• 締切済み

着うたの作成成功・失敗を確認するには

amc着うたを作ったりしてるんですが、時々失敗したりします。しかし、ケータイに送るまで確認できないんで、パケ代が予想以上にかかります。winにすれば早いんですが、できればPCで確認したいんです。着うた再生プレーヤーか何か確認する方法でもあれば教えてください

みんなの回答

  • toshiya_
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.3

FOMAの着うたを作っているんですが。 前同じことになりました苦笑 PCで聞いても、携帯とスピーカーが全然違うので音割れしてるとかわからないので。 最近はSD経由でやっています^ ^ SDがなくてもケーブルで移動したりできるはずです(auは全くわかりませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DVD2
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.2

ANo.1さんのようにメディアプレイヤーで再生してみるというのもありですが再生が出来たとしてもたまに携帯のほうで再生できない場合があります いまのところは携帯でしか確認ができないのでパケ代が気になるのでしたらケーブル転送、SDカード転送などでやればパケ代はかかりませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通にWindows Media Playerにドラッグアンドドロップすれば再生できるはずですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の携帯の着うたの形式について

    はじめまして。 最近はいろいろと携帯が出ていますが auでは過去の携帯で再生できていた着うたが再生できないことがあるみたいです。 私が再生させたい着うたはamc形式ですが、 その形式の着うたを再生できる機種が減ってきているように感じます。 母の携帯(A5511T)と友達の携帯(詳しくはわかりませんがWIN)ではそれを再生できませんでした。 amc形式の着うたを再生できる携帯を知っていましたら教えてください。 機種はauでCDMA1Xのできるだけ最近のものを探しています。またパケット節約のためにも外部メモリを搭載のものがいいです。

  • vodafone用着うた作成

    vodafone用の着うたを作成したいと思っています。 使っている携帯はV902SHです。 amc、mp4、3gpで作りましたが、SDカード経由で携帯に入れても再生できません。 形式はどれがいいのでしょうか。 あと、携帯でダウンロードした着うたの拡張子はdcfでした。 この拡張子でないと再生できないのでしょうか。 しかしこの着うたのプロパティを見るとタイプがaudio/mp4と出ています。 何故再生できないのでしょうか。 ちなみに着うた・ムービーメーカー2005StanderdEditionを使っています。

  • 着うたフルの作り方

    回覧有り難うございます。 着うたフルを作りたいのですが、イマイチ作り方がわかりません。 音源を入手するのってどんなソフトを使えば良いでしょうか? そこから、携帯動画変換君で変えたりするのは分かるのですが 音源の入手の仕方が分かりません…; 自分の知っている方法でやっても、ダウンロードしたあとに 確認しようと再生するのですが何故か再生できません。 どうやったら、携帯の着うたフルとして落とせるでしょうか? 因みに携帯はDOCOMO P702iDを使用しています。 PCはWin XPです。

  • 着うたフルについて

    すいません、教えてください。 auのソニーエリクソンW32Sという携帯を使っています。 携帯で着うたフルを聞こうと思っています。 私がお聞きしたいのは、着うたフルをパソコンでダウンロードしてきて、それをメモリースティックDuoに落として、携帯で聞こうと思っているのですが、そのようなことはできますか? いくつかの着うたのサイトは、携帯でのダウンロードは可能なのですが、PCへのダウンロードはできませんでした。 そういうことができるサイトはあるのですか? そういうサイトがなくても、楽曲をPCで落として、携帯で聞く方法はあるのですか?(最近のプレイヤー付きの携帯なら可能だと思いますが) auだと、ダブル定額があるので、ダウンロードしても、パケ代はそんなに問題ないのですが、パソコンでできればと思っていました。 そのような事に詳しい達人の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • mmfの着うた

    今日電気屋さんで聞いたらこうに言われました。「携帯の着うたをつくるソフト自体存在するかわからないほど無さそうなものです」と。私はauのwinをつかっていますが、よく個人のサイトでmmf式の着うたが投稿されていたりします。拾いものもあるだろうけど、そうでなさそうなものもありました。 どうにすればmmfで音が多少悪くとも着うたを作ることが出来るのですか? そして着うたをつくるソフトはあるんでしょうか?  教えて下さい。 余談になりますが、ちなみ携帯はwin21Tです。amcにも対応していますが、よく投稿されてるamcの着うたの曲は聴けませんでした。

  • 着うたを作成しましたが再生エラー AU 5502K

    こんばんは、 拡張子amcで着うたを作り、携帯へ送るところまでは良かったのですが、受信は出来たのですが、再生エラーになり、再生が出来ません。 http://ak.to/mobile では、amc対応と書いてあるのですが・・・ RIP!AUDICO FREEでいったんWAVEに戻してから、 SOUND ENGINEで切り取って、再度MP3に戻してから、 MAKE MP3ライトでAMCに変換したのですが・・・ AUでは、えせ着うたに対しては一切サポートできないそうなので、分かる方どこがいけなかったのか 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • auの着うた作成

    雑誌『win100%』の12月号に載っていた着うた作成術で作成しました。 やりかたは大まかに言うと以下の通り。 →着うたにしたい部分をCDから抜き出す →quick time で拡張子変換 調べたところ、自分が使用してる携帯電話、W11Hでは、拡張子は3g2かAMCのようなんですが、再生はできても登録できません。 曲の長さ、ビットレート、サイズ、全て規定値で作ってます。 どこかに問題はあるのでしょうが、自分一人では行き詰ってしまいました。 ちゃんと作成できた方いましたら、アドバイスお願いします。

  • WINシリーズでのえせ着うた

    今度携帯をauに買い換えようと思っています。機種はW21Sあたりの購入を考えています。それで、携帯に自作着うたを送りたいのですが、amc形式だとWINシリーズは対応しておらず(再生は出来るが登録は出来ない)、mmf形式だと着信音登録できるとの事だったのでmmf形式のえせ着うたを携帯に送ろうと考えています。しかし、mmfは音質、再生時間共にamcより劣っているとの事。(再生時間は100KBだと10数秒程)でも、某サイトさんの登録サイズ表を見てみると W21Sは「240KBまでOK」みたいなんです。 これは20秒~30秒のえせ着が作れると言う事なんでしょうか?音質面は作ろうと思えば普通の着うたと変わらないものが出来るそうなので気にしていません。どなたか教えてください。 僕が参考にした登録サイズ表です。 http://esesize.hp.infoseek.co.jp/ PS.mmf方式で高音質のえせ着うたを作る方法も教えてください。(自分で作ってPCで聞いてみたら、ノイズが凄かったので)

  • W21Tでの着うた

    auのW21Tを使っています。 自分で着うたを作成したいと考えているのですが、 W21Tでも再生できる着うたの作成方法を 教えていただけませんか? amcでの着うたの作成方法ならわかるのですが、 この機種では再生できないらしいので・・・ よろしくお願いします。

  • ezmovieで作成した着うたがダウンロードできません。

    どこを探してもみつからなかったので調べて初めて着うたを作ったのですが、アップロードしてもダウンロードできません。 作成OSはwindows98、機種はW42Kです。 作成過程はmp3ファイルを切り取ってwavに変換し、そのあとmp3に戻してezmovieに変換し、kenji.exeで登録可にしてamcとしてezmovie uploderを利用しました。 ちょっと気になったのはmp3に戻した時はきちんとアイコンが表示され、きちんと希望箇所が再生されることを確認したのですが、amcに変換したあとにファイルのアイコンが無効というか、開けない状態で(対応アプリケーションがない状態)になったのですが、amcなのでパソコンだとだめなのかな(それか98だと開けるソフトがはいっていないのか)と思い、確認できないまま携帯に入れば大丈夫なのだろうと思ってそのままアップしました。 アップはできたのですがダウンロードしようとすると「ダウンロードに失敗しました」と出て、携帯に入りませんでした。 仕方ないので変換してきちんと聞ける事を確認したmp3から再度エンコーダとezmovie変換、kenji.exeで登録可能にする作業をやり直したら、今度はダウンロードはできたのですが再生できませんとなってしまい、詳細をみるとタイトルのあとに「不明なファイル」とでました。 ちなみに容量は228KBです。 全くやり方がわからなかったので作成サイトをみて何度も確かめながら手順どおりに間違わないようにやったのですが、出来上がってしまってからエラーになってしまったので何が悪くてこうなったのか、自分の作成に問題があるのか、それとも機種の関係なのか全く見当がつかなくて困っています。 なにがおかしかったのでしょうか。どうぞよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 布がつる現象が起きており、上糸が強い状態で悩んでいます。
  • 試したことは、上糸のかけ方を確認し、ボビンの糸を左巻きにし、ボビンはミシンに付属分を利用し、釜を外して掃除しました。また、糸こまの大きさも確認し、布は綿で糸は60番、針は11番の新品を使用しました。上糸の調子を弱くし、紙を敷いて縫ってみましたが、解決しませんでした。
  • 何日も試しているが解決せず、困っています。どうぞよろしくお願いいたします。
回答を見る