- ベストアンサー
- 困ってます
起動できないiMacDVのHDD中身の確認のしかた
先日雷の影響でiMacDVが起動できなくなりました。(その際質問させていただきご回答いただいた方々,どうもありがとうございました。)修理代がびっくりするほど高かったので,いろいろ検討してみた結果新しくiBookを購入することに決めました。そこでこのiMacをジャンクとしてオークションに出そうかなと思うのですが,故障は電源部分のみでHDDの中身は残っていたとしたらそのまま手放すのは困るので,なんとか中身を確認したいと思っています。簡単なメモリの増設くらいしか経験がなくHDDを取り出す自信がないため,詳しく解説されているサイトなど探してみたのですがなかなか見つけることができません。。。ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。また取り出したHDDは外付けケースに入れて購入予定のiBookにつなげて中身を確認しようと思っているのですが,方法は合っているでしょうか。iMacDVのHDD対応の外付けケースはどれなのか,など分からないことだらけで。。。;;アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
- saaya
- お礼率85% (452/527)
- Mac
- 回答数2
- 閲覧数88
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Fjord
- ベストアンサー率17% (90/516)
iMacDVは、DVDドライブに換装するのが流行りましたね(^_^;) 下記の方のホームページとか、逆に修理したくなるかも。 http://homepage2.nifty.com/tamaru/iMacDV/iMacDV_1.html DVDとHDDは一体のユニットになってるので、作業的には同じ。 (下記サイトに分解写真あり) DVDの底に付いてるのがHDDね。ゆっくりやれば簡単です。 で、IEEEの、3.5の外付けケースを買えばOK。 もっとも、デスクトップのMacを持ってる友人がいれば、 吸い上げてもらった方が簡単だと思うけど(^_^;)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- playcats
- ベストアンサー率32% (18/55)
換装URL:http://ram2001.hp.infoseek.co.jp/mypleasure/chenge_hd/hd01.html オススメHDケース:http://store.nttx.co.jp/_II_NV10891823
質問者からのお礼
playcatsさん,再度アドバイスどうもありがとうございます。 とても参考になります。ご親切に本当にどうもありがとうございました☆
関連するQ&A
- iMacが起動しなくなりました。
iMac(DV+)が突然ダウンし、まったく起動しなくなりました。 HDDを取り出して外付けHDDとしてデータを読み込もうと考えていますが、HDDの設定とか何か特別な処理が必要なんでしょうか。 予定では同じiMacDV+かフラットパネルのiMacを購入しようかと考えています。
- ベストアンサー
- Mac
- 外付けHDDからの起動について教えてください。
いまintel iMacを使用しています。OSは10.4.11です。 玄人というメーカーの外付けHDDケース(USB接続)にバックアップ しているのですがもし本体のHDDが故障した場合、このHDDから 起動することはできますか? Firewireのものにしたほうがよいのでしょうか。 また外付けから起動する場合、速さなどの面で内蔵HDDより 劣るのでしょうか?その他なにか問題などございましたら 教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- Mac
- 外付けHDDの中身が読み込めません
昨年の10月頃に買った160GBの外付けHDDの中身が読み込めなくなってしまい困っています。一応認識はされているようで、表示される内容は 「H:\にアクセスできません。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」 となっています 以前も時々こういったことはあったのですがそのときは何度か接続し直すことで読み込めるようになっていました。元々自分でケースと中身を別々に購入して作った物なのですが具体的にどのようにすれば良いのでしょうか? HDDの中には重要なものも入っているのでもし何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けHDDの入替え
初めまして。 自宅用ノートPC2台のうち1台の液晶が故障したようです。故障した方の内臓HDDをはずし、データを退避させてから処分しようと考えています。 ノートPC2台と別に外付けのHDDを持っているので、外付けのHDDの中身を故障した1台のものに入替えてもう1台にUSB接続させようと考えてみたのですが、そんなことは可能でしょうか? ネットで調べるとHDDケースのようなものを購入することが推奨されていましたが、故障した1台目のHDDが壊れていないとは限らず、ケースを購入するのがもったいないようが気がします。手持ちの外付けHDDの外身を代用できれば…と思ったのですが。 お詳しい方、お返事いただけますようお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 外付けHDD 中身
Windows Vista ですが、 現在の320GBのHDDの残量が少なくなってきたので、 1TBの外付けHDDを購入してその中身を取り出して、 現在のHDDをHDCloneなどで1TBにコピーして、 現在のHDDをそのケースに入れて外付けにしようと思っています。 それで、BUFFALOやIO-DATAの外付けHDD 例えばこういうの↓ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/ http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/index.htm は、中に入っているHDDは、 S-ATAですか?それともIDEですか? 現在のパソコンのHDDはS-ATAですので、合うものを探しています。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けHDDの中身samsumg以外の探してます!
外付けHDDの購入を考えています。 中身とケースを別で買ってもいいのですが、低価格帯ではいいケースが見つからないため完成品を買うことにしました。 3.5インチの2TBで、HDDがサムスン以外の製品を探しています。 ウェスタンデジタルが理想ですが、サムスン以外のものをご存知でしたらお教えください。 HDDとケース買って組み立てろ!とサムスンに対する意見は無しでお願いします。。。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- OSX(パンサー)を外付HDDから起動したい
仕事でiMacを使っているMacユーザーです。 サブのマシンとして、自宅にあったIBook(OS9)をつなげたいのですが インターネットの設定がうまくいかないのです。 iBookはHDD&メモリともに不足しているので 内蔵にはインストールできそうになく、 外付けのHDDにOSX10.3(パンサー)をインストールして そこから起動させたいのですが可能でしょうか? ネットとメールさえ使えるようになれば満足なのですが… よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- HDDのデータの確認
PC関係では初めてお世話になります。 機械オンチなもので助言をお願いします。 デスクトップを使っていたのですが調子が悪いな~と 思っていたそばから起動出来なくなり 急だったのでバックアップなども取れず・・・ セキュリティ面も考えてHDだけ取り出して新しいPCを購入しました。 手元にあるHDDの中身を取り出したいと内臓HDDを外付けに出来るHDDケースを買って来ました。 説明書にしたがって操作すると「フォーマット」と出て来ます。 ここでフォーマットをすると中身がすべてクリアされてしまう気がします。 目的はHDDの中身を見て必要なデータを取り出す事なので、この操作に従う事に悩んでます。 何か良い方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HDDが正常なのにOSが起動しない?
Webを見ていた時にフリーズしてしまったので、 電源を長押しして切りました。 その後PCの電源を入れると 『A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart』 と表示されてしまい、何度再起動しても 同じ状態になってしまいます。 HDDが壊れてしまったかなと慌てて外付けケースに 出して別PCで確認したところ、保存データはもちろん システムファイルも普通に確認できました。 異音などもせず、壊れてはいない様子なのです。 (確かめたわけじゃないのであくまで様子ですが。) 一安心してデータを逃がしたあとOSの再インストール をしようとしたのですが、今度はXP起動ディスクの 6枚目を読み込み終わった途端に再起動を繰り返す ようになってしまいました。 手持ちの別HDDを繋いで試してみても同じです。 その別HDDは外付けケースに入れてバックアップに 使っていましたが今まで異常はないです。 (データが入ったままになっていますが) いったん外付けケースに戻して別PCに繋いだ場合も やはり中身はそのまま開くことができました。 これはやはり両方ともHDDの異常なのでしょうか? いきなり同時に2つ壊れるとは思えず、他に原因が あるように思えて質問をいたします。 HDDではなく他に異常が起きているとすれば、 何か確認すべきことはあるでしょうか? 心当たりのある方は教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 OS:WindowsXP Pro CPU:Intel Pentium4 2.66GHz(FSB533MHz) メモリ:PC2100 DDR SDRAM 256MB (増設512MBは今取り外してます) マザーボード:(たぶん)Shuttle FB51 SOLDAMのベアボーンにCPU・TVキャプチャ・ ビデオボードをメーカーでつけてもらった状態で 購入し、メモリ増設&HDD 200GBを取り付けて 1年ほど使用しています。 最近増設した機器はありません。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- XPインストHDDを外付けすると中身が見え
XPをインストールしたHDDを外付けで接続してみると、中身が見えてしまっています。これを見えないようにすることってできるのですか? それともこういうものなのでしょうか。セキュリティなどあまり詳しくないのですが、その辺りを素人でもわかるようなご解説をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
Fjordさん,アドバイスどうもありがとうございます。 教えていただいたページ,とても参考になりそうです。 それと外付けケースについても教えていただき助かりました! (残念ながらまわりにデスクトップのMacを使ってる人がいないので, なんとかがんばってみます。) ご親切に本当にどうもありがとうございました☆