- ベストアンサー
- 暇なときにでも
横浜国立大学は私立大学ですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
横浜国立大学は、その名の通り"国立"で設立されました。 しかし国立大学法人法により、平成16年4月から自主的に運営していく"国立大学法人"としての大学となりました。 他の国公立大学も同様ですが、私立大学と言う表現はしていません。 http://www.ynu.ac.jp/ynu/general/2_3.html
その他の回答 (4)
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
横国は国立大学です。 確かに#2の方がおっしゃるように、国立大学は国立大学法人に改組されましたが、一般的には国立大学といって差し支えないのではないかと思います。 ちなみに国立音楽大学は私学です。

お礼
ありがとうございました。
- jurarumin
- ベストアンサー率34% (190/544)
正式名称が「国立大学法人横浜国立大学」ですから国立だと思われがちですが 国立という名前がついていても,国立ではありません。

お礼
ありがとうございました。
- coolguys
- ベストアンサー率18% (351/1917)
横浜"国立"大学ですから国立でしょ。 国公立=>国立&公立 私立=>私立
関連するQ&A
- 国立横浜大学
「横浜市立大学」というのは「横浜市」の「市立大学」だから、それでいいのですが、「横浜国立大学」って、なぜ「国立・横浜大学」じゃないのでしょうか。「私立横浜大学」はないですよね。 「京都国立博物館」も、「京都府立博物館」や「京都市立博物館」はないのだから、国立「京都博物館」でいいでしょう。 京大や阪大を、府立・市立大学に対して、京都国立大学や大阪国立大学とは言わないし・・。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 横浜国立大学・横浜市立大学について
まずは横浜国立大学についてお伺いします。 この大学を志望しているのですが、一つの学部に興味のある課程が 二つあります。教育人間科学部の地球環境課程と国際共生社会課程 です。入試ではどちらの課程も同時に受験可能でしょうか? さらに、国公立大学を受ける際に「何校までしか受けてはいけない」 という制限はあるのでしょうか?私立は受験日が重ならなければ 何校でも上限は無いと聞いたのですが…。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 大学を国立か私立かで迷っています。
現在高校三年生です。 今更なのは十分承知なのですが、皆様にご意見いただきたいと思います。 今、地方国立の推薦をもらっています。 そこは倍率にして5、6倍、毎年5、6人しかとらない小さな学科です。 しかし私が今行きたいところは、私立の文学・文芸学です。 というのも、高校が普通科ではないため一年浪人しても国公立の文学部は(5教科6科目受験のため)無理だろうということでした。 そこで、3教科の私立の文学部を一年浪人で受けたいと思いました。そして、もし私立に行くと決めたならばMARCHには行きたいと思っています。倍率が毎年高いし有名なので、私みたいな人間が受けていいものかと思っています。 しかし、元々国公立で、と言っていた両親に相談したところ、とても私立に行かせる金はないが、行きたい大学に行けないのを親のせいにされるのも困るので自分で決断してくれと言われました。 そう言われましたが、家にお金がないのは私も十分承知です。 その上奨学金をいただけるような人間なのか、両親にそこまでしてもらって私立に行く価値が私にあるのだろうか、1浪で受けて受からなかったらどうするのか、と悩んでいます。 推薦をいただいている地方国立の受験対策もいろんな人にお世話になっているし、私は地方国立で4年間なんとかやっていった方がいいのかなとも思います。 ちなみに地方国立と私立は全く違う学部です。 長くなりましたが、どうか皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学受験
- 私立大学か国立大学か
私は高校2年生で今、進路をとても悩んでいます。 学校の進路調査の紙を国立大学向けコースか私立大学向けコースか明日までに決めて提出しなければなりません。 志望校はMARCH辺りですが、法政大学と明治大学の国際系の学部をオープンキャンパスで行って とても良い印象を受けました。 国立でしたら、千葉大学、横浜国立大学辺りかと思います。 しかし、私は高校受験の経験から1つ上を目指す勢いで勉強をしないと受からないと思います。 それで国立大学向けか私立大学向けかで悩んでいますが 私は文系なのですが国語が苦手だし、嫌いです。もちろん、そんなこと言っていられないので苦手な分頑張っていくつもりではいますが、私立向けコースに行って3教科で頑張れるか不安です。でも数学はやってて楽しいしまだ勉強したいので、国立向けのコースも捨てきれません。 かなり前から国立か私立かで悩んでいますが、2つの選択肢から1つに決めるきっかけもなく今に至ります。 今から親とも話合って決めるつもりですが、ぜひ色々なご意見が聞きたいです。 文章が下手で伝わりにくいと思いますが、ご回答してくださるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 難波に近い国立と私立大学
旅行というか、大学を見に(オープンキャンパスではなく、校内を友達とぶらぶらしに行く)大阪の難波付近の大学(なるべく難波から近い駅の大学)を探してます。 まだ高(1)なのでどこの大学でも良いので見に行きたいのです。 一応、国公立と、私立の2校回りたいと思ってます(2校とも近い方がよい)。 ですが、国立と私立で結構近い感じの大学が見つかりません・・・ 知ってる方いらっしゃったら教えてください。 明日なのであせってます・・・
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 国立と私立の大学どちらがいいですか?
こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m
- 締切済み
- 大学・短大
お礼
ありがとうございました。