• ベストアンサー

帰国後、外国の余った小銭どうしてますか?

こんばんは 小銭が沢山余ったまま帰国してしまいました。 皆さんは記念として残してますか? 小銭は使い切って来いとよく言いますが 使いきれませんでした。 コインは交換できないですよね。 もったいない・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadomaru
  • ベストアンサー率22% (30/131)
回答No.15

海外にいきはじめた最初のうちは円への再両替時にそばにあるユニセフの募金箱にいれてましたが、もっぱら最近は空港でありったけの小銭を出して、足りない分はカードで支払いをして使い切ります。USドルは小銭があまっても無理に使わないですが、他の国ではたいていこうしてます。 今回残ったお金はまたいくぞ、という事で前回いかなかった所のリベンジのためにあっためてはどうですか?

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは そうですね、いかなかったというより、 行った国の1つの国でまだ悔いを残してる場所があるので、リベンジのためにあたろうと思います。 すっと行ける場所ではないし費用も掛かるので・・・ 小銭しばらくは、どこかで眠らせておこうとも思います。 アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#7896
noname#7896
回答No.6

私の友人はオークションに出品していました。 その国にはもう行かないだろうし、国が独立する予定があるとかで~「今しか手に入らないかも!」と説明を書いて出品。元の金額より高くなったかどうかは忘れましたが、円に換わるだけでもありがたいと言っていました。

noname#87517
質問者

お礼

オークションですか!? オークションはやったことないですけど・・・ コインをオークションにかけたのは初めてききました 驚きです アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neminemi
  • ベストアンサー率50% (213/418)
回答No.5

アクセサリー作りが趣味のお友達とかいませんか? ペンダントとか作るのにほしい人がいるかもしれませんよ。穴とか開けてなければ、また行くときに分解して使えるし。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは アクセサリーの趣味をもった人は周りにいないです。 5円みたいに真中に穴があいていれば、剣とか作れるのですが、残ねナ事に穴があいてるのはもってないです。 アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.4

私は、必ずまたその国へ行けますように・・・の意味をこめて、外貨は使い切らずに持って帰って来ます。 日本が急に超インフレになったら何かの役に立つかも・・・なんて最近は思ってます。 コインはせっかくだからこんな風にして飾っては??

参考URL:
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_82805
noname#87517
質問者

お礼

こんばんは URLみました。今度行くまでに埃まるけになってそうです・・・私の場合。 コインを使い切る方が難しいですね。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.3

次のために取っておく 記念に保存する その国に行く知り合いにあげる 空港にある募金箱に募金する などなど

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは 次はいつになるかわかりませんが、取って置く、あげるに 1票ずついれます アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

 記念として取って置いても良いのではないでしょうか?私などは子供の頃、父が出張で海外に行くと、「お金持って帰ってきて」と言っていました。子供心に珍しくて「ウチのお父さんは海外に行ったんだぞ~!飛行機にものったんだぞ~!」と1人で満足していました。

noname#87517
質問者

お礼

うちの父は海外出張はないですが、ゴルフで海外行きますが、外貨の話は1回もしたことないです。 記念で取る事にもしますが、ジャラジャラで今も目の前に透明の袋に入ってポンっておいてあります。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

次の旅行で使う じゃダメですか?

noname#87517
質問者

お礼

(‥;) とって置くということですね。 はぁ次行くのはいつの事だろう・・・ 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小銭を上手に数えたい

    以前にも質問しましたが、父の仕事(商売)を引き継いだのですが、毎日大量の小銭が売り上げとして出ます。これまでは手作業で小銭をコイン別に分けて、それから10枚ごとにタワーみたいに並べて計算していましたが、その作業だけで1時間半くらいかかります。もっと正確に、そしてスピーディに数えたいのですが、皆さんはどのように小銭を数えますか? 業務用として↓ これを見ると ​http://www.engels.co.jp/product/​ ↑ 結構高いので我が家は買うまでの決断が下せません。銀行へも簡単に行ける距離ではないので入金は半月に一度です。 ちなみに友人が言っていたのですが、「昔バイト先で使用していたのは、テニスのラケットみたいなやつに小銭を入れ、ユサユサ振ると勝手に種別ごとに振り分けられるのを使っていた」と。今行っている手間を考えるとコインが種別に分けられるだけでも結構助かります。

  • 大量の小銭、どのように数えてますか?

    父の仕事(商売)を引き継いだのですが、毎日大量の小銭が売り上げとして出ます。これまでは手作業で小銭をコイン別に分けて、それから10枚ごとにタワーみたいに並べて計算していましたが、その作業だけで1時間半くらいかかります。もっと正確に、そしてスピーディに数えたいのですが、皆さんはどのように小銭を数えますか? 業務用として↓ これを見ると http://www.engels.co.jp/product/ ↑ 結構高いので我が家は買うまでの決断が下せません。 ちなみに友人が言っていたのですが、「昔バイト先で使用していたのは、テニスのラケットみたいなやつに小銭を入れ、ユサユサ振ると勝手に種別ごとに振り分けられるのを使っていた」と。今行っている手間を考えるとコインが種別に分けられるだけでも結構助かります。

  • 小銭入れとお財布どう使い分ける?

     友達から可愛い小銭入れをもらいました。是非使いたいのですが、今まで小銭入れを持ち歩く習慣がなくて、お財布とどう併用していいのかイマイチわかりません。お財布+小銭入れだと、小銭入れに定期的にコインを補充?するのが面倒そうだし、買い物の時に二つのお財布を広げたりしてモタモタするのも嫌です。  小銭入れを使っている方は、お財布とどう使い分けていらっしゃいますか?また意外な使い方などあれば教えて下さい!

  • 小銭入れの使い道…

    プレゼントでCOACHのお財布をもらいました。 ちょうどお財布がほしかったのですが、そのCOACHの財布は小銭入れでした。 最初は分けて使おうかなと思ってたんですが、お札を使うことが多く、そして勿論お釣りは小銭が多くて 結局は元々使ってた長財布しか使わなくなってしまい…。 今やその小銭入れはしまいこんでしまいました。 でもブランドだし、使わなければ勿体無いかなぁと思っています。 質問は小銭入れの用途です。 みなさんどういうときに使用されていますか?

  • 小銭貯金をATMに

    近所の郵便局に行ってATMに小銭を20枚ほど入れたところ 『小銭100枚まで入ります』と 『小銭は入れないで下さい』という矛盾した案内シールがあるのに気付いたのですが 時既に遅く、あわてて取り出そうとしたのですが上手く取れず まだほとんどATMに小銭が残った状態のままカードが出され、 強制的に終了されてしまいました。 せっかく貯めた小銭が勿体無かったのですが、もしかして壊してしまったかも・・・と 怖くなって、そそくさと帰って来てしまいました。 自分の不注意もありますが、矛盾しているシールも何だかムカツきます。 小銭はイーバンクの口座に入れる予定だったのですが 近くにセブン銀行のATMもありませんし、今度からこの小銭はどうしたらいいのでしょうか。 銀行からイーバンクって振り込めますか? 過去ログを調べたのですが、情報が錯綜していてよく分かりませんでした。 ご意見おねがいします。

  • 小銭どうしてますか?

    私は、レジで小銭をきっちり出すことによって時間を取られ後ろに並んでいる人の迷惑になるだろう。ということで、小銭をあまり使いません。その結果大量に小銭が余っています。 (銀行に入れるとき大量の小銭の場合、手数料とか取られると聞いたので貯金もできない) その結果、数万円分の小銭が、貯金箱の中にたまってます。 皆さんは小銭をどうしてますか? 使ってます?たまってる?

  • 胸ポケットの小銭

    シャツなんかの胸ポケットに小銭を入れて置くと、不思議と失くしてしまうことが度々あります。コインが地面に落ちれば音で気づくはずですが、どうしても気づかずに帰宅して確認するときに、『まただ!』と時は遅し。。。胸ポケットの小銭ってうっかり落ちますか?

  • 小銭をどうすればいいか。

    私はカードを使わず、常に現金を用いるため小銭がすごくかさばります。なので1週間に1度1、財布の中にある円、5円、10円、50円をすべて貯金箱に入れています。 ですが、もう貯金箱も3ついっぱいになってしまい、非常に場所を取ります。大量の小銭は銀行に持って行っても手数料をとられると聞きました。この小銭の処理について困っています。 皆様は小銭をどのように処理していますか?

  • 海外旅行で余った小銭

    家の片づけをしていたら、 昔アメリカ旅行をしたときの小銭(3ドル(約240円)分)の小銭が出てきました。 多分片づけを進めていくと(ユーロ統合前の)イタリア・リラとかフランス・フラン、台湾元、デノミ前のメキシコ・ペソなど合計5000円くらいが出てくると思います。 今後それらの国に行く予定はないのですが、 そういうことがあったら、 ・ゴミとして捨てますか? ・何かそういう小銭でも寄付できるところを探しますか? ・旅の記念にとっておきますか? 自分の場合、そういう小銭でも寄付に回せないかと検索したのですが、そういうものを受け付けている団体は見つからず、このまま、ゴミになってしまいそうです。

  • あの・・・なんでそんなに小銭だらけなんですか???

    支払いが現金のみのスーパー勤務の者です。 お客様、特に年配者の方のお支払いが、じゃらじゃらと小銭ばかりだったり、支払いはしないけれど、財布の中に溢れんばかりに小銭が入っている方がたくさんいらっしゃいます。 この間、279円の塩辛を全部一円玉で、支払おうとされた方(おじいさん)がいらっしゃいました。 さすがに混雑しておりましたし、数えきれないので、お断りしたのですが(断ってもいいという法律があるんですよね)「それを数えるのがあんたの仕事だろう」と言われ・・・。 仕方がないので、お客様に了承を得て、直接コイン投入口に一円玉を大量に投入。 結果、レジの一円玉プール許容範囲を越えてしまい、エラーが出て、店長を呼ぶはめに・・・。 すったもんだの後、店長がお客様に返金と説明をしてくれ、お客様は一円玉しか持参されていなかったので、「すいませんでした。」と言って帰っていかれました。 私自身の対応にも問題があったのですが、ここでお聞きしたいのは、何故そんなにじゃらじゃらと小銭があるのか?と。 まめに出していれば、財布がパンパンになるほどたまらないですよね? 例えば、 89円だったら、104円出して、15円おつりとか、 598円だったら、1103円出して、505円おつりとか。 面倒臭いなら銀行で、両替は有料ですが、口座に入れてしまえばいいのに、と思ったりします。 (あと24時間テレビに寄付とか) カードを使えばもっとスマートですし、小銭だってお金にかわりはないんですけれど。 あなたのお財布、小銭だらけですか???

株の買付余力とは?
このQ&Aのポイント
  • 株の買付余力とは、株を購入するために必要な口座上の余力のことです。
  • 株式取引では、実際に購入する際には手数料や株主優待などを考慮し、余力を余裕をもって保持する必要があります。
  • 株を購入する際には買付余力が必要であり、予想外の出来事などに備えて少し余分に保持することが推奨されています。
回答を見る