• 締切済み

宛名職人12で画像が取り込めない

tdn513の回答

  • tdn513
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

すでに遅いかもしれませんが,念のため確認させてください.アップデートは参考URLのとおりされてますよね?手順通りと書かれてますのでまちがいないと思いますが... それから OSX は使ったことがないのですが,OS9 以前でいうところの初期設定ファイル(OS9 では宛名職人12 Prefs)のようなファイルはないのでしょうか.最初は取り込めたということなので,初期設定ファイルが壊れたという可能性もあります. 今はまだお休みですが,アジェンダのサポートに聞かれてはどうでしょうか.わたしが電話したときは丁寧に教えていただきました.

参考URL:
http://www.agenda.co.jp/software/at12upd.html
LuckyClub
質問者

お礼

URLの通りやりました。 初期設定ファイルですか・・。 いまいちわかりませんが、 丁寧にありがとうございました。 アジェンダのサポートに聞いてみることにします。

関連するQ&A

  • 宛名職人

    宛名職人ver18 OSX LION対応ソフトをつかっています。Macを最近Mac OS Serinaにアップデートしたら、宛名職人が動かなくなり「宛名職人が正しくインストールされていません。アップデーターを使って正しくインストールして下さい」と言ってきます。インストーラーでアップデートしましたが使おうとするとやはりインストールされていないという表示が出てしまいます。宛名職人のバージョンが古く新しいMac OSに対応していないからでしょうか?新しい宛名職人ソフトを買ってくれば良いのでしょうか?その場合古い宛名職人で作った住所録はそのまま移行できるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 宛名職人2008で画像を開く方法

    宛名職人2008で年賀状の裏面を印刷するために画像を開こうとしたのですが 「裏面を作成・開く」から「既存の裏面デザインを開く」のウインドウが開いたのですが画像が入っているフォルダには何も表示されずファイルの種類を「宛名職人 裏面デザイン(*.atd)」を「宛名職人Ver.5~10裏面デザイン(*.*)」に変更したら画像ファイルが表示されますが選択をして開こうとしたら「ファイル"(null)"は宛名職人で開くことはできません。」と表示されて開くことができません。 画像はJPEGファイル(.jpg)です。 パソコンはWindows8.1です。 他のソフトを使うのではなく宛名職人2008で開いて使う方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 宛名職人のフォルダが見れなくなりました

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人、ver24 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== iMac. Ventra13.2.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名職人のフォルダの部分が小さくなってヘンテコになりました ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人 2024 Premium

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人 2015 Premium ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名職人 2024 Premiumを購入しようと思っています。 現在、宛名職人 2015 Premiumを使用しているのですが。 住所録データは2024で使えますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人ver.21 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== 12.5.1です。 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 宛名職人ver.21をマックで使ってました。 MacBook Airで妻(A)とわたし(B)の二つに分けて住所録を管理してましたが、自分用のPC(MacBook Pro)を買ったことで、AデータだけをAIRに残しました。 BデータはHDに移行したつもりでしたが、HDからProに移行して開こうとしてもデータが現れません。膨大な住所等のデータが入っているので、開きたいのですがかないません。 おまけに、メルアドを変えてしまったため、マイページが開けません。シリアル番号もわからない状態です。 どうにか住所録を開きたいのですが方法はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人29

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== mac13 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== バージョンアップしたが、以前のデータが読み込めない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人2011を移行したい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人2011 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windowsXP ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== windowsXPの宛名職人2011をwindows11にデータを移せますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 旧MacOS、旧Ver宛名職人から最新Macへ移行

    仕事でMacOS9.2(imac)で宛名職人バージョン6をいまだに使っています。最近、コンピューターの調子が不安定になってきたので、MacOSXを購入し、最新Ver.の宛名職人を入れるつもりです。imacに入っているこれまでの住所録をそのまま移行できるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「宛名職人 Ver.29」のアップデートについて

    「宛名職人Ver.29」のアップデートについて アップデート配信日:2022年11月1日(火) お客様にしていただく操作はありません というメールが来ました。アップデータは自動的にインストールされるということですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 宛名職人

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 宛名職人について アプリの文字が薄いのと文字サイズが小さすぎるので調整したい。 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Mac OS Ventura 13.4.1(22F82) ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。