• 締切済み

蛍光灯を替えたのに明かりがつきません

蛍光灯がちらちらし始めたので替えたのですが、明かりがつきません。 ここに引っ越してきて始めて取り替えるのですが、点灯管のついて いないタイプのものでこれが原因とも思えないし、困っています。 電気屋さんを呼ぶのは最後の手段にしたいのです。(一人暮らしなの で)何が原因なのでしょうか。もし、お分かりの方がいらしたら アドバイスをお願いします。

noname#1577
noname#1577

みんなの回答

回答No.10

まずFCLと言う事で、グローランプ(点灯管)という小さい円柱形のランプが無いか確認してください。その際、カバーに被って隠れている可能性もあるのでよく注意して探してください。(カバーは大体まわせば取れます)グローランプが出てきた場合は、それを交換してください。ランプのワット数でグローランプの種類が違うので購入の際はお店の人に聞いて購入してください。それでも点かない場合はそれ以上いじらない方が良いです。あとは電気店に任せるか新しい物を購入してください。下手に必要以上いじると感電する可能性もあるからです。(破損等の故障や線が被覆から剥けている等で)ちなみにどちらが安いかといいますとはっきり言えませんが、安い器具を購入するならそっちの方が特です。また、念のために言っておきますが、新品のランプでもまれに不良品がまじっているので御注意ください。

noname#1577
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみたのですが、どうしても私には点灯管が見えないんです。 もちろん、カバーはもうはずしっぱなしにしてますのでどこに 点灯管が隠れてるのかも分かりません。電気が点くときは点灯管 が最初にチラチラッと瞬くものですがそれらしき明かりも見えない んです。ランプは新しいもののほか、他の部屋のをはずしてつけて みたりいろいろ試しましたがだめのようです・・・。

  • aki333
  • ベストアンサー率28% (44/152)
回答No.9

これまでの皆さんの回答などから判断して、ご使用の器具はインバータ式であると判断できますので経験談を。うちの場合新品を使用し始めて約2年でayumix0915さんと同じ現象を経験しました。修理の相談を電気店にしましたが、料金が高いので買い換えました。いくらぐらいだだったかは忘れましたが、とにかく新しい物を買ったほうが安かったのでそうしたことは覚えています。もっとも同一機種ではありませんでしたが・・・。買い替えをお勧めします。

  • GIONG
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.8

今までの話を総合すると、丸型サークラインを使用のインバーター式の照明器具のようですね。 まずランプの交換違いはないとして、確認してもらいたいのがチラチラしたサークラインが別の器具に使用した時にはどうかという点です。 もしチカチカしてしまうのであればサークラインの寿命。 新しいサークラインとソケットの差込を確認して下さい。(きちんとはまっているのか?) もし他の器具では使えるのであれば、ほぼインバーター不良。 この場合、修理代等を考えて買い替えを勧めます。(修理代として1万~2万) もし、チカチカしたサークラインが無ければ、チカチカとはどうゆう状態だったのかを思い出して下さい。 チカチカとは点いたり消えたりしてたのか、それともサークラインの中が波状のようになってたのか? 前者ならサークラインの寿命の可能性大、後者ならインバーター不良。 ちなみにサークラインはスターター式、ラビット式の区別は無く、輪の直径が同じなら別の器具でも使えます。

  • kobachan
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.7

点灯管がないタイプだとインバータ型の器具だと思います。ランプは、グロースタート型でOKなのですが… 元々2灯とも点灯していたんですよね。ちらちらしていただけですよね、で有れば、接触不良くらいしか考えられません。ソケットはちゃんと奥までしっかり差し込んでありますか?(ずれて2本しか差し込んでないとかないですよね)

  • kobachan
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.6

蛍光ランプは大まかに分けて2種類有ります。 グロー式:点灯管を使うタイプ、直管、丸形 ラピット式:点灯管を使わないタイプ、直管 そこで、みなさんの言われてるとおりなのですが、元々付いていた蛍光管に、なんて印刷してあるか確認してください。 FL○○、FLR○○、どちらでしょうかFLだとグロー式、FLRだとラピット式です○○にはワット数が入ります。○○の後に付くWは白色、Dは昼光色です。 FCLは丸形のグロー式ランプです。

noname#1577
質問者

補足

FCLと書いてあります。ということは点灯管を使うタイプなんでしょうか。でも、点灯管は見当たらないんですよね。どうしましょう。

  • toshi-9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

ayumix0915さん、丸型の蛍光灯をお使いでは...? 丸型のサークラインは主に、30w、32w、40wのうち2つの組み合わせで使うのが一般的です。買ってきた蛍光灯のワット数に間違えはありませんか? または、配線(コード)をつなぎ間違えてはいませんか?コードをたどっていくと、それぞれコードの出てくるBOXのようなところにワット数が書いてあります。つなぎ間違えたまま、電源をONにすると新しくても蛍光灯が一気にダメになってしまうこともあります。チェックされてみては...。 グローランプ(点灯管)を使わないインバータータイプのサークラインならこれでつくはずです。つかなければ器具がOUTです。

noname#1577
質問者

補足

その通りです。丸型です。小さいほうは30w、大きいほうは40wです。一瞬、気まぐれのように点く事もありますが、すぐ消えてしまいます。配線コードといっても小さいのと大きいのと2本しかありませんのでそれしかないんですね。ここのところをもう少しくわしく教えていだけませんか?小さいほうはかろうじて点いているんですが、大きいほうのプラグが故障してるのでしょうか。使って3年目です。 

noname#2748
noname#2748
回答No.4

点灯管を使用しない器具ということで、インバーター型かラピッドスタート型であると思われます。インバーター型では通常の蛍光管を使用しますが、ラピッドスタート型では専用の蛍光管(ラピッドスタート管)を使用する必要があります。取り外した古い蛍光管の金口付近に蛍光管のタイプが印字されていますので確認してみてください。インバーター型の器具である場合は、残念ながら、ここで修理や対処法の説明をすることは難しいので、メーカーサービスなどに依頼するしかないでしょう。 おまけ、全てではないのですが、蛍光管の両端の金口の間に茶色や褐色の線が入っているものが、使用されていたとすれば、その蛍光管は、ほぼ間違いなくラピッドスタート管です。

noname#1577
質問者

補足

丸型の蛍光灯なんです。その場合の見分け方ってどうすればいいんでしょうか?

  • mentama
  • ベストアンサー率18% (55/299)
回答No.3

まず、前の蛍光灯のはじっこに印刷されている内容を確認してみてください。 なんて書いてありますか?

noname#1577
質問者

補足

残っているほうを見ましたら(ちなみに丸型です)FCLと書いてありました。前のは捨てちゃいました。残しておけばよかった。

  • Yas_Fuku
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

点灯管のついていない灯具には、「ラピッドスタート形」という専用の蛍光灯を使用しないとつかない(あるいは、ついてもすぐに切れてしまう)ものがあります。 それまで使用していた蛍光灯を確認して、「ラピッドスタート形」と書いていないか確認してみてください。もし書いてあれば、電気店で「ラピッドスタート形のものをください」と言えば買えると思います。 また、灯具が古い場合には、安定器が故障している場合もあります。こうなると、灯具自体を修理する必要があります。

noname#1577
質問者

補足

ラピッドスタート型というのは丸型の蛍光灯でもあるのでしょうか。FCLとしか書いてないんですね。どうなんでしょうか。

回答No.1

1.蛍光管の両端に2本づつピンが出ていますが、このピンは本体の接点に接触していますか? 2.グロー球は大丈夫ですか? だいたい、この2点をチェックすればつくはずですが・・・。

noname#1577
質問者

補足

すみません・・。グロー球とはなんでしょうか・・。ごめんなさい、機械おんちなので分からないのです。丸型の蛍光灯なのでピンが見当たりません・・。

関連するQ&A

  • 蛍光灯が点かない

    借りている倉庫の電気なのですが 蛍光灯が備品としてついています。 防犯上、常に明かりとして蛍光灯を点けっぱなしにしているのですが 用事があり10日ぶりくらいに今日行ってみると消えていました。 蛍光管の寿命で消えていた(両脇が真っ黒に)ので まったく同じタイプ(同ワット)の蛍光管と 念のため点灯管を買ってきて付け替えたのですが 何度チャレンジしても点灯しません。 どう見てもどこにでもあるような 蛍光灯なのですが、ここで質問です 蛍光管の球が切れて長期間スイッチが入った状態で放置すると 漏電や火災防止のため安全装置のようなものが働いて 例えば内部にヒューズがあってそれが切れて ヒューズも交換しないと点灯しないとか どこかにリセットボタンがあってリセットしないと 点灯しないとか あるいはスイッチをオフにしてから しばらく時間が経てば自動復帰するとかあるのでしょうか? (他は電気が点いているので停電等ではないです)

  • 蛍光灯がつかない

    キッチンについている小さな蛍光灯。 30センチほどで10ワット。 数日前につかなくなってしまい、新しいものに取り替えました。 しかし、つかない! 点灯管も替えたのですが、つかない! 新しい蛍光灯と点灯管に原因があるのかと思い、 別の場所で普通についている蛍光灯と点灯管をつけてみましたが やはりつかない! となると、何が悪いのでしょうか? 電気屋さんに依頼しないと無理でしょうか?

  • 蛍光灯がつかなくなりました。

    蛍光灯がつかなくなりました。 点灯管のいらないタイプなのか、見あたらなかったため、 蛍光灯を新しく買ってきました。 新しいのをセットしてスイッチを入れましたが、チラチラします。 さらにほっといたら消えてしまいました。 蛍光灯の不良かと思いましたが、別のにつけたらちゃんとつきました。 そこで、照明器具本体の故障か、点灯管がどこかにあってそちらが 切れているのかどちらかだと思うのですが、どちらかわかりません。 この照明器具は、買うとき「インバータータイプ」と言われたのですが、 インバーターだと点灯管はないのでしょうか? それとも、点灯管が見えないところにあることもありますか? 照明器具は、10年くらい使っています。 また、買ってきた蛍光灯は「インバータにも使える」と書いてあります。 やっぱり、照明器具を買って来るしかないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 電球の明かりと蛍光灯の明かりはどちらが好きですか?

    電球の明かりと蛍光灯の明かりはどちらが好きですか? 会社や学校などでは蛍光灯がほとんどですが、それには合理的な理由があると思います。また、一般家庭でも蛍光灯を照明として利用している家庭は多いようです。 一方、欧米の家庭では電球を使うのが多数派のようです。 また、蛍光灯は肉眼では見えない速度で点滅しているのですが、自閉症の人の中にはこの点滅が見える人もいるらしく、それが苦痛であると訴える人もいるそうです。 個人的には蛍光灯の青白い明かりは好きではないので、家にいる時くらいはリラックスするために多少暗くても電球の明かりを選んでいます。 ちなみに、LEDは点滅するタイプと点滅しないタイプがあり、技術的には点滅させないことができるようです(つまり目に優しい)し、明かりの質も電球に近いので、私は家では電球とLEDを使っています。 みなさんは、自分の家の照明についてどのように考えていますか?

  • 古い?蛍光灯

    一人暮らしを始めてからずっと気になってる事ですが 実家から持ってきた照明(円形30、28w)と洗面台の 照明(棒状10w)の電気を付けると、ブーーンって (小さなモーターが回る様な)音が微かですがします。 殆ど一人で部屋に居てるので静かにしてると、やたら 耳につきます^^;蛍光灯が古いのか、点灯管が原因 かと勝手に思ってますが、他に原因は考えられますか? 電気には全く素人です。

  • 廊下の蛍光灯が灯かない

    廊下の2個ある蛍光灯がつきません。 1個は正常。 2個目は蛍光灯は点灯するものの、グロー球?が点灯しないために、かろうじて点灯しているだけで、本来の状態ではありません。グロー球の方はうんともすんともしません。(新品。同じものを、別の正常な蛍光灯にもつけています。) これは、どこが原因なんでしょう?

  • 蛍光灯を一本だけ点灯させる方法

     すいません困っているので回答よろしくお願いします。  以前ためしてガッテンという番組で 夜ぐっすり眠るのには就寝の二時間ぐらい前には 部屋の明かりを40ワット以下にして音楽などを聴いて リラックスするとぐっすり眠れるとやっていたので やってみたいのですが、部屋の明かりが明るすぎて 困っています。  家を建てる時に照明は明るい方が良いからと言って 七畳半の部屋にインバーターのまっすぐの 蛍光灯二本一組のを二つ付けてしまい、とんでもなく 明るくなってしまいました。  今は片方だけ点灯させているのですが それでもまだまだ明るすぎるので二本同時に 点灯しているのを一本だけ点灯させたいと思います。 (蛍光灯二本装着の本体が二つあり、現在一つだけ使用  点いている蛍光灯は二本だけという事になります)    本体は会議室などによくありそうなまっすぐの 二本一組のタイプで、インバーター式ですが 蛍光灯は普通のタイプの36ワットの40型が 付いてます。グロー管?は付いていません。 蛍光灯一本外すともう一本も消えてしまいます。  一本だけ点灯させる方法又は二本付いていても 危なくない方法で暗くする方法をご存知の方 回答よろしくお願いします。

  • 蛍光灯が突然つかなくなりました

    ちゃんと灯がついてた蛍光灯のヒモをひっぱて灯を消して、すぐに灯をつけようとしてまたヒモをひっぱたんですが灯がつきません。豆電球だけしかつきません。何回やっても豆電球しかつきません。 蛍光管に問題があるのかと思い、その部屋の円型蛍光管を他の灯のつく部屋に持っていき取り付けると灯がつきます。 他の部屋の灯がつく蛍光管を持って来て取り付けると灯がつかなく、やはり豆電球しかつきません。 という事は蛍光管に問題があるんではなく、蛍光器具に問題があると思うんですが、この場合は蛍光器具を丸々交換しないだめですか? ついさっきまでちゃんとついてたんですけどね。。。。

  • 光をあてると点灯する蛍光灯

    実家の物置に使用している部屋の古い蛍光灯について質問です。 本体の真ん中から下がっているひもを引っ張って点灯するタイプで、いつ取り付けたか分からないほど古いリング状の蛍光管が一個ついています。ひもを引くごとに、OFF→蛍光灯のみ点灯(状態1)→オレンジの小灯のみ点灯→OFF となる仕様です。 この蛍光灯かなり古いせいか、ひもを引いて状態1にしても点灯せずに、何度もひもを引いてやっと点灯させることができるという有様だったのですが、状態1で点灯していない状態において、懐中電灯などの光を蛍光管にあてるとほぼ100%点灯することを偶然発見しました。 OFFの状態で光を当てつつ、ひもを引いても同様に点灯するようです。 質問なのですが、どうして光を当てると点灯するのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 蛍光灯の修理代について

    台所のシンク上、棚下に埋め込まれた蛍光灯がつかなくなったので、 新しい蛍光灯に交換しましたが、つきませんでした。 点灯管? グローランプ?はないタイプです。 紐を引っ張ってつけたり、消したりするタイプです。 新しい蛍光灯は他ではちゃんと点灯するので 不良品ではないようです。 仕方なくその蛍光灯のメーカーに修理を頼んでみました。 電話見積もりで 「部品代+技術料+出張費で1万円位かかる」 と言われました。 こんなに高いものですか? 同じような修理を頼んだことがある方、いくら位でしたか? 埋め込み式の蛍光灯なので自分で新しく買ってきて 取り付けるとかは無理でしょうか? 電気関係は主人も私もよくわからないので 高くても頼むしかないですか?