• ベストアンサー

グラフィック系で再起動してしまいます

tamauwoの回答

  • tamauwo
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

photoshop6.0使っていますが、一度も経験ありません。 スペックは見た限り十分でしょう。 なんとも原因は推測しきれませんが、まずはソフトの問題なのかハードの問題なのか、相性の問題なのか特定する必要がありそうです。 別のPCにPHOTOSHOPをインストールして同じ不具合が出るか確認するくらいですかね。 出るならソフトが壊れているのではないかと思いますが、出ない場合は困った。 おっしゃるようにグラボなど、ハードの問題の可能性がありますね。 ですが、相性問題も消え去ったわけではないので他のOSでの不具合再現の有無確認なども判断材料になりそうです。 時間かかりそうですが、検討を祈ります。

htksj
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ちょっとスペックは落ちるのですが、借り物のPC(win98se)に、Photoshop7をインストールしても問題なく動きましたので、ソフトには問題がないのかな? なんとなくハード系かな?と思ったのです。

関連するQ&A

  • IllustratorやPhotoshopが突然起動できなくなりました。

    Adobe Illustrator8.0Jで広告デザインの作業中、 突然!Macが固まったと思ったら、 その後、Macを再起動したら、Illustrator8.0JもPhotoshop 5.5も起動中に 全部立ち上がらなくなりました。(涙)。ソフト起動中にフリーズします。 仕事の納期があるので非常にあせっております。 OS9.2.2です。前々から、よくIllustratorで作業中、フリーズするのですが、 その度に、Mac本体の終了ボタンを押して、もう一度起動すれば直っておりました。 今回は、Illustrator8.0JもPhotoshop 5.5だけでなく、いろんなソフト(グラフィック系?)が起動中にフリーズします。 ただ、Internet Explorerやメールソフトなど、立ち上がるソフトも沢山あります。 こんなの初めてです。機能拡張マネージャーで「Mac OS 9.2.2 基本」などで、 あやしい機能拡張を外してもダメでした。スカジーやUSBを外してもダメでした。 今日、特別な事をした訳ではないのに、突然ソフトが起動できなくなりました。 何をどうすれば良いのか解りません。(涙) どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

  • パソコンが起動しない

    Prime Galleria HG(S/N52979084) OSをXpで購入して、7にアップグレードして使っていたが、引っ越しをした後、起動すると途中でハングアップしてしまった、そこでOSを修復インストールしてみたところ修復できないとのこと、そこでインストールディスクにより再インストールを試みたところ、終わり近くまでインストールが進み、最後に再起動して起動状態になり、windowsロゴが出たところでハングアップしてしまうのですがどのような対処をすればよいのでしょうか。

  • Internet Explorerを起動すると

    おととい、Photoshopのような画像や写真を加工できるソフトを探していて、 ある無料ソフトの紹介サイトからいくつかダウンロードした後、Internet Explorerを起動すると 勝手にもう一つタブが作られ「Register the DV Green Card・・・・」というサイトに 接続されてしまいます。 おそらく「Jtrim」というソフトをダウンロードした後からだと思いますが。 それから一切の動作がものすごくおそくなりました。 たぶん、ウィルスに感染したのだろうと思い シマンテックのソフトをダウンロードしようとしましたが、できませんでした。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。 OSは7です。

  • PC起動時にグラフィックカードが起動しない事がある

    OS:Windows7 32bit CPU:Intel Core i7 860 メモリ:4.096GB グラフィックカード:GeForce GTX 260 毎回ではないのですが、PCを再起動したり起動した時にビープ音が鳴りOSは立ち上がってると思われるのですがグラフィックカードが起動せず画面が真っ暗のままになります。 対処方法など教えて頂ければ幸いです。

  • リソースエラーで他のソフトが起動しません。

    WindowsXPでメモリ512MBでPhotoshop5.0を使っています。 重い画像を扱っていると、他のソフトを起動したときに、リソースエラーで他のソフトが起動しません。 Photoshopのメモリ割り当ては50%に落としましたが、 それでも他のソフトが起動しませんでした。 単純にメモリを1GB(+512MB)に増設すればよいのでしょうか? それともPhotoshopの設定で解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RealPlayerBasic 起動でハングアップ

    RealPlayerBasicで、動画や音楽を楽しんでいるのですが、(HP上の画像をクリックして)起動するとハングアップすることがしばしば起こります。 今回も、ハングアップするようになり、アンインストールとインストールを繰り返しましたが、ハングアップ現象は治りません。 以前は、アンインストールとインストールを行って回復していたのですが、今回はだめです。 ハングアップ現象が起こる前日に、ネスケ4.75をインストールしました。現在IE5.5をメインに使っているのですが、ホームページの動作確認の為、ネスケをインストールしたんですが、その直後からRealPlayerBasicを起動するとハングアップするようになりました。 現在ネスケはアンインストールしてあります。 なにか、重要なファイルが壊れているかと心配です。 また、RealPlayerを使用できなくて困っています。 解決方法ありましたら、よろしくお願い致します。

  • 画像処理ソフトを探しています。

    画像処理ソフトを探しています。(初心者です) 私なりに色々とITで調べたところ、Adobe Photoshop Elements 12か13が 「使いやすいかなぁ思い」購入を検討しています。(書籍も沢山ありますし) 今、使用しているパソコンにインストールして大丈夫でしょうか?、 以前、知人からPCに何でもかんでもソフトを入れると重くなるからダメだと言われ それからソフトをインストールをする時は、「このソフト入れても大丈夫なのかなぁ?」思ってしまい、どんなソフトの物でもインストールをする時は躊躇してしまいます。 使用としては、デジカメで撮影した写真やスキャナで読み取った写真を 編集したりする程度です。高度な事は、これから覚えていくつもりです。(まだ無理です) Adobe Photoshop Elements 12・13以外のソフトで良いものがありましたら 教えて頂けたら幸いです。 PC:富士通 LIFEBOOK AH53/K ハードディスクの空き容量:385GB 実装メモリ:3.86GB OS:Windows8

  • グラフィックボードを外しても起動しますか

    多分グラフィックボードが不調と思うのですが、電源ボタンを押した直後から、画面にはテレビで電波状態が悪い時のような画面状態になります。 酷い時は、そのままハングアップします。 パソコン内部の清掃(エアー)をしたらかろうじて立ち上がるようになりました。 そのパソコンには、キータグ(プリンタポートに取り付けるドングル)が付けられており、それがないとそのパソコンにインストールされたソフトは動きません。 ソフト代が、結構高額な為(5000千万円)、動かす必要がありますが、サポート料(年間1000万円)それに、新規の生産設備が導入した場合、それに対応させる為に都度5~10人が来て出張費等で数百万円します。 数年してから、既存の生産設備に一通り対応した為、サポートを断り、それ以降は新規の生産設備には対応できなくなっております。 パソコンが古いため、対応するグラフィックボードもない為、それならいっそグラフィックボードを外しリモートデスクトップ接続で運用を考えています。 グラフィックボードを外したら、オンボードには出力用のコネクタ(アナログRGB)が付いておりません。 リモートデスクトップ接続設定が出来たら、この状況でもグラフィックボードを外しても問題ないでしょうか?

  • 画像を開くと自動的にPhotoshop Elementsが起動してしまう

    買ったままにしてあったペンタブレットを使おうと思い、タブレットのドライバーをインストールし、ついでに付属ソフトのPhotoshop Elements 3.0等もインストールしました。ところがその後、メールに添付された画像やその他の画像を開こうとすると、自動的に Photoshop Elementsが起動するようになり、「環境設定を読み込んでいます」等々、画像を開くのに時間がかかる上に、このソフトで画像を処理するつもりは全くないので、煩わしくて仕方ありません。こうならないようにするにはどうすればよいのでしょうか。 (WindowsXP/HE,SP2)

  • 縦書きで文章入力できるグラフィックソフト

    Photoshopの文字ツール機能と同じような機能を持つ、 フリーのグラフィックソフトを知人が探しています。 私はPhotoshopを使っているのでVectorでグラフィックソフトを探したのですが、 どのソフトなら文章が改行しながら縦書きで入力できるのかわかりませんでした。 Pixiaは改行ができないので希望に適わないそうです。 OSはWinXPです。よろしくお願いします。