• ベストアンサー

音楽CDをMP3に変換する方法について

yanagi_fljの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

MP3の音質という事であれば、Lameが一番良いというのが巷での通説となっています。(同ビットレートにおいて) ですが、Lameだけ使う場合はWaveファイルをmp3ファイルに変換してくれるだけの様なので、一旦CDからWave ファイルを作成して、そこから変換となり、タグ情報も自分で作成しなければいけないので、使い勝手は今 ひとつではないかと思います。 CDexはLameを使用してエンコードしてくれるので、音質はLameと同じと考えて良いと思います。またCDDBから 情報を取得してタグ情報を作成してくれるので、手間も省けますが、2Byte文字に対応していないとの事なので、 洋楽以外では手間は変わらなそうです。 私はiTunesを利用していますが、音質は今ひとつとも聞きます。ですが、エンコード時にCDDBより情報を取得し、 ファイル名やタグを自動作成してくれるので便利です。2byte文字にも対応してるので、日本のCDでも大丈夫。 ただ、タグをUNICODEで書く為に、携帯プレイヤーによっては文字化けを起こす事です。これはSuperTagEditor 等を使って上書きすれば直せるので、私はそうしています。 WMPについては詳しく知らないので他の方にまかせますが、特に良いという情報を聞かないので、それなりでは ないかと思います。タグの作成についてはWMP9でCDの情報が取得できないものがいくつかあったので、その点は iTunesに負けるかもしれません。 選択のポイントとしては音質を最優先にして、タグ情報等を不要もしくは自力でもかまわないとするか、多少の 音質の差は気にしないが、使い勝手を優先したいとするかのどちらかではないでしょうか。 音質の差といっても、ビットレートが違えば音の良さはかわりますし、聞き分けられる耳を持っているかという 事も関わってくるでしょうが。 いずれにしてもCDex、iTunes、WMP10全てフリーですから、試しに使って、自分に合うモノを選択すれば良いと 思いますよ。

hukurou212
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • WMPのエンコーダは変えれますか?

    mp3プレーヤー購入を決めたため、聞きたい曲をmp3化しようと思っています。 調べてみたところCDeXというフリーソフトがlameというエンコーダで音質面でよさげでした。 しかしなぜかCDexがCDを認識してくれず、困っています。 選択ドライブのところには元々一つしか選べるのがないし、出し入れをしてみても認識せずです・・。再インストールしても変わりません。(WindowsXPSP2 VALUESTARでMATSUSHITAのドライブです。) 1.CDex以外でlameが使えてCDDBが使えるものないですか? 2.WMPでlameが使える方法があったら教えてください 3.CDexでの使用法での注意点・・

  • CD→mp3に変換するソフト

    CD→mp3に変換するソフトは何かありますか? メディアプレイヤーでパソコンにコピーして(wma)それからMP3に変換しようとしたのですが出来ませんでした。 しかも、そうすると音質がかなり落ちるということなので・・・ CDから直接mp3に変換できるソフトがあったら教えてください。 おねがいします。

  • 音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。

    音楽CDを、バックアップ用にCD-Rに録音したいと思っています。 使っているのはWindows Vistaで WMP(Windows Media Player11)とiTunes9です。 一番高音質で、且つCDプレイヤーで再生できる可能性が高いのは どの形式なのでしょうか? 比べた感じで、お勧めはWMPとiTunesのどちらでしょうか? iTunesでは下記5種の形式があります--- AAC AIFF Apple MP3 WAV WMPでは下記6種の形式があります--- Windows Media オーディオ Windows Media オーディオプロ Windows Media オーディオ(可変ビットレート) Windows Media オーディオロスレス MP3 WAV(無損失) そしてビットレートが40~355kbpsの選択が可能です。

  • LAMEで変換したmp3がWMP9で再生できません

    LAMEで変換したmp3ファイルがMedia Player9で再生できないんですが、原因がわかりません。 試しにwinXP/WMP10で再生してみると問題はないようで、win98/WMP9だと駄目みたいです。 WMPを再インスコしてもダメ…Real Playerでは問題なく再生できるから、ファイルが破損してるという訳でもなさそう…。 もし、原因・解決方法がわかる方がいたら教えて下さると幸いです。 LAMEについて初心者すぎて困っています。

  • CD→MP3とMP3→MP3、またCD→WAV

    普段CDをパソコンに取り込むときにはビットレート320のMP3にして保存してます。 で用途によってそのMP3から128や192などのMP3に変換しているのですが、 たとえばCDからWAVファイル、そしてエンコーダで128のMP3を作るのと、 320のMP3から再エンコーダして128のMP3を作るのとでは、音質に違いはでるのでしょうか。 ちなみにLAMEを使用してます。 もう一つ疑問に思っているのは、 いつもWAVファイルを作るのにiTunesを使用しているのですが、 WAVファイルを作成するときにも使用するソフトによって音質など違いが出るのでしょうか。

  • mp3ファイルからCDを焼くことについて質問です

    元のCDからmp3(128Kdpsと192Kdps)にてとりこんだファイルをCD-Rに焼く時128Kdps、192Kdpsなど、違うKdpsにて焼いて作成した場合は、出来上がったCDを再生すると音の違いはでてくるものなのでしょうか? また元のCDからwavファイルで取り込んで焼く場合などはmp3ファイルで取り込んで焼く場合とは再生音質は大きく変わってきてしまうのでしょうか? 取り込むソフトによっても音質が変わるみたいなのでwmpではなくlameを使用しましたが、焼くときもwmpではなく違うものを使用したほうが良いのでしょうか?焼くときの良いソフトなどがあれば教えていただけなせんか?

  • MP3変換、及びアルバムアート、歌詞の挿入について

    MP3変換、及びアルバムアート、歌詞の挿入について CDからMP3変換し、TAG情報を取得し、アルバムアート、歌詞まで埋め込んでくれるような優れもの統合環境はありませんか? ItunesはMP3の音質がわるいとの評判なので、現在はQuintessential Media Player にLameを使用して使っています。歌詞やアルバムアートまで自動で埋め込んでくれればよいのですがなかなかそこまでは... 良いソフトがあればアドバイス願います。

  • CDの音楽をMP3に入れる

    初めまして。 凄く初歩的な質問ですが、 CDの音楽をMP3プレーヤーに入れるにはどうしたらいいのでしょうか? 携帯音楽プレーヤーを使うのは初めてなので全く分りません。 少し自分で調べてみたところ、メディアプレーヤーで出来ると書いてありましたが、 メディアプレーヤーをいじってみてもよくわかりませんでした。 ちなみに私のPCにはメディアプレーヤー11の英語verが入っています。 私の買ったMP3プレーヤーは「USBフラッシュディスク」として認識されるもののようです。 iTunesは対応しないと書いてあったので、 できればメディアプレーヤーでの使い方を教えてください。 ご協力お願いします。

  • WMP12で、CDからWAVで取り込んで、PCのHDD内で、管理してお

    WMP12で、CDからWAVで取り込んで、PCのHDD内で、管理しております。 普段はPS3経由で曲を聴いており、ちょっとでも高音質でと思い、WAVで取り込んでおりますが、 今回携帯型MP3プレーヤーを購入しまして、こちらはそれほど高音質でなくてもよく、限りあるメモリ内に曲数をたくさん入れたいので、MP3にして取り込みたいのですが、WMPで、WAVからの再エンコードは、出来ないと思いますので、フリーソフト「午後のコーダ」や「itunes」「RIP AUDIO CD」等試してみたのですが、どれもMP3には、変換できませんでした。 もうすでに手持ちにないCDもWMPには、入っているので、改めてMP3にCDから取り込む事も出来ないんですが、何か方法はないでしょうか? MP3プレーヤーは、WAVにも対応しているので、どうにかWMPから同期して聞けておりますが、前途の通り、曲数があまり入らないので、よろしくお願い致します。

  • CD→MP3、CD→WAVE→MP3

    PC初心者です。最近はじめてMP3プレイヤーを購入しました。 音楽CDから直接MP3にしてPCに取り込む場合とWAVEにして取り込んでからMP3に変換する場合では音質に差はあるのでしょうか? できれば理由を添えて回答いただけると勉強になるのでうれしいです。 あとCDexというソフトを使おうと思ったのですがある雑誌で裏ツールとして紹介されていました。 なにか違法的なことがあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。