• ベストアンサー

私立中学の寄付金

souyanの回答

  • ベストアンサー
  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.3

私立高を卒業しましたが、どこかで不可解な差別を感じることは一切なかったです。一口ぐらいは支払わないといけないのかもしれないですが、逆に一口で十分だと思います。 参考URLに似たような質問をリンクしました。 参考になると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1122511
dio001
質問者

お礼

差別を感じたことはないという貴重な経験をありがとうございます。また、参考にという質問も大変ありがたかったです。皆様のご意見を参考にさせていただいて考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私立中学の寄付金

    先日、今年息子が入学した中学から、「ご寄付のお願い」という 手紙と振込み用紙が郵送されました。 額は20万。私立だから寄付は仕方ないか、とも思いますが、 高額の授業料払ってるし、初めてのことで、ちょっと戸惑っています。 毎年払わなかったら、大学の指定校推薦の校内選考に通りにくいとか 何かデメリット的なことがあるのでしょうか?

  • 私立医科大学の補欠合格者の寄付金について

    関西のトップ私立医科大学に補欠合格し、今入学させていただいています。 とてもうれしく、学校には感謝しています。 本日、大学から寄付金のお願いの冊子が届きました。 入学式後の懇談会のときにも配られたものですが、 「欠席の方もおられたので再度送付させていただきます。」とのことでした。 とくにコネ等で補欠合格したわけではなく、 他の私立にも合格していましたがやはりこの大学に入りたくて補欠での入学を決めました。 入学でき大学にはとても感謝しているのですが、 私立であり当然学費が高いのでこの上数百万も寄付ができず 他の方々がどうしていらっしゃるのか、 また、補欠入学者にだけこのような案内が行っているのかもわからず 少し複雑な気持ちになっています。 どなたにもたずねることもできず、また、何度もこのような案内が来るのか、 また他の私立医学部でよく言われているような 寄付のお電話が今後かかってくるのか とても不安になっています。 入れていただいた大学に対して不信感やいやな思いは持ちたくないですが いま少し不安に感じているのも事実です。 どなたかよろしければ教えてくださればと思います。 よろしくお願いします。 .

  • 私立大学 理系

    高2の男です。兵庫県西宮市に住んでいて、なるべく近い大学にいきたいです。 偏差値50未満で、理系の私立大学を教えてください。片道1時間以内がいいな~

  • 千葉県私立中学入学式日程教えて!

    こんばんは。    千葉県の私立中学に息子がこの冬入試を控えているのですが、入学式の日程が、どこを見ても見つかりません。    実は、子供がピアノを習っているのですが、その発表会が春にあるのです。ピアノの先生が、受験勉強をしながらもピアノを続けた息子を、エライ!と言ってくださって、「是非、入学式とぶつからないように、日程を考えてあげたい」と、わざわざお電話くださいました。    とはいえ、まだどの中学に合格できるかも知れず、入試直前で「入学式教えてください」と学校側に電話するのも、気が引けて…。でも、ピアノの先生のお気持ちもうれしいし…。  どなたか、来年4月の入学式の日程をご存知でしたら、教えてくださいませんか?今年は何月何日だったよ、でも、かまいません。また、入学前の予定とか、入学後の予定なども、できれば知りたいです。(説明会とか入学後合宿など)  一応、以下の学校を受験する予定です。 1.市川中学校(市川学園) 2.専修大学付属松戸中学 3.芝浦工大付属柏中学 4.東邦大学付属東邦中学 5.麗澤中学 よろしくお願いします!

  • 私立中学の転入について

    この春、愛知県の 私立中学に合格しました。 ところが、父親の仕事の関係で 関西に引越しすることに なるかもしれません。 私立の編入について 教えてください。 合格した学校よりも ランクの低い学校に入学する事に なるのでしょうか?

  • 寄付金…

    僕は今高3で念願の慶應の合格が決まりとても嬉しいのですが・・・。 もともと学費面であまり私立に対して乗り気でなかった両親を説得して慶應への入学を決めたのですが、入学してから寄付金の制度があることに今気付きました。 一つが寄附金といって毎年5万円以上ということで償還は無いみたいです。 もう一つは学校債といって一口10万円を出来れば三口以上で償還されるということですが・・・。 こういうのって払わないと成績に響くものなんでしょうか? また、学校債は実際本当に償還されるのでしょうか? もし額が成績に影響するような事があれば国立の大学に変えようかと思ってます。

  • 国立大付属中学と私立中学について

    地方の県庁所在地に住んでいます。息子は今春市立小学校の6年生になります。運動部に入り友達も何人かいるのですが、学校は楽しくないと言います。(入学してから学校が楽しいと言ったことは一度もありません。)まじめな性格で、授業中にさわぐ同級生や乱暴な子供がいたりするのが嫌なようです。 そういうこともあり、このまま市立中学(ほとんどの子供が市立に進学する。)に進むのは不安があります。(今のところ無遅刻無欠席ですがいつ登校拒否になるか心配) そこで、近くにある国立大学附属中学(小学校併設、高校なし)と中高一貫の私立中学のどちらかに進学させたいと考えています。 国立の方は比較的レベルが高めですがなんとか合格圏に入っています。gooの他の質問回答にもあるように高校受験が控えていること、生徒のレベルのばらつきのあること、教生受け入れその他行事が多いこと等が気になります。 一方、私立の方は小学校で平均くらいの成績でも合格できます。6年後の大学受験では相当数地元の国立大学に進学しています。行事よりも大学受験で実績を上げようと一生懸命な様子です。ただ授業料は高めです。 国立か私立かどちらが子供に向いているのか悩んでいます。(ちなみに子供は国立が第一希望です。) 過去に同じような経験をされた方、教育関係の方、ご意見を御聞かせ下さい。

  • 私立と公立でどれ位、お金が違いますか?

    先日、友人の息子が私立高校に合格したのですが、公立と比べて とても学費費用がかかると嘆いていました。 私立が高い事は知っていましたが、具体的な金額を知りません。 ちなみに友人の息子は近畿大学付属高校へ合格しました。 多分その後は近畿大学へ行くと思いますが、高校と大学 両方通えば、公立と比べてどれ位の金額が違うのか教えて下さい。

  • 私立中学の費用について

    こちらで質問して良いのかわかりませんが、どうぞお願い致します。 私の住む地域では進学塾へ2~3年間通い、中学受験するお子さんが多い所です。 私立中学を受験するメリットとデメリットを、教えて頂けますでしょうか? また、私立中学へ進むとなると、だいたいいくら位かかるのでしょうか?(大まかで結構です。) 寄付金も初年度に支払うと思うのですが、初年度に1年分の授業料+入学金+寄付金、と払うのでしょうか?

  • 私立高校の寄付金について

    来年高校受験を控えた子どもの親です。 公立か私立か散々考えた結果、私立が第一希望になりました。高校までは公立でと考えていた親としては、学費はかなり計算違いです。 ところで、入学時に任意で納入協力する寄付金ですが、かなりの方が納入するとは聞いていますが、収めない場合に入学後、子どもに不利な事があったりするのでしょうか?また1口10万円を2口程度といわれている場合、1口のみの納入でもいいのでしょうか? これからも、授業料以外にも色々かかりそうでとても不安です。