- ベストアンサー
- 困ってます
フォルダ 削除しようとするとエラー
こんにちは、 環境 Windows2000ServerSP4 C:システム D:DATA E:Backup Eドライブでバックアップを行っていますが、作成されたフォルダの一部で 「「ファイル名」を削除できません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」というエラーが出ます。 何が起こっているのかよくわからず困っています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- putitpmatp
- お礼率69% (431/618)
- 回答数1
- 閲覧数46
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- デフラグをしようとするとエラー
こんにちは、 環境 Windows2000ServerSP4 C:システム D:DATA E:Backup E:ドライブのデフラグをしようとすると、 --------------------------- ディスク デフラグ ツール --------------------------- ボリューム Backup (H:) 上で chkdsk を実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 "chkdsk /f" を実行してください。 --------------------------- OK --------------------------- というメッセージが出てきてできません。 何が起こっているのかよくわからず困っています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- フォルダの削除エラー
すいませんパソコン初心者の為どなたか教えてください(*^_^*) フォルダ削除しようとすると ファイルまたはフォルダの削除エラー フォルダ削除できません ディレクトリが空ではありません と表示され削除できません、恐れ入りますがどなたか教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- ファイル又はフォルダの削除エラー
WinXPです。 DVD+RWに記録したフォルダを削除しようとした所、下記のエラーが出てしまいました。 「ファイル又はフォルダの削除エラー ○○フォルダを削除できません。ディレクトリが空ではありません」 そこで教えてください 1、削除は絶対に不可能でしょうか?もし出来るとすればその方法。 2、「ディレクトリが空ではありません」とは? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォルダが削除できない
WINXPですが、あるフォルダを削除したいが、「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています」と出て削除できないです。フォルダ内のファイルを見ると文字化けのファイル名になっている。 コマンド プロンプトでも削除できないですが。。。なんか他の方法ないでしょうか? HDDのフォーマットは当然したくないので。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ファイルまたはフォルダの削除エラー
こんにちは、パソコンのごみ箱で右クリックからごみ箱を空にするで削除していましたがエラーが出る様になりました、何かの拍子にやってしまったと思いますが色々調べましたが分かりませんどなたかアドバイス頂けないでしょうか宜しくお願い致します。 エラー表示は下記の通りです。 ファイルまたはフォルダの削除エラー desktopを削除できません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 削除できないフォルダについて
どうしても削除できないフォルダがあります。一般的な対処方法は実施済みですがダメでした。助けて下さい。 状況 ・windows XP ・問題のフォルダは、外付けHDDにあり、外付けHDDは、ネットワークドライブを割り当てている ・backupというフォルダの中にさらにbackupが存在し、これが30回層続きます。 ・最後のbackupフォルダは、右クリックしても削除というメニューはでません。 ・途中階層のbackupフォルダは、右クリックから削除をしても「ファイルを削除できません」とでます ・コマンドプロンプトからrdフォルダ名などは試しましたが「最大長を超えています」とメッセージがでます ・同名フォルダを作って削除も上書きできませんでした。 ・まめfileも試しましたが、ダメでした。 一番下の階層(30番目)にあるフォルダ「backup」が何をしても消せないといた状況です。 ご教示いただけませんか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- フォルダの削除ができません
windows vistaを使っています。 フォルダを削除しようと、いつものように操作すると、 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取ることができません」と表示されて、削除できません。 エラー番号は、0x80070570と表示されました。 削除するにはどうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- フォルダが削除できない
こんばんは。 Windowsに共有ディレクトリを作成し、専用のユーザーとパスワードも作成し、Linuxからmountしました。 (mount後の読み書きは正常にできております) あるプロジェクトのバックアップをしたいと思い、シェル作成とテストをしながら、上記の共有フォルダにファイルやディレクトリをコピーしたり削除したりしておりました。 で、突然あるディレクトリだけが削除できなくなってしまいました・・・。 (LinuxからもWindowsからも削除できません) rmdirをすると、「ディレクトリが空ではありません」と怒られます。 (ls -laで見ても空です) rm -rfでも同じメッセージで削除できません・・・。 (rmなのに???) 削除できないフォルダにファイルを作成したりは、何故かできます。 フォルダを削除した後、ハードリンクの数が「0」です・・・。 (上記エラーメッセージ表示後に確認しました) なんですかね?これ。 今後はtarしてからWindows側にコピーする予定ですので、このフォルダ (実際には、ちょっとパスが深いので、マウントポイント以下は全て) を削除してしまいたいのですが・・・。 オーナーはrootです。 chmodは効きません・・・。 (777指定しても反映されてない、まぁroot作業なので関係ないですが・・・) Linuxに詳しい方、ご教示くださいますよう、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- フォルダが削除できません。
皆さんよろしくお願いします。 あるフォルダを削除しようとしましたが、 「ファイルまたはフォルダの削除エラー ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。 指定されたファイルが見つかりません。パスとファイル名を確認してください。」 と出て、削除できない状態になっています。 このフォルダはZIPを解凍したものです。 フォルダの中身は削除でたのですがフォルダだけが残ってしまいます。 移動さえできません。 皆さんお力をお貸しください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- フォルダを削除することができなくなってしまいました
外付けのハードディスクにあるフォルダが 「○○○を削除できません。ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。」 と出て削除できなくなってしまいました。 そしてそのフォルダの中身が文字化けしたうような名前のファイルやフォルダ(前までは普通のjpgやhtmlなどのファイル)ばかりで、しかもギガバイトを超えるありえない容量に変わってしまっています(表示はそう書いてあるけど、実際にはそれほどない)。 再起動、コマンドプロンプト、セーフモード、ツールを使っても削除できませんでした。 これはどうすればいいのでしょう…
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
返信ありがとうございます。 おかげさまで解決できそうです。