- ベストアンサー
ファイルメーカーPro7の入力値の自動化での計算値と計算フィールドの違い?
ファイルメーカーについての度重なる質問ですいません。(周りに聞ける人がいないので....)今ひたすらテキストを読んで覚えている最中なのですが、文中に今ひとつ分からない事がありますので質問させていただきます。データーベースの定義のオプションから入力値の自動化の中にある計算値とフィールド定義の計算フィールドとの違いがはっきり分かりません。どのように使い分けるのでしょうか。具体例も書いていただければ幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
入力値の自動化(計算値)の具体例をやっと見つけました。 #私の場合は、それほど使わない機能ということでしょうか。 #ほとんどの自動入力はルックアップなどで間に合っていました。 シリアルの増分を2個のレコードで1増やすのに使っています。 1番目と2番目のレコードが 1 2番目と3番目のレコードが 2 … ただし、テスト用のファイルなので実用に耐えるのかは疑問です。 実際の使用は別の方法を使っています。 「入力値の自動化(計算値)」は他の自動化オプションでは出来ない時に 使うものだと、私はとらえています。 「そのうち使うかも知れんし、あっても邪魔にはならんし…」 そう深く突っ込まずに、頭の片隅に置いておくほうが良いんじゃないでしょうか。
その他の回答 (2)
- nice-guy7762
- ベストアンサー率26% (185/696)
データ作成日の入力 郵便番号から住所の入力などです。
お礼
ご回答有難うございます。超初心者なのでほとほと困っております。データー作成日の入力は、Pro7だと自動入力で定義できると書いてありますが、それとは違う方法でできるみたいですね。郵便番号から住所の入力は多分関数を使うのでしょうが結構使えそうですね。もっと勉強して頑張ってみます。
- aqula
- ベストアンサー率60% (70/115)
計算フィールド 計算式の中のフィールドが更新されれば、自動的に更新します。 入力値の自動化(計算値) レコードが作成されたときのフィールド値で計算 その後、計算の引数のフィールドが更新しても値は変わらない。
お礼
いつもご回答有難うございます。テキストにもaqula様のおっしゃったとおりに書いてあったのでなんとなくは分かりますが、特に入力値の自動化(計算値)は、どんな時に使うのか分からないです。お時間があれば「こんなふうに使用します」みたいな具体例を挙げていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
お礼
またまたのご回答本当に有難うございます。 >>#私の場合は、それほど使わない機能ということでしょうか。 #ほとんどの自動入力はルックアップなどで間に合っていました。 >>そう深く突っ込まずに、頭の片隅に置いておくほうが良いんじゃないでしょうか。 そう聞いてホッとしました。ルックアップで事足りるぐらいの問題みたいですね。自分のテキストには結構な行で説明がしてあったので大事な機能なのかなあと思っておりました。 まだまだ初心者なので分からない事がいっぱいあります。また質問すると思いますのでお力添え下さいませ。