- 締切済み
社会福祉
指定校推薦で大学に入学が決定したのですが一般の人と比べたら勉強量も全然違うと思います。私の高校では3年生は3学期の大抵が自宅学習期間に入り、その間何をしていればいいのやら分からないまま今に至りました。それまでは漢検の勉強をしていたのですがそれももう終わりました。大学で社会福祉を学んでいる、または学んでいた方でこういう勉強をした方が良いとかいうお勧めはありますか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- emichii
- ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.1
こんにちは。 あたしは社会福祉系の専門に行っているんですが、 せっかくの自由な時間。 勉強なら学校に入ってからいくらでもします。 ボランティアに行くことをオススメします。 実際に現場を見て、空気を感じ、関わってみる事はとても大切です。 あたしの学校にいる子の大半はボランティア経験者でした。 あたしもしていたんですが、今は忙しくて あまり行けず、学校で設けてくれたものはいけますが あとは本当に減ってしまい悲しいばかりです。 学ぶ際、ボランティア経験があれば 自分の経験を元に考えたり、似た事があった、とわかったり。 実習にいっても何もかもがはじめてとは事が違い ボランティアはとても大切だと思いました。 自分の興味のあるところへ行ってみてください。 ボランティアなんて言っても自分のためになるし とても楽しいですよ。 参考になったら嬉しいです。頑張ってくださいね。
お礼
私が社会福祉を学ぼうと思ったのもたまたま誘われて行ったボランティアがきっかけだったのを思い出しました。探してみます!ありがとうございました!!