• ベストアンサー

一眼で他社のレンズを使いたい

EOSのキスデジを購入したのですが、我が家にはミノルタのαレンズがたくさんあるのです。 以前、他社の交換レンズを付けれるようになるアダプターがあると聞いたことがあるのですが、検索しても見つかりません。 誰か知ってる人はいませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

マウントアダプターですが、どうも、現在、ミノルタのレンズマウントをキャノンのマウントに変換するのはないようですね。参考URLにEOS digitalでのレンズの互換性についての記載があります。 もう、御覧になっているかもしれませんが、以下のメーカーでは扱いがありません。 近代インターナショナル(googleキャッシュです) http://66.102.7.104/search?q=cache:XKQ7UfVl7ZoJ:www.kindai-inc.co.jp/mount.htm+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+EOS&hl=ja マツバラ光機 http://www.m-camera.com/maunto.html エレフォト http://isweb4.infoseek.co.jp/photo/elefoto/MOUNT/slr.html アダプタを二個かまそうにも、EOSに限らずミノルタレンズ用のアダプタ自体がないですからね。 マウントアダプターを自作されている方や、注文生産できる可能性もありますので、学研から出ている「マウントアダプター攻略ガイド」という書籍をご参考してはいかがでしょう。

参考URL:
http://www-esl2.isc.chubu.ac.jp/mun/camera/eos-mount.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • TREX555
  • ベストアンサー率16% (61/367)
回答No.7

以前、ケンコーで出していましたが今はカタログに載っていないようです。 中古屋を探すしかないでしょう。 ただし、無限遠を出すためのレンズを内蔵しているので、焦点距離が1.5倍位になってしまうようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11784
noname#11784
回答No.6

デジ一眼、いいですねぇ。まだ手が出ません… 私もミノルタユーザーで、そこそこの本数のMF&AFレンズを所有しています。 これが他のメーカーボディに使えたら、、、 とそう考えたこともありました。 しかし、限られたアダプターしか存在しないんですよね。 それに合うカメラボディも持ち合わせておりませんし。 ・ ・ ・ さて、大した方法ではないしお薦め出来ないような方法ですが、出来ないこともない やり方を以下に。 ミノルタAFレンズのマウント側、その内側に絞り連動爪がありますね。 ここに、厚紙を適当な大きさ&厚さにして噛ませます。 すると、爪が固定されますので、お好みの開き具合の位置で固定しておきます。 そのレンズをボディのマウント部の前に持っていき、ボディに装着しないままピント を合わせシャッターを切ります。 ボディは三脚で固定しておいた方がいいでしょう。 これで使えるとなれば、マウント部(レンズとボディ間)に厚紙(1cmX15cm位を丸くし て仮止め&本止め。輪っか状。)で噛ませることで埃と入光を排除させ、屋外に出ら れます。 輪っかの厚紙の縦横高さ、>1cmX15cm位 とは単に参考数値です。ベストの状態 を探す必要があります。 この方法は制約が多く、シャッターさえ切れないかもしれません。 また、シャッターが切れても、実際はマクロレンズ同様となってしまっている(無限遠 が出ない)為に風景撮影等は無理だろうと思われます。(メーカー《ボディ》に依って はマクロにすらならないかも?) それに、埃の混入の危険性や隙間からの入光の恐れも。 ですから、室内で試しにやってみる程度のことしか無理だろうとは思います。 これは私が試してみた方法で、その紹介に過ぎませんです。ので、あのぉ、お試しに なる際は自己責任ということで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

皆さんの回答どおり、仮にαレンズを取り付けることができても、マニアの世界の話で、実用的に使うことはできませんよ。お手持ちのαレンズを普通に使えるデジカメが欲しいなら、コニカミノルタのα7DIGITALしかありません。 3月17日はEOS kiss DIGITALの新型が出ますから、買い換えるなら早めにしないと下取りの値段が付きませんよ。もう、すでにかなり値崩れしているはず・・

参考URL:
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18887
noname#18887
回答No.4

αレンズって絞りリングが付いていないのでは? フルマニュアル操作の場合は絞りも手動で設定しなければいけませんが キヤノンEF、ニッコールGタイプと同様αレンズも手動設定ができませんから マウントの形状だけを合わせても、実際には使えません。 そんな事からアダプターがないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「マウントアダプタ」のことをおっしゃっているのだと思いますが、 ミノルタαレンズ用のアダプタが発売されているかどうかは分かりません。 お時間があるときにでも、 http://www.google.co.jp/ で 「マウントアダプタ」で検索されてみてはいかがでしょう。 ただし、もしあったとしても、 これはあくまでも「マニア」の為の道具で、 「実用性」はありませんよ。 ただ単に経済的理由からαレンズを使い回したいということでしたら、 手を出さない方が無難かと思われます。 オートフォーカスも効きませんし、露出も自分で決めないといけません。 「フルマニュアル」状態になることを覚悟で使用して頂くことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.1

おそらくマウントアダプターを探していらっっしゃるのでしょうが、 AF-AFというのは難しいのでは?マニュアルレンズに関しては、下記のような物があります。 ↓ ↓ ↓

参考URL:
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キスデジに28-200のレンズは大丈夫。

    キヤノンEOSKissデジタルか20Dの選択で迷っています。コストパフォーマンスから圧倒的にキスデジが安いわけですが、キスデジに28-200ミリの重たいレンズをつけてもバランスは大丈夫でしょうか。ちなみに現在、コニカミノルタのディマージュA2を使っています。キスデジも同じくらい小さいのが気にはなっているのですが・・・

  • このレンズはデジ一眼で使用できますか。

    現在キャノンEOS7Sで、タムロンのズームレンズAF28~ 200ミリを使用しています。キスデジのXを購入予定 なのですが、相性のほどはいかがでしょうか。?

  • 一眼レフの他社製レンズ交換について

    一眼レフの記事を見ていると、「A社のカメラに変換アダプタをかませてB社のレンズを装着」と云う記事を見かけますがカメラとレンズを電気的に接続するインターフェース(I/F)は基本的に各社共、同じなのでしょうか?それとも変換アダプタ内に電気的なI/F変換がされているのでしょうか。 (他社のレンズを使うとオートフォーカス、手ぶれ補正等が働かないことも多々あること、また、このようなことをするのはDeepなマニアのみと云うことも承知しています。) 注)3rdパーティの互換レンズへの交換という意味ではありません。

  • コニカミノルタのデジカメと他社レンズとの互換性

    キヨハラ光学のVK50R(マニュアルのソフトフォーカスレンズ)をミノルタマウントにてα707siに装着して長年使用してきました。 このレンズをコニカミノルタのデジカメ(α-7 DIGITAL、αSweet DIGITALどちらでも可)に使用することは可能でしょうか? 装着できる場合は、使用できる機能と制限される機能はどのように推測されますでしょうか? コニカミノルタに問合せしてみましたが、「他社レンズとの互換性についての解答は出来ない」とのことでした。

  • D40に他社のレンズが合うのか?

    私は、ニコンのD40を持っており、ノーマルの18-55mmのレンズを使用しているのですが、撮影用途が風景でして、近頃、望遠のレンズが欲しいのですが、 あまり、予算が無いため、ニコン純正ではなく、タムロンやトキナーやシグマの レンズを購入しようと考えているのですが、以前、近くのカメラ屋さんで、「D40でオートフォーカスの使える望遠で安いのは、どこのメーカーですか?」と聞いた際、「Dシリーズは、レンズ内に特殊なモーターを内蔵しているから、ニコン純正しかないよ。」と言われました。本当でしょうか?他社のレンズでは、オートフォーカスは、使用できないのでしょうか?もし、使用できるのであれば、できるだけ安いのを紹介していただけないでしょうか?別に画質などは、問いません。よろしくお願いいたします。 もし純正でしかないのであれば、購入を見送り、新しいカメラの購入資金にあてたいと思います。

  • 旅行に持って行くレンズの選抜

    旅行に持って行くレンズの選抜 今持っているレンズが、 Ef18-50 キスデジのキットレンズ Ef50-200 初期のキスデジの EF50mm F1.8 EF28mm F2.8 Tamron 18-200 F3.5-6.3 Tamron 17-50 F2.8 手ぶれ補正付き 以前国内旅行に行く際にタムロンの高倍率ズームを買って持って行ったのですが、ボディがEOS Kiss x2ということもあり、暗いときの撮影がムリで、しかもカリッとした絵ができない(単焦点フェチでしたので)ことで、今度の旅行のために17-50のレンズを購入しました。 基本的にはこのレンズをつけっぱなしでいこうと思っていたのですが、望遠側も欲しく、困っております。 東南アジアに行きますが、撮る対象は街角スナップのつもりです。 皆さんのアドバイスをお聞かせください。 また、湿気対策で部屋に戻ったらジップロックに、ティーパックに詰めたシリカゲルとボディ、レンズとも入れておくつもりです。 湿気対策、盗難対策についても、教えて頂けると助かります。

  • 単焦点レンズについて 35ミリか?55ミリか?

    カメラ初心者です。 以前はEOSキッスx3ダブルズームキットを使っていました。 しかし、今回思いっきってEOS60D 18-135ミリズームレンズキットを購入したいと思っています。 このレンズで、前のキッスx3ダブルズームキットでジレンマを感じていた部分を 18-135ミリで解消できると感じています。 18-200ミリあれば最高でしたが、、、他社でいいの無いでしょうか? (ですが、レンズキット購入のレンズの安さには勝てませんかね、、、?) そして、この他のレンズとして、単焦点レンズに挑戦したいと考えています。 ですが、キャノン純正品の単焦点レンズ35ミリか55ミリかで迷っています。 というよりも、、両者の違いがあまり良くわかっていないのです。 35ミリは○○を撮るのに適している。 55ミリは○○を撮るのに適している。 といったように(決して上記のように回答形式規定をしているわけではありません。) 違いを説明できる方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。 また、今回レンズを単品で買うのは初めてなのですが、 他社レンズ(シグマやタムロンetc……)を購入した際、 持っているカメラにレンズがはまらなかったという事はあるのでしょうか? また、そういう事態を回避するためには 何を調べれば持っているカメラボディとレンズがはまるとわかるのでしょうか? レンズを買ったのは良いが、ボディにはまらなかったという事を 避けるための方法を教えっていただければ嬉しいです。 また他社レンズでおすすめの単焦点があればそういった回答も募集しています。 あくまで、私自身まだまだ素人なので、、申し訳ありません。。 お手柔らかによろしくお願いいたします。 EOSキッスx3からワンランクアップしたいというレベルなので、 色々と教えて頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ニコンFマウントレンズをミノルタカメラで、、、

    ニコンFマウントのレンズを、ミノルタ、コニカミノルタのAマウント対応のカメラで使用することは可能でしょうか? また、可能であれば、対応するマウントアダプターをご紹介下さい。 気になるFマウントレンズがあり、購入を検討しておりますが、ニコンカメラとあわせてミノルタカメラも有しておりますので、出来ることならこちらでも使用出来ないかな?と欲を出しております。 マウントアダプターを色々と探したのですが、F→Aという仕様が見つかりません。ご存知の方お教え下さい。

  • S社デジカメのαシリーズとミノルタレンズ

    S社のα200を購入しました。交換レンズは、昔のミノルタレンズのマウントと同一で、AFタイプのレンズならば使用可能ということでした。そこで購入後、本体にレンズをセットしましたが、数本のレンズはOKでしたが、一つのマクロレンズの動きが何かおかしいようです。 α200の注意書きに「一部のレンズ(旧ミノルタ製)は使用できません」 とは書いてあるのですが、このマクロレンズは使用できないのでしょうか? ちなみに、このミノルタレンズは、「50m マクロf3.5 AF Macro」と刻印されています。

  • 各社のレンズマウント(レンズ互換性)について

    カメラ好きの雑学として教えてください。 私は約30年キャノンを使っています。 キャノンの場合、旧レンズマウントのFDレンズと今のEFレンズがあります。 FDレンズはマニュアルフォーカス(MF)のフィルムカメラ用 EFレンズはオートフォーカス(AF)EOSのフィルム&デジタルカメラ用 EF-SレンズはEOS Kiss Digital以降のCMOSセンサーがAPS-Cサイズ用 となっていると思います。 他のメーカーではどうなっているのでしょうか? キャノンの様に分かり易くなっていますか? とりあえず、大手メーカーのニコン・ミノルタ・オリンパスで教えてくください。

このQ&Aのポイント
  • 自己肯定感の高さは、様々なことに前向きに取り組む力を養う
  • 自分を好きになることで心に余裕が生まれ、他人に寛容になれる
  • ゲーテの詩から学ぶ自己肯定感の重要性と景色に感動した経験
回答を見る