- ベストアンサー
代理人カードについて
親が高齢になり、息子である自分に金銭管理をできないか検討してほしいと、親から頼まれました。 親の金融機関の預貯金などの中身を確認する方法として、代理人カードの作成という方法があることをみつけたのですが、この方法の場合、インタネットバンキングを使って、オンラインで親の口座の出納状況を確認、送金などを実施することができるものでしょうか。毎回金融機関に出向くのが大変なので、このような方法ができないかおしえて頂きたく、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この方法の場合、インタネットバンキングを使って、オンラインで親の口座の出納状況を確認、送金などを実施することができるものでしょうか。 出来ますよ。 ただ、代理人カードの場合は「色々な制約」が存在します。 出来る事なら、父親から「正式な委任状」を書いて貰って下さい。 この委任状を(父親の)口座がある窓口で手続きをします。 そうすれば、父親が持っているキャッシュカード・インターネットバンキングで金銭の出入金が(質問者さま単独で)可能になります。 新たに代理人カードを申し込む必要は、ありません。 余談ですが・・・。 私の場合、銀行マンに自宅に来てもらい「高齢なので、私(息子)が管理します」と伝え「別室で、銀行マンと親だけで個別確認」を行いました。 親・息子の確認を銀行マンが得たので、委任状は不要でした。 ※銀行マンによると、親の了承を得ないで子供が無断で親の口座を管理する犯罪(窃盗・文書偽造など)が増えている!との事です。 質問者さまも、金融機関の担当者と確認してみては? 成人後見人制度を用いると、色々とやっかいですしね。
その他の回答 (2)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4095/9272)
こんにちは、代理人カードでできる取引には制限があることが多く金融機関によっても違うようです。 ネット銀行やネットバンキングに対応している口座の場合、代理人カードでできるのはATMでの出入金のみのようで、ATMでできることなら可能だと思いますがオンラインでのログインは本人に限るとされています。 私の親族の場合は当人が認知症と診断される前に取引銀行へ同居家族が任意代理人の届け出をして家族が当人の口座管理をすることを認めてもらいました。銀行の正式な制度になる前にいろいろと個別交渉したようです。 いずれにしても取引先の銀行へ直接お問い合わせになるのが確実かと思います。 参考記事を紹介しておきます。 認知症の親の銀行口座から貯金を引き出す4つの方法を解説 https://trinity-tech.co.jp/oyatoko/column/123/
お礼
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3080/6933)
私は、私名義の口座とカードと、妻用に代理人カードを作って、通帳は妻が管理の経験からです。 すみませんが、私はオンラインで無いので、オンラインのことは分かりません。 ATMなどの「代理人カード」は、本来の名義人カードと同等のカードになり、代理人カードが1枚だけが作れます。 (代理人カードは、2枚は作れない) ただ、口座の出入状況・残高などは、通帳記入でないと分かりません。 通帳は1冊だけとなりますから、本来の名義人が持つか、代理人が持つかのどちらかになるでしょうね。(通帳は、名義人用と代理人用とは、2冊とかか、別々にはならない) 通帳記帳をすると、代理人カードを使った所の欄は「代理人カード」と印字がされます。 なお、代理人カードの発行の手続きをするには、本来の名義人の本人と、代理人の本人とが、二人で一緒に金融機関へ行かなければなりません。 また、本来の名義人カードの暗証番号と、代理人カードの暗証番号は、別々の設定となります。 代理人カードの出来ると、代理人の住所へ郵送となります。
お礼