• 締切済み

網走で昼食に蟹が食べたい・・・

夜行バスで網走入りして昼過ぎ川湯温泉に移動する予定です。 朝~昼の時間帯で空いている、蟹の美味しい所を探しています。 あまりお金がないので、寿司屋などよりは たとえば蟹の卸売り屋さんなどの店内で さっと食べられるようなところでかまわないので 安くて新鮮で美味しいっていうところが希望です。 レンタカーなどはないので、 バスや電車で自力で移動できそうなところが理想的です。 我侭な質問ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

補足 参考URL探しましたが 個人のHPの日記に登場するものばかりで ここに載せるのは控えます 「カニカレー 網走」で google検索してください  3年前で550円と言う表記があるので (同時期私も確かそれくらいで食べた) 今でもそんなに高くないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

きちんとしたカニではなく カニ関連の珍しいものですが 駅構内の喫茶店で 「カニカレー」なるものが 食べられます。  一応カニ肉はいっていて 記念にいかが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9354
noname#9354
回答No.2

網走刑務所(博物館網走監獄ではありません)の近くに「オホーツクバザール」という海産物販売店があります。 その2階がちょっとしたレストランになっていて、以前私が行ったときは、普通のレストランやおすし屋さんよりは安価で鮮度のいいものが食べられたと思います。 私はカニを食べました。 朝は10時から営業しているので、昼過ぎの川湯入りには間に合うのではないかと思います。 私は駅から歩いて行きましたが、市内バスなどもあるようです。

参考URL:
http://www.okhotskbazar.co.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yafool
  • ベストアンサー率37% (122/326)
回答No.1

回答が付かないようなので・・・。 網走には 残念ながら魚市場直結の食堂はありません。 早朝から開いている店もほとんど無いので、コンビニで食料を調達して そのまま流氷観光に直行した方が賢明だと思います。 流氷は常に移動しているので、サロマ湖栄浦・能取岬・JR北浜駅・ウトロなどスケジュールを調べておいて、最善の場所を当日決める方法がオススメです。 どちらも昼には戻って来られたハズです。 最後に肝心の"カニ"ですが、栄浦の有名な「船長の家」ではランチもやっています。 網走市内だと水産会社直営のレストランが何軒もあります。(利用した事が無いのでオススメは判りません・・・)

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~abashiri/seen/miyage.html
ituki-waka
質問者

お礼

ありがとうございます。蟹はあきらめて流氷観光にまわりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 釧路、知床、網走 2泊3日旅行

    10月10日から2泊3日(IN釧路、OUT女満別)で計画を立てました。78歳の高齢者がいるのでできるだけゆったりした旅行にしたいのです。時間的に無理のない計画かチェックをお願い致します。 2泊3日で釧路、知床、網走はかなりキツイだろうということはわかっています。今日までなら宿屋のキャンセル料がかからないのでウトロ泊を川湯温泉辺りに変えることはできます。ですが、台風で旅行自体できなくなりそうなのにわざわざ変更しに行くのもバカらしいのです。やはり川湯温泉に変えるべきでしょうか? <1日目>レンタカーで移動 10:40 釧路空港 到着 12:00 釧路 昼食 14:00 細岡展望台 15:00 サルボ展望台(寄る余裕はありますか?) 18:00 ウトロ 到着 〔ウトロ泊〕 サルボ展望台→ウトロまでで休憩をとれるところはありますか? もし、サルボ展望台に寄る余裕がないならバス・電車・タクシーでの移動にしようかと思います。 10:40 釧路空港 到着 11:00 空港連絡バス JR釧路駅 到着 11:45 昼食 13:10 細岡展望台 散策(釧路からタクシー利用) 14:08 釧網線 湿原展望台駅 出発 16:28 釧網線 知床斜里駅 到着 17:15 斜里バスターミナル 出発 18:05 ウトロ温泉ターミナル 到着 <2日目>バス・電車で移動 10:00  知床ロマンふれあい号パート1にて知床峠、知床五湖、知床自然センター観光(昼食) 14:20発 斜里バス ウトロ温泉バスターミナル 15:20発 釧網線 知床斜里駅 16:07 釧網線 網走駅 到着 〔網走泊〕 <3日目>バス・電車・タクシーで移動 網走市内観光 知人に会う予定です 20:25 女満別空港 よろしくお願いいたします。

  • 早朝の網走での過ごし方

    2月、夜行バスで網走に行きます。 早朝6時に着きますので、それから午後2時までの過ごし方を考えています。 午後2時におーろら号乗り場からバスでホテルに向かう予定です。 もちろんおーろら号には乗りたいのですが その他のお薦め場所や行き方を教えてください。 また、早朝着のため、朝風呂に入れる温泉や朝市などがあれば 情報をお願いします。 寒い時期なので休憩場所などがありましたらお願いします。

  • 紋別から網走への移動方法を教えてください

    紋別でガリンコ号に乗り、次の日におーろら号に乗るために紋別から網走に移動したいと思っております。 移動手段をネットで調べてみたのですが紋別から網走へのバス電車などは走っていないようでした。 どなたかご存知でしょうか。(レンタカー移動以外で)

  • 網走でのお勧めは?

    2月の末に網走へ2泊3日の一人旅へ行く予定です。 1日目はあったか網走へ行こうと思っています。 2日目は観光バスで、オーロラ乗船、網走監獄、流氷館、海鮮市場、ノロッコ号乗車、白鳥公園へ1日かけて行く予定です。 ですが、3日目の計画が全くありません。 女満別空港へは昼過ぎに着けばいいので、午前中行くどこかお勧めの観光スポットを教えて頂きたいです。 ちなみに移動手段はバス、電車です。 それから、もしご存知の方がいたら教えてほしいのですが・・・ 女満別空港から網走駅までバスで行こうと思っています。 調べたら航空機到着時刻より10分後が出発となっていますが、飛行機も数回しか乗った事がなく、すぐにバス停まで着きバスに乗れるか心配です。(荷物も機内に持ち込まないつもりです) バスに乗り遅れたら空港でかなりの時間待たなければならないのでしょうか?

  • 釧路・知床の旅

    5月下旬に知床方面へ一人旅に行く計画をたててます。 下記の計画で無理がないかお勧めの場所、女性一人でも入りやすい食事処などアドバイスお願いします。 <一日目> 羽田空港~釧路空港着 レンタカーを借りて釧路湿原、屈斜路湖、摩周湖を見て川湯温泉で一泊 釧路湿原は何かツアーに参加してほうが楽しめますか? <二日目> 川湯温泉から知床までドライブ(ここが一人で運転して行ける距離なのか不安) <三日目> 知床五湖のトレッキングやクルーズに参加したいと考えてます <四日目> 知床から網走まで運転。網走を少し観光して女満別空港へレンタカー返却 女満別から夜行の高速バスで札幌へ移動 最初は知床からの夜行高速バスで札幌移動を考えていましたがレンタカー返却のため 女満別まで行くことにしました。レンタカーの返却は空港のみなのでしょうか?ほとんど借りたことがないのでよくわかりません。 <五日目> <六日目> 札幌で後から来るダンナさんと待ち合わせてダンナさんの知り合いの方と会う予定 <七日目> 札幌から函館までダンナさんと二人高速バスで移動 函館市内を一日観光 函館泊 <八日目> 函館空港から羽田空港 帰路へ ざっとこんな計画です。最初私ひとりで知床をまわって札幌で後から来るダンナさんと待ち合わせ予定です。なので往復の飛行機に一泊だけついたツアーを予約する予定です。知床のお勧めの宿泊施設があれば教えて下さい。また、そのツアーについてるオプションでレンタカーを借りると4日間Sクラス¥16500プラス乗り捨て料¥3000で合計¥19500といわれました。これは妥当な金額でしょうか? 一番不安なのは川湯温泉から知床までどのくらい車でかかるのかということです。 あとはレンタカー返却後、空港から夜行バス乗り場(女満別西通り)まですぐ行けるのか?時間をつぶせる場所があるかなどが不安です。 あと札幌から函館までの移動でダンナさんはレンタカーあったほうがいいのでは?と言ってますが函館観光は一日だし朝市と定番の夜景あと時間があれば五稜郭へと考えてるくらいなのでレンタカー借りるのもったいないと思い(電車の方が高いので)高速バス移動としましたがどうなのでしょうか? まとまりの悪い文章になってしまい申し訳ありませんが何卒アドバイスよろしくお願いします。

  • 札幌のお勧めスポット、食べ物屋は?

    チケットが取れて、札幌・小樽に行くことになりました。 お寿司・カニ・ラーメンは絶対に食べる予定で、札幌卸売場外市場には朝行く予定です。そこでは丼ぶりを食べるつもりです。 お寿司・カニ・ラーメンのお勧めのお店を教えてください。 ちなみに移動はレンタカーではなく電車やバスを考えています。 またお勧めの観光スポットも教えてください。一応、時計台や大通り公園は行くつもりです。

  • おすすめな所を教えてください。旭川→網走→釧路

    もうすぐ北海道に旅行に行きます。 ココは見たほうがいいよ。というところや、ココの食べ物はおいしいよ。というのがありましたら教えてください! 1日目は旭川空港から天人峡に泊まります。 主に、美瑛の風景を楽しみたいと思います。 ファーム富田など。    ↓ 2日目は天人峡から網走に泊まります。 観光場所など全く決まっておりません。    ↓ 3日目は網走から知床に寄り、川湯温泉に泊まります。 知床五湖、硫黄山をみようかと思ってます。    ↓ 4日目は川湯から釧路空港 摩周湖、屈斜路湖、釧路湿原をみようと思ってます。 摩周湖近くのカレー屋に行きたいのですが、 行ったことのある方いますでしょうか? お店の名前とかは分からないんで回答する方もわからないかもしれませんが・・(汗) 辛さや味はどんなものかと思いまして・・(もし分かる方がいれば・・) オススメの観光スポット、食事等ありましたら、 教えてください。 また、2日目の移動は厳しいでしょうか? 朝出たら、通常どのくらいに網走に着きますか?(平日) よろしくお願いします。

  • 2月の網走旅行でレンタカーは無謀ですか?

    来年の2月の3連休に小学校2年生の息子と親子2人で旅行を計画しています。 学校の関係で2泊3日しか時間が取れませんので、女満別空港から”川湯温泉でダイヤモンドダスト”、”網走で流氷船”の2箇所に絞りこんで観光を考えています。バスの接続時間等を気にしないで見て回りたいので、レンタカーを借りようと思っていますが道路状況はどうなんでしょうか? 本州ではスキーに行く時は車で何度か行った事もあるのですが、友人に聞くと”結構大変じゃないのか…”の意見が多い為、不安になってしまいました。 実際に冬の時期にレンタカーを利用した方の意見をお聞かせください。

  • 2泊3日北海道旅行(道東~富良野)

    前回も質問させて頂いたのですが、その質問がすごく参考になったので また質問させて頂いております。 大体の行き先が決まったので、途中立ち寄れるおススメのお店、スポットなどあったら教えて頂きたいです。 2泊3日で北海道を計画しています。 (1日目)8時45分女満別空港。レンタカーを借りて出発 途中網走市内を通って、知床へ Q女満別~知床に向う途中で、お寿司や蟹のおいしいところがあったら教えてください。 Q網走は鯨が名物と聞いたのですが、市場などで、鯨などの海産物のお土産を買ってその場で郵送できるところがあったら教えてください 知床を観光(観光船にはのらない予定です)⇒川湯温泉泊 Q川湯温泉で旅館を予約していますが、朝のみにして遅めのチェックイン予定です。 知床~川湯温泉の途中で夕食をとりたいのですが、おススメあったら教えてください。イメージなのですが、この辺は魚介がおいしそうなので、できれば魚系がいいです。あと景色のよいカフェとかあったらおしえて頂きたいです。 (2日目)川湯温泉~摩周湖などをみて、釧路湿原⇒富良野泊 Q移動距離が長いので、朝8時過ぎには出発して、富良野には遅めのチェックイン予定です。 ナビタイムでは結構な移動時間になったのですが、通るだけでどこにも立ち寄ら無かった場合(実際は立ち寄りますが)実際どれくらい時間がかかりますか? Q牡蠣や蟹、炉辺焼きが名物のように本には書かれていたのですが、おいしいお店ご存知ないですか?またやっぱり景色のよい、カフェなどがあったら教えて頂きたいです。 夜にできればジンギスカンのおいしい店に行きたいのですが、 途中によれるところでおススメのところがあったら教えてください。 (3日目)富良野⇒12時頃レンタカーを返却してそのまま旭川空港へ Q午前中しかないのですが、立ち寄れる場所があったら教えていただきたいです。 移動距離が長いので、出来れば予定ルートからはずれず、おいしいものを食べたり、お土産を買ったりしたいです(福岡からなので、海産物系のお土産はそのまま郵送できるところを探しています) 7月18日からの3日間なのですが、まだ皆さん長袖でいらっしゃるんでしょうか?

  • 北海道 道東旅行 この計画どうでしょうか?(釧路ー川湯ー網走ー阿寒湖)

    今月末道東へ3泊4日でいきます。だいたいの計画を組んでみました。   一日目 釧路空港2時半→川湯温泉泊(夜 摩周湖星ウォッチング) 二日目 川湯温泉 → 網走監獄博物館 → 阿寒湖 泊  三日目 阿寒湖にて早朝気球に乗る 昼から阿寒川ラフティング 阿寒湖泊 四日目 阿寒湖 → 釧路空港 3時出発 以上の予定しか決まっていません。ここにプラス”市場で食事をしたい。(丼を持って具を選ぶやつ)””知床には行けるか?”などと考えています。移動はレンタカーです。この行程で行けるお勧めスポットなどアドバイスお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • インクジェットプリンターの電源は入れっぱなしで良いのか?EPSON社製品について調査しました。
  • EPSON社製のインクジェットプリンターは電源を入れっぱなしにしておくことが推奨されています。
  • 入れっぱなしの方がプリンターのメンテナンスやインクの凝固を防ぐことができ、長期間使用する場合にも安心です。
回答を見る