• ベストアンサー

ウイルスに攻撃されてます--;

sekiya-hの回答

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.6

> regedit.exe がわかりません  「レジストリエディタ」の使い方です。  アダルト際と被害対策の部屋  レジストリエディタ(regedit)の使い方  ⇒ http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/regedit.html  「ファイルの抽出方法」も上記サイトを探すか、検索するとわかりやすい  操作方法が見つかるかも知れません。 > リインストールの方向で考えています  一番確実な方法ですね。バックアップは忘れずに。  注意:   リカバリー後、バックアップしたファイルを戻す時に、それらのファイルの   ウイルススキャンする事をお勧め。せっかくクリーンな状態に戻っても、   バックアップしたファイルが感染してたら、同じ事ですからね。 > winnyなんて起動してないのに  Winny を利用してた、第三者を経由したファイルと違いますか?

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/regedit.html
kurijun
質問者

お礼

ありがとうございました リインストールしました 一応これで出ないとは思いますがこれからも気をつけていきたいと思います

関連するQ&A

  • ウィルスを除去したい

    Trojan horse Startpage.6.T Trojan horse Dropper.Small.5.U というウイルスを発見したんですが、どうやったらウィルスを除去できるのでしょうか。 あるいは、どこへ行けばウィルスの除去方法の説明が見つかるのでしょうか教えてください。 ちなみにAVGを使ったんですが、除去できませんでした。

  • ウイルス感染がカスペルスキーのオンラインスキャンで発覚したのですが駆除ができない!

    カスペルスキー オンラインスキャナでスキャンした所ウイルス感染が発覚しました。 検知されたウイルス 3 感染したオブジェクト 7 となりました。 ウイルス名は 感染: Trojan-PSW.Win32.Maran.qy 感染: Trojan-PSW.Win32.Maran.qx 感染: Trojan-Dropper.Win32.Delf.aia 感染: Trojan-Dropper.Win32.Delf.aia 感染: Trojan-Dropper.Win32.Delf.aia 感染: Trojan-PSW.Win32.Maran.qx 感染: Trojan-PSW.Win32.Maran.qy となっており、そのほかはロックされています。と出ています。 カスペルスキーオンラインスキャナは駆除が出来ないようなので困っています。しかも今導入しているウイルスバスターは特に反応無しなのです。 この場合どうすればいいでしょうか? まずネット接続を切ったほうがいいのでしょうか?

  • SpybotとAd-Awareの併用は意味がありますか?

    ウイルス対策用にAVG8.0と スパイウェア対策用にSpybot1.5とAd-Aware 2007と SpywareBlasterを使用してます。 以前よりSpybotとAd-Awareはどちらもスパイウェアを検出して 駆除する同じ機能のソフトだと思ってたので この2つのスパイウェア対策ソフトを併用するのは 意味があるのでしょうか? もし、片方のソフトで充分間に合うなら 残りのソフトの利用を止めようと思ってます。 その場合、どちらのソフトを残したらいいでしょうか?

  • トロイの木馬がちゃんと駆除されたかわかりません・・・【長文】

    パソコン初心者です。長文ですいません. 昨日、トロイの木馬と思われるスパイウェアを食らったようなので、駆除法とその後の状態について質問いたします. パソコンにはAVG anti-virusというウィルス対策ソフトを入れています.昨日、インターネット中にこのソフトにて「Trojan horse Generic.LZZが検出されました」と警告が出たので、隔離・駆除しました. 非常に危険だと察したので、一回目の警告後に、急いでSpybotやAd-aware SEを導入し、通常モードで検索したら、30~40件ほどのウィルスやスパイウェアを検知したので、約3時間かけて駆除しました. そして翌日、以下のソフトを3~4回ずつ使って、ウィルスなどがあるかを徹底的に検索しました。通常モードでもセーフモードでも。 ・ウィルスバスターオンライン ・Spybot ・Ad-aware SE ・AVG anti-virus その結果、Spybotにて"Pipas.A"というスパイウェア?は起動時に毎回検出されますが、それ以外は検出されなくなりました。 また、クッキーや履歴も削除し、インターネット設定もリセットしました。 しかし、UnspyPCというソフト(どこから入手したものかわかりません)によると、アダルト系のログが山ほど検出されてしまいます.実際に前日にはアダルト系サイトへアクセスしていたので、これらの影響か?と疑ってしまいます. このような操作を経た上で、4点ほど不安が湧いてきましたので、質問させていただきます. (1)まず、最初にAVGで警告が出た段階では、PC内にトロイの木馬が入り込んだことを示しているのでしょうか? (2)これで完全に駆除は出来たのでしょうか?後に再発したりすることはあるのでしょうか? (3)UnspyPCの検出結果は信頼できるものなのでしょうか? (4)その他、行っておいた方が良い対策などはありますか? 以上、大変長くなってしまいましたが、詳しい方コメントをお願いいたします.

  • WinSys.exeというウィルスに感染してしまいました

    ある日、ふと見るとWinSys2という見慣れないソフトが立ち上がっていました。「終了」をすることができなく、不信に思った僕はネットでしらべたところ「トロイの木馬」といわれるウィルスらしいとわかりました。現在、 C\WINDOWS\system32\WinSys2.exe C\WINDOWS\system32\WinSys.exe と2個存在しています。 フリーソフトの「AVG」「Spybot」「Ad-Aware」で駆除しようと思ったのですが、ウィルスだと認識できず駆除できませんでした。「Spyware Doctor」でスキャンしたところ、「Trojan-Downlorder.BTC」と「Trojan-Downlorder.Dadobra.CP」に感染しているとでました。 1.WinSys2.exeとWinSys.exeを発生させたウィルスを駆除できるフリーソフトはあるのでしょうか。 2.有料のウィルス駆除ソフトの場合、これを駆除できるものはありますか。 3.またこれからのことを考えた場合、有料のウィルス駆除ソフトを買うとしたらどれが一番おすすめですか。 すみませんが返答をお願いします。

  • ウイルスセキュリティについて困っています!!

    私は今『フリーのウイルスセキュリティ』と『フリーのスパイウェア駆除』のソフトを探しています。 ※中でも軽くて評判が良いものです。 現在はスパイウェア駆除に『AD-Aware』と『spybot』を使っています。 ウィルスセキュリティソフト(フリー)についてはまだ何もありません。 みなさんがフリーで使っている『スパイウェア駆除ソフト』や、『ウイルスセキュリティソフト』で、【軽い】【評判の良い】【アップロードして最新の定義更新】【高い駆除率】【その他の利点】があるソフトがあったら教えて下さい!!

  • ウイルスに感染してしまいました・・・どなたか教えて下さい。

    ウイルスバスターオンライン・スキャンしたところ、TROJ_DLUCA.Lに感染していることが判りました。 ウイルスを詳しく調べましたが詳細や駆除方法がどこにも載っていませんでした。また、ウイルス対策ソフトのAVGでもウイルス検索しましたがTrojan horse Downloader.Dluca.AS に感染していると出ました。どちらも感染先は、C:\_RESTORE\TEMP\A0122117.CPYです。(ウイルス検索をもう一度しますとA0122117の数字が変わるときがあります) いろいろと調べましたがお手上げ状態です。どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスター2005のスパイウェア駆除で

    ウィルスバスター2005のスパイウェア駆除をしたらcookieの他に二つスパイウェアが出てきました。これは駆除するべきでしょうか?ウィルスバスターのサイトで調べても説明が英文字だったりデータがなかったりしてわかりません。見つかったのは以下のものです。 SPYW_WEBHANCER.B ADW_SUPERBAR 他にもスパイウェア駆除ソフト(Ad-aware、Spybot)入れてますがこの二つは発見できませんでした。

  • どれが正しい

    今までウィルス対策には無料のAVGをスパイウェアにはspybotを使ってきました。 NECのパソコンなので初めからウィルスバスターが付いていましたがつかっていませんでした。 AVGをアップデートしたところバージョン8.0になりスパイウェアなども駆除できるとうになったようです。早速使ってみるとトロイの木馬が検出されましたが駆除できません。 ウィルスバスターを使ったらウィルスは見つからず、スパイウェアが22個見つかり駆除した後にまたウィルスバスターを使ったらスパイウェアが1個見つかり駆除せずにspybotを使ったら検出なしでした。 実際どれを信じたら良いのでしょうか? 有料でもウィルスバスターを使おうと思ったのですがトロイの木馬と駆除できなければ意味ないし最初からトロイの木馬の犯されているかもわからません? どなたか良い解決策を教えてください。

  • ボットウィルス対策教えてください

    最近ちょっと話題になっているボットウィルスについて教えてください。 ウィルス対策にはActiveVirusShieldを使っています。 スパイウェア対策にはSpyBotとAD-Awareで時々チェック、SpywareBlasterも使っています。 ブラウザはOperaとFirefox、メーラーもThunderbirdにしています。 ボットウィルスは、AVSでは発見・駆除できないものでしょうか? SpyBotやAD-Awareでも見つけられないものでしょうか? SpywareBlasterでもブロックできないものでしょうか? やはり総務省のサイバークリーンなんとかの駆除ソフトを使う以外、方法はないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。