• ベストアンサー

今後の生活

摂食障害で毎日ウォーキングに行かなければ済まなかったのですが1ヵ月くらい前に具合が悪くなりここ1ヵ月間一度も行かなくなりました。 元々0か100思考で一度行き始めたら毎日行かなければ気が済まず、逆に行かないなら全く行かないの二択しかありません。 行きたいときは行って行きたくないときは行かないとうグレーゾーンがないのです。 ウォーキングに行かなくなってしまいかなり太ってしまい自分の体や顔が嫌でたまらず本当は行きたいのですが、行ったら行ったで具合が悪くなるのがわかるし時間も取られるし、かといってウォーキングに行かないと家から一歩も出ない生活になってしまいそれはそれで病んできます(フリーターですがあまり働いてなくほぼ引きこもりです) 行き出すと強迫的になってしまいどっちにしろ病むのですが… ウォーキングを始めるとどんどん痩せ心に余裕がなくなり別のことが考えられなくなり人と話す余裕すらなくなります。 体力もなくなり近所をうろつく気力すらなくなります。 仮に出かけたとしても〇時からウォーキングに行かなきゃとそればかり気にしてしまうし焦燥感に駆られます。 ウォーキングを辞めたことで少し今後どうするかなど生き方を考えることが増えましたがウォーキングを始めるとそういうことを考える余裕すらなくなります(今でも存分にそういうことを考える余裕があるわけではないけれど以前よりは考えるようになりました) でも行かなくなった分、ストレッチに依存するようになりどちらにしろ時間を取られ毎日生きているのが辛いです。 行かなくなったことで楽になれているのかなれていないのか良くわからない状態です。 今のこの辛い人生…現状を変えたくてたまりません。 私は今後ウォーキングに行くのと行かないのどちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossypop
  • ベストアンサー率30% (121/395)
回答No.1

行くを選択して、距離を調整してみるのはいかがでしょう。

milklim_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コントロールできない強い依存心

    以前病院で摂食障害と診断されたのですがおそらく強迫性障害でもあります。 過去にも似たような質問をさせていただきましたが少し内容が変わるため再度質問させていただきます。 痩せるための過活動に依存し具合が悪いのに辞められず、一日の大半を過活動に費やしてしまい生活に支障をきたしてしまっています。 過活動とは主にストレッチなのですがほとんど家に引きこもっているため40分おきに15分くらいのストレッチを毎日強迫的に繰り返しています。 朝と夜、寝る前にはもっと長い1時間以上のストレッチを儀式的に毎日行っています。 動いてからでないと食べてはいけないと思ってしまうし、食べた後お腹の中に溜まっている感覚が気持ち悪く帳消ししないと気が済みません。 食べた後に座りっぱなしでいることに居ても立っても居られません。 寝る時も眠くてたまらず早く寝たいのに強迫観念に襲われてストレッチをしてからでないと寝れません。 そのせいで寝る時間が遅くなり起きる時間も遅くなってストレッチしてからでないと食事できないので食事の時間も遅くなり生活リズムが滅茶苦茶です。 健常の人とは大幅に生活が狂っています。 あまり働いてませんがバイトから帰ってきても強迫に駆られるし最近は寝いているか過活動しているかのどちらかになり何のために生きているのかわかりません。 強迫に駆られるならずっと寝ていたいと思うようになり過眠するようになってきました。 以前はこれに加えて長時間の筋トレやウォーキングもしていましたがどちらも具合が悪くなってしまい辞めざるを得なくなりました。 本当は今でもやりたいのですがやると更にいろんな気力が失われ具合が悪くなります。 私の性質上一度やり始めたら毎日それを続けてしまうためまたそれで苦しむこともわかっています。 でもそれらを辞めたことによりストレッチに更に依存するようになりました。 私にとって痩せるための最終手段というか命綱のような感覚です。 でも一日中定期的にストレッチをやり続けているためこれも具合が悪く気持ち悪いです。 普通の人はストレッチするにしてもそんなに頻繁にやらないし終わった後に違うことをして過ごすと思うのでストレッチした身体が馴染むと思うのですが、私は馴染む前にもう次のストレッチをするので人工的な身体というか本当にロボットのような感じです。 どんどん強迫が酷くなりストレッチのフォームも細かく気にするようになりました。 明らかにストレッチのせいで具合悪くフォームが間違っていると思いストレッチの個人指導を受けに行ったのですが私が「手や頭の位置、角度はこうでいいのか」など事細かに聞いたら「気にしすぎ、伸びている感覚がすればOK」と言われちょっと変わり者扱いされたような気がしました。 「1日にどれくらいストレッチしてるの」と聞かれましたが本当のことは言えませんでした。 筋トレのパーソナルトレーニングにも行ったことがありますが同じ目で見られていたような気がします。 間違っていると思っているのが自分の頭の中だけで起こっているのか実際に違っているから具合が悪いのか訳がわからなくなってきました。 気にしすぎと言われても実際に間違っているものもあると思っています。 ストレッチのせいで自律神経が一定ではないからなのか気分の変動がとても激しいのと五感が可笑しいことに最近気づきました。 数年間やり続け今まで自分は身体が反り気味でずっと生きていることに気づきました(これは言われたので嘘ではないと思います) そう言われ色々なストレッチを試しましたが身体が反り気味のときは身体が熱くなったりイライラしたり皮膚が乾燥したり、訳もなく急いでせかせかしたり本当は元気ではないのに妙にテンションが高くなります。 逆に猫背気味のときは寒くなって皮膚が湿り、早くしないと遅刻になるのに異常にゆっくりしてしまったり、現実的になりしんみりしたり感謝の念が湧いたり死にたくなったりします。 短時間でいろんな体勢をしすぎて身体がついて来れないのか味覚や触感、嚙み合わせ、睡眠、顔つきも一定ではなく可笑しいです。 これも頭の中で起こっていることなのか実際に起こっていることなのかよくわかりません。 躁鬱も併発しているのでしょうか? でもそのときの身体のコンディション(ストレッチの出来次第)で気分が変っている気がするので躁鬱ではないような気がしています。 基本鬱々とした気持ちは常にあるので鬱ではあるかもしれませんが… 最近は反り気味でも猫背気味でもない良い按排を求めて更にストレッチに細かく執着するようになりました。 自分の納得いく出来にならないと食事できない、寝れないと思ってしまい上手くいくまで続けてしまいます。 でも基本的に具合悪いです。 ストレッチすると痩せられるけど髪や皮膚もボロボロになり本当はやらない方がいい、自律神経が乱れた身体を自ら作り上げているだけだと気づいていますが辞められません。 これを辞めたらただ家に引きこもっているだけで運動が0になってしまうし今止まっている生理もきてしまうと思います。 生理くるのが嫌でたまらないし、筋トレ、ウォーキング、ストレッチとできることがどんどん減って醜く太っていく自分に絶望しか感じないし鏡を見るとこの世の終わりのように感じます。 他人からしたらとても馬鹿らしいことだと思いますが毎日このような生活をしています。 自分に合った適切で適量の運動方法を身につけるにはどうしたらいいでしょうか? 例えばジムやヨガ教室に入会し運動はそこでしかやらず自宅ではやらないなどの決まりを作るとかでしょうか?(それが簡単にできていたら悩んでいませんが) ジムに行けば自分に合った運動を提供してくれますか? それに忠実に従うしかないですか? パーソナルジムは高額なの入会できないしストレッチ指導も結局駄目だったのでどうするか本当に悩んでいます。 苦しまずにできる運動はありますか? 上手くいくまで定期的にストレッチを繰り返すロボットのような生活から脱却したいです。 繰り返すことも疲れるし事細かにフォームを気にすることも本当に疲れます。 ストレッチも筋トレやウォーキングのように辞めてしまえば嫌でも受け入れられるようになるのでしょうか? 生理も一度来てしまえば諦めがつきますかね? 恋人も友達もいず誰に会うわけでもないのに自分の容姿が気になって仕方ないです。 痩せている間は気付かなかったけれど顔の老いも相まって余計醜く感じます。 摂食障害、強迫性障害以外にも私は何かしらの疾患でしょうか? 生活が成り立たないしもうアラサーで親も若くないので本当に悩んでいます。 親が死んだら生きていけません。 親は私の全てを理解しているわけではありませんが気遣ってくれ優しく申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 自分に合った運動方法、容姿を受け入れる、今後の人生…どうしたらいいでしょうか?

  • 二ヶ月前からあんこにハマり毎日あんパン3つ食べるという強迫観念から抜け

    二ヶ月前からあんこにハマり毎日あんパン3つ食べるという強迫観念から抜け出せません。 摂食の特徴なのか一度ハマると依存気味になる方いませんか? 辛いです

  • 今後のダイエット計画。。

    30歳の女性です。  産後太りで、155センチ64キロほどまで太ってしまったので2月からダイエットを始めました。 最初の2ヶ月は、カロリー計算をした食事で、5キロほど体重を落としました。 4月からは、引き続き食事も気をつけながら、ほとんど毎日1時間以上のウォーキングと寝る前のストレッチをしています。 現在は、155センチで53キロです。 体脂肪は23~5パーセントくらいです。 目標は47キロなのですが、この2ヶ月位は体重の変動はほとんどありません。 体重の変化がないわりには、2ヶ月前に比べてパンツなどが、またゆるくなっているので、全体的に体が小さくなっていることは感じます。 なんとか、目標体重までがんばりたいと思いますが、カロリーの低い食事と運動に体が慣れてしまって、やせなくなったのかしら。。とすこし心配になってきました。 もっと運動量を増やす必要はあるんでしょうか。。今後のダイエットメニューについて、いいアドバイスがあったら、教えていただきたいとおもいます^^

  • 足痩せについて

    9月からダイエットをはじめて、62キロから今は56キロまで体重がおちましたが、今は56キロで停滞しています。 ウエストはみるみる落ちたんですが、肝心の落としたい太ももが全然おちません。 毎日のウォーキング、太もも痩せたいそう、ストレッチ等いろいろやってますが、なかなか思うような効果が得られない現状です。 部分痩せというのは可能なんでしょうか・・・また、太もも痩せに効果のあるダイエット方法があったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ウォーキング

    ダイエットと脚痩せの為に、2ヶ月ほど前から毎日1時間のウォーキングをしています。 体重は減り、上半身は普通になったのですが下半身はまったく変わりません… 脚はもとから太かったんですが、ウォーキングをしてさらに(特にふくらはぎ)太くなった気がします… あと、浮腫みもあります このままウォーキングを続けて大丈夫でしょうか? もっと太くなりますかね? 回答よろしくお願いいたしますm(._.)m

  • やってもいいか辞めるべきか

    摂食障害なのですが昨日親戚の集まりがあり暴食してしまいました。 どうしても食べなければいけない状況になり食べてしまった自分を責め続けています。 数ヵ月前まで毎日長時間の筋トレがやめられなかったのですがやり続けて具合が悪くなったのと、このままでは運動一色の自分の人生が一生変わらないと思い勇気を持ってやらないことにしていました。 私にとってはとても勇気のいることだったし、やらないことで太ってしまいイライラしてやりたくなることも多々ありましたが必死に我慢してきました。 ですが昨日暴食してしまった自分が許せずまた筋トレしてしまいました。 今日もまた筋トレをやるか、また毎日の筋トレを始めるか今とても迷っています。 0か100か思考で一度始めたことはずっとやり続けたいと思ってしまいます。 気分が乗らないときはやらないとか、2日に1回とかそういったことができないのです。 昨日久しぶりに筋トレをしたら長年やってきたからか身体が覚えていて一度だけでも少し引き締まったような気がして過去の自分を思い出しまたやりたくなってしまいました。 でもここでまた始めたら毎日やらなければいけない強迫に駆られるし、数ヵ月運動しないことに慣れるように努力してきたのが水の泡になります。 運動を始めると何よりも運動優先になってしまい他の予定も立てられないし何もできなくなってしまいます。 精神的にも余裕がなくなり別のことが考えられなくなります。 運動をやめてみて思ったのですが、やっているのとやっていないのとでは心の余裕や見えている世界が全然違います。 運動や痩せに執着しているせいでずっとフリーターだったのでいい加減就職やフルタイムで働きたいと思い最近は仕事探しも視野に入れ始めていましたが、今ここで運動を始めてしまったらまたそこから遠ざかってしまうと思います。 運動していなくても身体がキツくフルタイムは大変かもしれませんが将来について考えることが増えました。 でも痩せたい気持ちも捨てきれません。 運動するのを何とかこのまま我慢して新しい仕事に就き、運動するのを考えるのはそれから考えた方がいいでしょうか? 働きながら自分の生活に見合った運動量を模索してやっていくしかないですよね? 家は裕福ではないし一生このままの生活を送ることは不可能だし、周りからどんどん置いてけぼりな自分に劣等感しかありません。 ストレスを感じると余計にまた痩せたくなってしまいますが今また始めたらまた運動一色になり元の生活に後戻りしてしまいます。 今後のことを考えなんとか運動したい気持ちを押し殺して生きた方がいいですか? 今はやるべきではないですか? それとも自分がやりたいと思ったのだからやってしまっていいのでしょうか? 普通の人は筋トレ始めるのにこんなことは考えないと思いますが自分にとっては死活問題なのです。 考えすぎと思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 露出すると痩せる?

    足などは露出するとそれだけで筋肉が緊張し(人の視線を感じて?)、痩せるという話を時々聞くのですが、これは本当なのでしょうか? 確かに制服でミニスカートを履いていた中高時代はふくらはぎや太ももが細かった気がします。(高校の時は通学で往復40分歩いていましたが・・・) また、現在21歳ですが大学生になってから足(主にふくらはぎや太もも裏)が太くなってしまいました・・・。 身長165cm、体重は50半ば、ふくらはぎは34cmです。 膝上~太もも半分くらいの表側はちょっと締まってきたので、ふくらはぎの太さが目立ちます;色の濃いタイツを履くと足が寸胴な感じ;; 健康的にもう少し細くしたいところです。 元々体がものすごーく硬いのでお風呂上がりに足中心のストレッチを始めたのですが、続ければ細くなりますか? 余裕があれば、今は昔と比べて通学時の歩く量が半分程度なので、以前と同じ程度の歩く時間の確保+ストレッチで足を細くしたいです。 何かごちゃごちゃして分かりづらいので、尋ねたいことをまとめます。 (1)露出と足痩せの関係 (2)ストレッチのみで足痩せできるか?(できる場合、効果が出るまでの時間も) (3)ストレッチ+ウォーキングでの、足痩せに効果が出るまでの時間 1つだけでも良いので回答よろしくお願いいたします。

  • ダイエット成功者お力貸して下さい!

    いつもお世話になっています。 まずは見て頂いてありがとうございます。 ダイエットで苦戦している女、19才、155cm、56キロ です。 これでも一ヶ月前からダイエットを開始し3キロ痩せました。が、油断していればすぐに戻ります。一日で1キロの変動がある体質です。 そこで、最近は56キロを維持している状態です。維持もありますが停滞期?でなかなか痩せません。 ダイエットで部分痩せとかよく聞きますが、実際部分痩せは可能なのでしょうか?私の場合、顔、太もも、お尻、胸に贅肉がつきやすいです。お腹はつきにくいです。特に太ももが痩せたいです。私が実戦しているのは、ストレッチ、マッサージ、半身浴、食事(夜は早めに食べて低カロリー)、時々ウォーキングです。筋肉質なので筋肉をつけずに痩せたいです。ウォーキングをしようと思いますが、毎日一時間程歩けば痩せますか?停滞期+ダイエットの仕方に困ってます。ダイエット成功者アドバイスお願いします。

  • どのくらいの努力で脚は細くなるのでしょうか

    今、私は、脚痩せのために毎日1時間ですが ウォーキングまたはスロージョギングなどを やっています。 開始5~10分で汗だく…という感じですが、 運動を始めて1ヶ月経っても脚の太さは以前と変わっていません、、 たくさん歩けば絶対脚は細くなる!と聞いたことがあります 個人差はあると思いますが、毎日1時間だと どのくらいで効果は出てくるものなのでしょうか おねがいします!

  • 仕事が忙しい中での生活の楽しみ方

    20代前半、女です。 毎日7:00~20:00の勤務、 昼休みもまともにとれず、土日も休めないことが多く、日々の疲れが溜まっています。 たまの仕事帰りの楽しみは、整骨院でのマッサージか、エステ・美容院か、ジムでのストレッチです。 全然何かを楽しむ余裕もなく、毎日の暮らしもスカスカな気がします。 貴重な暇な時間や一人の時間は、取り止めもない考え事。 考え事もすべてネガティブで、ポジティブになれれば人生楽しそうなのに、といつも思います。 それだけ余裕がないものだから、うまく建前を使えず、仕事を頼まれると嫌な顔をしてしまうこともしばしば。 どうしたら余裕ができて、ポジティブになれて、建前を使えることができるでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 年賀状を印刷する際にハガキに印刷すると左半分がズレてしまう問題が発生しています。
  • A4用紙に印刷するときれいに印刷されることが確認されました。
  • キャノンMF743Cdwを使用しています。ハガキにぴったり収まるように印刷する方法を教えてください。
回答を見る