• ベストアンサー

Pentium4とPentiumM どっちが性能が良いのでしょうか?

DrSumireの回答

  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.5

>みなさんが言われる「発熱量がすくなく」と言うのは、そんなにも「メリット」があると考えてもよいのでしょうか? まず発熱が小さければ、冷却装置を強力な物にする必要が無いので、小型のクーラーや、ファンレスにする事が可能になるので静穏化や本体の小型化が行えますし、熱によるC部品の劣化が緩やかになるので、障害に強くなる事が考えられますし、長時間(常時)稼動させる場合も安心感が高いです。 それとPentium4は設計が悪い、ユーザの為の設計ではなくてマーケティングを優先した設計です。 一般ユーザなら「クロック数」=「CPUの性能」と思いますよね? これを逆手に取ったCPU、1クロックの能力を上げるのではなく、1クロックの性能を落とせばクロック数を上げられるって感じの設計なんです。 クロックが高ければユーザの受けがよい、クロックが高ければ高性能なCPUだと思ってくれる、だからその方が売れる!って感じがしてしまいます。 それとHTも多少難があります、HT用に設計されていないアプリケーションでは、CPUの性能を半分しか利用できませんし擬似マルチプロセッサーとした事で数パーセントの性能劣化があります、複数のアプリケーションを動かすユーザにはメリットがありますが、一つの重いアプリケーションを動かすにはデメリットになってしまいます。

nyy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら、「発熱量がすくなく」と言う事が想像以上に大切だと言うことが、理解できました。 >Pentium4は設計が悪い これは、意外でした。知りませんでした。 どうやら、どちらも「一長一短」のようですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • Pentium4とPentiumMの性能ってかわらない?

    Pentium4とPentiumMは性能面では変わらないのでしょうか?

  • pentium4とMについて

    pentium4とpentiumMってどちらの方が性能良いんでしょうか?

  • Pentium-M 745の性能について

    中古でB5ノートの購入を考えていますが なかなか予算との兼ね合いが難しく悩んでいます。 外付けドライブの購入、メモリの増設、セキュリティソフトなどの費用を考えると B5ノート本体とOSで5万円までの予算です。 ですのでPentiumM搭載PCが妥当なところかと思うのですが性能が気になります。 、 自宅のデスクトップはPentium4 3.0GHz、メモリ2.5G 実家にあるDynabookはモバイルIntel Pentium 4 1.60GHz-M、メモリ1G を積んでいるのですが、 メモリ2Gを積んだPentiumM搭載PCでは上記PCのような性能を出すにはクロック数はどのくらい必要でしょうか? どなたかお願いします。

  • Pentium4とCeleronの性能差

    使用しているPCが古くなったので、新たにデスクトップPCの購入を検討しています。用途としてはデジタルビデオで取ったものをPCに取り込み編集をして、DVDに焼いたり、同じくTVをHDDで録画して、お気に入りを編集してDVDに焼きこみ事をメインで考えています。ここで質問ですが、Pentium4とCeleronとの性能差は実際のところ、どの位あるものでしょうか。たとえば同一クロック、メモリ容量、HDD容量で比べた場合、上記の作業を行うと時間的にどの程度差が出のものでしょうか。当然、Pentium4の方が速いことは分かっていますが、その差が少ないのであればCeleron、かなりあるのであればPentium4のモデルを購入しようと思っています。(HPやDELLの製品では同一モデルでCPUを選択できます。) また、HTテクノロジ インテル Pentium4やAMDのAthlonXPやAthlon64ではどうでしょうか。 単純には比較できないかも知れませんが宜しくお願いします。

  • インテルのセレロンとペンティアム性能の差は?

    格安ノートパソコンを購入予定です。メーカーはレノボです。しかし、CPUがインテルのセレロンなのですが、性能的にはペンティアムと比べてどうですか?使用用途は主にインターネットをするぐらいです。セレロンで十分でしょうか?詳しい方教えてください。お願いします。

  • PentiumM755の温度について

     ある掲示板で、PentiumM755(2.10Ghz)でASUSのマザーで組んだら、CPU温度が46℃だった(軽い作業時)という書き込みを見つけました。  現在Pentium4(Northwood)2.8CGhzを使っていて、夏場に55℃まで上がって困っていますので(最近は25℃程度ですが)、もっと低いと期待していただけに、本当にPentiumMでの静音PC組み立ては正解なんだろうか?と疑問に思っています。  もし、参考になるURLが有りましたら、御紹介下さい。また、デュアルコアの次世代PentiumM関連の記事で、結局シングルコアが2つのっているだけで、DothanコアのPentiumMと大差が無いとの記事を見た事がありますが、どうなんでしょうか?  まあ、BIOSが十分マザーの性能を引き出すように、十分更新されているのでしょうか?

  • Pentium 4とPentium Mの性能差はどれぐらい?

    仕事でPen4 1.3Ghz以上が必要なソフトを購入しまして、 これを機に新しいPCを買う予定です。 できれば、ノートパソコンがいいのですが、 いろいろ見てたら、PentiumM というものばかりですが、 これは ノートパソコンでいう Pentium4なのでしょうか。 お詳しい方、ぜひお願いします。

  • Pentium M 730と互換性があり最高性能のCPU

    古いCPUで申し訳ないですがタイトルのとおりです。 Pentium M 730と交換できるCPUの中で、最高性能のものは何ですか?

  • セントリノの性能をペンティアム4&セレロンと比べてみる

    比べる基本が違うとは思うのですが、大まかに比べてみると、ノートパソコンのセントリノはノートパソコンのペンティアム4,もしくはセレロンのどれ位の性能がありますでしょうか? 聴いた話では セントリノの1.4Gはペンティアム4の1.7Gぐらいの性能がある、 そうですが…実際の所どうなのでしょうかね?

  • PentiumMについて教えてください

    現在、Pentium Mの1.4MHz(Banias)のノートPCを使用しています。 CPUの換装を考えており、Dothanの2.0GHz程度を狙っています。 換装できるかどうかは別にして質問があります。 CPU-Zで情報を見ると、mPGA479のソケットだと言うことはわかったのですが PentiumM755(2GHzDothan)はmPGA479とmPGA478があるのでしょうか? Intelのホームページで確認すると2.0GHzは478しか情報がありません。 しかし、通販などではPentiumM755はmPGA479として販売されたりしています。 そもそもmPGA479とmPGA478の違いは PentiumMとPentiumIIIで違うと思っていたのですか違うのでしょうか? しばらく、自作のPCから離れていたので、その辺りの情報に疎くなってます。 どなたか、ご教授お願いします。 Processor Spec Finder ttp://processorfinder.intel.com/Default.aspx