• 締切済み

中国への個人旅行について

superpepperの回答

回答No.5

成都に3回行きましたので、私が知っていることをお答えします。 まず、宿について 「成都観華青年旅舎」 こちらは日本人が経営されていて、とても清潔で居心地がいいです。 日本語が通じるので、安心して滞在できますよ。 日本人が泊まっていることが多く、寂しくなったら話し相手も見つかるでしょう。 近くに大型スーパーもあります。 アクセスの仕方など、詳しくは HPをご覧ください。 http://www.gogosc.com/house_jp.htm 交通飯店には泊まったことがありません。 とても有名なので1度は泊まってみたいと私は思っています。 食べ物については (1)陳麻婆豆腐店の麻婆豆腐 (2)火鍋 (3)龍抄子(春熙路にある小吃のお店)の鐘水餃子 いずれも辛いですが、おいしいです。 観光スポットについては (1)杜甫草堂を散策(緑豊かで落ち着きます) (2)人民公園の茶館でお茶 (3)パンダ繁育研究基地(パンダが動いているのは午前中なので、早起きして出かけてください) (4)三国志好きなら武候祠 (5)イトーヨーカ堂(笑顔でお辞儀する店員に感心!) こんなところでしょうか。 お役に立てれば幸いです。 それでは、よい旅を!

参考URL:
http://www.gogosc.com/house_jp.htm
yamamoto2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 3回もいかれたんですね! よく考えると食べ物って辛いものが多いんですか? 僕は辛いものがかなり苦手です。。。 辛くない料理などもあるのでしょうか? しょうもない質問ですいませんが よろしければ教えてください。 また成都まではどのような方法でいかれましたか? 他の人の解答では船旅から成都へは大変とのことですが、 いかがでしょうか? また教えてください

関連するQ&A

  • 中国への旅行

    今年の11月末頃に中国への旅行を考えています。 ただ、肝心な中国の何処へ行くかが決まっておりません。 いろいろ調べているのですが、なかなか ココだ! と言う所が見つからず、 困っております。 そこで皆様にお知恵をお借りしたいのですが、 中国のココは良かったよ と、言うところが有りましたら 是非教えてください。よろしくお願いいたします。 理想は自然の景観が奇麗なところか歴史的建造物が有るところが良いです。 尚、以下の地域は行ったことがあるのでそれ以外の都市でお願いします。  ハルピン・大連・北京・西安・銀川・九塞溝・黄龍・成都

  • 中国・成都の旅行会社について

    こんにちは。 私は今月の下旬から一ヶ月ほど中国をバックパック旅行する予定なのですが、まず最初の二週間は成都に滞在したいと思っています。 そこで質問なのですが、成都には地球の歩き方にも書いてあるいくつかの旅行会社がありますよね?(例えば、成都中国光大国旅行社など) それらの旅行会社に直接行って、九賽溝・黄龍ツアーや四姑娘山ツアーに申し込んで、1、2日後にはツアーに簡単に参加できるものなのでしょうか? 既に人がいっぱいで、当分ツアーには参加できない、ということはありえるのでしょうか? それと、ツアーは毎日のように行われているものなのでしょうか? また、その二週間後には桂林にも滞在しようと考えているのですが、りこう下りなどのツアーも現地の旅行会社で申し込んで、すぐにツアーに参加できるものなのでしょうか? いろいろと書き込んでしまいましたが、シーズンなども踏まえ、ご回答よろしくお願い致します。

  • 中国(九寨溝・黄龍)旅行について

    8月に九寨溝&黄龍へ旅行予定です。 両親(70代前半)と共に行くのですが、高山病が一番心配です。 ・4200mの峠越えは辛いか?(←個人差はあると思いますが) ・黄龍でロープーウェイがあるそうですが、こちらを利用して一気に あがって体に負担はないか?歩いた方がいいか。 などなど色々不安なので、 行かれたことのある方、情報がありましたら教えてください。 経路は、成都→九寨溝→黄龍 です。 よろしくお願いします。

  • 九寨溝(中国)から空港へのバスの始発時間

    8月に中国の九寨溝へ個人で一人で行く予定をしています。 今回は成都から往復飛行機で行こうと思っているのですが、帰りの便(九寨溝⇒成都)がAM8:20九寨溝発になっています。 だとすると、九寨溝の宿をだいぶ早い時間に出なくてはならないと思いますが、そんなに早い時間からバスはあるのでしょうか? また、到着便はAM7:35なのですが、それから黄龍へ行って、それから九寨溝へ行って宿に泊まるつもりです。黄龍から九寨溝へダイレクトで行ってくれるバスは本数はあるものでしょうか? 上記もしご存知の方、もしくはその情報が手に入るサイトなどご存知でしたら教えていただけますと大変助かります。何卒ご協力の程宜しくお願い致します。

  • 中国.九寨溝・黄龍・成都ツアー

    10月はじめに、中国.九寨溝・黄龍・成都ツアー6日間の旅行します。 今に時期の気温や天候・注意点など詳しく教えていただけませんか、 よろしくお願いします。

  • 中国のビール

    来月、四川省の成都と九賽溝・黄龍に旅行に行きます。最近、ネット検索で「中国ビールの多くの銘柄に発がん性のある成分が含まれている」というような内容の記事を目にしました。1週間ほどの旅行での飲酒では、気にすることはないのでしょうか?日系の銘柄なら安心なのでしょうか・・

  • 中国への海外旅行

    初めて一人で海外旅行しようと思っています。 ●パスポート ●ビザ ●渡航代 ●保険 ●宿泊 ●食べたり、買い物したり 他にかかる費用などありますか? 安く仕上げるコツや、中国旅行についてのお勧めサイトありましたら教えて下さい よろしくお願いします!

  • 中国への個人旅行

    中国人の長年の友人に招かれて、中国への個人旅行を計画しています。パスポートは5年以上前に取得してから一度も使っていません。ビザは要らないようですが、パスポートは何らかの手続きなしでそのまま使えますか?ホテル利用はありません。 また、お土産の持ち込み(中国への)に何らかの制限はありますか?考えているものはそれ程高価でない装身具などです。

  • 中国人の海外旅行事情について

    最近中国人の海外旅行者が増えているそうですが、 中国人が海外旅行をするのは、渡航先にもよるようですが、ものすごく大変な事のようですよね。 日本を旅行する場合には、ビザ取得、保証金?などで、中国の一般家庭の平均月収の数十ヶ月分ほどのお金を用意しなければならない、と・・・ となると、日本を旅行で訪れる事ができるのは、相当裕福な人たちに限られる、という事になりますが、それでも「お金さえあれば自由に旅行ができる」という訳ではなく、「団体旅行」という形でしか旅行で日本を訪れる事はできないようですよね。  これは渡航先がどの国であってもそうなのかと思っていたのですが、 このあいだ上海を舞台にした台湾ドラマ(「エーゲ海の恋」)を見ていたら、このドラマの中では、上海在住の若者が個人旅行でギリシャを訪れていたので、アレッ?と思いました。  これはどういう事なんでしょう?? ギリシャは中国人が個人旅行で訪問する事のできる国なんでしょうか? 又、他にも中国人が個人旅行で訪問できる国はあるのでしょうか? (ちなみに「さよならバンクーバー」という中国ドラマでは、北京からの団体旅行に参加した女性が、バンクーバーに到着してから逃走(密航目的だった)する、というところからストーリーが始まりました。) 中国人の海外旅行事情について、詳しい方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 成都発 九寨溝・黄龍への現地ツアーを紹介して下さい

    8月の盆休みに個人旅行で中国へ行く予定をしています。 そこで、九寨溝・黄龍へ行きたいと思っているのですが、成都からの足がうまく手配できないで困っています。 成都で参加できる、九寨溝・黄龍行きの現地ツアーをご存知の方がいっらしゃいましたら紹介いただけますと大変助かります。 日本の会社でも、現地の会社でもかまいません。(できれば英語が通じると助かりますが)なお、峨眉山へのツアーもあるとなおあるとありがたいです。 何卒ご協力の程、宜しくお願い致します。