- 締切済み
- 暇なときにでも
セットアップって?
パソコンを起動したら、「Windows98のセットアップ」と言う画面が出てきて ました。 わけのわからないまま、ドライブのチェックとウイザードの準備が終わって 「セットアップしますか?」と聞いてきました。 パソコンのOSはWindows98だったのですが、一応OKを押してみると 自動的にセットアップがはじまって30分ぐらいして「完了しました」というメッセージが出たのですが、再起動すると再び「Windows98のセットアップ」と言う画面 が出てきたのです。 これは一体どう言う事なのでしょうか? ちなみにキャンセルを押したら、普通にパソコンが使えたのですが・・・
- utsusemi
- お礼率0% (0/8)
- Windows 95・98
- 回答数8
- ありがとう数7
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
補足確認しました。 …で、ひょっとしたら、 「autoexec.bat」を「実行(或いはダブルクリック)」しちゃいましたか? 補足されている内容は、autoexec.batを実行したときのエコーのようです。 実行するのでなく、autoexec.batの内容を 「メモ帳」やエディタなどで表示させて、その内容をお知らせ下さい。 ちなみに、OSの入れ直しという意見に賛成です。 結局は、コレが一番速かったりするのが何とも…
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
レジストリくさいですね。 とりあえずC:\WINDOWS\スタートメニュー\プログラム\スタートアップ(本当は半角カナ) に、それらしきファイルが無いですか? setup.exe とか もし有ればそいつを消しちゃいましょう。多分必要無いです。 そこに何も無いとしたら、レジストリを確認してみてください。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run この辺に怪しげな設定があったら消しちゃいましょう。 但し、レジストリの操作は最悪の場合起動不能になったりしますので、ご自身の 責任でお願いします。 もう一つの可能性として、上記の2箇所に『未インストールのWindowsの機能』が 指定されていて、自動的にインストールを行おうとしている というのも有りますね。 どうしても解決しない場合はOSの再インストールでしょうね。 一番確実で、もしかすると一番早い問題解決方法かもしれません。

補足
>とりあえずC:WINDOWSスタートメニュープログラムスタートアップに、 >それらしきファイルが無いですか? setup.exe とか >もし有ればそいつを消しちゃいましょう。多分必要無いです 消してみたら、なんと!治ってしまいました(^O^) アドバイスを下さった皆さん、どうもありがとうございましたm(__)m また何かあったときはよろしくお願いします
- prog001
- ベストアンサー率28% (13/45)
config.sysについては特に問題は無いようです。 autoexec.batについてはどうでしょうか?
- prog001
- ベストアンサー率28% (13/45)
>C:\>C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCANPM.EXE C:\ /boot っていうのはインストールされたウイルスチェッカーが起動時に ウィルススキャンをかけるためのプログラムです。 >古いウィルスデータファイルです! というのはプログラムがウイルスの存在をチェックするために使われる パターンファイルが古くなったということです。最近のウィルスチェッカー ではネット上でアップデートすることが出来る場合が多いので一度お使い のウィルスチェッカーのヘルプなりなんなりを見てみるとよいでしょう。 で、最近のウィルスチェッカーはウィルスの感染をリアルタイムに検知する ために起動時に常駐することが多いのですが、そのプログラムがシステムに 対していろいろと面倒なことをする場合が多いので、とりあえずはプログラム を調べてみて起動時のウィルススキャンや常駐設定を解除してみるとよいのでは と思います。 それから、ルートディレクトリにあるconfig.sysとautoexec.batの内容を補足 してもらえると何かわかるかもしれません。

補足
config.sysの内容はこんな感じです.よろしくお願いします。 ―――――――――――――――――――――――――――device=C:WINDOWShimem.sys device=C:WINDOWSEMM386.EXE RAM devicehigh=c:windowsiling.sys devicehigh=c:windowsjfont.sys /p=c:windows devicehigh=c:windowsjdisp.sys devicehigh=c:windowsjkeyb.sys /106 c:windowsjkeybrd.sys devicehigh=c:windowskkcfunc.sys devicehigh=c:windowsCOMMANDansi.sys rem device=C:REALMODETEAC_CDI.SYS /D:MSCD001 ――――――――――――――――――――――――
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
む~う、CD-ROMの入れっぱなしではないですか… 当然フロッピーディスクの入れっぱなしでもないですよね… …autoexec.batとかになんらかの記載が残っているとか? このような現象は、ちょっと覚えがないですねぇ… ちなみに、この現象は起動するごとに、毎回発生するのでしょうか? それとも、一度でたきり、今はもう出てない??

補足
えっと、autoexec.batというファイルを検索したらこんなのがでてきました。 ------------------------------------ C:>C:PROGRA~1NETWOR~1MCAFEE~1SCANPM.EXE C: /boot DOS/4G Protected Mode Run-time Version 2.01 Copyright (c) Tenberry Software, Inc. 1996 ScanPM v3.1.4 Copyright (c) McAfee, Inc. 1994-1997. All rights reserved. 03-5408-0700 ライセンス版 - Apr 17 1998 03/15/98 6:17:00 に作成されたウイルスデータファイルです( V3.0.3103 ) 古いウィルスデータファイルです! McAfeeの担当者に連絡して最新バージョンについて問い合わせてください。 -------------------------------- なんのことやらさっぱりですが、やばそうな感じはします(^^; どうすればいいのでしょうか? >ちなみに、この現象は起動するごとに、毎回発生するのでしょうか? >それとも、一度でたきり、今はもう出てない?? 起動するごとに毎回発生します。 また、何かわかったら教えてください。お願いします。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
忘れてました。 CD-ROMの入れっぱなしでなかった場合、「補足」として状況をお知らせ下さい。 http://www.okweb.ne.jp/help.php3#7_1

補足
早速のアドバイスありがとうございます。 ですが、残念ながらCD‐ROMのいれっぱなしではないです。 今のパソコンを使い始めて1年ぐらい経ちますが、今まではこういう事は一度も 無かったです。 他に考えられる可能性ががあったら教えてください。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
私もCD-ROMの入れっぱなしではないかと…

ひょっとしてWindows98のCD-ROMが入っていて、毎回自動再生されているとか…。 普通に使えるならCD-ROMは取り出しておきましょう…って違うかな?(^^;
関連するQ&A
- 再セットアップしたいのですが
Windows98SEを再セットアップしたいのですが、パソコン本体のFDドライブが壊れています。外付けのFDドライブ(USB対応)を付けましたが起動後読みに行くため、再セットアップの画面になりません。尚、パソコンは起動途中で「Explorer」このプログラムは不正な処理・・・・・・・・・製造元に連絡いてください、のメッセージが出て止まるため、再セットアップを試みるものです。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 再セットアップメディアによる再セットアップ
PC-VS370SSBの「共通再セットアップメディア」を購入して再セットアップ開始し、HDDの初期化から始まり4枚目のDVDのインストール完了後に自動的に再起動し、BIOSが起動するだけでライセンス条項の画面になりません。どうしたらよいでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 再セットアップ
windows meを使っています。windowsが起動しなくなったので、再セットアップをしようとしました。今まで何度か再セットアップをしたことがあったのですが、今回起動CD一枚目の途中から先に進むことができず再セットアップが完了しません。 準備→領域の作成→フォーマット→ファイルの復元 までは進むのですが、その後パソコンが再起動してまた準備の段階に戻ってしまいます。今まででしたら2枚目のCDを入れてください、という指示がでていたのですが、何度試しても一枚目の準備の所に戻ってしまいます。 故障でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- 再セットアップの最中に
機種はNECのLAVIELのLL550/Kです。家族に譲ろうと思い再セットアップしようと思ったのですが出来なくなりました。自分が行った手順としてまずF11を押して再セットアップ画面を出しました。そのあとCドライブのみ再セットアップをクリックし開始しました。95%あたりでFILENAME?(546)OUTPUT ERROR FILE TO THE FOLLOWING LOCATION A:/GHOSTERR.TXTと表示されました。OKとキャンセルのボタンがありOKをクリックするとエラー cannot open GHOSTERR.TXT-insert diskette(434)と出ます。 キャンセルを押すと パソコンを再起動する画面になったのでクリックするとシステム回復オプションになってしまいます。どうしたら元に戻せるのでしょうか?バックアップなどもとっておらずリカバリーのディスクなどもありません。わかる方回答よろしくお願いします
- 締切済み
- Windows Vista
- 再セットアップできません
再セットアップ最中、2回目か3回目の自動再起動時 symantecの画面進行度20~30%で[アプリケーションエラー 19235] 英語の小ウインドにて[OK]選択後に 自動再起動後「NEC」の画面が出てすぐ 画面が真っ暗になり左上にカーソルが点滅したままになりました その後1時間程放っておきましたが全く変わらず 強制終了して起動しましたが、Windowsが起動しません 起動後NEC画面にて[F11]にて再セットアップは可能ですが、 また同じような現象になってしまいます 再セットアップを完了させるには どうしたらいいでしょうか? <経過> 1>Windowsインストーラが壊れていてウイルスバスターインストールができない 2>PC初心者のためWindowsXPsp2を削除してしまいました 3>その際多数のプログラムを削除してしまったらしく ウイルスバスターをインストールする際[お使いのOSでは…]のエラーが出たり CD-R読み込みがエラーでできなかったりと不都合が出てきてしまいました 3>再セットアップを試みましたが途中で動かず 4>再度再セットアップを試みましたが同様な結果 <仕様> ノートPC ・NEC LaVie ・WindowsXP ・起動FD無し
- 締切済み
- Windows XP
- PCを立ち上げたらセットアップ画面になってしまうのですが…
ノートパソコン(FMV BIBLO NE5/650R)で無線LAN設定中、再起動の指示があったので再起動をしたら、一度普通に立ち上がったかの様に壁紙が表示されるんですけど、数分後にはなぜかWindows Meのセットアップ画面になってしまいました。何度再起動をしても、やっぱりセットアップ画面になってしまいます。かなりあせってます。 これは…一応セットアップし直した方が良いのですか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- 再セットアップについて
お世話になります。 再セットアップしようと思って、CDを入れました。 Windowsセットアップ画面が起動しました。 普通はパーティションを選択する画面が出てくると思うのですが、「不明なディスク(このドライブにはディスクがありません)」としか出ません。 で、再セットアップができないとのことです。 「とのことです」というのは実は夫が再セットアップをしようとして、「この画面にならない」っていうだけで、私にはさっぱりわからないからです。 (その画面というのがWindows XP プロフェッショナル セットアップの画面です) ハードはマウスコンピューターでOSはWindows XPです。 またわからないことがあれば補足します。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- NEC PC-9821 Ls150 Aile の再セットアップ方法を教えて下さい
友人から再セットアップを頼まれてるのですが・・・。 もともとWINDOWS95が入っていますが、特にインターネットにつなぐとフリーズすることが多いので、再セットアップをしたいのです。 ところが古いので取説が見当たりません。 何を準備して、どうやればいいのか教えて頂けませんか? 一応、手元にはWINDOWS95のCD-ROMはあるのですが、これをセットしただけでは何も動きません。起動ディスクとかが必要なんでしょうか? WINDOWS95で作った起動ディスクはチェック用で再インストール用ではないですよね? システムディスクのフロッピーが他にある様な気がしますが・・・。 それとWINDOWS95のCD-ROMにはプロダクツキーとか必要でしょうか?それも見あたらないのですが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Meの再セットアップができずに困っております
はじめて質問します。Value Star VC866J/6FDでHDクラッシュを起こしてしまい、 純正の60GBからBUFFALO社の80GBに取り替えて再セットアップを試みています。 「再セットアップは完了しました」とメッセージは出るのですが、 画面の指示に従い起動するも「system not found」と表示されます。 状況は、付属のバックアップCD2枚ともあり。 BIOS初期化済、ボード、増設メモリ外しました。 新HDのジャンパスイッチはsingle、masterとも試行済。 標準再セットアップは不可でカスタムでやってます。 カスタムは「Cドライブのみ」をすると「再セットアップ完了」と表示されます。 「パーティションを1つに・・」の再セットアップは途中で再起動され、「system~」になります。 再セットアップ完了後スキャンディスクを行うと正常とでます。 もう自分ではやれるとこまでやったつもりです。どなたか知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ついに再セットアップすら出来なくなった!!NEC製PC‐9821
PC機種はNEC製PC9821V200S7C2です. よろしくお願いします. 未だトラブルから回復できない状況が続いている私のパソコンですが ついに再セットアップすら出来なくなってしまいました. 普通は電源を入れてメモリカウント中に再セットアップ用の システムインストールディスク(起動用)を挿入すると 再セットアップのためのコマンド画面が表示され 指示にしたがって操作を進めていけば コンピュータの内容が購入時の状態に戻るのですが 今回は次のようなエラーメッセージが表示され再セットアップ出来ません. Windows 95 を起動しています... マウスドライバが使用可能です CD-ROMドライブは使用できません。 ドライブ B に挿入しようとするディスクをドライブ A に挿入して下さい 挿入が終ったら、適当なキーを押して下さい ここでドライブ Bという言葉が表示されるのですが私のパソコンのドライブ構成はHDDがAでFDDがCでCD-ROMがQなのでどれにも該当しません.そのためここでは何もせずにそのまま適当なキーを押します.すると次のようなメッセージが表示されます. ドライブ A にディスクを挿入して下さい 挿入が終ったら、適当なキーを押して下さい このメッセージも意味不明です.挿入というからにはFDのようなリムーバブルメディアだと思うのですが,そんなことよりもAドライブはHDDです.どうしようもないのでそのまま適当なキーを押すとエラーメッセージが表示され 次のような画面に切り替わります. Windows 95 再セットアップ CD-ROM装置が存在しません.接続状況を確認後、システムを再起動して最初からやり直してください. マウスで<OK>ボタンをクリックするか、Enterキーを押してください. <OK> 接続状況は確認しましたが異状はないと思われます. 誰か助けてください.
- ベストアンサー
- デスクトップPC
補足
>「autoexec.bat」を「実行(或いはダブルクリック)」しちゃいましたか? すいません~(^^;その通りです. autoexec.batはこんな感じでした。 ―――――――――――――――――――――――――――――― C:PROGRA~1NETWOR~1MCAFEE~1SCANPM.EXE C: /boot @IF ERRORLEVEL 1 PAUSE @ECHO OFF CLS loadhigh c:windowsCOMMAND lsfunc.exe c:windowscountry.sys PATH c:windows;c:windowsCOMMAND;C:BITWARE set CLASSPATH=C:My Documents aizin ―――――――――――――――――――――――――― >ちなみに、OSの入れ直しという意見に賛成です。 う~ん、難しそうですね(^^; そんなに簡単にできるのでしょうか?