• ベストアンサー

一眼レフデジカメの購入についてアドバイスを下さい(予算厳しいです)

mendokusaの回答

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

一眼じゃないけどFZ20

関連するQ&A

  • 一眼レフデジカメはまだ下がりますか?

    続々とキャノンもオリンパス・ペンタックスと一眼レフのデジカメ出てきましたけどまだ庶民の価格には遠い気がします。8万円台クラスで買える時代はあとどれくらいの月日がかかるでしょうか?銀塩でボディで12万も出せばかなりいいのが買えますよね。 もう一点、自分はミノルタで交換レンズ揃えて持っているのですが、なぜミノルタからは一眼レフのデジカメは出さないんでしょうか?

  • 一眼レフデジカメって今後価格は下がりますか?

    現在ニコン・キャノン・フジなど20万クラスでが出てますが、今後ミノルタは出そうでしょうか?というのも銀塩一眼レフのカメラのレンズはミノルタで16ミリからズームまで揃えてしまってます。すべてメーカーがレンズの口径が違うのでメーカー同士しか使えませんよね?また一から買い直すというもの大変な話しです。今後一眼レフのデジカメはもっと価格は下がっていくのでしょうか?せめて12万くらいでボディが買える時代になってほしいもですが。

  • リモコン付のデジカメ購入についてアドバイス下さい

    ワイヤレスリモコン付のデジカメを購入したいと思っています。 ただ予算がないので出来るだけ安く、またオークション等使って安価に購入できればいいな、と思っています。 現在購入を検討しているのは  ●コニカミノルタ DiMAGE F100~300シリーズ ・・・オークションにてリモコン付のデジカメを検索すると1~2万円前後でありました。  ●ペンタックス Optioシリーズ ・・・アクセサリーとして別売でリモコン購入できるみたいです。 Optioシリーズの方が薄型で持ち運びに便利そうなので、旅行などにもいいかな~と思うのですが、 「スライディング・レンズ・システム」というのがあまりよくない機能だと、他の質問への回答に書いてあるのを見て、少し不安になりました。 3万円以内で買えれば嬉しいのですが、上記以外にもおすすめの機種があったら教えて下さい。 また、上記の機種はここがいいとか、ここが良くないとか、ご存知の(使用経験がある)方がいたらご意見ください。 よろしくお願いします。

  • KONICA MINOLTA 「DIMAGE X1」について

    いつもお世話になっています。 今、KONICA MINOLTAのDIMAGE X1を使っているんですが、 このデジカメ、タイマー機能は付いているのでしょうか? 説明書を見ても、自分で色々いじくっても見当たらなくて・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • デジカメの購入に悩んでます

    旅行に持っていくデジカメを購入しようとして悩んでます。 Nikon COOLPIX S80 赤 のデザインが気に入って一番の候補ですが、最安値でも26000円します。 予算は10000円前後を考えていたので購入に踏み切れません。 このデジカメをお使いの方ございましたら、 ・このデジカメは26000円払うだけの価値があるか? ・このデジカメの裏切りだった点。 の二つの点をお聞かせください。

  • 「KONICA-MINOLTA Dimage」と「CANON IXY」について

    現在、デジカメの購入を検討しています。 候補は、「KONICA-MINOLTA Dimage G400」、「KONICA-MINOLTA DimageG600」、「CANON IXY DIGITAL 500」、「CANON IXY DIGITAL 450」です。 主に撮るのは、人物や風景です。普通のカメラの代わりに利用したいと思っています。 パソコン歴はわりと長いのですが、デジカメは今回初めて購入します。 どれがお勧めか、アドバイスをいただければうれしいです。どうかよろしくお願いします。

  • ミノルタのαシリーズはデジカメ、銀塩両用?

    コニカミノルタのαシリーズですが、デジカメ、銀塩両方にあると思います。 現在、1989年発売のミノルタ α-5700iという銀塩一眼レフカメラを所持しているのですが、現在、α5700iの付属のレンズと、2002年になった購入した望遠レンズがあります。 一眼レフデジカメの購入を検討しているので、もしコニカミノルタαシリーズで銀塩、デジカメ両方で使用できる、つまり、過去の資産を流用できるようならコニカミノルタのデジタルカメラも検討してみようかなと思っています。 コニカミノルタのサイトを確認したのですが、デジカメ、銀塩の互換性があるととれる文面が見つからなかったので。 コニカミノルタαシリーズのレンズの互換性に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメ購入に関するアドバイスをお願い致します

    以前同じ質問をして、いただいた回答を読んだらKONICA MINOLTA DiMAGE A1の愛着が増し、新規購入せずに、故障していたマクロ撮影機能を修理して、先日のアフリカ旅行へはDiMAGE A1を持って行きました。再び、前回回答してくれた方々に感謝します。(カメラの知識は全くないですが、撮影は好きなので約10日間で400枚以上写真を撮ってきました) DiMAGE A1が復活したので、デジタル一眼にチャレンジしようと決め、私なりの現状(下記1から7)を伝え、色々なカメラ屋さんから推奨機種を教えていただきました。 1、今までフラッシュなしのAUTO撮影しか使っていない。一眼になっても基本AUTO撮影になると思われる 2、一眼は全く触った事がないので、とりあえずEOS Kissからなのかと思っている(最初にEOS Kissのセットを推奨したのは、これが原因だと思われます) 3、手ぶれの癖があるので、手ぶれ補正は必須(本体ではなくレンズに手ぶれ補正がついていると教えていただきびっくりしました) 4、人物はほとんど撮影せず、風景や草花の撮影がMain(花の撮影時にマクロ撮影を使用。ピントの合った所以外がぼけて映るのが好きです) 5、今後使用したい機能は三脚やシーンセレクトを使っての夜景撮影 結果、推奨していただいたセットは以下です(どのセットを選んでも、12万円超の値段になりそうです…がんばります…) Canon EOS Kiss X6i と シグマレンズ 18-250 Nikon D3200 と シグマレンズ 18-250 OLYMPUS PEN Lite と OLYMPUSレンズ12-50mm (すみませんが、レンズについてはこれで通じるのでしょうか?私のメモはこの程度の記載で、お店の方は「お店に来ていただければ分かりますよ!!」とは言っていただいたのですが・・・・混乱なく伝わる事を願ってます) お奨めしていただいたレンズをつけて、この3つのカメラを持ってみましたが、大きさの割に軽くてびっくりしました。 最終的には、Canonのワークショップ・イベントとかニコン製品の使い方講習会、オリンパスプラザに出向いて使ってみて決めるつもりです!!!(優柔な私なので、最終時にまた質問してしまうかもしれませんが・・・・) 今のところNikon D3200 と シグマレンズ 18-25のセットかな?!と自分の中では感じていますが、どう思われますか? ターゲットが変わったので、又超初心者が対象である事も前提としていただいて、また何かアドバイスがあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします

  • 一眼レフカメラのお奨め

    デジカメはコンパクトタイプしか持っていません.画像はシャープですが,平面的な感じがして写真としての面白さは感じません.(コンパクトデジカメの宿命のようで仕方ないようですが) 今までは銀塩フィルムの一眼レフ,「ミノルタα3Xi」を使ってきました. その前はFujica~Pentaxと一眼レフを30年近く使ってきました. そのミノルタのカメラがストラップを止めるところが壊れてしまい,修理のしようもなさそうです.(壊れて気づきましたが,プラスチックでボディと一体になっていて,これじゃダメだと思いました) これを機にデジタル一眼レフを購入しようかと考えています.(来月ぐらいに) ストラップが外れてカメラを落としたときにそのときに付いていたレンズも壊れました. ソニーがミノルタの設計を引継いだので,残ったレンズ(85 ~ 250mm)はソニーを買えば使えますがこだわりはありません. 主な被写体は,鉄道と風景です. 予算的には,10万円±1万円程度を考えています. 10倍ズームレンズ1本よりは,短い側と長い側の2本のズームレンズがいいかなと思っています. ミノルタのカメラも廉価機種と思いますので,それほど高機能な機種でなくてもいいのではないかと思ったりもします. あと記憶メディアの違いも気になるのですが,その差がよく分かりません. 以上のような条件で,お奨めの機種を教えてください.

  • 一眼レフデジカメの購入を考えています。

    他の方と同じような質問で申し訳ありませんが質問させてください。 一眼レフデジカメはまったくの初心者です。皆様の意見、アドバイス など聞かせていただければと思います。 現在使用しているカメラはフィルムカメラでミノルタのα507SIに タムロンのレンズ28-200をセットで使用しています。購入して 8年以上、修理も2回しており次に壊れたときにはおそらく交換部品 もなくなってしまうだろうと思い一眼レフのデジカメ購入を考えて います。カメラのお店などでいろいろと聞いた結果、ペンタックスの K10Dにタムロンのレンズ18-200をセットにしての購入を 考えています。よく撮影するものとして海・山・渓谷・鍾乳洞などの 風景写真、鉄道、動物などを撮影します。また列車・バス・遊覧船など 動いているところから風景を撮影したりすることもあります。 そこで質問です。 1 上記のような写真をフィルムカメラのオートで撮影しても普通に   撮れていました。私の個人的なイメージなのですがデジカメは   動きのあるものはうまく撮れないという感じがします。フィルム   カメラのようにオートで動きのあるものも普通に撮影できるので   しょうか? 2 ペンタックスK10Dとタムロンのレンズ18-200のセット   の購入についてアドバイスなどありましたら教えてください。   またペンタックスK10Dを実際に使っている方がいらっしゃい   ましたら感想など聞かせてください。 以上、よろしくお願いします。