• ベストアンサー

アルバイトとして塾で教える場合。

大学2年生くらいになったら教師を募集してる塾でバイトをしたいと思ってます。その際教える時に参考書や予備校でやった内容をほぼそのまま教えていいんでしょうか? 私は物理を教えようと思っています。 例えば、物理で有名な参考書のひとつに「橋本流」があります。 その中でドップラー効果の解法として橋本流オリジナルのOS法がありますが、ドップラー効果を教える際に解法として参考書どおりOS法と言って教えても大丈夫なのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • josashi
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

ぜんぜんいいと思います。現に私もいろいろと参考書どうりにおしえています。結局生徒さんに理解してもらえばそれでいいんではないでしょうか。

rakkorakko
質問者

お礼

そうですか、これで安心してアルバイトができます! ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

 理解してもらうためにOS法と言って教えるのは問題ないのですが、記述式の場合、物理だと物理学で一般的に使われていない用語を書くと採点されないこともありますからそのことも教えておいた方がいいでしょう。高校で教えていない内容でも物理学で一般的に使われていればそれを解答に書いても別に問題ありません。  例えば、高校だと物理を教えるとき微積分は普通使いませんが、解答に微積分を使ってといてもいいですし。

関連するQ&A