• ベストアンサー

携帯電話買い替えを検討中です

oneballの回答

  • ベストアンサー
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.4

#3のoneballです。 一つ書き方に誤りがありました。 「また、家族割引制度も他社にかなり出遅れていて、余った無料通信料を家族で分け合うや、家族間メール無料、名義を別々に、請求先を分ける、契約地域が違うと家族割引組めない、など挙げられます。」    ↓ 「また、家族割引制度も他社にかなり出遅れていて、余った無料通信料を家族で分け合うや、家族間メール無料、名義を別々に、請求先を分ける、契約地域が違っても家族割引を組める、などのサービスが出来ない事が挙げられます。」 ややこしくしてスイマセンでした。 しかし関西の旧プランで「ずっと」も加入だと確かに魅力的ですね。 しかし、旧料金プランをいつまでも使用出来る訳ではありません。 いつか手放さなくてはなりませんし、旧プランでは新たな割引サービス(j-mateなどの通話料割引サービスなど)に加入する事ができません。 また、vodafoneも来年で第二世代を終了させると発表しました。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/vodafone/?1103779320 まぁ、新機種が出ないだけですぐ使えなくなる訳ではないでしょうが。 この3Gにするとやはり料金プランを値上げされた新プランに変更しないといけません。 また、3Gは3Gで、ただでさえ高かったメール料金が、1文字2バイト計算から1文字3バイト計算になり、受信料無料もそれにつれて384バイトまで無料というのは今まで通りなのですが、文字数に直すと、192文字相当から128文字相当までに減ってしまっています。 それに「ずっと」は確かにお得感がすごいありますが、子回線は家族割引の割引以上のサービスを受ける事ができません。 auやDoCoMoでは家族割引と年間割引を併用できて40%の割引を受ける事も可能で、無料通信料は全く減りません。 vodafoneも新プランになると、家族割引の割引率とハッピーボーナスの割引率を併用できますが、子回線は親回線よりもハッピーボーナスの割引率が半分ほどになるのに、解約金はそのままの10000円は、騙されてる様にしか思えません。 解約金も半額ならばメリットもまだあったでしょうが。 妹さんも社会人だという事で別に住まわれてるとの事ですが、vodafoneで家族割引をしていると、口座の引き落とし先が同一でしかできなかったため、後からお金をもらう、という事をしてたと思うのですが、au・DoCoMoは元々引き落とし先を別に設定出来るので大変便利ですよ。 >auって今人気があるみたいですね。顧客に対する姿勢がいいのでしょうか? 2004年はauとDoCoMoがかなりよく頑張ってくれたと思います。お互い値引競争してくれたおかげで、驚きのサービスを各社(特にDoCoMo)が提供してくれました。 しかしその値引競争にvodafoneは未だ追いつけていません。ようやく3Gでパケット定額サービスを提供しましたが、一番の後発なのにDoCoMoと大差がない(ちょっとだけ良い)程度のサービスですし。

参考URL:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/vodafone/?1103779320
peekaboo130
質問者

お礼

またまたありがとうございます。 ほんとにボーダフォンの新プランは全然お得感がなくて、ずーっと乗り換えたいと思いながらも、あまりに複雑な料金体系でどこがいいのかが分からず一歩を踏み出せずにいたのです。 ボーダフォンは妹の分を別々に請求してくれないのはほんとに面倒ですし。 思い切って質問してみてよかったです。 さらに調べていよいよ来年からは新しい携帯でスタートしたいです。

関連するQ&A

  • 携帯電話の買い替えについて

    既存の携帯電話機が突然故障したので、買い替えようと思っています。 ボーダフォン(3年目)でファミリーパック契約(3台)です。新規に替えると機種が0円ですむのですが、契約割引を考えるとお金を払って機種変更した方がお得なのでしょうか?機種変更で番号は変わっても苦にはなりません。

  • 携帯の買い替えを検討しています。

    携帯の買い替えを検討しています。 現在auで3台契約しており、 1台は、メール・ネットは無制限、通話はほとんど使用せず。 2台目は、メールは少し、ネットはほとんど使用せず、通話は月平均30分くらい。 3台目は、メールは少し、ネットはほとんど使用せず、通話はほぼなし。 という感じで使用し、3台合わせて月に1万円を少し超えるくらいです。 先日1台を新しく購入しましたが、店員の対応やサービスなど不満が多々あり 残りの2台もかなり古い機種のため、3台とも他社に変えようと思っています。 候補は、docomoとソフトバンクですが、機種代金・サービス・通話料金等 総合して、どこがお勧めでしょうか?

  • 携帯の買い替え

    家族3人です。現在ボーダフォンのホワイトプラン980円で親1人子2人の契約をしています。もう7-8年使っていて第二世代が終る様です。 そこで買い替えたいと思っています。ボーダフォンは機種によって毎月の価格が違うのですか?そうなら、ボーダフォン以外で家族間の通話が無料のものに替えたいと思いますが、どのメーカーの何と言うプランがいいでしょうか。家族はメール少し、インターネットしない、通話少し しかやりません。携帯にうといので、教えて下さい。

  • 携帯ソフトバンク加入。他社切り替え検討中、1番安く

    ソフトバンク持っていますがこの度ドコモだと3万他社乗換で割引があり検討中です。 今通話はほんの少し家にするぐらいでメールが主です。 スマートホンにしても使わないと思います。 なのでシンプルなもので1番安くもてる携帯に切り替えたいのですが、各社コースが複雑でわかりません。 ヨドバシに言って説明聞きましたが、スマートホンでも2年間は使わなければ安くもてるとか・・。 テレビとカメラ画素が500以上で防水月が希望です。 おすすめ機種とプランを教えてください。 トコモとAUで

  • au携帯電話について

    今までドコモでファミリー割引だったのですが今度父が携帯をやめることになりファミリー割引なくなるのでauの携帯にかえようと思うのですがドコモより安いですか?あまり自分からはかけずほとんどがメールなので無料通話50分ついてる3900円のプランにしようと思っています。メール料金はどのくらいですか?また前の日までの料金確認の電話するたびにドコモは10円かかりますがauもかかりますか?また、カメラがいちばんキレイに写る機種またはオススメの機種があったら教えてください。

  • 携帯電話、今の料金プランからもっと安くなるプランがあれば教えてください

    Vodafoneを関西で夫婦契約しています。今よりもっと安く出来るなら替えたいなあと思っています。余計に高くなると困るのですがうまく比較できません。現在の状況を書きますのでアドバイスがあればお願いします。 Vodafoneですが契約はJ-Fone時代の料金体勢で継続になっています。 主契約・・・9年目、ローコール3300円、「ずっと15%」「長期利用割引15%」適用で基本料2310円 通話料が毎月8000円程度(1分あたりの通話料金が高かった気がします)これがどのくらいの通話時間なのかわかりません。 メール、ウェブは各500円程度。家族通話は月500円程度。 子回線・・・ローコールの半額1650円、「長期利用割引15%」適用で基本料1400円 通話料は毎月1000円程度、メールは5000円分ほど(メールは1回10円、ロングメール1回20円とかそういう課金だったと思います。) ですがメール割引定額料150円で実質700円程度に割引されます。 こんな感じなのですが、 主回線は通話がほどんど、副回線はメールがほとんど、家族通話はカエルコール程度という感じです。出来れば1万までで抑えたいのですがいいプランはあるでしょうか?携帯電話会社を変えてもいいです。

  • 携帯の料金プランについて

    現在、vodafoneのJ-N51を使用中で来月で1年になります。 4人家族で全員vodaを使用していて、もちろんファミリー割引を利用しています。 初めて携帯を持ってから4回変えました。 でも全て料金プランなど、父に契約してもらったので 詳しくわかりません。ファミリーだと明細もひとつですよね? 引き落としも父の口座から引き落とされています。 そろそろ自分で携帯代を払おうと思い、明細を分けたいのですが、 vodaのファミリー割引は分けられない、と聞きました。 ファミリーを抜けると基本使用料が2倍になりますよね・・・ で、私が質問したいのは、ファミリーを抜けても今の料金に近いプランを 教えていただきたいのです。 voda以外でもいいです。 ちなみに、私はほとんど通話しません。月に300円も 通話するかどうか・・・0円の時もあります。 主にメールです。 4月の明細を見ると、基本使用料ローコールK子が 1650円、ボーダフォンライブ基本料300円、 それにパケット通信料1300円、メール通信料が 1800円(割引後350円)という内訳です。 ※おおよその値段です。 かなり安いと思うのですが、やっぱりドコモは 高いのですかね・・? あとファミリーから抜けるとどういうプランがいいんでしょう?

  • 携帯電話の買い替えについて

    年内には新しい携帯電話に買い替える予定です。 私は初めて買った時からドコモを利用していますが、またドコモにしようか、それとも他社のものにしようか悩んでいます。良いアドバイスをお願いします。 参考までに ・夫はDDIポケットのPHSを所有 ・私の実家の家族や友達はほとんどがドコモ ・事情により実家によく帰るのですが実家は田舎のためPHSだと電波が微妙(自宅は大丈夫) ・通話はほとんどしない、メールはよくする ・カメラも割とよく利用(主に自分のHPの日記や掲示板に、デジカメも持ってます)、画像はきれいにこしたことはない ・ネットはついしてしまうけど、パソコンあるし、できればしたくない、着メロサイトくらいだけ利用できればいい ・ゲームはしない。あればする ・電話番号、メールアドレスの変更に抵抗はない ・着メロもきれいにこしたことはない ・電車をよく利用する(もちろん通話はしませんよw) ・お金はなににしても安いほうが嬉しい 私がドコモで一番不満に思っているのは電波の弱さです。夫は以前はauを使っていたのですが、同じ室内にいるのに私のはアンテナ1本、ヘタすると圏外で通話やメールの送受信がうまくいかず、センター問い合わせしてメールが届いていたことを知るってなったりするのに夫のはアンテナも常に3本でメールなども余裕でした。 花火大会などの人込みの激しいところだと私のはもう使い物にならなくなってるのに対して夫のはそれでも余裕だったり・・。 最近夫はPHSにしたので電波の差が更に開きましたw 長くなりましたが、私は他社の携帯電話に関する知識は皆無に等しいので(auなら夫に聞くことも可能)、わかりやすくお願い致します。

  • vodafoneの新機種のことと携帯の料金について

    11月末に新機種がでるとききました。 詳しい方いろいろ教えてください。 また、お得な料金プランは皆さんどのようにしているのかが知りたいです。 料金についてはvodafoneでなくてもいいんです。思い切って他社乗換えでもいいかな?なんて。 現状はJ-SA53使用、毎日平均15~20分程度の通話とコンテンツ閲覧もします。 契約は1年使うと2ヶ月無料になるプランで無料通話¥10000のです。番号指定割引を使っています。ほぼ同じ人にしかかけないのでいつも基本料金内ですが、コンテンツ使用料などでいつも¥16000~¥17000の請求が来ています。今後いま通話している人との通話時間の拡大が予想されますので料金プランの変更を見合わせています。コンテンツは主に電車の大や情報などが中心なのでたかが知れているという感じです。

  • 家族割引がお得な携帯電話会社は?

    現在ドコモの携帯電話(6年)をもっています。家族がボーダフォン(7年)をもっていて、どっちかをやめて家族割引で入った方が得かな?と思うのですが、全く新規で他社にはいることも考え提案す。どこではいるのがお得なのでしょうか?プランにもよりますが、メール中心であまり電話はしません。 現在の使用料金は月に5千円くらいです。