• ベストアンサー

MP3プレイヤーについて。

pe2sの回答

  • pe2s
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.1

>これってどちらもMP3プレイヤーなんですか? MP3が再生できればMP3プレーヤー。 全ての製品がそうではない。 個別の製品ならともかく、まとめて言われても困る。 HDタイプ 長所 容量が多い、その割りに安い 短所 比較的振動に弱い、中のHDは壊れ物、比較的電池を食う フラッシュメモリタイプ HDタイプの逆

noname#123150
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^^)v もうちょっとしっかり調べてから質問するべきでしたね; せめてMP3という単語(?)だけでも知っておくべきでした(;´瓜`) HDDとフラッシュメモリは逆のタイプなのですね('o') 私はどっちかって言えばフラッシュメモリかなって思いました(´∀` ) ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 大容量MP3プレーヤー

    各社からMP3プレーヤーが発売されていますが、1GBまではフラッシュメモリータイプで、1.5GB以上はハードディスクタイプですね。ハードディスクも小型化・大容量化が進みそうです。 しかし、某メーカーから発売された4GBのMP3プレーヤーは、ハードディスクではなくコンパクトフラッシュが内蔵されているという話を聞いたことがあります。フラッシュメモリーもハードディスクとおなじく大容量化が予想され、メモリータイプはHDDタイプよりも耐震に優れています。 現在メモリータイプは1GBまでの製品がありますが、将来は小容量(5GB以下)のMP3プレーヤーはハードディスクからフラッシュメモリにシフトしてしまうのでしょうか?

  • MP3プレイヤー CF HDD

    MP3プレイヤーにはメモリタイプとHDDタイプの2種類がありますがそれぞれに長所、短所はありますか? お願いします。

  • iPodかデジタルオーディオプレイヤーか??

    今度iPodかフラッシュメモリータイプのデジタルオーディオプレイヤー(ネットワークウォークマン??)を買おうと思っています。 でもどっちがイイのかまったく分かりません!! それぞれ長所と短所教えてください!

  • フラッシュメモリープレーヤーにリモコン付きプレーヤーがないわけ

    MP3プレーヤーはフラッシュメモリータイプとハードディスクタイプがありますが、どういうわけかフラッシュメモリータイプにはリモコンをつなげないタイプが多いです。 ソニーのウォークマンAシリーズでも、NW-A3000/1200/1000は別売りのリモコンをつなげますが、NW-A608/607/605は別売りのリモコンはつなげません。 唯一iPod-nanoがFMチューナーリモコンをつなげるようですが、フラッシュメモリープレーヤーでもMDプレーヤーのように本体をバックに入れて、手元のリモコンで操作できればと思います。 なぜ、フラッシュメモリータイプでリモコン付きはほとんどないのでしょうか?

  • 10GB以下のMP3プレーヤーはメモリータイプになるってホント?

    小容量(~2GB)のMP3プレーヤーは、フラッシュメモリータイプが主流ですね。ちょっと前までは2GBのHDDオーディオプレーヤーがありましたが、今や2GBクラスは各社ともフラッシュメモリータイプのみとなり、iPod-nanoにいたってはフラッシュメモリタイプでありながら4GBタイプも出ています。 こうした中、ソニーが8GBタイプのフラッシュメモリープレーヤーを出すといううわさがあり、将来的には10GB以下はフラッシュメモリーに置き換わるという話を聞きました。 5~10GBクラスはマイクロドライブというHDDを搭載しているそうですが、フラッシュメモリーならば耐衝撃力がHDDより強く、HDDを回転させない分消費電力も抑えることができます。 4GB以上のフラッシュメモリータイプはiPod-nano以外にも出る予定はあるのでしょうか?また、本当に10GB以下のMP3プレーヤーは、将来はフラッシュメモリータイプのみとなるのでしょうか?

  • メモリープレーヤー

    メモリープレーヤーは、Windows Media Playerから転送するタイプと専用のアプリケーションソフトから転送するタイプとあると思います。それぞれ長所と短所を教えてください。

  • MP3プレイヤーいついて

    MP3プレイヤーを買おうかと思ってます。 HDD型とフラッシュメモリー型があると知りましたが、 違いは容量の違いだけですか? 音質とか何か違いはあるのですか?

  • MP3プレーヤーの選び方

    こんばんは。MP3プレーヤーを買おうかと考えているのですが質問があります。 とりあえず下のタイプのものを探しています。 ・メモリー型 ・容量(256MB)程度 ・メーカー(こだわり無し) ・対応OS(windows98,XP)持っているパソコンのOSです。 ・対応フォーマット(MP3)あればWMAも? ・バッテリー(こだわり無し) ・再生時間(大体10時間以上) ・対応ビットレート(確か128KbpsがCDプレーヤー程度の音質と聞いた気がしますが) 質問1 USBストレージクラス対応 ↑素人で分からないのですが、つまりフラッシュメモリー機能っていうことなんでしょうか・・? この機能はついているものを探しています。 質問2 ヘッドフォン最大出力10mW~ これもよく分からないんですが、普通に聞ければいいなと思っています。 質問3 USB1.1、2.0 mp3プレーヤーが1.1ならば2.0のパソコンにも対応するから良いということで・・? いまいちよく分かりません。 質問4 再生はリピートや曲番の選択は出来るんでしょうか?? 沢山書いてしまいましたが上の条件を満たすMP3プレーヤーで1万円くらいで買えるんでしょうか。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • MP3プレイヤーについて・・・

    今日念願のMP3プレイヤーを買いました。 で、このMP3プレイヤーはMP3とWMA対応です。皆さんはどちらにして入れますか?それとビットレートはいくつに設定したらよいですか?(128kbpsで十分かな?) 皆さんの意見を聞かせてください。(MP3プレイヤーはメモリータイプの512MBです。)

  • MP3プレーヤーを購入したいが…

    近くMP3プレーヤーを購入したいと思っていますが、SDメモリーカード、MGメモリースティック、フラッシュメモリー、MP3CDなど、いろいろなメディアがあふれています。 今のところ、どのメディアが一番オススメでしょうか?