を教えてください。

  • エクセル関数で教えて下さい

    本店で「りんご」を100円「みかん」を200円「いちご」を300円「バナナ」を400円で売っています。 支店は「りんご」を500円「みかん」を600円で売っていて「いちご」「バナナ」は売っていません。A1セルに本店か支店を入力、B1セルに商品を入力するとC1セルに値段が出るようにしたいのですが C1セルにどのような関数を使えばいいのでしょうか?

  • エクセルの関数教えてください。

    勤務表をエクセルで作成しています。 一日の勤務が 早、早1、日、遅、夜、明、休の表示になっていて 勤務表を見ながら昼食の注文をしています。 昼食を食べる人は早、早1、日、遅の勤務者だけです。 一日、早、早1、日、遅が何人いるかカウントしたいのですが教えていただけないでしょうか。

  • どんな関数を使用するのでしょうか?

    関数を使って表を作りたいのですが、どんな関数を使用すればいいのか分かりません。 Aさん=1日目夜勤、2日目昼勤、3日目早朝勤務。 Bさん=1日目昼勤、2日目夜勤、3日目夜勤。 これを入力した表があります。 これらを別の表のそれぞれのセルに 早朝勤務=Aさん 昼勤務=Aさん 夜勤=A・B・Bさん と表示できる関数はありますか? よろしくお願いします。

  • エクセルの関数についてです。

    初歩的な質問ですが。。。 あるセルに住所を入力すると、その隣のセルに支店担当者表に対応する支店と担当者の名前が入力される様にする方法を探しています。 具体的には、、、 支店担当者表は"福岡県""九州""山田"という様に、"住所(都道府県)""支店名""担当者"の順に並んでいます。 この表を利用して、"福岡県福岡市~"と入力すると自動的に隣とその隣のセルに"九州""山田"と入力すようにしたいのです。 VLOOKUP関数を使って見たのですが、"福岡県"など都道府県だけの入力ですとうまくいくのですが、"福岡県福岡市~"と県の後を入力すると#N/Aエラーが出てしまいます。 友人が言うにはLEFT関数を併用すればうまくいくとの事ですが、調べて見ても良くわかりません。 又、可能ならば住所を未入力のセルには#N/Aエラーの文字が表示されない様にしたいです。 わかり難い説明かもしれませんが、どなたか回答お願い致します。

  • DaysinMonth関数について

    オープンガイドブックOpenOffice.org3と言う本でCalcの練習をしています。 シフト表作成の練習をしているのですが、カレンダーの日付と曜日の入力で、DAYSINMONTHと言う関数が出て来ました。 29日(閏年)・30日・31日が月によって自動で入力されたり、空欄になったりしてくれると言う事なのですが、購入した関数の小辞典の方には載っていません。 書籍はExcel関数の小辞典なのですが、やっぱりCalcで使う関数と違うのでしょうか? もし、載ってる書籍があるのであれば教えて頂けないでしょうか? 何方か教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあり

    Excel2010の関数で教えて頂きたいことがあります。 貸し出し表を作成しています。 例えばですが、 A1にデフォルトで在庫が「あり」の状態です。 A3とG1の貸出日に入力すると自動的にA1が「なし」を表示する。 A5とJ1の返却確認者が入力すると自動的に「あり」を表示する。 自分で行うとエラーが表示されてしまい困っています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう