• ベストアンサー

日本医大の2次試験について

日本医大の2次試験について特に去年の 内容について教えていただけないでしょうか。 入学案内では小論文・面接としか書いてありませんが、 面接は去年は集団面接だったという うわさをきいていますが、実際はどんなだったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero_one
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.1

去年、2次試験を受けました。 去年は、午前中に、小論文(文章を読んで、幾つかの問いの中から選んで、それについて論じる形)と適性テストを受けました。 その後に面接の説明があったのですが、一昨年まではなかった集団面接をするということで、みんなちょっと動揺しました。面接は受験番号順に5人ぐらいのグループに分けられて順番に、その日の11時くらいから午後4時くらいまで、そして、その次の日まで面接試験を行うとのことでした。 面接の形式は、ある課題について論じるものでした。「まず、面接官の先生方(5人くらい)の意見があり、その後、受験生に自分なりの意見を述べさせていく。」ということが繰り返されて議論を進めていくという形で、集団面接が行われました。ちなみに、僕のグループの課題は「環境保護と開発のどちらを優先すべきか」でした。 日医は、一次に通れば二次はほとんど大丈夫な気がします。補欠の100番代でも回ってきたので・・^^。 では、がんばってください。m(ーー)m

alidocious
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。 医学部志望理由とかばかりでなく、 社会問題、時事問題について対策を立てようと思います。

alidocious
質問者

補足

すいません。後4点をほど気になることがあります。 時間としてはどれくらいだったのでしょうか。 座り方としては生徒は円形とかU字型なのでしょうか。 それとも一列みたいなかんじでしょうか よく集団面接の最初に自己紹介をさせるなどという話も聞いたことがありますが、自己紹介はあったのでしょうか。 実際に受けられた方の感想として活発な議論が 交わされたのでしょうか、それともしらけた感じだったのでしょうか。 お手数をかけてすみませんが、回答者の方 できましたらよろしくお願いします。 <m(__)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 編入試験について

    今年の10月に二年次編入試験を受けようと思っています。 でも、どんなことを重点的に勉強すればいいかまったくわかりません。 試験内容は英語・小論文・面接です。 一応、英語は基礎の文法と単語の勉強はやってるんですが小論文と面接は今までにやったことがないので何をどうすればいいか全く分からない状況です。 経験者の方などいろいろとアドバイスを頂けたらと思います。

  • 教員採用試験の二次試験対策

    今年の夏、茨城県の教員採用試験を受験する予定です。 二次試験に集団討論、小論文、個人面接があります。 昨年は、独学のみだった結果、二次試験で不合格となりました。 なので、今年はしっかりと対策を練りたいと思っています。 二次試験対策で、予備校などで行っている 対策セミナーを受講しようと思っているのですが、 どれが良いのか情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 試験に何着て行けば・・・

    看護学校の社会人入試が今週末にあります. 小論文のみ,まずあります.この合格者が別日に面接があります. 小論文の試験には何を着て行けば良いですか? 今の仕事はラフな格好でOKなのでスーツなんてもってません...

  • 医大の学費について調べる方法

    医大の学費について調べています。 私立医大はかなり高いと聞いています。 国立医学部も高いという噂も聞きます。 実際にかかる費用を比べたいのですが、 調べる方法を教えて下さい。

  • 公務員試験 3次試験について。

    よろしくお願いします。 来週市役所の最終試験があります。 小論文と適性検査で1日、後日に面接があります。 ここで質問なのですが小論文と適性検査を受ける場合、 服装はどういったものが良いのでしょうか? 1次試験では筆記だったのでカジュアルな格好で受けたのですが、 今回も筆記試験になるのでカジュアルな格好でも差し支えないでしょうか? やはりスーツの方が良いのでしょうか?

  • 小論文試験かセンター試験か

    いつもお世話になっております。 今年度から高校三年生となり、志望校はだいたい香川大学に決定することができました。 私は商業高校に通っているので、推薦入試で試験を受けることになるのですが、その際に、推薦入試が二種類あるのでどちらを受験するかで悩んでいます。 ひとつは小論文と面接の入試で、もう一つはセンターで三教科四科目の試験です。(小論文と面接の入試の後にセンターの入試があり、小論文の入試に落ちてもセンターの入試を受けることもできるそうです) そこで質問なのですが、努力すれば努力するだけ点数が伸びるのはどちらなのでしょうか。また、小論文と面接とセンターすべて対策するのは大変でしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 大学転部の試験について

    今年転部の試験を受ける予定の者です。 現在は法学部で芸術学部に転部しようと思っています。 理由は元々公務員になりたいと思い法学部に入学したのですがやりたい事が変わり、 現在は映画などの美術の職に就くのが夢になりました。 ですが試験でどんな事が問われるのか全く分からないのでとても不安です。 分かっている試験内容は小論文と面接ということです。 転部の経験のある方や情報をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 入社試験の小論文

    僕が就職したい企業の求人票の試験内容に小論文があります。 この小論文にはどんなテーマがあるんですか? また、この小論文で企業はどのようなことを見るんですか? よろしけれだお答えください。

  • 面接試験の内容

    入試科目の中に面接試験があるのですがどのような質問を受けるのでしょうか.経験者の方などいらしたら教えて下さい. ちなみに募集要項にある面接の内容は. (1)小論文について.(願書と一緒に提出) (2)志望理由書について. (3)自己PR文について. そのた

  • 大学編入試験の小論文対策

    こんにちわ。来年から大学編入の予備校に入学するものです。 私は文系の商学部や経済学部、経営学部に編入を考えているのですが、そこの入試で小論文と英語の試験があります。 そして、来年の4月から予備校に入学するのですが、小論文対策としてやっておくべきことはありますでしょうか? 一応、今は朝日新聞の社説を毎日読んでいます。あと、経済の本も。 英語は高校の時英検2級をとって、その力がまだ衰えていないので、大丈夫だとは思いますがとりあえず中3から高3までの内容を復習しています。 私は小論文の試験を受けたことがないので小論文の対策の仕方、勉強方法がまったく分かりません。 編入の小論文詳しい方がいたら是非回答願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10の環境で画面が一定周期でブレる問題が発生しています。この問題を解決するためにはどのような方法があるのでしょうか?ブレる原因や具体的な改善策について教えてください。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)でWindows10を使用していると、画面が一定周期でブレる問題が発生しています。この問題を解決するための方法を教えてください。画面ブレの原因や具体的な対処法について詳しく教えてください。
  • LenovoのノートブックでWindows10を使っているのですが、画面が一定周期でブレる問題が発生しています。この問題を解決するためにはどのような対策が必要なのでしょうか?画面ブレの原因や解決方法について詳しく教えてください。
回答を見る