• ベストアンサー

ガットギターの5弦開放だけがボディと共鳴してしまう…

2002年にお茶の水のDr.Soundでスペイン製定価10万円のガットを買いました。国産のものなどいろいろ弾いた結果決めたギターだったのですが、当時はまだギターを見る目が甘かったようで、おそらく「はずれ」のギターを買ってしまいました。タイトルにもある通り、5弦開放の音だけが他の音よりも大きくボディ鳴りしてしまうのです。ストロークなどするとそれが顕著に出てしまって、我慢しないと使い物にならないほどです。そのほかは満足しているのですが… この症状、リペアなどで解消する手段はありますか? あるとしたら、どのような方法で、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。 高い買い物だったので、どうにか直したいです。 よろしくお願いします。

noname#9823
noname#9823

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10155
noname#10155
回答No.1

それはウルフトーンと呼ばれる共鳴音かもしれません。ギターに限らず、バイオリンやチェロでも発生するようです。ウルフトーンの見分け方は参考URL(ページの真ん中よりやや下方)に記載されていますので確認してみてください。 もしそうだとすると、楽器の構造の問題なので、調整で完全に無くすことは難しそうです。アストリアスギターのサイトには、ナットの溝を調整することによって改善される可能性がある、という記述があります。ナットの調整程度なら、それほど手数料を取られるとも思えませんので、専門家に相談なさったらいかがですか。

参考URL:
http://kayatsuri.co.uk/guitar/hauser/hauser.htm
noname#9823
質問者

お礼

ウルフトーン、初めて聞いた言葉でした。参考URLも載せてくれてありがとうございます。やってみます。 今ネットで調べてみたら、バイオリンやサックスなどなど、いろいろな楽器に発生するようですね。 ネットに載っていた話だと、リペアマンの方が「良い楽器ほどウルフトーンが起こる」と話していたそうです。 ギターのコンディションにも関係すると思うので、少し様子を見ながら弾いてみます。さきほど購入店のほうに相談のメールを送ってみました。返事を読んだ後、機会を見つけて調整に出そうと思います。教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kotofuki
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

ウルフトーンは音程に依ります。5弦解放弦ではなく、 6弦 4.5.6フレットで音を出してみて、Aの音だけ、ぼこっ とした感じ(伸びない)ならウルフです。 またどこかの部分(糸巻き、弦)が共鳴している可能性もあります。 また5弦の取り付け骨棒の処理だけが雑の可能性もあります。 もともと Aの音は他の音と比べて共鳴弦が多く、大きく感じます。 直すとしても悪くすれば数万単位です。 楽器店に持ち込むより製作家に頼んだほうが良いです。

noname#9823
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。おそらくウルフです。6弦のほうでも少し変な感じがしたし、4弦7フレット付近でもそうでした。 フィンガーピッキングであれば何とか大丈夫そうなので、他の原因の可能性もチェックしつつ、我慢して様子を見てみようと思います。 クラギはたまに弾く程度で、メインはアコギなので数万の出費は厳しいですね。専門家に相談した後、大きな出費となるようでしたら諦めようと思います。 いろいろありがとうございました。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.2

実際にそのギターを見られないのが歯がゆいのですが、5弦の開放音と同音の6弦5フレットの音と比較しながら、ボディのどこが強く共鳴しているかご自分で調べることはできると思います。 開放弦だけで問題があるとすれば、ペグとかナットの溝が疑わしいような気もします。鳴らしながらヘッドを手でつかんだり、ペグとナットの間にある弦を指で触ってみれば、変な振動の出所が分かるかも知れません。もしナットの問題なら修理代は数千円で済むはずですが・・・。 いずれにしても、一度プロの方に診断してもらう事をお勧めします。

noname#9823
質問者

お礼

分かりました。できるかぎり自分で調べてみます。5弦開放だけ(もしかしたらA音すべて)が相当に大きく出てしまうので数千円で直ればありがたいです。フレット上のすべてのA音で調べたあと、機会を見つけて専門家に診断してもらおうと思います。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • エレキギターの弦とアコースティックギターの弦の違い

    あるサイトで、「アコースティックギターに エレキギターの弦を張ってもよい」と書いてあるのを 見かけました。 エレキギターの弦は押さえるのに力がいらず、 チョーキングなどもやりやすいのですが、 アコースティックギターに張ったとき、どんな デメリットがあるのでしょうか? アコースティックギター特有の、ストロークしたときの ジャキッとした音や、そもそも音の鳴りなど 基本的な部分が違うような気もするのですが…… まぁ、それは「一度試してみればわかる」こと だろうと思うのですが、よくよく考えてみると、 そもそもアコースティックギターとエレキギターの 弦の違いって何ですか? 素材?それとも太さ……? どなたかご存知の方、お教えください。 それと、実際に「自分はアコースティックギターに エレキギターの弦を張って使っているよ」 という方のご感想も伺いたいです。

  • 弦楽器の開放弦の音はどのように決まったんですか

    ギターの通常の開放弦はEADGBEとなります。バイオリン、ヴィオラ、チェロ、その他の弦楽器も開放弦の音は決まっていると思います。ギターのオープンチューニングは考えないとして、各弦楽器の開放弦の音はなんらかの意味があってその音に合わせているんだと思いますが、どのような基準で開放弦の音を決めたんでしょうか?例えばバイオリンだったら全ての絃の音がAAAAではなくて、ちゃんと各弦の開放弦の音が決まっています。なぜこの開放弦の音にしたんでしょうか?

  • ギターが何を抑えても開放弦の音しか鳴りません

    最近3度めの弦の張り替えを行いました。 その際、ネックの反りが気になったので自分なりに調べてさわってみました。 するとそれから、ギターが何を抑えても開放弦の音しか鳴りません・・・ 直そうとやっきになり、弦高などもさわっていったので何が原因か分かりません。 ネットで購入したので、持ち込む楽器店もよくわからなくて困っています! 教えてください!

  • 開放弦の音が鳴ってしまう

    クラシックギター初心者です。 アルペジオの練習をしているのですが、コードチェンジをする際、 押さえていた弦を離すと開放弦の音が鳴ってしまうことがあります。 特に3弦2フレットと6弦3フレットの弦を離した際に、開放弦の音が鳴りやすいです。 弦をゆっくり離しても鳴ってしまうことが多いです。 原因はどのようなことが考えられますでしょうか? 回避方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 開放弦の音

    フォークギターで開放弦を弾く場合に1~6弦はそれぞれドレミファソラシドのどの音になるでしょうか。 詳しい方お願いします。

  • 触れていない弦が、他の弦に共鳴して勝手に鳴ります。

    エレキギターを弾く時に触れていない他の開放弦が鳴ってしまいます。 1~3弦を弾いて演奏する時に、1~3弦のいずれかを弾くと 触れてもいない4~6弦が(振動して)少し音が鳴ってしまいます。 なので、それを防ぐために余弦をミュートしていますが これは、どのギターの特質(性質上)というか そういうものなのでしょうか? どうしても気になったんで質問させて頂きました。 解決できる方、知恵をお貸しください。

  • ギター

    私はギターをやっているのですが、楽譜を見ていてブラッシングミュートとカッティングの違いがわかりません。楽譜ではストロークが×と記してあったらカッティングなんですか?あと開放弦を含むカッティングはどうやればいいんでしょうか?例えばGなど。私は使ってない左手を弦に触れさせ、音を消しているんですが、上手くできず、ハーモニクスみたいな音が出てしまいます。

  • ウクレレみたいなギターありますか?

    ・ガットギターの甘く柔らかい音が大好きです。 旅行にもっていける小ぶりのギターがほしいと思っています。そこで、楽器屋さんにいきました。 そのようなコンセプトでつくられたギターがありますが、これがスチール弦のギターなのです。 柔らかい音をだすウクレレも良いのですが、やはりギターが好き。 つまり、ウクレレのようで6本弦のガットギターがほしいのです。こんなものはないのでようか?

  • 単板ギターにオススメの弦

    初めまして。 オール単板のアコギでストロークを中心に演奏するのですが、単板のギターに張るならコレと言う弦がありますか? ちなみにマーチンの000サイズのアコギを使っています。 ギターの種類は違っても、張る弦が同じなら、さほど差はないんですかね? なにかオススメの弦などありましたら教えてください。 明るくシャキシャキした音が好みなのですが。

  • ギターの開放弦のチューニングが合わない

    開放弦でチューニングすると、指板上でのチューニングが合いません。 開放弦より♯します。(この現象以前他のギターでも症状が現れ、未解決状態で放置) 12Fのオクターブチューニングが合わなかったので、サドルの位置や高さ調整したもののサドルをブリッジ側にめいいっぱい動かしましたが解決せず。 当然チューニング時に弦を強く押していたり、弦が相当古かったりなんてのはございません。 ネックの反りは若干順反り、少しずつ矯正中。 ヘッド側からブリッジ側へ覗く方法(正しいチェック方法ではありませんが)では特に大きな波打ちは無い模様。1Fと最終フレット21Fを押さえ8~12F辺りのフレットと弦のクリアランスは多少空いてるかな?具合。 そもそもナット部分の高さが高い。 目視でも高く見える上、3Fを押さえた時の1F上の弦とのクリアランスが結構開いておりました。 (松下工房さんが掲載していた確認方法) 試しに6弦のナットを削り高さをギリギリまで調整しましたが、フレットを押した時の♯方向へのズレは多少緩和したもののまだズレています。 それにしてもチューニングが合わないのでフレットの精度も疑いましたが、音のズレは0F(ナット)と1F間が極めて大きいので問題はやはりナットにあるのでは…と。 6弦で例えると、開放弦のチューニングで合わせると1FがFの約10セント♯、12FではEの約20セント♯。(ナット高さ調整+サドルをブリッジ側にかなり寄せた状態) ナット高さ調整する前、これはあくまで曖昧な記憶ですが、12Fで4~50セント(半音のさらに半分) くらいズレていたと思います。 ちなみに他のフレット上も♯しています。 こうなるとナットの位置が問題ありそうで。 ナットをブリッジ側へズラして開放弦のみ音を高くすれば解決すると思いますか? そもそも問題はナットにあるのでしょうか? シムの厚みネックの仕込み角も考えましたが関係ないかな?…と、 やはりナットくらいしか想像上考えられません… ギターは中古で買って来たTomson(古い!)のストラトです。

専門家に質問してみよう