• ベストアンサー

Search Assistant Uninstallが削除できない...

under47の回答

  • under47
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.2

ウイルスではなく、スパイウェアまたはアドウェアと呼ばれているものです。 害としては、個人情報を勝手に送信するなどです。 以下のサイトで対策を練ってください。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html

関連するQ&A

  • Search Assistant Uninstallを消したいのですが・・・・

    Search Assistant Uninstall というアドウェアだかスパイウェアだかのソフトがいつのまにかダウンロードされ消したいのですがどうやっても消せません。何か削除できるツールや手順があれば教えてください。ツールの場合ほとんどが英語で表示されているので、そのダウンロードの手順を詳しく教えてください どうかよろしくお願いします。

  • 180search Assistant・・・

    この前180search Assistantのウイルスにかかってしまって 削除何回か試みてみたのですが、定期的に右下に出てきて削除できません・・ プログラムの追加と削除で削除を試みてみたのですが、 180search Assistantが見当たりませんでした。 使ってるPCはXPです。 どうすれば削除できるでしょうか?

  • イメージリカバリをしても"Search Assistant"がプログラムの追加と削除に残ってしまう...

    All Aboutの下記記事を読み、"Search Assistant" が気になっております。 http://allabout.co.jp/computer/freeware/closeup/CU20060926A/index2.htm 下記画像は、私のPC(DELL9200C WinXP SP3)を、イメージリカバリをした直後の"プログラムの追加と削除"ですが、しっかり "Search Assistant" があります。 http://imgs.up.seesaa.net/image/070115_01BDE9B4FC.jpg 念の為にDELLに確認した所、「出荷状態では"Search Assistant"は存在しないはず」との事で 「イメージリカバリだとスパイウェアが削除されずに生き残っている可能性がある」とも言ってました。 ●OSリカバリであれば、"Search Assistant"を削除できるだろうとの事ですが そもそもイメージリカバリしても、残るプログラムがあるってのは本当なのでしょうか? ●OSリカバリを一度でも行うとイメージリカバリが二度と行えなくなってしまうので OSリカバリ以外に"Search Assistant"を削除できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 ●"Search Assistant"は"180search Assistant"、"Search Assistant Uninstall"とは同一のものでしょうか?

  • 180search Assistantの謎

    毎度毎度~。様々な分野で質問をさせてもらってます 今回は検索すればわんさか出てくる 「180search Assistant」というものについてです。 初めはSpypodで削除して、3択の奴がでてきて、 真ん中を選んだわけです。それでも、まだ出てくるので 一番上の再インストールをクリックして再インストール。 その後、アプリケーションの追加と削除で、 180search Assistantを削除しようとすると、 『You must be connected to the internet to complete the uninstall. If you are already connected, please click on OK. If not, please connect and then click on OK』 というメッセージと二つの選択値が出ました。 そこで、私はOKを押しました。何も起きません。 あきらめずに繰り返すとまた先ほどのメッセージが出て 今度はキャンセルが出ました。何も起きません。 なんでやっても180search Assistantはきえないのです この場合はどうすればよいのでしょうか? 回答願います!!!

  • レジストリにあるsearch assistant

    レジストリエディタにsearch assistantというフォルダがあります。 以前これを削除しましたら、(他のフォルダかファイルも削除したかもしれません) インターネットにつながらなくなりました。 しかし、数日後なぜか元に戻り、ネットにつながり、このフォルダもまだあります。 このフォルダの中にcashfiesta shopathomeというかなり前に駆除したはずのスパイウェアのデータがあります。 このフォルダは削除しないほうがよろしいのでしょうか? そしてフォルダの中にあるこれらのファイルはどのように対処したらよろしいのでしょうか? 駆除できるソフト等ありますでしょうか? ちなみにスパイボットやシマンテック、トレンドマイクロのスキャンでは search assistantは検出されませんでした。 専門的なことはよくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いいたします。

  • 削除できないアプリについて

    先日コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除を見るとダウンロードした覚えのない GAINとSearch Assistant Uninstall と言うソフトウェア?が見つかったのですがこれを削除しようとしたのですが英語が表示され削除できませんでした これはなんなのでしょう、消すことは可能なのでしょうか?影響は起動時に勝手にプログラムがいくつか起動しているようです。どうか教えてください

  • Uninstall_CDS.exeとは?

    ウイルス対策ソフトとして、「カスペルスキー」を入れているのですが、先ほどカスペルスキーが「Uninstall_CDS.exeにウイルスが感染している」と言ってきたので、言われるがまま削除してしまいました。 ……これ、消しても大丈夫なんでしょうか? 消してしまってから、不安になってきてしまいました。 このファイル(?)があった場所が、Cドライブのプログラムファイル内というのも不安に拍車をかける結果に…… どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • GooglePack NortonAntiVirusがUninstallできない

    LiveUpdateを途中で中断したからでしょうか、再度UpdateできなくなりUninstall後再度Installできなくなったのでよく見ると「すべてのプログラム」の中に名前が残り、マイコンピュータ内にプログラムファイルが残りプログラムの追加と削除ではLiveUpdateとLiveLegが残ってました。通知領域にはありません。 修復または削除の方法はありますか。おまけなのでサポートもCDもありません。 ファイアウォールやセキュリティホールによるものはネットにつないでるだけで脅威にさらされますがウイルスやスパイウェアは自分で何かやらないと感染することはありませんが。最悪リカバリーしかないでしょうか?

  • search barを消したい

    ネットをしているうちに、いつの間にかsearch barという検索バーが画面の下に現れてしまいました。 復元ポイントを長いこと作ってなかったために以前のところまで戻すといろんなプログラムまで一緒に消してしまうので、このsearch barだけを消す方法を教えて下さい。プログラムの追加と削除を見ても出てこないので困っています。よろしくお願いいたします。

  • ウイルス

    インターネット初心者です。 4日前から突然パソコンがおかしくなってしまいました。 今まではYahooを『ツール』の『インターネットオプション』の全般のインターネットアドレスに設定していたのですがウイルスに書き換えられてしまい『about blank』 となってしまい『Search for』というページになってしまいます。 症状は勝手にカーソルが動いてしまったり思うように動かなかったりします。 ブラウザのホームページが書き換えられてしまい何度通常見ているホームページのアドレスにしてもaboutblankになってしまいます。 ウイルス検索をしてみて最初102個のウイルス検出され一度に削除出来なかったために次に3個の、最後に1個を削除してウイルスなしとなったのですが実際には未だにabout'blankになってしまいます。 どうやったら直るのですか?助言お願いいたします。 ウイルスの名前もわかる方教えて下さい。