• 締切済み

ファーギー?ファージー?

ブラック・アイド・ピーズにElephunkから加入した女性シンガー、Fergieの名前の読み方が分からなくて困っています。可愛くて大好きなんですけど…。 辞書で引くと「ファーギー(大衆紙などで用いられるSarah Ferguson, the Duchess of Yorkの愛称)」だと出てくるんですけど、アマゾンなどのレビューで「ファージー」と呼んでいる人もいます。 雑誌で確認するのが一番正確だと思って雑誌も見てみるのですが、「ファーギー」と「ファージー」の両方出てくるんですよね(^_^;)。私が見たのがInrockでヒップホップ専門の雑誌ではないのが良くなかったのかもしれません。 彼女の本名はStacy Fergusonらしいのでその点では「ファーギー」と呼ぶのがいいのかもしれませんが、動くブラック・アイド・ピーズを見たこともなければインタビュー記事も読んだことがないので、本当に「ファーギー」でいいのか自信が持てません。 どちらか(あるいは全然違う読み方なのかもしれませんが)ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • easuf
  • お礼率96% (2316/2407)

みんなの回答

  • mac-as
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.3

私はファーギーかと思うんですが…。 Hey mama でそういう風に聞こえるんで。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりファーギーなんでしょうか。

  • whitebird
  • ベストアンサー率60% (94/155)
回答No.2

参考までに・・・ イングランドのサッカーチームマンチェスター・ユナイテッドの「ファーガソン監督」の愛称は「ファギー」と聞こえる感じの発音です。 ま、あくまでも愛称ですから・・・こだわらないのかも

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こだわらない、確かにそうかもしれません。 でも一応愛称でやっているということは、やっぱり正確に発音した方がいいのではないかと思うんですよね。ブリトニー・スピアーズが日本のファンに「ブリちゃん」て呼ばれるのとは違うと思いますし(例えが変ですが、こんなものしか思いつきませんでした…)。 「ファーガソン監督」は「ファーギー」なのですね。ということは「ファーギー」のがいいのでしょうかね…

  • pyao
  • ベストアンサー率41% (34/82)
回答No.1

私は『ファージー』って呼んでます☆ 調べてみたら、、なるほど、どっちもありました(笑) 一応、一番信憑性が高そうなユニバーサルミュージックのHPによると 『ファージー』でしたよ♪ ちなみにGoogleの検索では… 『BLACK EYED PEAS ファージー』=1180件 『BLACK EYED PEAS ファーギー』=1140件 と僅か40件差でした… (・_・;) はっきりした答えじゃなくてすいません。 参考になりませんよね…(笑) 外人さんって『どっちでもいい呼び方』の人が多いので お好きなほうでいいかと思います♪ HIPHOPの他の人でもそういうの多いですもん…(汗)

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最初「ファージー」だと思っていたんですけど、あるとき「ファーギー」ともあって混乱してきてしまったのですよね。 レコード会社の表記は「ファージー」なんですね。

関連するQ&A

  • AIについて、迷ってます…

    私は普段洋楽しか聴かないのですが、たまたまラジオで聴いたAIのStoryという曲を聴いて、いいなぁと思いました。 それで調べてみたのですが、つい最近アルバムが出たとのことでした。それで、アルバムか、シングルかで迷っています。とりあえずレンタルから、と思っています。 普段洋楽しか聴かない、と先に述べましたが、邦楽ではクリスタル・ケイやLISAがいたころのm-floが好きです(それ以外にはCDを持っていません)。洋楽ではヒップホップ、あまり聴きませんが、聴くとするとブラック・アイド・ピーズやJ-Fiveが好きでディスるようなギャングスタ系は好きではありません。したがって、女性でいうところのLil' Kimとかはあまり好きではないです。 アルバムの見た目だと、AIはLil' Kimみたいな感じなのかしら、と思えるのでちょっと迷っています。 こんな私ですが、AIはシングルに留めておくべきか、アルバムにするべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ケリー・クラークソン

    いろいろなところでケリー・クラークソンの"Breakaway"がいいと耳にしますし、目にもするのですが、買うかどうかで迷っています。確かに"Behind These Hazel Eyes"はいいなぁと思うのですが、それだけいいと思えて他が良くなければ買いたくないんです。他が良くなければ…って、聴いてみないと分からないのですけど(笑)。 私はバックストリート・ボーイズ、ジェイソン・ムラーズ、ブラック・アイド・ピーズ、マルーン5、クリスティーナ・アギレラとかが好きなのですが、実はアヴリル・ラヴィーンがそんなに好きではありません(カラオケでは歌います・笑)。確かBreakawayってアヴリルの曲ですよね。それが多分引っかかっているんだと思います。偏見を持つのは良くないのですが…。あと、マルーン5をお気に入りに挙げてはいるものの、ロックがそんなに好きではありません。このアルバムはロック系だと聞いたことがあるので、それも引っかかっていると思われます。また、ポップに寄った感じのR&Bやヒップホップは好きですが、こってこて(?)のR&B、ヒップホップは苦手です。 好みが偏っていますが、ケリー・クラークソン、私が買っても気に入るでしょうか?ケリーの"Since U Been Gone"はプロデューサーが同じせいかバックスの"Just Want You To Know"に似ていますし、気に入りそうな気はするのですが、踏ん切りがつきません(笑)。 アドバイス、お願いします。

  • 洋楽を楽しまれている方、洋楽への愛を語って下さい。

    洋楽初心者です。 皆さん、何を聴いていらっしゃいますか? 私は初めR&Bから聴き始めました。Ne-Yo、Usherが好きです。 (他、Joe、エリックベネイ、Mario、Makio、オマリオン、ビヨンセ など聴きます) そして、ファーギー。 BEP(って表記で良いんでしたっけ?ブラックアイドピース?) アヴリル・ラヴィーンなど。 今までJ-POPしか聴いてなかったので、新鮮で新鮮で、楽しく てたまりません。 たくさんの音楽に触れたいと思います。 基本的にあまり激しい音は好みません。 パンクロック、メタルなどはどうやら好みではないようです。 (ですのでその辺外してのご紹介を頂けたら嬉しいです) R&B、ヒップホップ、ブラックソウル系、ポップス、ロックなどの 分野が比較的好きなよう。 (正直、この分類もよく分からないのですが、Amazonの分類や TSUTAYAのレンタルコーナーの陳列棚を参考にしてます) あまり知られてないけど、これいいよ!とか、ベタだけどこれは 好きだよ!という個人的な思い入れでOKです。 ジャズやラテン、レゲエなどはあまり親しんだ事がないので、 お薦めあったらお願いします。 洋楽を楽しまれてる方のお話を聞いてみたいです。 どうぞ語ってみて下さい。 楽しみにまっています<(_ _)>

  • 「罪と罰」の登場人物の名前について・ロシア人名

    ドストエフスキー「罪と罰」を読みました。内容はともかくとして、文学としての一つの「特徴」が気になったので、架空人物の名付け方・ロシア人の姓名についてお尋ねします。罪と罰を読んだことない方でもけっこうです。 全体的に「堅苦しい言い回し」が多いという印象を受けました。ただ、それはロシア文学に限らず日本文学でも明治のものは難解ですし、「筆者がわざと難しい言い回しをして、読者の知的好奇心をくすぐっているのかな」 「ひょっとして、19世紀当時~20世紀初頭は、大衆文学とは言っても文芸誌・雑誌を買う人は限られていて、『くだけた言葉で書かれたものは価値がない。荘厳な言い回し・読解を必要とするブンガクテキ表現をする著作の方が、読者に対して読む価値のアルモノとしてのハクを示せる』と思っていた作家が多いのかな」 とすら思ってしまいます。 それにしても罪と罰を読む上でつらかったのは、私に全くなじみのない姓名が多かったことです。ロジオン、ロージャ、この2つが同じ人物を指すことまでは受け容れられますが(英語圏でもリチャードがディックになったりしますものね)、場面ごとどころか、同じ場面の中でさえ、ロージャ、ラスコーリニコフ、ロジオン・ロマーノヴィチ、ところころ呼び名が変わるのには四苦八苦しました。 私は本作が初めて触れたロシア文学ですが、           ロマーノヴィチ  ・ラスコーリニコフ と           アレクサンドロヴナ・ラスコーリニコワ と アヴドーチャ   ・ロマーノヴナ が親子兄妹の血縁関係だ、ということに慣れるにも時間かかりました。 本作を読むに当たり、インターネットで補助検索をして、 イワン(A)  ・イワノヴィッチ(B)・イワノフ(C) というルールは見付けましたので、 ゴルバチョフ、フルシチョフ、カラシニコフ、カラマーゾフ、 ロシア人名の語尾がみんな似通っていることには納得した次第です。 女性の場合はたぶん エカテリン(A)  ・イワノヴナ(B’)・イワノワ(C’) となりますよね? ■まず、 アヴドーチャ   ・ロマーノヴナ には 「・ラスコーリニコワ」(C)がないのは、未婚女性だからですか? ■ドゥーニャ、ドゥーネチカは アヴドーチャ の愛称(英語でいうニックネーム)ですか? でも英語の場合は人によってなんていう愛称で呼んでもらうか一つに決まっている、と聞いたことがあります。 例えばエリザベスという本名の登場人物を、呼ぶ人によって エリー、エリザ、リサ、ベス、ベティ とばらばらに読んでいる文学作品に、僕は出会ったことがありません。大将、兄さん、あのバカ、といった役柄によって呼び名が変わることはあったとしても、ニックネームを2つも持っているのは、「ロシア特有なんだろうか」と素朴に疑問に思いました。中国における 阿備 や 美美 のように、未成年や特に女の子の場合には、   気分によって よし子ちゃん、よっちゃん、と呼び分け たりするものなのでしょうか。 さっきまで ソーニャ、と呼んでいた人が、急にソーネチカ、と呼んだりすると、 ソーニャとソーネチカのどちらがより親しい言い方なのかわからない私としては、とまどい続けるばかりです。ソフィア、と呼びかけるのは、たいへん距離感のある言い方でしょうか(ドゥーニャ、ドゥーネチカも同様)。 ■医師や弁護士が登場しますが、(少なくとも19世紀ロシアにおいては)英語でいうDr.のような尊称はあまり一般的でなかったのでしょうか。 ピョートル・ペトローヴィチ・ルージンのことを「ピョートル・ペトローヴィチ、」と呼び捨てにして話しかけている人物の多いことが気になります。 「ピョートル・ペトローヴィチさん、」 「ピョートル・ペトローヴィチ先生、」 という呼びかけをしていないのは、訳者の癖でしょうか。 ■また逆に、ルージンと結婚しようとしているドゥーニャでさえ、「ピョートル・ペトローヴィチ、」とほぼフルネームで呼んでいるのが気になります。ピョートルの愛称って一度も出てきていませんよね? ルームメイトでさえ。 ■ドゥーニャはスヴィドリガイロフのことは、 「スヴィドリガイロフはなんて言ったの?」 「スヴィドリガイロフさんの話はおやめになってください」 と、さんを付けたり付けなかったりしています。これは原文にミスターやムッシュやヘルみたいなのがあったりなかったり、ということなのか、訳者の癖ということなのか、どちらなのでしょうか。この「さん」を付けるかどうかやフルネームで呼ぶかどうかで心理的距離感がわかったりしますか? ここから一番聞きたいことです。 ■なぜ一つの作品で、ペトローヴィチやイヴァーノヴナという、同じ姓の登場人物が3人も4人も登場するのですか? 三国志でも夏侯淵・夏候惇とか孫権・孫堅・孫権みたいな、読んでて嫌になりそうなややこしい名前が存在しますが、あれは歴史小説として捉えれば、罪と罰とは少し違う気がします。架空小説ならばなるべく「個性が生きるように」人物設定するのが自然であって、一つの作品に X・ペトローヴィチ Y・ペトローヴィチ Z・ペトローヴィチ を登場させるのは、ダメな作家のやることだと思うのですが(血縁でない限り)。前述の通り「ヴィチ」が息子を意味することまでは理解しました。日本でいえば「佐藤さん」のようにありふれた名前、ということでしょうか。しかし、 伊藤 佐藤 近藤 という架空の名前を人物相関図に当てはめていくときに、「もう少し違う名前にしよう」と思いませんか? ましてペトローヴィチは「一字一句違わない」ですし。 ダ・ヴィンチ、デカプリオ みたいに、AとB をセットで呼ぶことに慣れてしまっているのでしょうか。ゾシーモフはずっと「ゾシーモフだけ」で呼ばれているから気の毒ですが。 洗礼名という日本にはない慣習のことを考えると、欧米人の個人名(ファーストネーム)が日本ほどバリエーションに富んでいないことは理解できます。特に ペトロ はありふれた名前なんでしょうね。 ペトロ(ピーター)やイワン(ジョン)がありふれているからペトローヴィチやイヴァーノヴナがありふれている、 ということまでは理解ができます。 でも架空小説なら、「田中」という登場人物は一人だけに抑えることができるでしょう? アメリカの映画でも、ジョンが3人も4人も出てくる作品を、見たことありません。まして、血縁関係もない「ジョンソン氏」が3人も出てくるなんて、狂ってると感じます。 ■やたらめったら、相手をフルネーム(ファースト+ミドル)で呼ぼうとすることについて、これは当時のロシアで一般的だったのですか? 今のロシアでもそうですか? つまり、池上さん、や、あなた、や先生、と呼びかけるよりは、池上アキラ、と呼びかける方が、より相手に敬意を込めた表現なのでしょうか? 一連の会話の中で何度も何度もフルネームで呼ぶのが気になります。 それとも、これは「文学特有の」わざと堅苦しい言い方をして、読者に印象付けようという、ドストエフスキーの「テクニック」ですか? それも、よくあったテクですか、それとも彼固有ですか? 以上、長くて恐縮ですが一つずつでも良いので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう