• ベストアンサー

SilentTek2のダウンロード仕方

Aopen AK79D-400VN を自作していますが SilentTek2 のダウンロードサイトがわかりません どなたかダウンロードの仕方かダウンロードサイトを 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

>今迄使っていた4.01.05が調子が悪いので削除したらやはり不便で、でも4.00.08のこと等知りませんでした 但し、AOpen製M/B、全製品に置いて4.00.08が最適な訳ではありませんので、その点はご留意くださいね。 各バージョン試しましたが、当方環境(AX4C Max2)に置いては4.00.08が最も適合性が高かったので、アドバイスに「最新版が最も良いとは限りません」と記した次第であります。 AOpenに限った事ではありませんが、発売済みのM/Bの場合、BIOSはともかく、ユーティリティソフトに関してはかなり適当な対応をしている場合が多いです。 (バグ修正がなされないとか、新バージョンは新たに発売したM/B向けにチューンされており、新バージョンの方が適合性が低いとか) とりあえず、当方環境では、4.00.08が最も適合性が高く、他のバージョンよりも起動時のレスポンスが良く、設定変更においての「変更→反映」までのタイムラグが少ないです。 また、ハード(グラボ)の対応も必要なのですが、対応しているグラボなら、SilentTek2にてグラボ(GPU)の温度表示、ファン回転数管理も行えます。(Silent VGA) http://aopen.jp/tech/techinside/SilentVGA.html 当方、ASUS製グラボを用いており、グラボ側にGPUの温度表示機能は備わっていますが、ファン回転数管理機能は備わっていません。 ですので、SilentTek2においても温度表示は行えますが、ファン回転数管理は行えません。 が、SilentTek2、各バージョン公開されていますが、温度表示が正しく機能するのは4.00.08だけ。 (注、AK79D-400VNには、Silent VGA機能は備わっていないようです。「その他」の特記事項に記されていません) http://aopen.jp/products/mb/ak79d-400vn.html http://aopen.jp/products/mb/ax4cmax2.html (AX4C Maxの場合は「SilentVGAノイズリダクションテクノロジ 」として特記されています) 公開されている各バージョンを試し、用いているM/Bに最も適合するバージョンを模索する位の心構えで臨んで下さい。 用いているBIOSのバージョンによっても、適合性が変わって来ます。 とりあえず、当方のM/Bの場合、付属ユーティリティのWin BIOS、WzClock、EzRestoreは特定のバージョンのBIOS上以外では動作しません。 (新BIOS上に適合するように、BIOSのバージョンアップに合わせてのバージョンアップがなされない) まあ、この辺の対応は、御三家と呼ばれる台湾M/Bベンタ3社、いずれも似たような対応ですので、Aopenだけが対応が悪い訳ではありません。

tukubara
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございました。 AopenのAK79D-400VNと同社のグラボMX-440だと思いますがCPUとケースファンの回転と温度表示制御が可能になりました。本当にご親切に色々詳しくとても参考になりました。 お指摘のように、Win BIOS、WzClock、EzRestoreなど すべて作動せず、嫌になって、ABITのNF7Sに取り替えたところ、これがまたさらに性質が悪く、即座にAK79-400VNに戻し、このSilentTek2だけでも使おうと思ったのですが、前回DLしたやり方を忘れてしまい困っていたのでした。でも最新版を単純に入れれば良いものとばかり思っておりましたので助かりました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

参考URLから、各バージョンを落とせます。 対応表を参照して、自分のM/Bをサポートしている物を用いてください。 (て、言うか、公開されている物、すべてOKになってますね) 最新版が最も良いとは限りません。 当方、AX4C MAX2を所有していますが、最新版の4.01.05より、4.00.08の方がパフォーマンスが良く、快適に使えています。

参考URL:
http://aopen.jp/tech/download/utility/index.html
tukubara
質問者

お礼

Mitz さま  早速のご教授を有難うございました すぐやってみます。 今迄使っていた4.01.05が調子が悪いので削除したら やはり不便で、でも 4.00.08のこと等知りませんでした。 本当にありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.1

aopenのダウンロードセンター http://download.aopen.com.tw/ 右上中 selectaprodact でmotherboards その右 selectamodel でAK79D-400VN  categories でutility この中にないですか? もしなければM/Bの型番を変えてみて探すとあったりします。

tukubara
質問者

お礼

grampusさん 早速のご教授有難う! ご支持のやり方で実は私もやってみたのですが見つかりません、 と言うより探していたのは http://aopen.jp/tech/download/utility/index.html のページだったのです以前確か何かの弾みに、このページを見たのですが重い出せなくて困っていたのでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aopen silenttek2 について

    AOPEN AK79D-400VN Athlon2000+ を使ってます。 silenttek2をインストールしてSettingタブで Run when Windows Startsにチェックをいれて起動時に立ち上げるようにすると Hardware Monitor  Initial Driver failed! とエラーメッセージが出て自動で起動しません。その後、手動で起動すればsilenttekは立ち上がるが、時々かってにリセットがかかります。 何が悪いのでしょう? 解決策を知っている方がいたらお願いします。

  • CPUが壊れた?起動しない

    AOpen AK79D-400VN+AthlonXP2500+ イロイロ調べた結果CPUかマザーがNGみたいなのですが 判断が付かない為教えてください CPUが壊れてもヒートシンクは暖まりますか?

  • HDDのFDISKについて

    ハードディスクを購入し新規にウィンドウズをインストールしようとしたところFDISKが0%から進行しません。BIOSではHDDは認識されていますが、次に進めず困っています。HDDはMAXTOR 6L200POです。マザーボードはAOPEN AK79D-400VNです。 何かよい方法がありましたらご教授ください。

  • Yod'm 3Dのダウンロードの仕方

    http://chsalmon.club.fr/index.php?en ここのサイトなのですが、Visual Tooltipはダウンロードの仕方がわかったのですが肝心のYod' m 3Dがダウンロードの場所がわかりません。 このサイトでも落とし方あるいはYod' m 3Dがおいている別サイトを知ってる方教えてくださらないでしょうか??

  • Aopen MX3S-TはSilentTekに完全対応してる?

    Aopen MX3S-TのSilentTekに関する質問です。 下記メーカーサイトでMX3S-Tを調べると、 http://download.aopen.com.tw/Default.aspx Utility SilentTek Utility V3.22.08 11/25/2003 OS Support:Win2000,Win98,Win98SE,WinME,WinNT,WinXP とあるのですが、 およそ11/25/2003以前に製造されたM/BはSilentTekに対応してないのでしょうか?

  • SmartRipperのダウンロードのしかたを教えてください。

    SmartRipperのサイトにいったのですが、英語ばかりでダウンロードのしかたが分かりません。 ページはでは行って〔SmartRipper 2.41〕というのを見つけてはいるのですがそこからどこをクリックしてダウンロードしたらいいのか分かりません。 使いかたを説明してくれているサイトはいくつか見つけたので大丈夫なのですが、ダウンロードのしかたがどうもわからないので… 面倒だとは思いますがどなたか詳しく教えてください。

  • 自作機の音が出ません。

    自作したパソコンの音が出ません。 つい最近組みなおしたのですが、組む前は正常に音が出ていました。 スペックを書きます。 マザボ:Aopen AK79D-400VN CPU:AthlonXP2500+ 1.84Ghz メモリ:700↑ デバイス等々正常に読み込んでおります。 ケース側からAC97コードがあり、さして起動してみましたが(Realtekもインストールしてみました。)フロント、リア両方共に反応せず。 ジャンパーの向きを変えたりしてやってみましたが、リア、フロント共に反応せず。 こまっています。どうかよろしくお願いします。

  • Aopen UX4SG-1394

    はじめまして。 現在、Aopen UX4SG-1394を使用しております。 このマザーボード用のSilentTek2を探しております。 (AopenのHomePageを見てもUX4SG-1394マザーボードは無いことになってるし...) どなたか、このマザーボード用のSilentTek2の所在をご存知の方は教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • clip.vnダウンロード

    clip.vnからの動画のダウンロードの仕方がわかりません。 どなたか知りませんか?

  • gimpのダウンロードの仕方がわかりません

    oshiete サイトで gimpといソフトを知り とても興味をもっているのですが ダウンロードのサイトに行くと 英語で説明がわかりません 日本語のダウンロードサイトはあるのでしょうか??? 超初心者で。。。ダウンロードの仕方教えてください

このQ&Aのポイント
  • 無線ルーターを変更した場合の対処方法を教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。
  • 接続は無線LANで行われています。
回答を見る