• ベストアンサー

携帯電話の地域区分

携帯電話の地域区分といいますと、新潟県と沖縄県は、会社によって異なりますね。 新潟県の場合だと、au(旧IDO・セルラー)とJ-Phone(旧デジタルホン・デジタルツーカー)は、「東北」となっています。ところが、ドコモの場合は,「ドコモ東京」になってしまいます。 沖縄では、auは「沖縄」になりますが、J-Phoneとドコモは「九州」になります。 ただ、現在はau(沖縄以外)とJ-Phoneは共に全国1社ではありますけど。 なぜなんでしょうか。教えてください。 情報をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.1

 おおざっぱに言えば、その会社の資本(親会社)と関係があるはずです。  今はだいぶ会社名が統一されてきましたが、以前はデジタルホンやツーカーセルラー、デジタルツーカーなどがありました。  分かりやすいのはいわゆる電力系の会社です。  新潟県は東北電力、沖縄県は沖縄電力なので、その区分に合わせて携帯電話の会社の受け持ち地域それぞれ東北セルラー、沖縄セルラーと決めたのです。ただ、中部電力管内の長野県は当初はドコモと、当時のIDOしかなかったと記憶しています。  それぞれの携帯会社間で、親会社がライバル会社の携帯部門に出資したりという、資本が複雑に絡み合う構造が、分かりにくくなっている原因ではないでしょうか。  何とも下手な説明で申し訳ありません。

S-Takakun
質問者

お礼

ありがとうございます。 電力会社を基準にするというわけですね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう