• ベストアンサー

アンプについて

symsの回答

  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.5

私もPCで映画を観るときは、ヘッドフォン端子から アダプタでピンプラグに変換して、そこからアンプに入力して、スピーカーから音を出しています。 アンプ、スピーカー共にそれなりのグレードであれば 問題なく聴けますよ。 というか、結構行けます。 只、純粋に音楽を楽しみたいならオーディオ機器での 視聴をオススメします。 PCから出力してる時点で、かなり音質は悪いですから・・・・

関連するQ&A

  • ヘッドホンアンプかサウンドユニットか

     ノートパソコンにアンプとスピーカーを繋げようと考えています。その際パソコンとアンプの間には、ノイズ対策としてUSBサウンドユニットを挟もうと考えているのですが、これはヘッドホンアンプで代用可能でしょうか?  USBサウンドユニットはノイズ対策になっても、大した音質向上までは見込めないようなので、私としてはヘッドホンアンプがノイズ対策になり、かつパソコンとアンプを中継しても問題がないのであれば、その方が本来のヘッドホンアンプとしての効用も期待できる分、具合がいいのです。  1~2万円程度支払うのであればどちらを選ぶべきでしょうか。    参考までに書きますと、上記のアンプおよびスピーカーは未購入で、USBサウンドユニットおよびヘッドホンアンプも含め、現在そういった類のものはいずれも所有していません。  アンプおよびスピーカーはあわせて10万円程度のものを予定しています。  また、USBサウンドユニットにはノイズ除去といくらかの音質向上のみを期待しており、USBサウンドユニットによくある、例えば外部機器から録音といったような機能のアドバンテージはありません。    ご回答よろしくお願いします。

  • ipodをアンプにつなげてスピーカーで聞きたい

    全くの初心者です。 まだipodも持っておりませんが質問させて頂きます。 30帖弱の空間でipodを使って音楽をBGMで流したいと思い、 自分なりに調べた所、アンプというものに繋げて流すという事がわかりました。 (スピーカーがもともとその部屋についてあって繋げると使える様です。) アンプにも種類がある様で音楽だけならプリメインアンプが良く、 もし将来、映像も見る場合はAVアンプがいい事はわかりました。 そこで質問ですが 1.AVアンプを購入したとして、将来テレビの映像も見る場合、 同じスピーカーでテレビ(DVDなど)の音を聞いたり、 ipodの音楽を聴いたりする事はできるのでしょうか。 2.もし、BGMを流さずテレビだけ購入した場合、 アンプなど使わなくてもテレビと繋げれば そのスピーカーから音は出ますか? 3.音質にも全くこだわりません。 スピーカーから音が流れてくれたらいい程度です。 AVアンプ、プリメインアンプのおすすめはありますか。 (また、中古でも充分で予算をできるだけ抑えたいので 某オークションなどで売られている物で探そうと思うのですが 値段も上から下まであり何を選んでいいのか、どう探していいのか さっぱり全くわかりません。) オークションなどでも音にこだわらなければ AVアンプ、もしくはプリメインアンプと 記載されている物なら何を選んでもいいのでしょうか。 どなたか良い方法を教えて下さいませ。

  • パソコン→アンプ→スピーカーで良い音質で聴くには?

    オーディオ初心者です。 パソコンでItunesで音楽を聴いたり、動画再生ソフトで動画を見る際に、パソコン(Windows XP)から、AVアンプ等を通してスピーカーから音を出したいと思っています。 パソコンのヘッドホン端子からアンプにつないでも音質は悪いので、もっと良い音質で聴ける接続を求めています。 自分のパソコンは2006年頃のレッツノートCF-W5で、ヘッドホン端子以外に音を出せそうな端子はUSBくらいしかありません。 そこで、USBでアンプに接続し、音を出せば良いと考えているのですが、必要なものは、パソコン以外に パソコンとアンプをつなぐUSBケーブル USB接続対応のAVアンプ スピーカー だけでよろしいのでしょうか? また、仕組みがよくわかっていない初心者なのですが、パソコン(USB)→AVアンプ→スピーカーとつなぐだけで、ヘッドホン端子からつないだ場合と同様に自動的にITUNESでの音楽や動画再生ソフトでの動画の音をだしたりできるのでしょうか? 稚拙な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

  • アンプ?スピーカ?

    音質を向上させたいのですが、アンプを取り付けるべきでしょうか?それともスピーカ(セパレートタイプ)を取り付けるべきでしょうか?両方変えるのが得策かと思いますが、金銭的余裕がないのでどちらか一本に絞りたいのですが、どちらを取り付ければ音質向上の近道になるでしょうか??

  • アンプの故障でしょうか?

    アンプの故障でしょうか? 音楽を聴くと音質が一定しません。 音が正常に鳴ったり、スピーカーにダイオードをかましたような音になったりの繰り返しです。 アンプはTRIOの4チャンネルステレオ(ST-88V)です。 このような音です。

  • PC+スピーカー+アンプの組み合わせ

    こんばんは。 こういったことに詳しくないので教えて頂ければ幸いです。 ケンウッドの”LS-K731”というスピーカーとPCを繋いで音楽を聴こうと思っています。 そこで以下の質問があります。 (1)ELECOMの”MS-85CH”を繋げて音を鳴らそうと思うのですが、普通に繋げて音楽を聴くことはできるでしょうか? (2)安いアンプを購入して音を鳴らした場合、(1)と比較して音質にかなりの差が生じますでしょうか? ”MS-85CH”は持っているので繋げてそこそこの音質で聴ければよいのですが、音質に差があるのであれば アンプを購入しようかと思っています。 その場合、安めでオススメのアンプ等あれば紹介して頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • アンプ内蔵スピーカーとヘッドホンアンプ

    アンプ内蔵スピーカーとヘッドホンアンプ 現在PCで音楽を聴く際、SE-200PCI→GX-R3X→ヘッドホンと繋いでいるのですが、例えば、SE-200PCI→AT-HA20→ヘッドホンと繋いだ場合、音質の向上は望めるでしょうか。 ヘッドホンアンプは、価格が安いこととアンプ入門機とされているみたいでしたので一応AT-HA20としてあります。 聴いている音楽は主にポップスですが、たまにクラッシックも聞いたりします。本当にたまにですが…

  • アンプ非内蔵のPC用スピーカーの活用について

    こんにちは。教えてください。  古い富士通のデスクトップパソコンに付属されていた、アンプが内蔵されていない小型スピーカー(ディスプレイの横に置くもの)があります(パソコンそのものは廃棄しています)。スピーカー自体は使えるので保管してありますが、小型のCDプレーヤでも接続して活用しようと思っています。  実際に接続するとスピーカーからかすかに音は聞こえるものの、アンプが内蔵されていないためか聞ける程度の音量にはなりません。ネット通販でアンプ内蔵の小型スピーカーが500~1000円程度で売られていますのでそちらを買ったほうが合理的なのは十分承知しつつも、上述のとおり、CDプレーヤなどを接続してこのスピーカーを活用したいと思っています。  このような場合に、適当なアンプはあるでしょうか。検索で、安価な「ヘッドホンアンプ」は探せるのですが、このような用途に適当で、かつ2000円以内で購入できるアンプがありましたら、ご教示願います。  よろしくお願いいたします。

  • パソコンとアンプの接続

    ただいまの環境はデスクトップパソコンにアンプを つないでアンプからスピーカーを4つ つないでいます。パソコンは1年半前に買った NECのデスクトップです。 以前はONKYOのコンポに パソコンをつないでいました・・・ このときはいい感じの低音がでていました! コンポもスピーカーも(ONKYOのセット) それなりのBASS機能がついていて それなりの低音はだしていました。 わたしはどうしても今の環境で低音をもっと だしたいのですが・・・今の状態パソコンと アンプとスピーカーTEAC(下記) (http://www.teac.co.jp/av/home_audio/s110.html) を使用しておりましてアンプはそれなりの定価 7万ぐらいのAVアンプです。 この環境ではアンプのBASS機能をあげても 全然低音が出てくれません。 確かに15年前の古いアンプですがBASSの ボリュームがついてんだからもうちっと低音 出てくれよ!って感じで大変困っております。 スピーカーもそこまで悪いものだと思わないし もうちっと低音を出したい限りです もしかしてパソコンでCDとか再生すると アンプにつないでいてもパソコンがうまくフルに 音をアンプに出力していないのかな? と思いました・・・ 実際知識がないものでよくわかりません。 今検討中なのは新たにアンプを買うか! もしくは1万円ぐらいのウーハーのスピーカーなどを 買うか!それともそれなりの低音がよく出る コンポを買うか!どうしようか迷っています・・・ 基本的にCDではききません。ほとんど CDをMP3(128kbps)に変換して HDDに保存してそれを再生する状態です。 もしかしたらただ単にアンプの問題なのか! それともスピーカーの問題なのか? それともパソコンではフルに音をアンプに 伝えきれていないか?やはりコンポなどから 再生したほうが音質はいいのか? どれが原因なのでしょうか?

  • パソコンとスピーカーを繋ぐ安いアンプはないですか

    パソコンを購入したのですが、パソコン内蔵スピーカーの音が音楽を聴くには悪すぎます。 USB接続のアンプ内蔵スピーカーは買ってみました(JBLの安いものです)。 ただ、DENONのミニコンポがあって、本体が壊れたようなのでスピーカーだけパソコン用に利用したいと思っています(もう少しいい音になるのではと思い)。てごろな値段でアンプは買えないでしょうか?USB接続が希望です。電源は外付で。 Bluetoothでも可能です。 パソコンやオーディオに関しては全くの素人なので、見当はずれなことを書いているかもしれませんが、その辺はご容赦ください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう