• ベストアンサー

Nationalのストロボ「PE-250S」について教えてください。

Webを検索して,PanasonicのデジカメDMC-FZ10でPE-250Sが使えた,という記事を見て,中古のストロボを手に入れました。説明書がありませんし,Web検索をかけてもPE-250Sに関する記事が見つけられなかったのです。確かにFZ10で使えますが,ストロボの正しい使用方法を知りたいと思っています。 (1)このストロボのGNはいくらでしょうか?目盛板の数字を掛けると,20または28という数字になりますが,どちらがGNになるのかよく分かりません。 (2)また,ストロボの左側のスイッチにある「M」というのは何を表わしているのでしょうか?ちなみに,ためしに「M」の位置で室内で写真を撮ると,おもいっきり白飛びしてしまいました。(距離が4.5mくらいだったので外付けストロボを使う必要はないのですけど) (3)上の質問の延長ですが,左側のスイッチに,オレンジとグリーンの位置がありますが,どう違うのでしょうか?ストロボの強さが変わるということなのでしょうか?目盛板のF値とmを掛けると,どちらも同じ数字になるので,ストロボの強さは同じになるのではないかと思います。 (4)ストロボのホットシューのところにある赤いスイッチみたいなものは何でしょうか? (5)カバーのようなものがあり,ストロボ部分にかぶせられるようになっていますが,これをかぶせてストロボを焚くと,カバーをしない場合と比べてどう変わるのでしょうか? 知っておられる方,よろしくお願いいたします。

  • tokpy
  • お礼率88% (61/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.2

 あれ?FZ10で使えますか?(古いタイプのストロボはトリガー電流が高い物が多く、その極性が逆になった物があります、カメラとの信号電流が大きいがゆえに最近のデジタルカメラの場合には、カメラの機構に著しい害を及ぼすことがまれにあります、サイトでもこのストロボは推奨機種に上がっていませんし、発光するのとこれからも問題なく使えるかは??なのでご注意ください)  と、前置きは横に置いといて(^^; 1.ガイドナンバーは25になります 2.Mはマニュアル発光です、この際撮影距離に応じた絞り値をカメラにセットします、4.5mでの撮影時には25/4.5=5.5555ということで、カメラ側は5.6をセットしてください 3.それぞれオート発光になります、計算盤に示された距離(絞り)範囲に有効な光量を発光します。 4.テスト発光ボタンです 5.ワイドアダプタです、引き出すことで28mmの画各の範囲をカバーします(無しの時は35mm)カバー使用時にはGNが20まで落ちますのでマニュアル使用時には計算のし直しが必要です。 中央の丸いダイヤルは、マニュアル発光時の計算盤(計算スケールであって、動かしても何もおきません(本体機構と連動していません(^^;頭で計算出来ないときはこれを見ると数値が一発で見れて便利です。 古い機種ですが、メーカーにて説明書もしくはコピーが残っている場合があるので問い合わせてみてください

参考URL:
http://panasonic.co.jp/lamp/west/
tokpy
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。マニュアルモードの使い方がよく分かりました。 ホットシューの極性や電圧は気になったのですが, http://www.itmedia.co.jp/products/0311/11/rj01_fz10pana_3.html という記事がかなり前の記事であるにもかかわらず訂正されていないので大丈夫かな?と思ったんです。ただ,PanaのデジカメLC1では使えない,という記事もあったので本当のところは知りません。サポートに聞いても頼りない,と書いてあったWebサイトもありました。一応問い合わせてみたいと思います。

tokpy
質問者

補足

カシオのサイト http://www.casio.co.jp/QV/support/info/qv4000_flash2.html を見るとPE-250Sの電圧が載っていなかったので,問い合わせてみました。 製造元からの連絡がありまして, 「PE-250Sのシンクロ端子電圧ですが約300Vと高電圧タイプでございます。 DSCや電子式カメラにご使用いただくことはお勧めできません。」 ということでした。使わないほうが良いようです。残念!

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

3のオレンジと緑は、ストロボの自動光量制御を使うときに、カメラレンズのF値をいくつに設定するか の切り替えかと。(ISO100相当の感度のとき、一方だとカメラをF4に他方だとカメラをF8に設定しておけば、あとはストロボが適切な光量に自動調節してくれる といった代物だったかと) メモリ盤のところに、緑やオレンジの線(や色分け)で(自動調節の)有効距離範囲を示してあったり、ISO感度と設定F値の対応表がついていませんか?

tokpy
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かに目盛板に有効範囲が示されていますね。オレンジや緑の位置でストロボを使うと,普通にきれいに撮れました。ストロボが光量を調節してくれたみたいです。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

おそらくの憶測ですみません。PE321SWを持っているので。 型番からガイドNOは25 5)のカバーは拡散フィルターでソフトライティング用 カバーをかぶせるとガイドNOが20に落ちる。 2)Mはマニュアルモード、計算版から絞りを設定する。 3)多分首振りで角度を変えたときのガイドNOが変化するための補正用だと。 4)強制発光ボタン チャージ完了後ボタンを押すと光るはず。

tokpy
質問者

お礼

早速のレスをありがとうございます。なるほどMはマニュアルモードの意味なんですね。強制発光ボタンの件は試してみると確かに光りました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • カメラのストロボ national PE-2850のガイドナンバーについて

    PE-2850について、ISO-100時の絞り(f値)と発光距離の関係を示すガイドナンバー(GN)を教えてください。 あるいはISO-100で5mの時のf値を教えていただければそれでも分かります。 親からカメラ(PENTAX-SP)とストロボ(national PE-2850)を譲り受けましたが、知識が乏しく取扱説明書も無いためいろいろと勉強をしているところです。 通常本体にはISO,f値,距離の関係を示すダイヤルがついているのですが、はがれていて不明です。 これからも長いこと使っていこうと思っていますので、御存知の方よろしくお願いします。

  • LUMIX FZ10で使えるストロボを教えてください

    Panasonicのデジカメ「DMC-FZ10」で,内蔵ストロボをたいて室内で人物の集合写真を撮ったのですが,やっぱり光量が足りなかったようでノイズがたくさんのっていました。カメラと人との距離は,正面の人と8~10mくらい離していたと思います。説明書には,「シンクロ装置が高圧のもの」や「極性が逆のもの」を「使わないように」と書いてありますが,FZ10で使えるストロボを見分ける方法をご存知の方がおられましたら教えてください。あまり使わないし,できれば安く手に入れたいのですが。それから,安いストロボはGNが低めですが,上記のような場合,GN22くらいではあまり効果がないでしょうか?(私はこの間カメラを買ったばかりでよくわかっていない人です。ネットで調べてみたのですが,よく分かりませんでした)

  • ナショナル ストロボ 3066Gの使い方。

    お世話になります。 ひょんな事からナショナルの3066Gのストロボが手に入りました。取り扱いに謎?があり、検索等で探したのですが、ヒットしなかったのでここで質問させてください。・・・使うのは昔のカメラでです。 1:背面のダイヤルですが、中央のつまみで ・1/4~1/16 ZOOM ・オレンジ色とグリーン色でAUTO ・白色でM FULL とありますが、1/4~1/16 ZOOMの機能をご存知の方?記憶のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。・・・これだけは推測できないです、、。 2:バウンス機能だと思いますが、45度、60度で固定して使った場合にはAUTOの範囲で使えば基本は自動調光で使えると考えてよろしいのでしょうか? また、天井の高さ、被写体との距離とか?最低条件の記憶のある方がいましたら、記憶でも結構ですので教えてください。 3:一番外側のダイヤルにW2 W1 N Tの文字がありますが、通常はN位置で、ワイドレンズパネルW1使用時はこのダイヤルで合わせれば良いのでしょうか? それと、N(多分?ノーマルのNと判断)位置使用では何mmのレンズの照射範囲をカバーしていたのか記憶ありましたらお願いします。 確実な数値等は無理としても?こんな感じで使ったような??の記憶程度でも情報お願いいたします。

  • National ストロボ PE-2003

    National ストロボ PE-2003  上記したストロボについて、いくつか知りたいことがあります。  1.EOS Kiss Digitalで使えるのは(発光はしたが、危険性はないのか?)  2.正面についている、デブスイッチの意味? ○とM?  30年以上前の製品ということで、もとの所有者に聞くこともできません。(覚えてないと思われます)  1. 2. 片方でもよろしいので、なにかご存じの方がおられましたら情報お寄せください。」  よろしくお願いします。

  • スイッチカバー 1口タイプについて

    スイッチカバー1口タイプについてですが、スイッチの位置が横向きのスイッチカバー は、WEB上のどこに売っているか、ご存じないでしょうか? 穴の上下のサイズは、細いものです。色はブラウンで、今のところ、ねじ止め式でなく、はめ込み式のものが必要なのですが。 今後必要になると思いますので、スイッチの位置が横向きのクリーム色とか白色とか、はめ込み式、あるいは、ねじ止め式のものも、WEB上のどこに売っているか、お教えいただければと思います。 WEBページをいろいろ探しましたが見当たりません。最寄りのホームセンターにもありませんでした。非常に古いものだと思います。 添付の画像は、スイッチの位置が縦向きで、ねじ止めです。 よろしく、お願いします。

  • プリンター部品

    ヘッドの掃除をしようと思いプリンターを分解したのですが、そのときに、 左側のほうに白いプラスチックのギアがあり、その一番大きなギアより、一回り大きい透明で固めのフィルムに時計のように1から12まで数字が書いてある物があったのですが、このフィルムなんでしょうか? また、このフィルムの縁に目盛りのような線が書かれていてそれが傷ついて一部消えてしまったのですが、大丈夫でしょうか? もう一つ、このフィルムをクルクルまわして数字の位置をずらしてしまったのですが、これも大丈夫でしょうか? 判り辛いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ストロボpanaのPE-36sの使い方

    ストロボ(panaのPE-36s外光オート式)をはじめて購入したのですがの使い方がよくわかりません。ユーザーの方教えていただけますでしょうか。 使用カメラペンタックスistD(28-70f2.8) 1.デイライト撮影 逆光のような場合、1/250のような高速シャッターになるかと思うのですが、この場合も同調速度の1/60にして しぼられた絞り値をストロボに設定するのでしょうか。 すなわち、カメラのシャッターを固定にして、それによる露光値をストロボで設定する。 撮るたびに露光値が変化したら手動でその都度なおすのですか。 2.屋内の場合、やはりカメラのシャッターを1/60に固定し、これも撮るたびに露光が変わる場合、ストロボはその都度手動でF値をなおさなくてはならないのでしょうか(大量撮影だとその都度なおしている余裕がないと思うのですが) 内蔵だと単に使用するかしないかの判断だけでしたが 3.バウンスやマニュアルで使用する場合、撮影距離はズームだとファインダーをのぞいていてZOOM距離を適当に選びますが、これもその都度確認してストロボの距離をなおすのですか。 外付けはオートという割にめんどうな感じです。

  • Excelのグラフ作成について

    たとえば、2000年について、Aの項目で1000、Bの項目で8、      2006年について、Aの項目で1003、Bの項目で5、 があったとします。 一方では増加傾向、その一方では減少傾向というのをグラフで伝わるようにしたいのですが。 Aの項目の目盛が左側、Bの項目の目盛が右側にあるようなグラフを見たことがあるのですが、エクセルでできますか? あと、X軸を西暦にしたいのですが、グラフの範囲指定で西暦の部分を選択すると、グラフの値に反映されてしまいます。指定しなければ、X軸はセルの位置を示す数字が表示されます。 西暦に「年」をつけると、項目軸として認識されます。X軸を数字のみの表示にできますか?

  • 給湯器の室内スイッチが入りにくく・・・

    給湯器のスイッチが台所に引いてあるのですが、 最近スイッチがはいりにくくなりました。(ノーリツ社製) もともと、ボタンがよく見えないしくみ(ブラ板の上から押す)なので 中がどうなっているかわかりませんが、手応えからいうとあまり変わった感じ はしません。(元々手応えのないスイッチですが) 外のボイラーにスイッチがあるのかも知れませんが、位置がわかりません。 修理に来てもらえばいいのですが、まず掃除をしないと・・・(^^; 外のボイラーにスイッチはついているものでしょうか? 自分でスイッチの修理(?)はできませんでしょうか? まずスイッチのカバーをあけることさえ出来ていない状態ですが。 (力任せに、開けてもいいのでしょうか?) このボイラーは自宅を建てた時に、一緒に付いてきたものです。自宅を建てて4年ぐらい経ってます。 クレームで交換なんてことはできますでしょうか? 入居した時してみたら、クッションフロアのクッションが剥がれてて、電話したら 自分で糊をつけてね。といわれたハウスメーカーなので、ほとんど期待してませんが。 宜しくお願いします。

  • 昔のホットカーペット

    シャープ製の HJ-209Mというものです。 まだまだ使用可能なので古いのですが、大事に使っています。 お聞きしたいのは、コントローラーのサイド右側に ・カバーあり ・カバーなし ・ダニアウト という切り替えスイッチがあるのですが、 カバーあり なし の順番が知りたいのです。 (ダニアウトの位置が一番下側というのは、ランプがつくのでわかります) それを示すシールが剥がれてなくなってしまいました。 上:カバーあり なのか 上:カバーなし なのか? もし、お宅でお使いの機種がちかい品番でしたら、 参考までに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにSHARPのホームページは検索して調べましたが 何せ機種が古すぎたようで参考になりませんでした。